[過去ログ]
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ973 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ973 [無断転載禁止]©2ch.net http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/
上
下
前
次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
358: HEARTBEAT ◆Fat7lQlDIxQq [sage] 2016/09/03(土) 16:09:07.61 0 毛布で擦れば壊れたりして http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/358
359: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 16:11:10.64 ID:/HHTC/3A0 暑いとこういうバカが出てくるのかね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/359
360: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 17:10:56.34 0 PC買い換えました 以前使ってたのはもう電源も入らない状態だったので、ハードディスクだけ取り出して捨てました 新しいPCとこのハードディスクを繋ぐにはどんな方法、あるいはパーツがありますか? このハードディスクは古いですし容量も小さいので、中のデータ取り出したら用済みのものです http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/360
361: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 17:15:26.63 0 >>360 こんなの https://www.amazon.co.jp/dp/B001K97W56 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/361
362: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 17:22:21.38 0 >>361 こんなのがあるんですね 一回しか使わないので安物探してみます それと前のPCのハードディスクって普通どうしてるんですかね? 大事にとっておくもの? 処分するにしても、中身全部消してハンマーで叩いても復元可能みたいですし… まあそんな機密情報はないですけど http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/362
363: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 17:28:55.80 0 デスクトップPCならSATAケーブルとSATA用の電源つなぐだけだから何も買う必要ないよ 捨てる前にSATAケーブルとっとけばよかったのに http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/363
364: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 17:29:47.85 0 古いのがSATAかIDE 確認してHDDをUSBにすればよい 電源も要るのでInateck USB3.0 HDDスタンドとか楽 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/364
365: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 17:34:04.44 0 そうね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/365
366: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 17:46:23.39 0 すいません、用語わかりません 今手元にあるのはハードディスク本体のみです サタケーブルって赤だったかのコードですかね? 本体にがっちりくっついていて取り外せそうな感じじゃなかったですけど… それとその場面新しいPCの本体開けて繋ぐんですよね? 基本的に中いじらないので変に触りたくないというのもあります さっに貼られたやつでは未対応で無理な可能性もあるんですかね? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/366
367: 名無しさん [] 2016/09/03(土) 17:51:35.13 0 赤だからSATAだって決まりはない ノートだと本体からコネクタが出てるだけだからパーツ流用は無理 カバーを開けると保証がなくなる場合もあるから、外付け化がいいと思う http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/367
368: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 18:46:59.14 0 8年ぐらい使ってるノートパソコンを起動中に部屋を移動するためにコンセントを抜いて挿し直したんですが 挿し直すと100%火花が出ます これって劣化してますか?火事になりますか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/368
369: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 19:03:28.69 0 >>368 電池外せ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/369
370: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 19:15:35.56 0 >>368 家燃やすぞ ACアダプタ買い替えろ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/370
371: 初心者です [sage] 2016/09/03(土) 19:54:02.23 0 今やってるMMOのベンチマークとやらが知りたいです 調べてみてクリスタルインフォというのを入れてみましたが、よく分かりませんでした どうすればできますか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/371
372: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 19:55:44.45 ID:/HHTC/3A0 今やってるMMOのタイトルはなに? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/372
373: 名無しさん [] 2016/09/03(土) 20:56:13.04 0 HDDよりもSSDのほうが性能(高速・軽量・小型・静音・省エネ・少熱・耐衝撃)は上ということですが、 ハイブリッドドライブはどのような位置づけになるのですか? 両者のよいとこ取りみたいな説明もありますが、 SSDのメリットのいくつかをスポイルするのではないでしょうか? SSDに外付けのHDDを付けるのとでは違いますか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/373
374: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 21:09:29.55 0 >>373 >SSDに外付けのHDDを付ける はあ? SSDとHDD両方をPCに接続するって意味だろうけど日本語じゃないな。 あ、それとSSDのデメリットの方をちゃんと把握したほうがいいよ SSDは日ごろ通電しないと劣化とともに中身が消えることがあるのと、壊れるとHDDのように業者に頼んでもデータを救出するのは難しいって点だな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/374
375: 373 [] 2016/09/03(土) 21:17:50.12 0 デメリットは知りませんでした。 SSDのほうが起動が早くて便利だと説明を受けたのですが、 ハイブリッドドライブだと高いので迷っていたとこです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/375
376: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 21:23:28.79 0 >>375 だから主にSSDはOSとプログラム用 HDDはデータ保存用 SSDを使うなら、SSD丸ごと、外付けなどに常にバックアップにイメージ保存を覚えること。 壊れたら、それで丸ごと復旧するとかな。 クローンしたSSDをつくっておくのもいいけど、例のごとく通電しておかないと消えるから、日ごろUSB変換ケーブルなどで定期的に通電が必要。 新品でもメーカーの提示してる保存期間は1年だから。 業務用の安いSSDなんかは1週間ってのもある(これはセキュリティのためにあえて消えるようにできてる)から間違って買わないように。 一般的に売られてるのはほとんど家庭用だから大丈夫だろうけど、異常に安い値段のは確認したほうがいい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/376
377: 373 [] 2016/09/03(土) 21:29:30.92 0 重要なデータは常にHDDに保存することが重要なんですね。 詳しくありがとうございます。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/377
378: 名無しさん [] 2016/09/03(土) 21:37:37.14 0 ぶっちゃけ、CPUのランクを落としても、メモリの大きさとSSD搭載に拘ったほうが一般人の日常ユースには快適なことが多い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/378
379: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 21:54:45.45 0 良い機会だからもっとぶっちゃけちゃえよ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/379
380: 名無しさん [] 2016/09/03(土) 21:56:59.68 0 ぶっちゃけ、数年前の認識でセレロン(笑)とか言っていた層も現行のセレロンを使えば認識を改めると思う http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/380
381: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:00:45.17 0 デスクトップパソコンのCドライブHDDがカカカカって異音がするようになった すぐさま交換すべきなの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/381
382: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 22:02:30.98 ID:/HHTC/3A0 PCの体感はCPUがすべてだよ パンピーなら哀7買うのが一番ハッピー たとえHDD構成でもな CPU以外はあとで増設または交換可能だ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/382
383: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 22:03:10.78 ID:/HHTC/3A0 >>381 HDD交換よりもまずはUSBメモリなどを使って大事なデータのバックアップだな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/383
384: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:04:57.22 0 CPUもマザボのサポート内の同じソケットなら交換可能だけど、蓋の開け方もしらないような初心者には敷居が高いからな。 ましてや分解が難解な薄型ノートなら絶望レベル。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/384
385: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:08:22.76 0 >>373 HDDにつけるとか、それでバックアップしたつもりになるなよ 2つ以上別々のディスクに同じファイルがないものをバックアップしたって事になってないぞ 外付けに入れただけで、バックアップしたつもりになるアホがいるから。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/385
386: 373 [] 2016/09/03(土) 22:12:13.23 0 >>385 外付けHDDとは別に更に他の媒体にも移すのですか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/386
387: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:13:06.08 0 >>380 2C2Tは所詮2C2Tだ 処理能力が上がっても使用率すぐ100%になるのは変わらない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/387
388: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:14:50.36 0 >>386 その外付けにしかそのファイルが無いのであればな 2つ以上それも別々の媒体(クラウド含め)と言ってるに http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/388
389: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:18:46.72 0 >>383 マジですか 大事な写真が山ほど入ってる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/389
390: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 22:21:23.93 ID:/HHTC/3A0 >>389 無くしたら困る順にバックアップ汁 HDDも早急に交換汁 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/390
391: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:22:31.78 0 常識中の常識だね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/391
392: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:24:03.94 0 >>390 osが入ったHDDのデータ移行ってハードル高そう メジャーなソフトとか教えていただければ幸いです http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/392
393: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:27:57.09 0 >>392 データだけだろ コピーペーストが基本 アホでもできるだろ 便利ソフトはフォルダやファイルを指定してコピーしてくれるBanbackupってソフト。 コピーエラーを確認できる。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/393
394: 373 [] 2016/09/03(土) 22:28:04.78 0 >>388 クラウドから勉強します http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/394
395: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 22:28:51.14 ID:/HHTC/3A0 >>393 >コピーペーストが基本 然り http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/395
396: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:29:51.96 0 >>392 OS含めてすべてシステムとデータ含めてディスクやボリューム全部のバックアップ保存は、そのHDDが物理的に不良セクタができてるようなら、無理。 そういう場合は救えるのはデータだけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/396
397: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:32:05.65 0 えっ!OSの入ったHDDもコピー&ペーストでデータ移行するだけでいいの?それでWindows起動するの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/397
398: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:32:53.23 0 >>397 バカか システムはコピーじゃ無理 データとシステムの区別もできないアホが http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/398
399: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:36:06.86 0 OSやソフトを含めたボリュームやディスク丸ごとのバックアップは、専用のソフトでシステムディスク(ボリューム)としてイメージバックアップするか、別ディスクにクローン。 それもすでに元ディスクがシステム的にも物理的にも壊れていない場合のみ。 調子がわるくなってからは意味がないし、エラーがでて出来ないし、まともなバックアップファイルになってない。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/399
400: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:37:15.96 0 だが、情弱どもは壊れてからつくろうとするw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/400
401: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:37:33.94 0 >>398 全く知らんw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/401
402: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 22:37:57.46 ID:/HHTC/3A0 今のところ異音だけみたいだが実際にチェック掛けたわけでもないみたいだから クローンに期待するのもどうかな エラーチェックで半壊れのHDDにトドメ刺してもしょうがねえしな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/402
403: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:39:44.44 0 クリスタルインフォディスクってやつでは、特に問題出てないのに http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/403
404: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:39:52.15 0 まーとりあえずデータだけ救出したら、S.M.A.R.Tだけソフトでディスクの健康状態を確認すりゃええんでない? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/404
405: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:40:37.59 0 >>403 蓋開けて掃除したことあるか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/405
406: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:43:49.26 0 >>405 2年くらい前に TVチューナー、ハードディスクを増設したことならあるよ(自慢気) http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/406
407: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:44:32.20 0 >>406 それ以降蓋開けてないのかよwww http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/407
408: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:44:58.18 0 >>407 開けないとだめなの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/408
409: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:47:20.64 0 マウス動かしてるのにポインターの動きがわるくなる感じとかあるけどHDDの不具合と関連あるのかな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/409
410: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:48:37.61 0 掃除したら起動しなくなりました http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/410
411: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:49:25.78 0 >>408 怖くて開けられないの? こんなことになってるから http://i.gzn.jp/img/2007/07/02/dust_pc/dust_pc01_m.jpg http://zakkicho2.c.blog.so-net.ne.jp/_images/blog/_1c8/zakkicho2/m_08cpu_fin-e3f01.jpg http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/411
412: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 22:50:20.73 ID:/HHTC/3A0 パソコンって頑丈だよなw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/412
413: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:51:23.66 0 >>409 絶対ないとは言い切れないけど他の原因の可能性の方が高そう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/413
414: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:51:32.84 0 >>408 PCのCPUやHDDの熱って確認したことある? クリスタルインフォディスクってやつでは何度になってた? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/414
415: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:53:56.36 0 ゲームのプレイ中ってWinキーの回数制限ある?フルスクリーンでやってるんだけどメニューとか試合以外の時は何回でも田キーでデスクトップ戻れるのに試合中は2、3回押して機能したら必ず次のラウンドまで田キーが反応しなくなります http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/415
416: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:55:18.54 0 >>414 過去最高で50度くらいだった http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/416
417: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:55:53.76 0 >>411 うほっ、いいホコリ♪ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/417
418: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:55:56.60 0 >>413 ありがとう >>411 別途の隣のパソコンだからこうなってる可能性高い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/418
419: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:57:06.23 0 今の状況でバックアップとっても遅いのか どうすりゃいいんだ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/419
420: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 22:59:20.02 0 >>415 そんなんゲームによるだろ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/420
421: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:01:12.02 0 >>419 クローンソフトで一応やってみれば? 不良セクタがあると、たいていは途中で固まるかエラーがでて出来ないから。 それとアライメント調整(整合性を確かめる)機能がついたソフトがいいよ。 それとメーカーPCだとファイルにコピーガードがついてたりして出来たようにみえて使い物にならないものだったりして失敗することもあるから(実経験)、出来上がったらよく確認すること。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/421
422: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:04:07.94 0 >>408 好きにすれば? オレのPCじゃないから燃えても無問題 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/422
423: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:04:22.71 0 >>420 え?あるんですか?回数制限的なのって http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/423
424: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:07:11.97 0 グーグルChromeのユーザー調査って何これ 海外サイト見てるんだけどしつこく何回も画面切り替わる http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/424
425: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:14:57.20 0 マルウェア http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/425
426: 名無しさん [] 2016/09/03(土) 23:20:59.39 0 ノートパソコンの購入を考えているんだけど、光学ドライブっている? BDはもちろんDVDもいらないような気がしている。 付いていなほうが価格が安いのはもちろん、軽量コンパクトになるし。 あれってどういう用途に便利なの? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/426
427: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 23:26:41.21 ID:/HHTC/3A0 たとえばOSリカバリ用とかだな 今時のノートPCならD2Dリカバリになってるとは思うが HDDを交換した場合には何気に便利 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/427
428: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:27:01.99 0 わからないならなおさらいらないんじゃないですかね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/428
429: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:27:56.15 0 USBの外付け光学ドライブもあるからな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/429
430: 名無しさん [sage] 2016/09/03(土) 23:30:50.77 0 アプリのインストールメディアがDVDなら必要 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/430
431: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/03(土) 23:36:42.75 ID:/HHTC/3A0 別途PC持ってればそこでISO作って持ってくればいいからな>インスコメディア まぁUSBメモリでもOSインスコできるし 今時必要でないという判断もアリだろう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/431
432: 426 [] 2016/09/03(土) 23:36:51.98 0 みんなサンクス。 デザイン重視で無しの選択をしようと思う http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/432
433: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:00:17.44 0 パソコンを初めて購入したいのですが、用途がダラダラネットするのと、スマホとかデジカメで撮影したモノを保存するのくらいなのですが どの程度のパソコンを購入すればよろしいでしょうか? オススメがあれば教えて下さい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/433
434: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:02:00.55 0 2 名前:名無しさん[sage] 投稿日:2016/08/31(水) 23:55:18.92 0 ■以下に関する質問には答えません ・お勧め商品質問 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/434
435: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:04:28.81 0 >>434 バーーーーーーーカwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww このバカで臆病者なクソ雑魚ガイジwwwwwwwww 自演しまくりのゴミクズガイジ 両親の遺伝で生まれつき頭おかしいがそれに気付いてない知障wwwwwwwwwwwwwww おいお前、お前だよwwwwwwwwwwwwお前生きる価値無いから早く首吊って死ねよwwwwwwwww 死ぬ度胸無いならママかパパに頼んで殺してもらえwwwwwwwwwwwwwww はよ死ねカスwwwwwwwwwwwwwwwwww http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/435
436: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:05:34.24 0 すいません。 商品名は教えて貰えなくても結構ですので、性能面での「どの程度」を教えて頂きたいです。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/436
437: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:10:42.72 0 >>436 動画も見るなら今売ってるintel core i3のpc買っとけば間違いない マジでインターネットと写真しかみないならceleronとかpentiumでも構わない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/437
438: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:22:50.70 0 コンセントをつないでないノートパソコンのバッテリーが10分しか持たないんですが バッテリーってリチウム電池ですよね。 膨らんでいって破裂しますよね? バッテリー外して利用したほうがいいですか? バッテリーがPCの底についてるので取り外すと蓋がないので誇りで壊れないか心配です http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/438
439: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:26:32.32 0 >>437 ユーチューブは見るかも知れませんが、ゲームはやりませんので概ねの用途は写真・インターネットです。 core3というモノを基準にさがしてみたいと思います。 ありがとうございました。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/439
440: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:40:10.15 0 >>438 取り外せるなら外すしかないよ 埃なんか気にしてる場合じゃないから 膨らんでるなら、それこそやばいよ 壊れたら買い替えろよ、ノートなんて http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/440
441: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 00:51:27.38 0 >>438 気になるならコネクタ部分にマスキングテープでも貼っとけ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/441
442: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 01:55:55.39 0 >>438 電池交換しれ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/442
443: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 02:07:24.49 0 キータッチが未熟な僕は以前「2get」と入力したつもりなのに 間違って「2gwt」と「e」のとなりの「w」を入力してしまい、みんなからバカにされました 悔しくて悔しくてあの日以来、雨の日も風の日も2getの練習を繰り返し キーボードは10台買い替え、指の指紋も消えるくらい練習しました 今ここに練習の成果をお見せしたいと思います 2grt! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/443
444: 名無しさん [] 2016/09/04(日) 03:51:27.09 0 Potplayer に詳しい人に質問です ある動画を再生する時にアスペクト比が「デフォルト(推奨)」ではおかしい時、手動で調整するのですが その動画を停止、終了しても、手動で調整したアスペクト比が残らないように、自動的にデフォルト(推奨)に戻す方法を教えて下さい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/444
445: 名無しさん [] 2016/09/04(日) 03:58:39.52 0 BTOの注文画面で Microsoft(R) Office Home and Business Premium Microsoft(R) Office Home and Business 2016 プレインストール版 どちらも +24,000円(+税) で追加できるのですが 2016版のメリットが分かりません。 どちらもプレインストールだから他のPCに渡せるわけでもないし Premiumなら常に最新版にアップデートできる 2016のプレインストール版の存在意義を教えて下さい。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/445
446: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 05:23:53.74 0 ゲーム用のPCを購入しました NVIDIAのGEFORCEというのが入ってるやつで 試しにスチームでスカイリムをやってみようとしたのですが 最初の自動設定でビデオカードを検出しましたと出て 設定をウルトラハイにしてくれるのですが、プレイしようとすると failed to initialize renderer〜と出てプレイできません 設定をミドルやローに変更しても同じです なんかディスプレイの設定ができてないみたいな英文なのですが 購入した後になんかの設定が必要なのでしょうか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/446
447: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 05:25:51.64 0 エスパーさーん http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/447
448: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 06:12:36.98 0 >>447 今日も一日の仕事がひと段落して、いつものように時間が空いたし、 PCを起動して、いつものようにSkyrimのサイトを見て、気になっているFallout4のサイトを見て、 いつものようにSkyrimするかー…と、MOを起動させ、いざ実行… あれ? 動かない。 動かないかわりに、 『failed to initialize renderer unknown error creating the renderer』 とか書いてある… すると、日本語Q&Aサイトに、「キャッシュの整合性を確認してみる」と あったので、早速やってみる。 しかし改善しない。 次に「再インストールしてみる」とあったが… …いや!これはできるなら避けたい!時間がかかるし…! と思い 、何かほかに無いかと youtubeに転がっている英語の修復法を見ることに。 …結局、なんかわからんし長いしで挫折。 しかし、その動画の画面に、「crossfireを無効に」とか書いてあったのがチラッと目に映る。 私はずっとcrossfireでskyrimを動かしているけど、不具合は出たこと無いし、 再インストール以外のほかの手が見つかったとして、 それがだめなときに試してみるつもりで保留に。 で、Steam Users' Forumsにたどり着いたところ、 日本語で書いてあった対処法以外に、 DirectXの再インストールだとか、Steamとかち合ってるソフトを確認してみる だとかいろいろ書いてあって、 スレ主の、どれもやったけどうまく行かんといった様子の返答があったあと、 最後に「再起動した?」「あんたヒーローや!」の書き込みを発見。 早速再起動すると…すんなり元に戻った。 今回の謎現象の思い当たる原因といわれれば、今回はSteamに転がっていたFO4の動画をフル画面にして再生したあと、 なぜか元のサイズに戻らなかったなー…位で、ほかにはいつもの日課と同じ動作しかしていない。 ほかの手は結局試さなかったけれど、いったいなんだったのだろうか…。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/448
449: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 06:33:28.54 0 >>448 メモリの開放だろう。少ないなら基本16G積め。 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/449
450: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 06:43:22.97 0 MODやる連ちゅうは Zマザボ4レーン埋めるの デフォだぜ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/450
451: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 06:56:49.59 0 自己解決 なんか解像度の設定が間違ってたっぽいw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/451
452: 初心者です [sage] 2016/09/04(日) 08:38:49.07 0 >>372 ローズオンラインというMMORPGです http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/452
453: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 08:46:54.97 0 >>452 ROSE ONLINE(ローズオンライン)の推奨スペック OS 日本語版 Microsoft Windows(R) 2000/XP/Vista/7 CPU Pentium(R)4 2.0GHz、または同等クラス以上 メインメモリ 512MB以上 HDD/SSD空き容量 3GB以上 グラフィックカード NVIDIA GeForce4以上/ATI RADEON 8500以上(VRAM 64MB以上) 画面解像度 800x600 16bit 以上 低スぺ過ぎて内臓グラで十分やろw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/453
454: 名無しさん [] 2016/09/04(日) 09:25:58.95 0 windows10なのですが、今朝からインターネットに繋がらなくなりました ネットワークは有線でスマホはルーターからWi-Fiです 再起動、シャットダウン、コードの抜き指しも試しました ググりもしたのですが分かりませんでした。 ググって出てきた中で試した事は以下で イーサネットはネットワーク2なのですが、ネットワーク2がインターネットなしと表示されています lPv4アドレス、DNSサーバーの数値は同じで lPv6も同じです 接続はどちらもアクセスなしと出てます ロック画面では制限ありとも出ています どうすればいいのでしょうか? 今朝方までは普通に繋がっていたのですが・・・ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/454
455: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 10:25:18.07 0 >>448 特定条件下でのドライバの不具合が出ただけだと思う http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/455
456: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 10:33:58.71 0 >>454 システムの復元 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/456
457: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 10:36:39.89 0 ボタン電池交換したら直るんじゃねw http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/457
458: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 10:44:31.17 0 >>454 NTTの工事じゃね? フレッツルーターは正常なん? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/458
459: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 10:45:34.81 0 >>410 あ、そう http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/459
460: 名無しさん [] 2016/09/04(日) 10:55:38.26 0 >>456 駄目でした http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/460
461: 名無しさん [] 2016/09/04(日) 10:59:22.94 0 >>458 フレッツのルーターかは分かりませんがWi-Fiルーターもモデムも再起動したり試しました 問い合わせるにもどこに言えばいいのか http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/461
462: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/04(日) 11:03:13.48 ID:ww9wslsb0 >>460 ちゃんと引き落としになってるかNTTに聞いてみたら? >>446>>448 グラボが一時的にピヨってたと思われ >>445 自分でオフィスをインスコして認証通す必要がない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/462
463: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 11:30:32.23 0 >>461 直結試 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/463
464: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 11:33:14.68 0 win10じゃバグ入りドライバ勝手にインストールされたかもね http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/464
465: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/04(日) 11:39:33.28 ID:ww9wslsb0 >>444 ttp://blog-imgs-63-origin.fc2.com/s/t/a/stajan/pot07.jpg 環境設定の中にアスペクト比を保持っていう項目があるみたいだが http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/465
466: 初心者です [sage] 2016/09/04(日) 11:56:29.64 0 >>453 確かに前のPCではグラボなくてもいけましたね 今のPCにはグラボ付いてるのでより安心ということですね ありがとうございました! http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/466
467: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 11:56:34.11 0 マザボに静電気がきて無事死んだんだけど他パーツに影響はないかな? 電源つけたら落ちるからマザボ死んでると思うんだよね 静電気でメモリ・HDD・CPU・電源に影響ないならマザボかって自作してみるんだけどいけるかな? 他パーツが生きてる場合は新しく買うよりもマザボ買って自作するほうが安くつくよね? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/467
468: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:12:35.67 0 >>467 原因の切り分けすらできない予備電源やほかのPCも無い方がカス http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/468
469: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) [sage] 2016/09/04(日) 12:14:15.99 ID:ww9wslsb0 >>467 >マザボに静電気がきて無事死んだんだけど kwsk >電源つけたら落ちるからマザボ死んでると思うんだよね そのPCの保証期間切れてるなら自分で適当に不具合の原因を決め付けず ワンコイン診断でも受けて来い http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/469
470: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:25:33.62 0 無事死んだとか面白いな http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/470
471: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:35:23.60 0 http://tamae.2ch.net/test/read.cgi/pcqa/1387077085/228 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/471
472: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:37:07.31 0 キーボードのケースで調べても上からビニール被せるような物しかないんですけど 使わないときに完全にプラを被せるようなタイプの物ってありませんかね 自作するしかないですか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/472
473: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:38:46.22 0 はい http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/473
474: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:55:13.08 0 ネットカフェでショッピングしたいのですが危険だとか色々書かれてあります ログインせずに買った場合でも 危険なのでしょうか? ネットショッピングは自分のパソコンでしか購入できないものでしょうか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/474
475: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:55:48.47 0 スマホでも買えるだろ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/475
476: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:56:26.97 0 >>474 ログインせずにどうやって個人情報を登録するのか? http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/476
477: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:56:59.41 0 探すのはネカフェで買うのはスマホからにしたら http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/477
478: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:58:41.07 0 >>475 確かにスマホでも買えます でもネット依存症なので ネットなしで生活してみようと思ってます >>476 ログインしなくても買える通販があるのでそこで買おうと思ってます http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/478
479: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 12:58:50.15 0 >>472 メーカー純正キーボードが当たり前のだいたいどのキーボードもサイズ同じくらいだった頃はアクリル製とかのカバーも結構あったけど今はほとんど見かけないね あれもキーボードに当たる部分はゴムでおおわれてるものの結構隙間できるから完全にはホコリ侵入は防げないんだよね 自分は100均の布製の掛けてるわ >>474 ログインしないと直に入力しないといけないけどそれが店員に抜かれないという保証もない http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/479
480: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 13:00:35.89 0 >>479 やっぱ自作するしかないかw 1万超えの赤軸のメカニカルだから汚したくないのよね〜 http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/480
481: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 13:01:30.73 0 >>479 レスありがとうございます やっぱり危険ですか… ネットカフェでのショッピングは控えようと思います http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/481
482: 名無しさん [] 2016/09/04(日) 13:29:20.99 0 ありがとうございます http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/482
483: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 13:33:12.10 0 キーボードにサランラップが存外イイってのは見たことあるなぁ 短期で張替えてもコストが気にならないってさ http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/483
484: 名無しさん [sage] 2016/09/04(日) 13:43:19.22 0 だがしかしポリラップが気になりだします http://tamae.5ch.net/test/read.cgi/pc/1472655271/484
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 518 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.543s*