[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1073 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
29: 2021/12/17(金) 12:48:41 ID:0(29/1000) AAS
チンポコンエディションです
30: 2021/12/17(金) 12:59:47 ID:0(30/1000) AAS
Intelはやめとけ
31: 2021/12/17(金) 13:07:01 ID:0(31/1000) AAS
そうだねプロテインだね
32: 2021/12/17(金) 15:09:39 ID:0(32/1000) AAS
Intel入ってる アッー!
33: 2021/12/17(金) 15:39:21 ID:0(33/1000) AAS
BIOSとかUEFIの画面でキーボードマウス接続して使えるUSBポートが限定されてるマザーなかったっけ?

>ドスパラのエレベーター乗ったら、カゴが地下におちてオタク何人かと閉じ込められた
普通に大事故でワロえない

どうでもいいけど前スレのUFITって何よ
バックアップツールか何か?
34: 2021/12/17(金) 15:40:11 ID:0(34/1000) AAS
Intelはイってる
35: 2021/12/17(金) 15:45:51 ID:0(35/1000) AAS
グラボなんか必要だと感じたら増設すりゃいいだけ
36: 2021/12/17(金) 16:06:41 ID:0(36/1000) AAS
ばおーとか始め雑居ビルの階段の低い天井が怖かった
頭ぶつけるとホントに星が見えるんだな
37
(2): 2021/12/17(金) 18:34:37 ID:0(37/1000) AAS
金融機関から送られてくるPDFがiPhoneで開くと文字化けしてしまいます
がそれをダウンロードしてメールに添付すると
Windowsで開くときちんと見えます
どうすればiPhoneでPDFが見れるようになりますか?
このままだと直でwifiでプリンターで印刷もできないので手間がかかります
38: 2021/12/17(金) 18:39:23 ID:0(38/1000) AAS
>>37
フォントがpdf埋め込みじゃないから。
フォントがあるパソコン等じゃないと開けない
金融機関に言わないと直らないよ
その金融機関も気付いてない可能性もある
39
(2): 2021/12/17(金) 18:39:43 ID:0(39/1000) AAS
今の時市販のウィルスソフトは必要ですか?また皆さんは導入していますか?
40: 2021/12/17(金) 18:42:08 ID:0(40/1000) AAS
>>37
あー、AcrobatReaderを別途インストールすれば開けるときもあるみたいよ
試してみて
41: 2021/12/17(金) 18:42:37 ID:0(41/1000) AAS
>>39
いらん
Defenderで十分
42: 2021/12/17(金) 18:47:43 ID:0(42/1000) AAS
>>39
Defender 強いから他社製品入れるメリットないよ
43: 2021/12/17(金) 19:11:08 ID:0(43/1000) AAS
Defenderで十分おじさん「Defenderで十分」
ぼく「おかのした」
44: 2021/12/17(金) 19:16:11 ID:0(44/1000) AAS
事実だししゃあないじゃん
仕事の時は Mitre とか使って説明するけどさ
45: 2021/12/17(金) 19:17:54 ID:0(45/1000) AAS
わかりました。 Windowsのセキュリティソフトに任せます
46
(1): 2021/12/17(金) 19:25:20 ID:0(46/1000) AAS
背景の黒い日本語ではないページやら中国語がメインの怪しいページを閲覧したり、toreにピンとくるなら
Defenderでは足りないですね
47: 2021/12/17(金) 19:27:17 ID:0(47/1000) AAS
Dfender で足りないケースで他のアンチウィルスで足りるようなケースってあるの?
基本的に Dfender で足りなきゃ Defender for Endpoint (EDR) 入れなきゃどうにもならんって思ってるんだが
48: 2021/12/17(金) 19:28:35 ID:0(48/1000) AAS
>>46
こういう中途半端なシッタカって昔からどうやっても駆逐できないよね・・・
49
(1): 2021/12/17(金) 19:32:42 ID:0(49/1000) AAS
早さと予測検索を知らないシッタカがドヤ顔ってハズカチィ
いつもの言葉の汚い人かな
50: 2021/12/17(金) 19:34:01 ID:0(50/1000) AAS
Dfenderは更新クソ遅いんですけどそれは・・・
51
(1): 2021/12/17(金) 19:35:45 ID:0(51/1000) AAS
>>49
中途半端なワードで逃げないでくれる?
何をもってサードパーティのアンチウィルスが必要だと言っている?
52
(1): 2021/12/17(金) 19:37:09 ID:0(52/1000) AAS
あんたらに盗まれて困る情報なんてないじゃん
53: 2021/12/17(金) 19:45:32 ID:0(53/1000) AAS
>>52
そう?
勤めてるところのドメイン名が microsoft.com だったりしたらフィッシングに使われるだけでも問題出てきちゃうよね
あくまで例えだが
54
(1): 2021/12/17(金) 19:46:01 ID:0(54/1000) AAS
win10のフォトがすごい使いづらいんですけどなんでこれがデフォルトアプリなんですか
55
(1): 2021/12/17(金) 19:47:10 ID:0(55/1000) AAS
>>51
MS Dfenderの弱さを知らないのにそれを言うのね
リコンパイルされたウイルスに対応できないとか知らないっすか?
カスペ、ESET、バスタよりも検知率が低いしそれらが
ウイルスに似たコードでも反応するのにMS Dfenderは反応できません

いわゆる黒いページのちょっと改変ウイルスにはMS Dfenderは反応しません

ド基本だぜ?
56
(1): 2021/12/17(金) 19:50:05 ID:0(56/1000) AAS
>>55
パターンファイルには重きを置いてないからね
ってかマルウェアのディストリビュータのテスト手法に依存するんでしょって感じ
既に EPP で全て戦かえるって思想自体が終わってんのよ
そこ分かってる?

その上で IOA / IOC をクラウドで分析するのがド基本なんだぜ?
57: 2021/12/17(金) 19:51:55 ID:0(57/1000) AAS
>>54
universal application って docs でも更新止まっちゃってるよね
ごめんね 察してください
58
(1): 2021/12/17(金) 19:52:14 ID:0(58/1000) AAS
>>56
その対応が他社の優秀なアンチウイルス製品に対して遅すぎて手遅れになるって行ってんですよw
えーー大丈夫?
59
(1): 2021/12/17(金) 19:54:29 ID:0(59/1000) AAS
>>58
優秀じゃなくてテストの対象となっていない、だと思うんだが分かってる?
EPP と EDR の違い理解してないだろ?
60
(1): 2021/12/17(金) 19:59:25 ID:0(60/1000) AAS
>>59
あのさカスペもESETもEDRに関して予測(予知?)するけどDfenderはしません
あれ?なんで同じ事なんかいも言ってんだおれ?
まさか相手はバカなのか?
61: 2021/12/17(金) 20:06:23 ID:0(61/1000) AAS
Dfenderめっちゃすり抜けるけどフリーのアンチウイルスやZEROよりはマシかな
62
(1): 2021/12/17(金) 20:14:37 ID:0(62/1000) AAS
ウィルス感染したかも→レポートを送る→セキュリティーチームが解析→パターン更新→配布
っていう流れ
63
(1): 2021/12/17(金) 20:15:40 ID:0(63/1000) AAS
>>60
ん ?
振る舞い検知やってるけど
リコンパイルしたらとかハッシュで検知してるんじゃないかとか10年前の知識で止まっちゃってる人?
やっぱりEDR理解してなかったみたいだがESETとか競合としてすら上がってこないんだけど素人向け製品しか知らない人なん?
64
(1): 2021/12/17(金) 20:17:46 ID:0(64/1000) AAS
>>62
違う
MS のEDR は常時テレメトリをクラウドへ送って解析しておかしな動きをしたら設定によって自動で調査と対処のプロセスが走る
65
(1): 2021/12/17(金) 20:23:10 ID:0(65/1000) AAS
>>64
んにゃ
昔のセキュリティーソフトのパターン更新の流れさ
66
(1): 2021/12/17(金) 20:26:34 ID:0(66/1000) AAS
>>65
ごめんね
そのEPPでの対応に限界が来たから人の手を介さず自動で調査と修復まで行くのが世界で戦えてるEDRの条件

MS と Crowdstrike の一騎打状態だよね
たまにCRが顔出す程度
67
(1): 2021/12/17(金) 20:26:46 ID:0(67/1000) AAS
>>63
エンタープライズ向けの話してんのかwwwww
やっぱおかしいなこの人
68: 2021/12/17(金) 20:28:17 ID:0(68/1000) AAS
>>67
EPP 単体でも Mitre なりの定量的な根拠持って言えますかって話
69
(1): 2021/12/17(金) 20:29:11 ID:0(69/1000) AAS
まだいたんだ
何連敗してんだ
70: 2021/12/17(金) 20:31:00 ID:0(70/1000) AAS
>>69
知識ないなら中途半端に出てくんなよ
何年前でアップデート止まってんだよ勉強しろ
71: 2021/12/17(金) 20:36:46 ID:0(71/1000) AAS
一般的な使い方をする分にゃdefenderで充分だと思うけど
自分から突っ込むようなwarezの人はダメだろうよ
72: 2021/12/17(金) 20:39:34 ID:0(72/1000) AAS
マイナポイントのサイトって
IEしか閲覧ダメみたいだけどマジか?
自分のパソコンはIEは強制的にedgeになる設定にしたから
どうしようもない
73: 2021/12/17(金) 20:40:32 ID:0(73/1000) AAS
この時間に飲むウィルキンソンの50度ウオッカは最高やで
グレープフルーツをしぼった汁と合わせるといくらでもいける
スッキリとしてほのかに甘味があって嫌なことが溶けていく・・・
74: 2021/12/17(金) 20:42:10 ID:0(74/1000) AAS
>> 72
Windows アクセサリに入ってるよ
75: 2021/12/17(金) 20:43:25 ID:0(75/1000) AAS
>>66
あらかじめ予測して対応するなんて便利な世の中になったんだなぁ・・・
俺っちはノーガードだから関係ないけど
76: 2021/12/17(金) 20:50:10 ID:0(76/1000) AAS
汚い言葉で2連打する人は今日はしてないんだね
77
(1): 2021/12/17(金) 21:05:00 ID:0(77/1000) AAS
デュアルディスプレイにすると何がいいのか教えて
78: 2021/12/17(金) 21:21:35 ID:0(78/1000) AAS
すげー久々に来たらもう何が何だか誰が誰だかサッパリ分からんし何で揉めてるのかも分からんな
79: 2021/12/17(金) 21:25:04 ID:0(79/1000) AAS
>>77
電気代の無駄なんで やらない方がいいです
モニターは一人一台 昔は複数モニターなんてできなかったけど
地球は回ってたぁ♪
80
(1): 2021/12/17(金) 21:39:32 ID:0(80/1000) AAS
GeForce experienceのイメージスケーリング使うと画質がかなり悪くなってせっかくのモニターの性能が活かせないのですがこれってオフにしてもいいんですか?
フレームレートより画質派なんですが、この機能ってフレームレート上げたい人用ですか?
81: 2021/12/17(金) 21:57:03 ID:0(81/1000) AAS
>>80
そうだよ、基本OFFでいい。
82
(1): 2021/12/17(金) 21:57:34 ID:0(82/1000) AAS
今ルータ縦置きなんですけど、これって横置きしても問題ないものですか?説明書に書いてあったかな…
83
(4): 2021/12/17(金) 22:09:32 ID:0(83/1000) AAS
アドバイスお願いします

ネットがつながらなくなりました(非常に重い状態の時もあります)
家に2台あるうちの一台です
調べてみましたら

LANポートのアクティビティ が消灯で速度がオレンジでした
正常なパソコンのケーブルと差し替えても症状は変わりませんでした

初めての自作PC
I5-10400
ASRock B460 Steel Legend
マザーボードの修理がひつようなのでしょうか
よろしくお願いします
84: 2021/12/17(金) 22:16:57 ID:0(84/1000) AAS
>>83
初めての自作PC
まあそんなもんだ
もう1台作ってから相談に来い
85: 2021/12/17(金) 22:20:26 ID:0(85/1000) AAS
情弱伝説
86: 2021/12/17(金) 22:36:45 ID:0(86/1000) AAS
>>82
吸排気口を塞がなきゃどうだって良い
ただし振動がある場所とか特殊環境ならデフォの縦置き一択
87: 2021/12/17(金) 22:37:44 ID:0(87/1000) AAS
>>83
ルータにつながってんの?
ルータ再起動したら?
88: 2021/12/17(金) 22:41:50 ID:0(88/1000) AAS
>>83
どのくらい使ってそうなのか何か切っ掛けがあって起きたのか
LANドライバの入れ直しはしてみたのか
回線速度に干渉するような余計なソフトは入れて無いか
その辺どうよ?
89: 2021/12/17(金) 22:42:41 ID:0(89/1000) AAS
うそいえ!
90: 2021/12/17(金) 23:02:30 ID:0(90/1000) AAS
おーいえー!
91: 2021/12/17(金) 23:34:55 ID:0(91/1000) AAS
>>83
早速ありがとうございます
もう1台は普通に繋がってますのでルーター関係ではないと思います
当初その手だと思い電源リセットなどしてみました

組み立てて半年です

明日ドライバ入れ替えと最近入れたソフトを抜いてみます
また報告します

ありがとうございます
92: 2021/12/17(金) 23:46:14 ID:0(92/1000) AAS
どういたしまして!!
93: 2021/12/17(金) 23:54:10 ID:0(93/1000) AAS
よし今日も解決しまくったな
お疲れちゃん
94: 2021/12/18(土) 00:33:16 ID:0(94/1000) AAS
Dfenderとはなんぞや
Defender?Dfender?
95
(1): 2021/12/18(土) 01:14:03 ID:0(95/1000) AAS
外付けHDDの転送速度は空き容量が少ない程転速度は低下するのでしょうか?
96: 2021/12/18(土) 01:19:10 ID:0(96/1000) AAS
>>95
外周にあるデータの方がアクセスが早い
そしてデータは外周から書き込まれる
97: 2021/12/18(土) 01:21:15 ID:0(97/1000) AAS
某サイトからの転用

外周部分の方が転送速度、アクセスタイムともに優秀で、内周になるにつれ性能が低下していくのが分かります。
転送速度の外周と内周の差は最大約48%減となっています。スゴい差ですね。
98
(5): 2021/12/18(土) 07:21:53 ID:0(98/1000) AAS
朝起きてPCの電源つけたら映像だけ
出ない 何が原因?
マザーボード側にもグラボ側にも
コード替えて刺してもだめ(音はなるし電力はきてる)
99: 2021/12/18(土) 07:45:49 ID:0(99/1000) AAS
出ないときは食物繊維を多く摂るようにしましょう
100: 2021/12/18(土) 07:46:40 ID:0(100/1000) AAS
ナグちゃんの焙煎ごぼう茶がいいってよ
101
(1): 2021/12/18(土) 08:57:04 ID:0(101/1000) AAS
おまえら子供いる?
102: 2021/12/18(土) 09:12:59 ID:0(102/1000) AAS
>>98
BIOSだしてみて出ないなら、ディスプレイがご臨終
103: 2021/12/18(土) 09:31:07 ID:0(103/1000) AAS
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
104: 2021/12/18(土) 10:15:33 ID:0(104/1000) AAS
>>98
可能ならテレビか他のディスプレイにつないでみたら?
105: 2021/12/18(土) 10:29:18 ID:0(105/1000) AAS
大腸がんですね
はやく死ぬでしょう
106: 2021/12/18(土) 10:56:15 ID:0(106/1000) AAS
>>101
いらない
107: 2021/12/18(土) 11:36:32 ID:0(107/1000) AAS
>>98
そこまでやってディスプレイの故障を疑わないのはなぜ?
108: 2021/12/18(土) 11:50:58 ID:0(108/1000) AAS
>>98
モニター・マザボ等のコンデンサが経年劣化していて室温が低いために問題が出ている可能性はある
室温上げたりしばらく放置して解決するならばそう
109: 2021/12/18(土) 12:55:59 ID:0(109/1000) AAS
>>98
テレビにhdmiあんだろ
そこに繋げろ
110
(1): 2021/12/18(土) 13:17:27 ID:0(110/1000) AAS
電源が入ったり入らないかったりします
箱を開けたりしても原因がわからなくてその後電源をつけると普通に起動します
静電気でもたまってるしてるのかな?と思って電源ケーブルをはずして数分してから起動させても起動せず箱を外してみてからつけると普通に起動します
なにが原因でしょう
111
(1): 2021/12/18(土) 13:18:43 ID:0(111/1000) AAS
経年劣化
112
(1): 2021/12/18(土) 13:32:58 ID:0(112/1000) AAS
動画編集で使うデスクトップは
CPUとグラボ、どちらを優先したほうがいいですか?

たとえばi7とGT1050、i5とGTX1650
どちらが動画編集に適しているのでしょうか?
113: 2021/12/18(土) 13:43:07 ID:0(113/1000) AAS
>>112
使うソフトなんかにもよる
GPUエンコード使った書き出しだけを考えるなら、グラボの良し悪しはエンコード速度に大して影響しないのでCPUに金かけるべきだし
編集ソフトがGPGPUゴリゴリ系ならGPU盛った方が快適
114
(3): 2021/12/18(土) 14:02:57 ID:0(114/1000) AAS
デスクトップのケースファンから異音がしたので慌ててOSをシャットダウンしたら、電源ボタンを押しても反応しなくなりました。
ケースファンも回りません。コンセントを抜いてしばらく放置しても変わりません。どうしたら良いでしょうか。
115
(2): 2021/12/18(土) 14:16:57 ID:0(115/1000) AAS
防犯カメラチェックしてたら
幽霊が映っていた
どうすればいい?
116: 2021/12/18(土) 14:21:09 ID:0(116/1000) AAS
テドロス事務局長についてどう思う
117: 110 2021/12/18(土) 14:26:31 ID:0(117/1000) AAS
>>111
買ったばかりなのでそれはないと思います
118: 2021/12/18(土) 14:33:17 ID:0(118/1000) AAS
ハズレ電源かケーブルの接触不良
あるいはケース外すと確実に起動するならどこかが接触してショートしているとか

買ったばかりなら買ったところに聞くべき
119: 2021/12/18(土) 14:48:59 ID:0(119/1000) AAS
>>114
もうだめですね
新しいPC買ってください
120: 2021/12/18(土) 14:51:21 ID:0(120/1000) AAS
>>115
とりあえず挨拶して奴がどのような行動を起こすか見守ってください
121
(2): 2021/12/18(土) 14:51:44 ID:0(121/1000) AAS
>>114
コンセントを抜いて電源ボタンを連打して帯電を逃して、
またコンセントさして電源入らないか?
122: 2021/12/18(土) 15:07:23 ID:0(122/1000) AAS
>>121
コンセント抜いて放置したあとで、電源ボタンを何度か押したら(少し長めに押したかも)起動しました。
ありがとうございました。
123: 2021/12/18(土) 15:09:14 ID:0(123/1000) AAS
>>121
すみません。コンセント抜いた状態でボタン押すんですね。
もしかしたらそうしていたかもしれません。
ありがとうございました。
124: 2021/12/18(土) 15:17:11 ID:0(124/1000) AAS
>>115
地縛霊の美少女なら共存すべき
125
(1): 2021/12/18(土) 15:38:01 ID:0(125/1000) AAS
その異音は本当にケースファンなのか
電源のファンだったりしない?
126
(1): 2021/12/18(土) 15:48:35 ID:0(126/1000) AAS
>>125
電源ではないと思います。電源はいつもほぼ無音ですし
横置き後ろ向きにしてるケースの左側からの音だったので
ケースファンかCPUファンのどちらかですね
127: 2021/12/18(土) 15:48:37 ID:0(127/1000) AAS
掃除したことないんやろ
買ってから一度も
128
(1): 2021/12/18(土) 16:02:47 ID:0(128/1000) AAS
うんこしてきた
すっきりして気持ちよかった
129: 2021/12/18(土) 16:41:13 ID:0(129/1000) AAS
PCケースの中はどのくらいの掃除するものですか
130: 2021/12/18(土) 16:41:20 ID:0(130/1000) AAS
今、カレーを食べているのですが・・・
131
(1): 2021/12/18(土) 16:45:21 ID:0(131/1000) AAS
>>126
どんな音がしたのか回答者に伝わるように文字で書き起こしてみてください
132
(1): 2021/12/18(土) 16:50:08 ID:0(132/1000) AAS
>>131
ガッガッガ
133
(1): 2021/12/18(土) 16:56:30 ID:0(133/1000) AAS
>>132
故障寸前のHDDの悲鳴かも
134: 2021/12/18(土) 17:04:00 ID:0(134/1000) AAS
>>133
SSDなのでそれはないです
135
(4): 2021/12/18(土) 17:09:02 ID:0(135/1000) AAS
うー、今日は寒い
家に暖房機がホットカーペットしかないんですが
ホットカーペット&掛け布団で
この寒さと戦えるんですか?
(´・ω・`)
136: 2021/12/18(土) 17:11:12 ID:0(136/1000) AAS
>>135
頭を覆うとかなり違いますよ
パーカーをかぶるとか
100均で売ってるニット帽もいいですよ
137: 2021/12/18(土) 17:28:32 ID:0(137/1000) AAS
>>135
東日本大震災の頃は計画停電なんてものがあって
うちは1日2回朝と夜にあったが今の子は軟弱だな
138: 2021/12/18(土) 18:02:51 ID:0(138/1000) AAS
ついにマキバオーとウマ娘がコラボ
139: 2021/12/18(土) 18:06:37 ID:0(139/1000) AAS
フロッピードライブにちんちんが入りません。どうすればいいですか?
140
(2): 2021/12/18(土) 18:08:48 ID:0(140/1000) AAS
>>128
いつもいつもウゼェんだよ!
報告は週一でまとめてやれ!
141: 2021/12/18(土) 18:16:06 ID:0(141/1000) AAS
>>135
使い捨てホッカイロ使えよ9
142: 2021/12/18(土) 18:17:02 ID:0(142/1000) AAS
☆ おまんこ チャンス ☆
143
(1): 2021/12/18(土) 18:23:37 ID:0(143/1000) AAS
>>140
後であらし報告スレに書いてくるわ
短期間で複数スレに渡って書いてるから量としては十分だ
144: 2021/12/18(土) 18:56:47 ID:0(144/1000) AAS
三十路越えると友達が減るのは普通だよね
145: 2021/12/18(土) 19:01:10 ID:0(145/1000) AAS
>>143
横からだけど是非よろしく頼む
146
(1): 2021/12/18(土) 19:01:48 ID:0(146/1000) AAS
20過ぎからわい友達いないぞ
147: 2021/12/18(土) 19:01:54 ID:0(147/1000) AAS
>>140
週一のうんこじゃ便秘だろ
148: 2021/12/18(土) 19:02:51 ID:0(148/1000) AAS
>>146
20過ぎるまでは友達がいたみたいな事を言うじゃないか
149: 2021/12/18(土) 20:00:00 ID:0(149/1000) AAS
オーバーロード4期目決定
150: 2021/12/18(土) 20:21:57 ID:0(150/1000) AAS
パソコンから
キュオ、キュオ、キュオ、キュオ・・・
という音がしてきました
なにごと?
151: 2021/12/18(土) 20:28:49 ID:0(151/1000) AAS
モーターヘッドの駆動音みたいだな
中に騎士でもいるんじゃね?
152: 2021/12/18(土) 22:13:05 ID:0(152/1000) AAS
俺も変な音してて、ピープ音かと思ってたらHDDの動作異常の音だった。
バックアップ取る前にお亡くなりになった。
153
(2): 2021/12/18(土) 23:01:37 ID:0(153/1000) AAS
DTMとMacの初心者です
iZotopeという会社のプラグインをインストールするためのアプリ(?)がなかなか落とせなくて、今困っています
再起動など試しましたがずっと写真のような状態です
他の動作は(おそらく)問題ないのが、どう言うわけかこれだけこうなんです…
対処方など教えていただきたいです
よろしくお願いします…

画像リンク

154
(1): 2021/12/18(土) 23:32:40 ID:0(154/1000) AAS
相手の鯖側のUL速度が遅けりゃあんたが何をやっても速度なんて上がらん
155
(1): 2021/12/18(土) 23:33:36 ID:0(155/1000) AAS
>>153
cloudfrontも使ってないドアホ企業が悪い
遅いだけだから3時間まてば?
1-
あと 847 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.087s