[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1064 (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ1064 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
716: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 00:36:55 ID:0 >>708 グラフィックカード必須です。 それが何かまず調べてくださいな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/716
717: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 00:54:32 ID:0 最近の買っときゃどれでもいいだろ スペックなんて作業速度の差でしかなく画質に影響せんのだから http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/717
718: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 00:57:22 ID:0 >>712 FSRやDLSSってのは、画質を落としてFPSを上げるけど画質の落とし方が従来のえいやっ!と解像度を落とすだけじゃなく なんとなくごまかしつつ高解像度に見えるようにキレイにごまかすぜ! って技術ですよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/718
719: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 02:02:32 ID:0 >>717 無知なアホは回答するな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/719
720: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 02:03:30 ID:0 >>717 その2行でお前はノート以外ほとんど使ったことも無く、編集なんて知らんのがバレバレなんだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/720
721: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 02:05:27 ID:0 普通のFHDの編集と訳がちゃうんだよ 単純に言ったって4kいったらその4倍の画質 スペックも一般のスペックでは追いつかないのが、いくらバカでもわかるだろうに http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/721
722: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 03:04:31 ID:0 なんだこの連投age荒らし 言いたいこと1レスにまとめられない池沼か? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/722
723: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 03:48:24 ID:0 4k編集を舐めてるからだよ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/723
724: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 04:35:16 ID:0 >>714 なんかいろいろとすみません。 他のみなさんもスレあらしちゃったみたいで申し訳無い。 とりあえずいただいた意見をたくさん調べてきます。 いろいろとアドバイスありがとうございました。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/724
725: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 04:39:47 ID:0 4Kなんて快適に視聴するだけでも相当なスペックいるのに 編集なんてそれ以上のものがないとまともに出来ないことくらいちょっと頭使えば分かる・・・が 超初心者スレなのに当たり強いなと思った http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/725
726: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 05:34:37 ID:0 はっきりいって大迷惑構成相談やめろ >>725 別に視聴だけならCore i3でもいける 編集ってなるとカックカクでやる気すら起きないがな エンコードについては実時間の10倍以上かかったうえハイエンドCPUクーラー必須 これらを許容できるかだが普通はできないだろうな 録画マシンの10100とメインの5900Xで 短時間動画を編集比較(5900Xのほうで作ったプロファイル流用)してみた結果画質は実写のみしか確認してないが 拡大比較しても同じものが出来上がった http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/726
727: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 05:37:17 ID:0 あと編集ソフトは有料のやつから選んで買っとけには同意 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/727
728: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 05:40:07 ID:0 試合となると数時間録画だろ それを切って貼ってエフェクトだの他から切って貼っての何分ぐらいになるかしらんけど、相当のスペックが必要だわな 4k動画を複数立ち上げながら、あっち切って、こっち貼ってじゃ まず2時間のFHDの地デジ録画の動画ですら、普通のスペックでも重いよ、結構 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/728
729: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 06:09:06 ID:0 >>728 4Kとは関係ないが地デジはFHDではない1440×1080i しかも重くねーバッチ組んでAmatsukazeで処理させてるわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/729
730: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 06:15:52 ID:0 このまま一生立ち食いそばを作り続けたいのか? それとも私と一緒に世界を変えたいのか? というヘッドハンティング時の説得って成り立ちますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/730
731: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 08:06:45 ID:0 今からノートパソコンを買いたいのですが、Windows 11が動くための最低スペックを教えてください http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/731
732: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 08:12:14 ID:0 【予算】〔15〜20〕万円 【用途】○ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔FF14・apex(候補としてSteam)〕*ゲーム名記入 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ ゲームに合わせて 【メモリ】○お任せ ゲームに合わせて 【SSD】○お任せ ゲームに合わせて 【HDD】○お任せ ゲームに合わせて 【光学ドライブ】○不要 (多分いらない筈) 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】○有線LAN(多分) 【インタフェース】○お任せ(よく分からないので) 【ケース】○お任せ ゲーム用途 【付属品】⚪不要 【保証期間】⚪お任せ(初めてなので分からない) 【現在の使用機種】〔ノートpc(dellvostro3501)〕【PC使用歴】〔4〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 (サブスクに加入してる為) 【モニタ】○不要(周辺機器版で相談します) 【メーカー】○問わない 【購入場所】○問わない (分からないのでおすすめがあれば) 【テンプレの説明は読みましたか?→】 はい 【その他自由記入 】 初めてデスクトップ型を買うのでよく分からない部分が多いのですが、目的はゲームをすると言う点に重きをおきたいと考えています。 何卒お願い致します。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/732
733: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 08:12:50 ID:0 色んなゲームやろうと思っているんだけれども 3700XとGTX1660 Superありゃ大体できるかな? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/733
734: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 08:17:13 ID:0 ■以下に関する質問には答えません ・お勧め商品質問 購入相談すれじゃねえから、ここ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/734
735: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 08:19:15 ID:0 >>731 ググレカス ていうかまだ確定してないようだから却下 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/735
736: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 08:20:31 ID:0 >>734 それってあなたの意見ですよね? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/736
737: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 08:22:22 ID:0 予算】〔3〜5〕万円 【用途】◎ネット ○動画鑑賞 ○音楽鑑賞 ○文章作成 ○ゲーム〔ツクール系ゲーム、Minecraft〕◎編集・製作用途〔ツクール系ソフト、クリップスタジオ等イラスト制作ソフト〕 【OS】○Windows10 Home 【CPU】○お任せ 【メモリ】○お任せ 【SSD】○お任せ 【HDD】○不要(外付けあるため) 【光学ドライブ】△スーパーマルチ 【TV機能】○不要 【通信機能(ネット)】△LAN ○無線LAN 【インタフェース】○USB2.0〔 〕 ○USB3.0〔 〕 ○USB3.1〔 〕 ○メモリーカードスロット ○その他〔 〕 【ケース】○お任せ 【付属品】○不要 【保証期間】○1年 △長期保証 【現在の使用機種】〔Aspire AS5750 AS5750-F78F/LK〕【PC使用歴】〔10〕年【増設スキル】○なし 【Office】○不要 【モニタ】○不要〔所持済〕 【メーカー】○問わない 【購入場所】○ネット 【テンプレの説明は読みましたか?→】はい 【その他自由記入 】 初心者です。使っているパソコンがもう駄目なので買い替え希望。主に趣味のイラストやゲーム制作をしたいが、趣味の時間を取れるか不明のため安くてそこそこ動くパソコンが欲しいです。よろしくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/737
738: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 08:26:11 ID:0 最近PCの調子が悪いので原因究明のためご助力お願い致します ・症状 ・画像(jpg)等をwindowsフォトビュアーで見ていると異常に重くなり固まる ・ネットでニコニコやYouTubeなどを見ているとロードされない ・電源をつけたまましばらく放置しその後操作しようとすると重くなり10分ほど固まる ・ネットゲーム(FF14)をしていると延々とロードが始まりゲームができない ・この書き込み中も異常に重くなり10分ほど固まってました ・環境 Windows 10 Home 64-bit (10.0, Build 19041) (19041.vb_release.191206-1406) System Model: MS-7673 Memory: 16384MB RAM Page File: 5232MB used, 13535MB available DirectX Version: DirectX 12 Card name: NVIDIA GeForce GTX 1050 Ti Display Memory: 12185 MB ・Google回線速度テスト 90.8Mbps(ダウンロード) 91.2Mbps(アップロード) 現在までにした対応 ・ウィルススキャン→問題なし ・Cドライブ(HDD)の容量を増やす 現在空き容量1.11TB/1.36TB ・グラボのドライバ更新→最新 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/738
739: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 08:28:59 ID:0 >>738 不良セクタがバリバリかもヨ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/739
740: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 08:30:07 ID:0 最近ブラウザーの調子が悪いんだけどなにが原因なの? 誰か教えて http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/740
741: 738 [] 2021/07/21(水) 08:36:36 ID:0 >>739 Cドライブ ・エラーチェック→問題なし ・ドライブの最適化→断片化0% でした グラボがだめなんでしょうかね…?画像関係の時に固まってますし… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/741
742: 738 [sage] 2021/07/21(水) 08:37:10 ID:0 >>739 不良セクタってなんですか? どうすれば直るんですか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/742
743: 738 [] 2021/07/21(水) 08:40:59 ID:0 >>742 なぜに成りすまし・・・? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/743
744: 738 [] 2021/07/21(水) 08:42:52 ID:0 >>743 誰だよ、お前… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/744
745: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 08:49:29 ID:0 >>736 >1ぐらい読め 低能 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/745
746: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 08:50:37 ID:0 >>744 自作自演もろバレですよ、そこの頭おかしい人 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/746
747: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 09:08:09 ID:0 >>738 トラブル対処基本セット ? コマンドプロンプトを管理者権限で起動して、DISM.exe /Online /Cleanup-image /Restorehealth を実行 ? 続いて sfc /scannow を実行 ※詳細 「Windows 10 でシステム ファイル チェッカーを使う」 で検索 ? レジストリクリーンするソフトを検索して実行 ? CrystalDiskInfo と検索して実行、Diskにエラーがないか調べる →もしエラーが発見された場合、運を天に任せ、神に祈りと贄を捧げて chkdsk c: /f を実行 ? Windows10 メモリ診断 とGoogleで検索してその通りに実行 ? Memtest86 とGoogleで検索してメモリのテストを実行 ? ビデオカード周りが怪しいと思うなら 「DDU 使い方」と検索してその通りに実行 ? それでもダメならOSのクリーンインストールを検討する ? これでもダメならハードウエアに起因するトラブルの可能性高し、ハードウエアトラブル対処基本セットを実行 トラブルが起こったら ? Windowsボタンを右クリックして、イベントビューアーを起動 ? Windowsログの各場所から赤いマークを探す → そこに原因が書いてある場合があります しかし第2か第3世代かどちらにしても10年選手やね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/747
748: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 09:11:44 ID:0 【自治】強制IDを入れよう【その3】 [転載禁止]©2ch.net https://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1448201622/ 議論がある程度まとまれば運営に変更を依頼できる なお対応は結構早いため、議論さえしっかり行われれば、投票の賛否如何に関わらず変更される ★荒らし報告(埋め立て・マルチポスト・スレッド乱立など)★16 https://agree.5ch.net/test/read.cgi/sec2chd/1626229334/ 以下2点に該当するため報告可能 淡々と気軽に書き込みできるため活用すべし ・埋め立て 文章と判別できない文字列(AAを含む)スレッドの趣旨とは関係の無い文言(他スレッド内容やニュースサイト記事などのコピーペースト)などを利用してスレッド容量を逼迫させる行為 ・マルチポスト 同一文言ないし同一趣旨と読み取れる内容を単一スレッドに複数回、若しくは複数のスレッドに書き込む行為 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/748
749: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 09:12:38 ID:0 >>738 パソコンの中(CPUクーラー等)がホコリだらけで 最近の暑さで熱暴走起こしてるとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/749
750: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 09:22:22 ID:0 そもそもC:がHDDなのが原因なのでは… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/750
751: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 09:29:54 ID:0 簡単に10分10分言ってるけど、10分固まるとか尋常じゃないし その間ぼーっと待ってるってありうる? 嘘くせえ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/751
752: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 09:33:54 ID:0 やっぱり738は荒らしのようだな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/752
753: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 09:38:08 ID:0 >>738 回線速度が一桁間違ってないか?ADSLみたいな速度なんだけど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/753
754: 738 [sage] 2021/07/21(水) 10:04:04 ID:0 イベントビューアーで見てみたところ \Device\Harddisk0\DR0 が失敗する可能性があることを発見しました。 すぐにデータのバックアップを作成し、ハード ディスクを置き換えてください。 すぐにも障害が起きる可能性があります と出ていたのでCドライブがそろそろお釈迦になりそうな感じがしてきました >>747の?の時点でフリーズしたのでいい機会ですしSSDに換装してみようと思います >>749 ある程度綺麗にしてましたが換装ついでにもうちょっと綺麗にしてみます >>753 ボロいマンションの回線なんで相当遅いです… http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/754
755: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 10:26:12 ID:0 今北3行 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/755
756: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 10:43:06 ID:0 き え ろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/756
757: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 11:10:10 ID:0 90 MbpsでADSL並て http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/757
758: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 11:17:14 ID:0 PCの不調三原則/第一条だな まずストレージを疑え http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/758
759: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 11:34:43 ID:0 憲法第一条! 「オンザロックを氷なしで作るバカは死刑!」 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/759
760: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 12:05:23 ID:0 TUF GAMING X570-PLUSでBIOS起動させたいのにすっとばしてwindows10起動しちゃうんですけど どうにか起動させる方法ないでしょうか? 回復からUEFI起動させようとしてもスキップしちゃうんですよね 電源プランの高速スタートアップを切ってシフト押しながらシャットダウンさせてもすっとばしてwindows10起動します http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/760
761: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 12:16:16 ID:0 UEFIなら http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/761
762: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 12:16:59 ID:0 >>760 cmosをリセットしてから電源投入時にF2だかF12だかdelをこんこんこんこん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/762
763: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 12:32:47 ID:0 >>760 キーを押しっぱなししてんじゃないの? 連打すんだぞ でできないようなら、ストレージを全部外して起動 BIOSのFastBootを確認し、有効になっていたら無効に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/763
764: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 12:47:18 ID:0 パソコンを買い替えようと思っているのですが、windows11発売のニュースを見て、いま買うべきか迷っています。 win10搭載のパソコンを購入して無料でアップグレードできたとして、 無償アップグレード期間が過ぎた後にOSを再インストールすると、どうなるのでしょうか。 win10のときも同じような期間があったと思うのですが、ご存知の方がおられましたら教えてください。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/764
765: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 13:10:18 ID:0 >>764 待てるのならWin11がインストールされているパソコンを買った方が良い http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/765
766: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 13:33:02 ID:0 Win11は地雷の可能性大なので辞めたほうがいいだろう 10は先が見えているけどすぐに使えなくなるわけでもないし それなりに安定している http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/766
767: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 13:42:50 ID:0 win11ってセキュアブート必須らしいですけど、パーツ交換とかしても問題ないんですかね 特にシステムドライブのクローン載せ替えとか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/767
768: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 14:12:47 ID:0 >>767 出てない物を知ってる人は居ないとは思うが、まあおそらくWin10と同じと予想されてる。 但しシステムドライブのクローン載せ替えはそれなりの手順踏む必要があると予想されるので情報待ちすべき。どうせ誰かが解説するから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/768
769: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 14:18:36 ID:0 >>764 なんの心配だかよくわからんが Windows10は今でも7,8,8.1から無償でアップデート可能ですよ おそらくだけど11もそうなるんじゃねーかなー http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/769
770: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 14:39:21 ID:0 ドキュメントフォルダをdドライブに移動しようとして プロパティ→場所でパス名のD:¥の後ろにDocumentsと入力せずOKしてしまってdドライブとドキュメントフォルダが同一になってしまいました 標準に戻すでも戻りません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/770
771: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 14:43:32 ID:0 XP〇、Vista×、7〇、8×、10〇・・・ 順番からするとWin11はハズレということになる しばらく様子見か http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/771
772: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 14:44:00 ID:0 >>770 https://answers.microsoft.com/ja-jp/windows/forum/all/%E3%83%89%E3%82%AD%E3%83%A5%E3%83%A1%E3%83%B3/08ea45de-8663-4c46-84a5-06b6235db05f で戻せるはずだけどな。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/772
773: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 14:51:54 ID:0 windowsのシステム警告音が鳴らなくなります。 開けないフォルダなどを開こうとしたときなどになる音です。 PCを再起動すると直りますが、ある時間をすぎると再発します。 イベントビューアを見たところ鳴らなくなる瞬間「アプリケーション 'C:\Windows\System32\taskhostw.exe' (pid xxxx) を再起動できませんでした - アプリケーション SID がコンダクター SID と一致しません。。」 という警告が出ていることが判明しました。直後にコンピュータの再起動が必要ですとも表示されていました。 サウンドドライバの入れ直し OSの入れ直し(アプリ引き継ぎ)SFC DISMは行いましたが改善されません。 どのようにすれば上記の警告が出なくなるでしょうか。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/773
774: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 15:02:18 ID:0 >>771 ___ \/ ,.ィ ´,. '´ ̄ ` ∠-‐ァ ( !´ / ( ‐┼┐\ \'、-‐ー──-、 7 ̄ ヽ | l / "´ ヽ r‐┼ | /, l | i 、 ',  ̄_ | | l i |____,.ゝー‐‐L__」__| (/ ) | 'rィイ ○ ○ | ト、 | / l | ⊂⊃ l \ o 〈 l ト、 ,─、 /| l ノ /丈__,l |r`-、_`二._∠z| l、_ノ~\ 人 j |リ}: : : / !ヽ: : : :}ハ ト、 く 廴,.ィ/〈{: : : :ゝ-イ: : : {/ ハ_乂 ヽ l\k__,! | ,ゞ/:ハ:`ーく___/ 弋___/}-、 ゙フ~\/ `ぅゝ┬イ ゝイl´-r'ァ ゞ-イ ̄ l ∠,, | {:| ト⊥._,Ll l::{ | ___j‐' `´`' /~l lー〜=-'l トく '´ /r'/゙l | l |ヾヽ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/774
775: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 15:58:00 ID:0 物凄く久々にwin10ノートPCを購入したら以前のように CドライブDドライブとかに分かれていないんですが 2人で使用するのでCに個人的なデータ、Dは共用のデータと使いたいんですが 今はパーティションを分けるみたいな使い方はしないんでしょうか? 素人で出来るか分からないけど、してみようかと考えてましたが しない方がいいとかありますか? また、2人で共用する場合のいい使い方とかありますか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/775
776: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 15:59:26 ID:0 はい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/776
777: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 16:00:40 ID:0 ユーザアカウントをそれぞれ作りましょう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/777
778: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 17:36:13 ID:0 >>775 元々分けていた理由としては、OS単独でデータを分離すれば再インストール時にデータが残るっていうのと、 OS単独にしておけばアプリやデータがOS領域に割り込んで速度が落ちるってのがあるんだけど、前者はともかく 後者はSSDになってほぼ無視出来るからな。 今は1ドライブでC:を大きめに取る方が主流。それにC:D:分割してもドライブぶっ飛んだら両方駄目になるから 例えば外付けHDDにバックアップ取るとか、OneDriveみたいなオンラインストレージでデータ保存とかする。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/778
779: 775 [sage] 2021/07/21(水) 18:45:45 ID:0 >>777>>778 詳しくありがとうございます >今は1ドライブでC:を大きめに取る方が主流。 というのは今もC:D:分けることはあるという意味でしょうか 1ドライブでだから分けない方がいいという意味かな ユーザアカウントは2つ作るつもりなのですが その場合データを2人が見られるデータ、1人しか見られないデータという 設定や使い分け方は出来ますか? 外付けHDDにバックアップは一応しています ど素人質問ばかりすみません http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/779
780: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 19:20:32 ID:0 先日BTOで買った製品からケースを取り替えた後 再起動しようとしても3回に2回の頻度で win10の起動中に出る黒い画面の下で回っているロード中の円が止まりフリーズ シャットダウン時にも電源が消えずにファンが回り続けたり 勝手に再起動を試み上記の症状でフリーズします 電源ボタン長押しの強制シャットダウン後 数分待ったり一度電源コードを抜き差しすると回復します。 手間がかかるのでまだOSの再インストールはしておりません この場合 原因はどこにある可能性が高いでしょうか? ご助力お願いします。 CPU AMD Ryzen 7 3700X(3.6GHz) メモリ 16GB DDR4-3200 SDRAM (Kingston CBD32D4U2D8HD-16) メインHDD Intel SSD 665P 1TB M.2 NVMe 内蔵HDD3台(2TB・3TB・6TB)外付けHDD1台(4TB) M/B B550 Phantom Gaming4 VGA MSI GeForce RTX3080 10GB 電源 850W FRONTIER GAシリーズのケースからCORSAIR製のCarbide Series 678Cに換装した際発生しました http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/780
781: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 19:34:04 ID:0 1つのストレージをC、Dドライブに分けるのは 昔のパソコンでは当時扱える最大容量の問題ゆえ 最大容量を確保し、いくつかの領域を作って総容量を増やしていた しかし現在はそんな制約から解放され、その習慣が今も残っているだけ ただ、ノートパソコンに限っては 万が一リカバリーする際に、ドライブ領域が一つだと ユーザーが残したいデータまで消すことにもなるので、 Cドライブのみまっさらにしたいとかの事情で二つに分ける意味はある その点、複数の記憶装置が内蔵できるデスクトップだと わざわざ1つのデバイスをパーテーションする必要はない ノートパソコンにしても外付けドライブにデータを入れるなら 内蔵Cドライブのみでも問題はない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/781
782: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 19:53:37 ID:0 >>780 ショート疑って全部外してからもう1回組みなおし http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/782
783: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 20:04:53 ID:0 >>780 もう一度配線やメモリの刺しなおし 特にマザーボード ストレージは接続せず、まずBIOSを正常に出すのを確認 CSMが無効になってるかどうかを確認 最初はOSのM.2だけにして起動を確認 ほかHDD3つもあるんか つけすぎw 1個づつ接続し、異常があるか確認だな M.2との排他な番号にHDDを接続しないように http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/783
784: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 20:10:08 ID:0 >>779 SSDに関しては分けない。うちはiTunesと動画と仮想OSで4TBほどあるから増設はしてるよ。但しSSDは1TBがまるごとC:で分割はしてない。 ユーザアカウントは普通に作ると相手のユーザアカウント内のデータは見えないように出来る。もちろんアドミニストレータ権限あると 所有者奪い取れるからみることは出来るんだけど、所有者が自分では無くなってるので、相手にはバレる。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/784
785: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 20:12:14 ID:0 >>779 > その場合データを2人が見られるデータ、1人しか見られないデータという > 設定や使い分け方は出来ますか? アカウントだけでは、どちらも管理者アカウントでは無理 保存用フォルダに鍵をかけるアプリでもつかってくれ https://navi.dropbox.jp/folder-password-windows10 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/785
786: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 20:14:12 ID:0 >>772 戻りました! 助かりました有難う! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/786
787: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 20:56:34 ID:0 現時点で最高速のCPUと グラボシリーズは何だ? IntelとAMD、 GeforceとRadeonのそれぞれで答えてくれ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/787
788: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 21:27:17 ID:0 コンシューマー用途ということでいいのかね http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/788
789: 775 [sage] 2021/07/21(水) 21:43:18 ID:0 >>784>>785 詳しくありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/789
790: 775 [sage] 2021/07/21(水) 21:44:30 ID:0 連投すみません >>781 こちらもありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/790
791: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 21:58:27 ID:0 夏休みだっけ? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/791
792: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 22:22:27 ID:0 googleで検索すれば一発でわかる事を聞く奴は荒らしな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/792
793: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 22:58:00 ID:0 今なら、圧倒的にAMDが有利 CPUは Ryzenをお勧めする Ryzen™ 9 5950X が約10万強 グラボは Radeon RX6800XT ASUSTek トリプルファンモデル 16G TUF-RX6800XT-O16G-GAMINGが16万ほど http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/793
794: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 23:03:06 ID:0 玄人志向でいこう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/794
795: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 23:28:40 ID:0 エロゲが1本5円ですって! http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/795
796: 名無しさん [] 2021/07/21(水) 23:50:32 ID:0 >>787 このたれかもののばかちんが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/796
797: 名無しさん [sage] 2021/07/21(水) 23:58:06 ID:0 結婚したらパソコンは妻と共用なんですか エロ動画見てるのばれそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/797
798: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 00:03:10 ID:0 エロ動画を別途USBに保管するとかすればええやん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/798
799: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 00:17:53 ID:0 PornHUBでいいじゃん http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/799
800: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 00:31:28 ID:0 >結婚したらパソコンは妻と共用なんですか なぜそういう前提になるのかが分からん イマドキ一人1台は当たり前の時代 そのくらい稼げや http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/800
801: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 00:35:17 ID:0 一人暮らしだけどぱしょこんごだいありゅゎ…。 どうしてこうなった。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/801
802: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 05:04:28 ID:0 今どき婚姻する20〜30代くらいの若い女性ならパソコン使うかもな 俺の50代母はパソコンとか滅多に使わない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/802
803: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 06:09:26 ID:0 20〜30代くらいならPCよりスマホ使う方が多いんでないか むしろスマホメインで使えない方が多いかも http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/803
804: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 06:50:08 ID:0 >>802 YouTubeとAPEXやってる母を止めてくれ 2年前にPC上げたらどうぶつの森しか出来なかったのにYouTubeでHIKAKIN観てるなと思ったらAPEX見始めてわけわからんわ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/804
805: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 07:04:37 ID:0 >>804 ゲーム実況見ているのならおかしくないだろ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/805
806: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 08:52:45 ID:0 ネトゲのプレイヤー名ってどうやって決めますか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/806
807: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 08:57:40 ID:0 ノートパソコンって3年年で買い替えたほうが良いって記事を見たんですけど 何の部品が壊れやすいのでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/807
808: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 09:06:29 ID:0 >>807 単に減価償却が3年だから。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/808
809: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 09:17:52 ID:0 えっ3年なの 5年くらいかと思ってた http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/809
810: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 10:26:30 ID:0 質問します windows10でエッジを使っていますが、突然、googleとYoutube等 特定のサイトしか見れなくなりました。 要するにIPv6接続しか出来ない状態で、IPv4接続に何らかの異常が出ている模様です。 前にもありましたが、以前の場合は再起動、もしくはルーター等の電源を落としてしばらく放置、 これで元に戻っていたんですが、今回の場合は丸一日電源落としてから繋げてもダメです。 どうすればいいでしょうか? 宜しくお願いします。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/810
811: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 10:31:45 ID:0 契約回線とネットワークの接続形態と使っているルータとその設定の情報不足 分からなければルーターのメーカーに問い合わせ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/811
812: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 11:04:13 ID:0 光回線でルーターがバッファローのWZR-AGL300NH 無線LAN接続です http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/812
813: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 11:58:15 ID:0 お父ちゃんが光回線詐欺にかかって得体のしれないプロバイダに変更されたtか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/813
814: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:12:56 ID:0 65000円で買ったLenovoのノートパソコンがメモリ4GB、Windows10pro、エクセル・ワードつきなんですがめちゃくちゃ重いです 軽く使う方法ないですか?重そうなアプリは全部消したのですが http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/814
815: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:15:08 ID:0 回答からもろもろ知識不足と思われるので 本当にルータとして無線親機を使ってるならバッファローサポートに電話するべきだと思うが 悪あがきしたいなら付属CDからIPv4のPPPoE再設定する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/815
816: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:18:41 ID:0 一度、ルーターを通さず直結でネットに接続して挙動がどうなるか見てみよう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/816
817: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:22:23 ID:0 IPv4 over IPv6にも対応してないしこの機会に無線LANルータ買い替えでいいんじゃないかとすら思える http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/817
818: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:22:43 ID:0 >>814 重いって、バッテリーを外付け化したり、キーボードとモニタを分解して専用線でつないでなんちゃってタブレット化すれば 軽くはなるんじゃないのかな というのは置いておいて メモリの増加と、ストレージのSSD化をすればそこそこ使えるようになるんじゃないかな 特にメモリな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/818
819: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:27:54 ID:0 まず、 原因が光回線なのかプロバイダなのか自宅LANなのかルーターなのか切り分けのため あせらず、 光回線設定、プロバイダ接続ID設定、直接有線ネット接続、 ルーター通して有線接続、そして家庭内LAN設定、 というように初めてのときのように一つ一つやっていけばよい http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/819
820: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:33:05 ID:0 この手のは一問一答みたく時間かかるからなぁ ハードウェア板のバッファロースレとかインターフェースに慣れてる人多くてID出るとこに移動するものよさそう http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/820
821: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 12:55:56 ID:0 >>818 同じ4gbなのにWindows7の10年前くらいのパソコンの方が軽いんだよね メモリ増やすとか以外で軽くする方法ないのかな http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/821
822: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 13:10:27 ID:0 >>818 win10でメモリが4GB、HDDだと遅いのが当たり前なんだよなー 更新やなんたらでドライブへのアクセスが多く非常に時間がかかる 理想はSSDに入れ替えだがハードル高い あとは821が書いている様にメモリ増設 簡易的な方法はUSBメモリでReadyBoostを使用する http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/822
823: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 13:12:17 ID:0 >>821 そもそもOSが使用するメモリも増えてるから4Gで何か動かそうとするのは無理があると思うぞ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/823
824: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 13:18:24 ID:0 mousePCのih440bnという機種でメモリを増設したいです。 元々DDR4 PC4-19200の4GBが二枚搭載されてるようですが、購入するものはDDR4と書いてあればDDR4-2266でもDDR4-3200でも大丈夫でしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/824
825: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 13:25:41 ID:0 SPD次第 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/825
826: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 13:29:02 ID:0 DDR4-2166の32GBとDDR4-3600の16GBはどっちがおすすでしょうか? 用途は画像編集などです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/826
827: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 13:30:18 ID:0 デスクトップPCとHD60S+のキャプチャカード経由してPS5つないでアマレコTV4で画面出力した時に画像は映るけど音が出ないです。 メーカーのキャプチャソフトでは出るんですが録画機能の切り方が判らず若干ラグるので出来ればアマレコを使いたい。 原因の調べ方か対処法ご存じの方いらっしゃいますか。 またはここに質問したらいいみたいなスレがあれば誘導してほしいです。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/827
828: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 13:31:58 ID:0 >>827 >>34,698 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/828
829: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 13:33:15 ID:0 >>825 調べたら2166だけだった!ありがとうございます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/829
830: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 14:02:08 ID:0 win10のパソコンが文字化けしています 試したこと 日本語ファイル削除→再起動、 アップデート更新 fntcache datの削除 症状 https://i.imgur.com/0fPoCPf.jpg https://i.imgur.com/ZWOA4dH.jpg アップデートの確認はしてるのですが、なんどインストールしてもこの表示が出ます http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/830
831: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 14:05:09 ID:0 しばらくアップデートをしないことだ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/831
832: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 14:08:14 ID:0 ということは、この状態でしばらく我慢しないと駄目でしょうか?トホホ http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/832
833: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 14:20:35 ID:0 >>830 https://faq.nec-lavie.jp/qasearch/1007/app/servlet/relatedqa?QID=019795 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/833
834: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 15:05:22 ID:0 質問です DDR4-3200の8G2枚搭載のPCを検討中なのですが 4スロットあったら今持ってるDDR4-2400の8G2枚刺して32Gとして処理速度効果ありますでしょうか? http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/834
835: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 15:06:14 ID:0 >>830 システムロケールの文字コードをUTF-8に変更する方法 「設定」→「地域と言語」→「地域と言語」→「日付、時刻、地域の追加設定」→「地域」→「管理」タブ→「システムロケールの変更」→「ベータ:ワールドワイド言語サポートでUnicode UTF-8を使用」のチェックボックスをチェック→「OK」→「今すぐ再起動」 でPCが立ち上がると変更完了。 http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/835
836: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 15:09:35 ID:0 >>834 効果あります。下がる方に http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/836
837: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 15:12:54 ID:0 discordの質問ってしてもいいのかな…? Blutoothヘッドホンを使っていて、ボイスチャットに接続するとdiscord内の音声は聞こえるんだけど、 ブラウザやゲーム画面の音声が一切聞こえなくなっちゃうんだよね 多分設定のどこかがおかしいんだと思うけどどこをいじればいいのかわからない http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/837
838: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 15:15:26 ID:0 >>835 ありがとうございます この画面も文字化けで読めませんでした どうしたらいいんだろうか http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/838
839: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 15:41:33 ID:0 これ>>835もやりましたが解決できず パソコン買い換えるしかないか... http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/839
840: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 15:44:29 ID:0 文字化けが起こったタイミングなんですが、アップデートが終わったあとでした http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/840
841: 名無しさん [] 2021/07/22(木) 15:53:33 ID:0 >>839 買い換えるぐらいならOSクリーンインストールし直しを試したら? まああとこれぐらい方法があるけど、システムごと文字化けてるので難しいわ https://applica.info/windows10-text-garbling http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/841
842: 名無しさん [sage] 2021/07/22(木) 16:06:14 ID:0 今日PCを起動したら急に初期設定のような感じの画面になって エッジを既定のブラウザにしろとかワンドライブ使えみたいな設定画面出されました 何かPCに不具合があるのかそういう仕様なのか教えて下さい 一応質問は5個くらいで終わればいつもどおり使えてるようです http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/pc/1625522975/842
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 160 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.302s*