[過去ログ] ゲーミングPC 相談/雑談スレ Part.9 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
380: 2021/12/25(土) 13:17:34.04 ID:0(380/1000) AAS
画像リンク
これどうなん
381: 2021/12/25(土) 13:24:55.41 ID:0(381/1000) AAS
なにが「どう?」なのか
382(1): 2021/12/25(土) 13:26:35.36 ID:0(382/1000) AAS
ページ下により安くてスペック高いのあるけど
383: 2021/12/25(土) 13:32:28.97 ID:0(383/1000) AAS
>>382
どれえ?
384(1): 2021/12/25(土) 13:37:10.79 ID:0(384/1000) AAS
画像リンク
画像リンク
385: 2021/12/25(土) 13:38:24.20 ID:0(385/1000) AAS
老眼でスペック読めなくなってんのか
386: 2021/12/25(土) 13:52:41.83 ID:0(386/1000) AAS
>>384
なぜか三枚目のアップロードが失敗するので
直接書く
Core i9-11900F RAM32GB
1TB M.2 NVMe SSD
Nvidia Geforce RTX 3080Ti
1000W ATX電源 80Plus Gold
¥324800
387: 2021/12/25(土) 13:53:12.38 ID:0(387/1000) AAS
うほ
388: 2021/12/25(土) 14:01:23.63 ID:0(388/1000) AAS
ああ〜それか3080じゃないから見てなかった
389: 2021/12/25(土) 14:04:08.90 ID:0(389/1000) AAS
スペックに対して高すぎない?
390: 2021/12/25(土) 14:45:35.46 ID:0(390/1000) AAS
3070と3080ってそんな違うんか?
391: 2021/12/25(土) 15:05:28.99 ID:0(391/1000) AAS
出力1.3倍ぐらい違いますねー
392: 2021/12/25(土) 16:15:19.51 ID:0(392/1000) AAS
前世代止まりの性能かそうでないか
393: 2021/12/25(土) 16:34:53.06 ID:0(393/1000) AAS
CPUの性能も格段に違うしなぁ
394(1): 2021/12/25(土) 17:22:54.03 ID:0(394/1000) AAS
初めまして。ゲーミングノートを初めて買おうと思っている初心者なのですが、相談させて下さい。
『使用目的】
・Youtubeの動画鑑賞(ゲーミングモニターはあるのでデュアルモニターしたいと思ってます)
・動画編集(撮った動画に字幕とゆっくり実況を入れる程度)
・ゲーム(格闘ゲームばかりやっています)
・予算は出来れば15ちょい万くらいまで。少し足を出せばそれに見合うものが手に入るというのなら頑張ります。
といった感じです。
15.6型以上のサイズのがいいので、候補としては価格comで人気が高いDELLの
外部リンク:s.kakaku.com
これか(個人的には色は黒の方が良かったのでそこはマイナス)
最近出たばかりらしいマウスの
外部リンク:www.mouse-jp.co.jp
これ(17.3型は評価高いけどGPUが抑えられている?らしい)
なんかが良いと思ったのですがどうなのでしょうか?
勿論それ以外でもっと良いといいのがあれば教えて欲しいです。
よろしくお願い致します。
395: 2021/12/25(土) 17:25:29.68 ID:0(395/1000) AAS
ここにはノートパソコンの質問に答えられる人いないよ
396(1): 2021/12/25(土) 18:23:03.45 ID:0(396/1000) AAS
画像リンク
これ買いました。
i4770k、GTX760から乗り換えなので楽しみ
397: 2021/12/25(土) 18:56:15.31 ID:0(397/1000) AAS
>>394
まずリンク先のこれ買うじゃん、モニタ買うじゃん、机の上で横に倒すじゃん、電源入れたら、モニタを立てるじゃん
そしたら最強のゲーミングノートの完成だ
外部リンク[php]:www.pc-koubou.jp
398: 2021/12/25(土) 18:59:41.26 ID:0(398/1000) AAS
ゲーミングノート買おうとしてる人がGPUの性能抑えられてるの気にしてるの面白いです
399: 2021/12/25(土) 19:05:58.71 ID:0(399/1000) AAS
ノートの場合はある程度性能抑えた方が良い
400(1): 2021/12/25(土) 19:37:45.40 ID:0(400/1000) AAS
>>396
フロントのメッシュはこまめに掃除した方が良いからね
401: 2021/12/25(土) 20:10:14.08 ID:0(401/1000) AAS
>>400
うちのクーラーマスター、前面に雪の結晶の形に埃が積もってすごいおしゃれ
一日でこうなるんだがこの埃どっから来てるんだ
掃除より根本的にどうにかしないと駄目な気がする
402: 2021/12/25(土) 20:23:13.42 ID:0(402/1000) AAS
見た目と窒息気にしないならエアコンフィルター貼りたまえ
403: 2021/12/25(土) 20:28:57.28 ID:0(403/1000) AAS
ノートでも3060積んでたらパワー低い奴でもFHDなら十分ではある
404: 2021/12/25(土) 21:49:18.66 ID:0(404/1000) AAS
よっぽど高画質でやらない限り10606gbで足りるよな
steamでも一番使われてんだっけ
405: 2021/12/25(土) 22:27:14.02 ID:0(405/1000) AAS
ドスパラの新春セールまったほうがええん?
406: 2021/12/25(土) 22:45:47.04 ID:0(406/1000) AAS
その頃には13世代とRTX4000の話題が出ててそれが出るまで待った方がいいってなる
407: 2021/12/25(土) 23:00:15.58 ID:0(407/1000) AAS
買い時ないやん....
408: 2021/12/25(土) 23:53:31.02 ID:0(408/1000) AAS
基本は壊れるかやりたいゲームが快適にできなくなってきて不満なら買い時
そこそこの性能で良いならセール品をいつ買っても良いぞ
その上で12世代乗せるなら少し待ちかな
外部リンク:logu.jp
満を持してならAMDの発表待ち
外部リンク:gazlog.com
409: 2021/12/26(日) 00:10:59.62 ID:0(409/1000) AAS
ZEN4発売まで待ったら、RTX4000シリーズのリーク結構出てきてて待とうかな…
ってなりそう
410: 2021/12/26(日) 00:17:25.62 ID:0(410/1000) AAS
4000番台なんて再来年とかやろw
411: 2021/12/26(日) 01:01:17.74 ID:0(411/1000) AAS
2022年10月に発売予定だけれどもどうなるか
412: 2021/12/26(日) 01:36:02.34 ID:0(412/1000) AAS
コロナの半導体不足の影響が無くなったら、数年後くらいにはゲーミングPCの相場もだいぶ下がってるのかな?
413: 2021/12/26(日) 01:38:27.97 ID:0(413/1000) AAS
サボタージュされなければね
414(1): 2021/12/26(日) 01:41:48.56 ID:0(414/1000) AAS
オミクロンで人死にまくって世界は混乱の真っ只中なのにお前ら悠長過ぎ
415: 2021/12/26(日) 02:17:24.33 ID:0(415/1000) AAS
?
416: 2021/12/26(日) 02:29:49.02 ID:0(416/1000) AAS
?「人は死ぬぞ」
417: 2021/12/26(日) 02:38:07.47 ID:0(417/1000) AAS
3000superもほしいし4000もほしいこの病気のほうがやばい
418: 2021/12/26(日) 02:59:24.41 ID:0(418/1000) AAS
3070 16GB次第だな
419: 2021/12/26(日) 03:18:31.23 ID:0(419/1000) AAS
現時点のリーク情報見て4000ほしいは間違いなく病気
420: 2021/12/26(日) 03:41:02.74 ID:0(420/1000) AAS
そんなにメモリ増えたとこで何が違うかすら気づかんだろ
421: 2021/12/26(日) 03:43:42.29 ID:0(421/1000) AAS
Skyrimで既に12GBで足りてないんよ
422: 2021/12/26(日) 08:16:49.55 ID:0(422/1000) AAS
Skyrimの開発環境が気になるな
423: 2021/12/26(日) 11:23:30.76 ID:0(423/1000) AAS
zen4待ったらインテル13世代とかち合うからなぁ…
424: 2021/12/26(日) 11:24:08.05 ID:0(424/1000) AAS
>>414
オミクロンで人死にまくってると思い込んでるやつらが混乱してるだけ
425: 2021/12/26(日) 13:35:32.04 ID:0(425/1000) AAS
GALLERIA XA7C-R36Tって今20万くらいですが、お買い得なんですかね?
他者比較とか今のグラボ価格時期との比較とかいろいろな観点あるかとは思いますが。
426: 2021/12/26(日) 15:46:17.55 ID:0(426/1000) AAS
それ買うのやめると20万の得になるよ。20万も何に使うか考えるの楽しいぞ
427: 2021/12/26(日) 18:14:07.68 ID:0(427/1000) AAS
その20万を競輪に使いませんか?
俺が倍にして返してあげますよ
まず競輪アプリを入れて、登録して
奈良8Rの3連複の2=3=4に20万全額賭けてください
428: 2021/12/26(日) 19:20:56.31 ID:0(428/1000) AAS
外れました
すみませんでした
429: 2021/12/26(日) 19:23:54.08 ID:0(429/1000) AAS
かなしいなぁ
430: 2021/12/26(日) 19:26:05.97 ID:0(430/1000) AAS
投資信託に入れた方が期待値高そう
来年は知らんけど
431: 2021/12/26(日) 21:54:39.53 ID:0(431/1000) AAS
スレチかもしれないですけど
4kモニタは持ってるからFHDの高hzで応答速度速いモニタ欲しいんですがオススメあったら教えてほしいです
432(1): 2021/12/26(日) 22:20:45.19 ID:0(432/1000) AAS
390Hzモニタでも買っとけ
433: 2021/12/26(日) 22:24:38.41 ID:0(433/1000) AAS
>>432
分かりました、買います
434: [age] 2021/12/27(月) 00:41:59.67 ID:0(434/1000) AAS
HDDを6台以上搭載できるゲーミングって売ってる?セブンでは少し見つけたけど
435: 2021/12/27(月) 05:34:22.61 ID:0(435/1000) AAS
ゲーミングPCなんて馬鹿みてぇに光ってナンボ
秋月でLEDテープ買いまくってピカピカにカスタマイズだw
外部リンク:akizukidenshi.com
436: 2021/12/27(月) 06:04:34.64 ID:0(436/1000) AAS
最初にゲーミングPC光らせた奴誰だよ
437(1): 2021/12/27(月) 07:21:25.52 ID:0(437/1000) AAS
真っ暗にしてゲームする意味わからん
写真撮る時だけなんかな
438: 2021/12/27(月) 08:15:46.59 ID:0(438/1000) AAS
>>437
没入感あるんじゃない?
439: 2021/12/27(月) 08:25:48.33 ID:0(439/1000) AAS
それでPC光らせるのは頭おかしいな
440: 2021/12/27(月) 10:18:44.73 ID:0(440/1000) AAS
キーボードが光りだしてからだっけ?
441: 2021/12/27(月) 10:23:23.31 ID:0(441/1000) AAS
たまたまRazer社の製品が光ってたから、が理由らしい
442(1): 2021/12/27(月) 10:35:50.12 ID:0(442/1000) AAS
水冷が流行りだした時期にサイドパネルが透明で中が光ってる状態ってのが
液漏れしてないか視認するのに便利だったから
443: 2021/12/27(月) 10:38:17.58 ID:0(443/1000) AAS
いまは昔と違って配線切らずとも設定で消せるようにもなったしいいよね
大した部材費かからないのに金額大幅上乗せはいただけないけど
444: 2021/12/27(月) 10:39:38.41 ID:0(444/1000) AAS
ゲーミング=アホみたいにピカピカ光ること
の概念を定着させた罪は重い
445: 2021/12/27(月) 10:39:44.42 ID:0(445/1000) AAS
>>442
ほえー 勉強になった
446: 2021/12/27(月) 11:05:31.27 ID:0(446/1000) AAS
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
447: 2021/12/27(月) 11:12:57.26 ID:0(447/1000) AAS
インスタ蠅が流行ったのも一因なんだろうか
デコトラ感しかなくてかっこわるいと思うが感性は人それぞれ
ボーカロイドを中で踊らせるやつとかは素直にすげーと思うが
448: 2021/12/27(月) 11:13:36.56 ID:0(448/1000) AAS
外出先でうんこするのって本当に気持ちいい
449: 2021/12/27(月) 12:15:58.99 ID:0(449/1000) AAS
ナノリーフも流行り過ぎてダサい
450(1): 2021/12/27(月) 12:43:14.89 ID:0(450/1000) AAS
>>307
11月中旬に注文して12/21に到着。
仕様ではwin10proのはずなのに11proがプレインストールされてきた。使いにくい…
451(2): 2021/12/27(月) 13:19:45.47 ID:0(451/1000) AAS
初心者で申し訳ないんだけど、↓の方だとどっちが良いかな?
外部リンク[html]:www.mouse-jp.co.jp
外部リンク:shop.applied-net.co.jp
15万以下でお勧めがあれば教えてほしい。
ゲーム色々と適当に遊びたいのと軽い動画編集、
後は普通に動画見たりネットしたりくらい。
452(1): 2021/12/27(月) 13:35:35.55 ID:0(452/1000) AAS
>>450
自分は今月中旬にこれ買ったけど1か月くらいかかるのか
めっちゃ熱くなるらしいけど実際どうですか?
453(1): 2021/12/27(月) 14:04:28.94 ID:0(453/1000) AAS
>>451
正直どっちも大差無い気がするが
カスタマイズまったくしないならG-tuneの方かな
理由はG-tuneの方はデフォではメモリ8GBx2のデュアルだから
メモリ増設するならアプライドの方でもいい
あとはRyzenにするかCore iにするか個人の好みによるけど
個人的にはこの世代ならRyzenにするかな
454(1): 2021/12/27(月) 14:57:01.19 ID:0(454/1000) AAS
>>452
測ってみるので適当なツールを教えて下さい(無知ですまねえ)
455: 2021/12/27(月) 15:08:37.48 ID:0(455/1000) AAS
HWINFOかHWMONITORとOCCTデータセット小でいいんじゃないかな
456(1): 2021/12/27(月) 15:34:58.29 ID:0(456/1000) AAS
>>451
メモリ容量同じでもメモリ一枚(アプライドの方)はそれだけでかなり劣るのでメモリ買い足すはめになるよ
両者ともCPUはゲーミングなら大差ないから青と赤好きな色の方を選ぶといい
457(1): 2021/12/27(月) 15:39:47.59 ID:0(457/1000) AAS
BTOの構成でSSD1TBと2TBで迷ってる
1TBで十分かなぁ
458(1): 2021/12/27(月) 15:41:08.69 ID:0(458/1000) AAS
ゲームやるなら絶対2テラ。
459: 2021/12/27(月) 15:52:09.29 ID:0(459/1000) AAS
>>454
温度だけじゃなくサーマルスロットリング起こってないか確認した方がいいな
460(1): 2021/12/27(月) 16:03:12.83 ID:0(460/1000) AAS
>>457
OS用Gen3 500GB
ゲーム用Gen3 1TB
データ用2.5SATA 1TB
分けといた方が楽だぞ
461(1): 2021/12/27(月) 16:57:42.56 ID:0(461/1000) AAS
steamなら分けといた方が移行は楽
そうじゃないなら別にって感じ
全部ひとまとめなら2TBはほしい
462(1): 2021/12/27(月) 17:01:50.79 ID:0(462/1000) AAS
>>453
>>456
ありがとう
15万以下で考えたらどちらも妥当かな?
463: 2021/12/27(月) 17:31:29.76 ID:0(463/1000) AAS
>>458 >>460-461
分けるつもりないんだよね
OSと一緒だからやっぱ2TBあったほうが安心か
ありがとう
464: 2021/12/27(月) 18:13:40.30 ID:0(464/1000) AAS
>>462
妥当だとは思う
465: 2021/12/27(月) 19:45:36.64 ID:0(465/1000) AAS
お前らが目に入るとすぐダメだダメだと連呼するDDR5の悪い所を具体的に語ってみてくれ
466: 2021/12/27(月) 19:48:15.99 ID:0(466/1000) AAS
帯域だけ一丁前
レイテンシ糞、消費電力糞、品薄、価格高過ぎ
467: 2021/12/27(月) 20:26:50.33 ID:0(467/1000) AAS
安けりゃいいんだけどさ
高すぎよな
468: 2021/12/27(月) 20:45:54.31 ID:0(468/1000) AAS
初物なんてそんなもん
469: 2021/12/27(月) 20:45:58.65 ID:0(469/1000) AAS
DDR4の3〜5倍で買うほどの価値は今のとこない
470: 2021/12/27(月) 21:24:34.70 ID:0(470/1000) AAS
一年後ならDDR5一択になるんだろうけどな
471: 2021/12/27(月) 21:25:36.19 ID:0(471/1000) AAS
1年後でも微妙かもな
丸2年後ってな感じ
472: 2021/12/27(月) 21:50:45.45 ID:0(472/1000) AAS
安くてもいらん
生かせるソフト使わんし、DDR4より10W以上は高くなるし、メモコン熟成してないし
473: 2021/12/27(月) 22:11:44.64 ID:0(473/1000) AAS
DDR5マザボにしたところで数年後のクロックには対応しきれないだろうから無駄になりそう
474(1): 2021/12/28(火) 00:00:51.24 ID:0(474/1000) AAS
DDR5は完全に時期尚早だったね
インテルはGear1無理ゲだしZEN4のときでも微妙な感じ過ぎる
475(3): 2021/12/28(火) 00:17:14.84 ID:0(475/1000) AAS
繋でこいつ買う
画像リンク
476: 2021/12/28(火) 01:00:18.39 ID:0(476/1000) AAS
繋ぎの繋ぎが必要になりそう
477(1): 2021/12/28(火) 01:41:46.72 ID:0(477/1000) AAS
>>475
これディスプレイの支えが左側のもあれば良かったのにな
478: 2021/12/28(火) 02:10:19.99 ID:0(478/1000) AAS
>>474
時期尚早も何も切り替えの時なんてこんなもんだぞ
むしろ2400の倍になる4800があるだけまだマシ
479: 2021/12/28(火) 06:00:29.37 ID:0(479/1000) AAS
>>475
画像リンク
480: 2021/12/28(火) 07:25:11.00 ID:0(480/1000) AAS
なんか、DDR4が出たときもお前らこんな感じだったな
DDR3の時もその前もそうだったんじゃないか?
481(1): 2021/12/28(火) 09:59:03.92 ID:0(481/1000) AAS
>>475
ゴミそうじゃね、passmarkだけのスコアみたら12000程度しかないし
外部リンク:versus.com
外部リンク:kakaku.com
外部リンク:kakaku.com
納期、大きさ、モニタ追加になるがこの辺買うか、ノートPC検討した方が良さそう
482: 2021/12/28(火) 16:15:45.60 ID:0(482/1000) AAS
一体型24インチっていうお手軽丁度いい感が繋ぎとしてハマりそうだけどね
なんの繋ぎなのか知らないけどモニターあるなら>>481みたいに本体だけ買えばいいだろうしノートって選択肢もあるよな
483: 2021/12/28(火) 16:22:36.21 ID:0(483/1000) AAS
違う、そうじゃない
外部リンク:news.denfaminicogamer.jp
484: 2021/12/28(火) 16:50:05.62 ID:0(484/1000) AAS
DDR5が悪いのかメモリコントローラが悪いのかが気になるからZen4早くしてくれ〜
485: 2021/12/28(火) 17:05:50.08 ID:0(485/1000) AAS
空冷キンキンに効きそう
486: 2021/12/29(水) 09:57:13.08 ID:0(486/1000) AAS
>>477
支えじゃなくておしゃれだから。。。
487: 2021/12/29(水) 12:47:30.42 ID:0(487/1000) AAS
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
488(1): 2021/12/29(水) 14:57:41.99 ID:0(488/1000) AAS
すげーダサいと思う
489(1): 2021/12/29(水) 15:43:26.39 ID:0(489/1000) AAS
メーカー製買おうと思ってるんだけど
同価格だとして11900kと10900kはどちらがいいの?
用途は主にゲーム配信
490: 2021/12/29(水) 16:01:16.87 ID:0(490/1000) AAS
>>489
同価格ならそりゃ11900の方がいいよ
491: 2021/12/29(水) 17:35:46.10 ID:0(491/1000) AAS
>>488
アシンメトリーっていうんだよ
492: 2021/12/29(水) 17:38:25.93 ID:0(492/1000) AAS
アシンメトリーっていったらなんなんだよw
前髪スカスカにシースルーバングって名前つけたらハゲじゃなくなるのかw
493: 2021/12/29(水) 17:45:39.70 ID:0(493/1000) AAS
グラボもついてない一体型におしゃれもくそもないで
494: 2021/12/29(水) 18:35:42.52 ID:0(494/1000) AAS
お前らおしゃれについてなんもわからんからな
いちいち教えてやらんと
495: 2021/12/29(水) 18:38:15.18 ID:0(495/1000) AAS
3080福袋10個 買えた人ここに居る?
496: 2021/12/29(水) 20:54:09.70 ID:0(496/1000) AAS
mouseは電源部分が弱いって一時期言われてたけど今は改善されたん?
497: 2021/12/29(水) 22:05:18.74 ID:0(497/1000) AAS
BTO買っても結局悪い所は自分で代えちゃうことが殆どじゃない?
俺もSSDやファンにメモリとか調子悪くなったところは全部自分で治したけど一から自作する力はないんだよなあl
498: 2021/12/29(水) 23:13:34.79 ID:0(498/1000) AAS
パーツ知識があって、交換ができれば自作もできるよ
後はやるかやらないかだけ
499: 2021/12/29(水) 23:18:32.83 ID:0(499/1000) AAS
自分もBTO買ってマザー、CPU、グラボ、SSD、メモリと変えたけど一から自作はまだ無理だなあ
500: 2021/12/29(水) 23:27:15.87 ID:0(500/1000) AAS
1台分のPCをパーツ一式買うと片付けが一番面倒だな組むのは楽しいがすげーごみ出るし
501: 2021/12/29(水) 23:36:53.30 ID:0(501/1000) AAS
趣味で組むならいいけど必要に迫られては組んでられない
パーツの1個で初期不良引いて面倒くさすぎた
502: 2021/12/29(水) 23:43:49.54 ID:0(502/1000) AAS
ガレリアのBTO買えば中身は入れ替えながらケースは10年ぐらい使い続けれますか?
503: 2021/12/29(水) 23:53:31.40 ID:0(503/1000) AAS
これからグラボがどれくらいでかくなるかわからんよ
3060でも三連ファンのモデルあるくらいだし
504(1): 2021/12/30(木) 00:03:15.63 ID:0(504/1000) AAS
7年ぶりに組もうと思ったけどBTOとたいして差がないのかな
HPのゲーミング i7 10700F 3060ti 16GB 148000円
電源が500wらしいので650w bronzeに変え
追加でメモリ16GB増設ざっくり+13000円
あとはRebates6%以上のときに買う
i5-11400F b560
505(1): 2021/12/30(木) 00:08:33.96 ID:0(505/1000) AAS
あっ書き込んじゃったが
自作だとケースとwin10は流用で
i5-11400F b560 メモリ32GB
SSD500GB HDD4TB 3060ti 650wbronze
アマ価格でざっくり14800円
CPUは若干i5のほうが良さそうだが
何にしてもグラボがネックだ
まぁ5年前のグラボ性能で言えば当たり前だけどそれより安いし高性能なんだよね
506: 2021/12/30(木) 00:11:05.09 ID:0(506/1000) AAS
>>505
訂正 アマ価格でざっくり148000円
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 496 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.297s*