[過去ログ] 【エスパー】超初心者の質問に答えるスレ973 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
93: 2016/09/01(木) 19:28:50.97 0 AAS
回らなくなったファンは早急に取り外して新品交換しないとまずいよ
94
(1): 2016/09/01(木) 19:29:57.53 0 AAS
>>85
ファンの問題じゃないぞそれ
システムに致命的な問題が生じている
95: 2016/09/01(木) 19:32:00.27 0 AAS
>>80
しね
96: 2016/09/01(木) 19:33:10.69 0 AAS
>>91
エアダスターの強力な風を直接当てるとファンの軸がずれて
異音が出る原因になる。>>92の通り回転しないようにしてから
当てるようにする
97: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/01(木) 19:35:23.95 ID:/Ch2noFS0(16/16)調 AAS
>>84
解決おめw
98: HEARTBEAT ◆Fat7lQlDIxQq 2016/09/01(木) 19:35:27.77 0 AAS
俺がやらかした
99: 2016/09/01(木) 19:35:33.17 0 AAS
掃除したらPCが起動しなくなりました
100: [sae] 2016/09/01(木) 19:37:34.49 0 AAS
1000GET!!
101: 2016/09/01(木) 19:38:17.65 0 AAS
ホンマに世界樹とハートビート同時や
102: HEARTBEAT ◆Fat7lQlDIxQq 2016/09/01(木) 19:43:52.75 0 AAS
知らんがね
103: 2016/09/01(木) 19:50:04.53 0 AAS
知っとけ!
104: 2016/09/01(木) 20:05:30.33 0 AAS
ハートビート名古屋人ww
105
(1): 2016/09/01(木) 20:07:07.14 0 AAS
>>94
ファンは関係ないんか
お釈迦ってことか…
106: 2016/09/01(木) 20:11:17.21 0 AAS
>>105
システムがエラーになってるから暴走してファンも最高速で回ってるんだよ
107
(3): 2016/09/01(木) 20:21:38.29 0 AAS
教えて下さい。

HPのWindows7を使ってます。
セーフモードでは立ち上がるのですが、
通常では起動しきりません。
途中で固まったり、デスクトップの準備で止まったり。
またWindowsの構成がおかしいのかと思い、工場出荷状態まで戻しましたが状況は変わりません。
デスクトップまでたまに起動しますが、途中でディスプレイが落ちたり、そのまま固まったりします。

また、おかしくなる日に、たまたまHPのpc診断ツールが動いたのですが、
その際はSMARTテストが異常ありとなっていました。
108: 2016/09/01(木) 20:23:24.40 0 AAS
そうですか
次の患者どうぞ
109
(1): 107 2016/09/01(木) 20:23:33.79 0 AAS
この場合、HDDを交換すれば直るのでしょうか。
6年ほど前のpcなのでサポートもなく、また早く直したいので、
自分で対処したいと思ってます
110: HEARTBEAT ◆Fat7lQlDIxQq 2016/09/01(木) 20:23:49.69 0 AAS
ハードディスクがおかしいから交換して
111
(2): 107 2016/09/01(木) 20:29:43.08 0 AAS
セーフモードでは普通に起動するのに
そういうもんなんですね
112: 2016/09/01(木) 20:51:52.36 0 AAS
世界樹が多重人格なのは誰もが知っていること
113: 2016/09/01(木) 20:53:31.21 0 AAS
>>111
いまさらその壊れたHDDをクローンとか浅知恵考えるなよ
もう終わってるから、そのHDD
114: 2016/09/01(木) 20:57:13.79 0 AAS
>>111
6年前だとすると非AFTのHDDでないとリカバリディスクでリカバリできないから注意な
まさかリカバリディスクがない?
じゃあ詰んだわ
115
(1): 2016/09/01(木) 21:05:44.96 0 AAS
ん?ここで聞くことじゃないと思うけどChromeのタブの形変わった?
116: 2016/09/01(木) 21:16:12.16 0 AAS
>>115
うほ、バージョン更新してるわ
アップデートで変わった
起動も詰まった感じしてたのが治ったわ
拡張アイコンが小さくなったかな
117
(2): 2016/09/01(木) 21:16:19.82 0 AAS
>>107
windows10 のDVD作って
他のHDDを繋いでOSインスコでどうかな?
118: 2016/09/01(木) 21:18:38.85 0 AAS
>>117
訳すと壊れたHDDを換装しろってことでいいよね?
繋いでとか意味不明
119
(2): 2016/09/01(木) 21:19:42.65 0 AAS
>>109
マザーかグラボが死にかけ
切り分け時間かけるくらいなら古いし
新しいの買ったほうが精神的に楽
120
(1): 2016/09/01(木) 21:21:41.16 0 AAS
>>117
元OSもないところにISOからインストールするには、プロダクトキーがいるが、いかんせんプリインPCはプロダクトキーとか正常起動してるならソフトで調べられるが、壊れてからではどうだかな。
本体のCOAシールの番号がプロダクトキーとは限らないから
それにOSだけいれてもドライバ類がないから、企業PCの場合、特殊ドライバも多く正常動作するかなんだか
121: 2016/09/01(木) 21:24:28.19 0 AAS
>>119
HPのプリインPCにグラボなんか載ってるかねえ
グラボしんでもこうはならんよ
画面が映らないだけで
なんかおまえはどうも的外れな妄想アドバイスしてるね
マザーならセーフモードでひらいたりできないし
122: 2016/09/01(木) 21:25:47.89 0 AAS
>>119
切り分けできないのはオマエじゃないの
123
(1): 2016/09/01(木) 21:38:01.12 0 AAS
>>120
画像リンク


これ使えんのかよ
124: 2016/09/01(木) 21:46:15.18 0 AAS
>>123
プロダクトキーって書いてあるから使えそうだが、やってみれば?
ヤフオクでころがってるものっぽいから保障はできんわw
125
(1): 2016/09/01(木) 21:50:59.10 0 AAS
ゲーミングPCのスペックと静音性ってあんま関係ない?ハイエンドでもファンはうるさい物?
126: 2016/09/01(木) 22:04:19.79 0 AAS
>>125
最高画質でグラボぶん回せば
爆音だけどなw
普段は静音
127: 2016/09/01(木) 22:08:40.70 0 AAS
スペック関係ない
ゲーミングケースは基本穴だらけだから静音ファンで固めてもそれなりには音もれる
128: 2016/09/01(木) 22:12:50.56 0 AAS
ハイエンドといっても静音性の分野はCPUファンと電源の性能だから、別なハイスペックだよね
129: 2016/09/01(木) 22:14:47.41 0 AAS
水冷するとか、半ファンレス電源するとか、別なハイスペックにお金かけてください
ハイエンドっていうとCPUとグラボの高性能にしか意味をなさないとおもうので
130: 2016/09/01(木) 22:28:53.78 0 AAS
そうなんですね。
ps4からゲーミングPCに移行したんですが、何もしてない状態でも常にPS4がちょいうるさいぐらいの音が出てるので気になりました。
モニターのすぐ横にPC置いてて耳の近くってのもありますが。
131: 2016/09/01(木) 22:34:49.30 0 AAS
どうせドスパラかマウスで買ったんだろ
ケースファンがゴミクズだからしゃーない
132: 2016/09/01(木) 22:39:36.54 0 AAS
ツクモで買いました。
133: 2016/09/01(木) 22:40:07.89 0 AAS
ツクモのケースあまり良くないと聞きました…
134: 2016/09/01(木) 22:59:40.41 0 AAS
フィッシングメールが来たのでメール内のアドレスを
URLチェックしてるHPで見てみました
これって私がクリックしたことにあいてにわかってしまいますか?
135: 2016/09/01(木) 23:25:16.63 0 AAS
タワー型は耳の横に置くもんじゃないよ
136: 2016/09/01(木) 23:27:51.90 0 AAS
はい
137
(2): 2016/09/02(金) 00:49:03.87 0 AAS
おまえら答えてるほうは気軽だろうが、いつ必死こいて質問する側になるかわからんのだぞ?

どうせ、問題解決して2,3日〜俺のPCだけは壊れない の繰り返しだろ。

もっと真剣にエスパーしてやれよ。
138: 2016/09/02(金) 00:53:59.03 0 AAS
>>137
エスパースレでなにほざいてんだよ
真剣ならスペック全部晒していままでの過程も詳細に(わかる言葉で)説明できる能力をもってからにしろや
139: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 00:56:12.35 ID:byjusiRQ0(1/9)調 AAS
一部腑に落ちないレスはあったが
それ以外で特に手を抜いてる回答は見受けられなかったが
140: 2016/09/02(金) 01:25:42.06 0 AAS
>>137
おいやめろ
また愛新覚羅に戻っちまうだろww
141: 2016/09/02(金) 04:43:09.45 0 AAS
オーバークロックのデメリットとは
142: 2016/09/02(金) 04:55:18.52 0 AAS
ばかすぎ
物理の成績落第点だろ、おまえ
143: 2016/09/02(金) 05:18:55.69 0 AAS
電気代があがる
逆にシステム不安定で重くなったり、サーモスタットの高熱感知で強制終了やBSODで落ちる
高熱が出るから熱に弱いコンデンサーの寿命が縮む。
電源にも負荷がかかるから、劣化した電源のコンデンサーにトドメをさせる。
マザボの耐用域を超ええる電圧がかかればマザボも壊れる。CPUも壊れることもある。
壊れるときショートして異常電流が流れるとすべてのパーツが全滅なんてこともある。
冷却が十分でなかったり埃だらけだったりすると、メーカーの許容範囲内のクロック数でも逝くときがある。

マザーボード フェーズ数でググレカス
144: 2016/09/02(金) 06:35:58.25 0 AAS
JAP

[ ジャップ ]
歌手名abingdon boys school リクエストNo.7002-48
マイリストに追加

ランキングバトル 現在のTOP100
145
(1): 2016/09/02(金) 06:58:45.50 0 AAS
俺のち○ぽがオーバークロックしました。
146: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 07:04:40.70 0 AAS
AMDゴミすぎるwこんなん知恵遅れガイジしか使わんなw
時代はインテル!インテル神!インテル神!
147: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 07:16:23.20 0 AAS
産業廃棄物しか作れないゴミ会社AMD!w
グラボに関してもnvidiaの劣化製品しか作れないゴミofTheゴミw
148: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 07:29:14.47 0 AAS
ただの競争相手でしかないゴミ会社AMD!w 
AMDはインテルの踏み台wその存在理由しかないのだよwひたすらこれからもインテルに踏まれ続ける、養分となりたまえw
149: 2016/09/02(金) 09:52:10.65 0 AAS
>>145
その後EDになるから
150
(3): 2016/09/02(金) 10:49:06.97 0 AAS
PCを無線親機にする方法があるみたいなんですが
USBメモリか何かにそのツールを入れておいて、PCに挿してそれを起動するだけで
そのPCを一時的に親機化する・・みたいな使い方ができるものもあるのでしょうか
151: 2016/09/02(金) 10:51:16.17 0 AAS
はい
152
(1): 150 2016/09/02(金) 10:53:32.29 0 AAS
すみません、あればツール名等を教えてもらえないでしょうか
153: 2016/09/02(金) 10:57:32.13 0 AAS
>>152
自分で質問した言葉でググってごらん
無線親機 USB で
154: 2016/09/02(金) 10:58:12.25 0 AAS
なんのためにネットしてるんだよ
155
(1): 2016/09/02(金) 10:59:15.47 0 AAS
夏休みはもう終わりだぞ
156: 2016/09/02(金) 11:02:15.97 0 AAS
こんなとこで一言二言の回答見るよりネットでまとめてあるの読んだほうがいい
157: 2016/09/02(金) 11:05:29.79 0 AAS
>>155
何処の小中高生だよw
大学は休みだろjk
158
(1): 2016/09/02(金) 11:07:31.68 0 AAS
>>150
長すぎるからくっつけてくれ
外部リンク:www.amazon.co.jp
%E8%A6%AA%E6%A9%9F-%E5%AD%90%E6%A9%9F%E3%83%87%E3%83%A5%E3%82%A2%E3%83%AB%E3%83%A2%E3%83%BC%
E3%83%89%E5%AF%BE%E5%BF%9C%E3%83%A2%E3%83%87%E3%83%AB-WLI-UC-GNM2/dp/B005DU4XSM/ref=sr_1_1?ie=
UTF8&qid=1472781570&sr=8-1&keywords=%E7%84%A1%E7%B7%9A%E8%A6%AA%E6%A9%9F+USB
159: 2016/09/02(金) 11:16:49.71 0 AAS
>>158
その長すぎるのはこれで十分
外部リンク:www.amazon.co.jp
160
(2): 150 2016/09/02(金) 11:19:51.04 0 AAS
別売りのアダプタがある事は知っています
稀にある凄く暇な夜勤の時に会社のPCを一時的に無線親機化して
スマホや自前のノートでネットできないかと思いまして・・・
会社のルーターに直接LANケーブルを繋いでもなにやら登録してあるPCしか繋げない設定になっていて
アダプタ買っても同じようにできない可能性もあるかなと思い、無料でできそうなツールを探してました
161: 2016/09/02(金) 11:23:01.47 0 AAS
>>160
メモ帳でできるからまずは探せ
162: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 11:29:49.88 ID:byjusiRQ0(2/9)調 AAS
>>160
勝手なことしてバレたとき大丈夫か?
163: 2016/09/02(金) 11:42:13.85 0 AAS
そこまでセキュリティちゃんとしてる会社のPC勝手に設定変えられるのか?
164: 2016/09/02(金) 11:47:21.10 0 AAS
スマホや自前のノート持ち込みも可なんだから大丈夫なんじゃね?w
165: 2016/09/02(金) 12:12:36.31 0 AAS
Wifiで四六時中スマホ弄ってる者が多いってんで変えられただけで
夜勤中暇な時は会社のPCでならネットなりなんなり好きに使って良いと言われてる程度なんで
大丈夫かと思ったけどやめておいた方が無難なんですかね・・・
一度ツール試してダメだったらやめようかと思ってたけどそれもやめた方がいいか
166: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 12:14:49.19 ID:byjusiRQ0(3/9)調 AAS
上司の許可とってやる分には全然問題ないとは思うが
167: 2016/09/02(金) 15:54:53.29 0 AAS
登録してるアドレスにしかつながんないなら、それやっても無理じゃね?
自分の端末アドレスを、システムに侵入して登録させるためのツール探してんの?
168
(1): 2016/09/02(金) 16:06:35.60 0 AAS
デスクトップPCが届いたのでOSをインストールし、マザーボードのドライバをインストールし、再起動させる所まで来たのですがこういったエラー画面から進みません
手順が間違っているのでしょうか?
画像リンク

169
(1): (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 16:25:52.30 ID:byjusiRQ0(4/9)調 AAS
>>168
ドライバCDを光学ドライブに入れっぱなしにしてね?
入ってたら出してPC起動してみろ
170: 2016/09/02(金) 17:26:08.81 0 AAS
DSP版OSの入っているCドライブの中身をOSごと別のドライブに移し替え、移し替えた先のドライブをそれまでのCドライブと入れ替えて新しいCドライブとして使用することは可能ですか?
171
(1): 2016/09/02(金) 17:32:26.10 0 AAS
はい
172
(1): 2016/09/02(金) 17:32:31.05 0 AAS
クローン作るソフト使えば出来る
173: 2016/09/02(金) 17:41:24.28 0 AAS
>>169
ありがとうございます!無事にデスクトップ画面へ辿り着きました

あとネットワーク(有線)も見つからないと表示が出るのです…デバイスマネージャーのネットワークアダプター項目ではWAN Miniportが7つあります
接続するにはここからどうすればよいでしょうか?
174
(1): 2016/09/02(金) 17:45:41.61 0 AAS
デバイスマネージャーにLANチップメーカー名のが表示されてないんだったら、LANドライバ入ってないんじゃね?
175
(1): 2016/09/02(金) 17:51:40.67 0 AAS
>>171>>172
ありがとうございます
ソフトは何を使えばいいでしょうか?
176
(1): 2016/09/02(金) 17:54:20.26 0 AAS
アクロニストゥルーイメージ2016
177: 2016/09/02(金) 18:02:34.42 0 AAS
173
外部リンク[asp]:www.asrock.com
ドライバーはすべて入れろ
178: 2016/09/02(金) 18:02:49.80 0 AAS
>>174
マザーボードのドライバインストールディスクからLANドライバをインストールしようとしたのですが
This model is not supported!と出てキーを押してみたものの繰り返しその画面になります
179
(1): 2016/09/02(金) 18:05:34.91 0 AAS
>>175
外部リンク:forest.watch.impress.co.jp
使い方は検索しろ
180
(1): 2016/09/02(金) 18:05:50.68 0 AAS
対応はしてるはずなのですが…今この画面です

画像リンク

181
(1): 2016/09/02(金) 18:11:55.79 0 AAS
>>180
win10も入れられ無いのか
外部リンク[html]:pc-seven.jp
182: 2016/09/02(金) 18:23:38.61 0 AAS
>>181
10自体は入れてます…クリックすら出来ない
画像リンク

183: 2016/09/02(金) 18:26:40.11 0 AAS
ウインドウ左下を見てませんでした…失礼しました
今各ドライバがインストールされているみたいで何度も再起動を繰り返してくれています!
184: 2016/09/02(金) 18:30:20.88 0 AAS
>>176>>179
ありがとうございます
185
(2): 2016/09/02(金) 18:36:16.64 0 AAS
板違いかもしれませんが、ネット板の方は人がいらっしゃらないようなのでこちらで質問させていただきます

現在の状況として
・ガラケーと小さいタブレット?の二台持ちで携帯代が高い
・パソコンを購入してネットに繋ぎたい
・事情があり支出を最大限におさえたい

という事情があり、格安sim等色々検討した結果、
・タブレットを解約
・WiMAXを契約してタブレットとパソコンのネットをまかなう
というのが1番経済的に負担がないんじゃないか、と考えたのですが、まさかの自宅のWiMAXエリア判定が△でした…

この状況で、1番ベストと思われるのはどうしたらいいんでしょうか?教えていただきたいです
悩みすぎて頭がはげそうです
どうか助けてください
186: 2016/09/02(金) 18:43:23.37 0 AAS
てすとさせろ
外部リンク:www.amazon.co.jpカタカナ&qid=1472809342&sr=8-3&pi=SY200_QL40&keywords=g5&dpPl=1&dpID=41hxEPGU-NL&ref=plSrch
187: 2016/09/02(金) 19:18:38.21 0 AAS
>>185
こんなとこにいる暇るなら働いて稼げよw
188
(2): 2016/09/02(金) 19:19:26.49 0 AAS
5tbのHDDを買ったのですがデバイスマネージャでみるとパーティションが二つあり2047.88GBが二つ表示されているのですが
正常ですか?少し少ない気がするのですが、、、
189: 2016/09/02(金) 19:20:42.66 0 AAS
>>185
全部解約して、ご近所の野良WIFIに、ただ乗りするといいよ!0円生活
190: 2016/09/02(金) 20:25:03.16 0 AAS
>>188
コンパネの管理ツールで ハードディスクパーティションの
作成とフォーマットを覗いて見る
191
(1): 2016/09/02(金) 21:16:46.01 0 AAS
>>188
接続方法は?
192
(2): 2016/09/02(金) 21:33:45.84 0 AAS
PS4のゲームとWindows PCのディスプレイを共有したいんですが、
今22くらいのものを使っていてそれを42くらいにしたいです
ゲームは大丈夫だと思いますが、PCの操作はどんなもんになりますか?
193
(1): 2016/09/02(金) 21:39:22.44 0 AAS
DELLの引き取り保証は期間内であれば送料無料ですか?
194
(1): 2016/09/02(金) 21:42:48.40 0 AAS
>>192
うんこ
195
(1): 2016/09/02(金) 21:42:54.59 0 AAS
>>193
続きです
DELLのオンサイト保証は個人事業主として買った場合でも自宅に来て修理してもらえるのでしょうか?
196
(1): 2016/09/02(金) 21:48:02.06 0 AAS
>>194
やっぱ操作しづらくなりそうですか
197: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 21:56:07.81 ID:byjusiRQ0(5/9)調 AAS
>>192>>195
出るに問い合わせろヘタレ
198
(1): (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 21:57:06.18 ID:byjusiRQ0(6/9)調 AAS
>>196
もうディスプレイあるならPCモニタと交換してみりゃいいじゃん
199
(2): 2016/09/02(金) 22:03:09.60 0 AAS
先日キーボードが効かなくてBIOSに入れない云々で質問しまくった者です
結局悪かったのはSSDで、新品のSSDを購入接続したところOSインストール(Windows10)まで完了しました

SSD→OS
HDD(3TB)→その他
として使用したいのですが、ディスクの管理を開くとSSDをCドライブ、HDDを500MBシステムで予約済みとなっていて
残りは2047.51GB、746.52GBで未割り当てと表示されています
これを3TBのドライブとして使用するにはどう設定したらいいでしょうか?
200
(1): (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 22:07:49.03 ID:byjusiRQ0(7/9)調 AAS
>>199
まずはPCにSSDのみ接続してOS起動するかチェック
ダメならその状態のままOSインスコ
OSインスコ後にHDDを接続してHDD内のパーティションを全開放
あとは適当に3TBのヴォリューム作ればイケるでしょ
201
(1): 2016/09/02(金) 22:14:08.41 0 AAS
>>198
え?ないですよ。それとも居間の50のテレビにPC
つないでみてまともに操作できるか試せ的なことを言ってる
んですか?
202
(1): 2016/09/02(金) 22:16:08.01 0 AAS
>>199
OSのインストールからやり直し
HDDは外してSSDだけでインストールしろ
その後HDDを繋いでGPTに変換してフォーマット
203
(1): (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 22:16:36.81 ID:byjusiRQ0(8/9)調 AAS
>>201
居間にテレビあるならそれでテストすれば操作感の参考にはなるだろうよ
204: 2016/09/02(金) 22:21:01.07 0 AAS
>>203
ありがとうございます
やってみます
205: 2016/09/02(金) 22:26:40.73 0 AAS
>>200
>>202
ありがとうございます早速やってみます
206
(1): 2016/09/02(金) 23:00:06.92 0 AAS
無事にボリュームDができました
何度も色々な質問に答えて下さってありがとうございました
207: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/02(金) 23:05:53.96 ID:byjusiRQ0(9/9)調 AAS
>>206
解決おめw
208: 2016/09/03(土) 00:12:22.67 0 AAS
勘違いしている奴があまりに多いのでいわせてもらう。大韓民国は孤高。突然スマン。
だがもう我慢ならねえ。大阪市生野区在住、しかも在日三世の俺だが、いわずにはいられなかった。

ちょっと観光旅行で行った海外で、よく「韓国いいっすねえ」などといわれる。
俺は両親とも韓国籍だけど在日だし、別にそうでもないっしょ。でもなんかいわれる頻度が高い。
なんでよ? 謎だった。

しかし、この間気付いた。声をかけてくる奴はほぼ100%アジア人なんだよ。
中国や日本とかの先進国じゃない。東南アジアの発展途上国な。ベトナムとかミャンマーとか。カンボジアとか。
ひでえ奴になるとネパールとかブータンとか。あえて「その他のアジア諸国」と呼ばせてもらう。

そいつらの「韓国いいっすねえ」の中には「同じアジアの仲間ですね」ってニュアンスを感じることに気付いたんだよ。冗談じゃねえって。仲間じゃねえよ。
「俺の血筋は韓国とつながってるんだぜ」みたいなオーラも感じる。つながってねーよ。完璧に気のせいだ。ふざけんな。

韓国と他を比べてどっちがいいかなんてことはいうつもりはない。韓国で生まれた奴はそんなことはいわない。日本人もそうだろう。中国人や台湾人でも同じだ。
その国で生まれた奴は他国を認めつつも他を羨まない。自分の国籍に自信を持ってる。
「その他のアジア諸国」の奴はそうじゃない。韓国や中国、そして日本の経済発展に依存しなか。ら「その他」に住んでいる。きもち悪い。
一番手に負えないのが「その他」の北韓(朝鮮民主主義人民共和国)の奴らだよ。朝鮮半島ってだけで韓国と同胞だと思ってる。いや、信じてる。心の底まで信じきってる。
ありえねえ。同胞なわけねえだろ。いっしょにするな。死ね。

誤解のないように言っておくが、中国には敬意を表してる。中国人は「その他のアジア人」とは違う。他国を羨まない。精神が違う。
もう一度いうが、大韓民国は孤高。
その他のアジア諸国とは違うこと、そして明確に区別されるべき存在であることを忘れるな。
209
(8): 2016/09/03(土) 00:12:24.18 0 AAS
起動が早いのってCPUの性能よりもSSDが付いているかどうかが大きいのでしょうか?
処理速度の速さは、CPUとメモリの性能によりどう違うのでしょうか?CPUとメモリの両者がどう違うのか分かりません。

早急にノートパソコンの購入を考えています。
昨日、友人のノートパソコン(CPUセレロン・メモリ4GB・120GBSSD)を使ってみたら、起動が驚くほど速くて、
処理速度も不満はありませんでした。
勝手なイメージでセレロンは性能が低いと思っていたのですが、ネット検索や動画閲覧だけなら十分なのでしょうか?
210: 2016/09/03(土) 00:14:53.64 0 AAS
はいそうです。次の方どうぞ
211: 2016/09/03(土) 00:15:15.60 0 AAS
>>209
起動の速さだけで言えばSSDが最も有効
ネットやどうか閲覧だけなら今のセレロンでも十分
212: 209 2016/09/03(土) 00:18:16.48 0 AAS
素早い回答ありがとうございます
213: 2016/09/03(土) 00:20:10.07 0 AAS
Core2世代までは省電力機能まで削ってあったりの糞だったけど
最近のセロリンは優秀。ただしNから始まるCPU型番のやつは避けろ
214: 209 2016/09/03(土) 00:22:54.30 0 AAS
友人のはN3160でした。
215: 2016/09/03(土) 00:24:26.92 0 AAS
でも避けろ
216: 2016/09/03(土) 00:27:00.02 0 AAS
了解です。ですがどういう理由からなのでしょうか?
217: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/03(土) 00:30:08.57 ID:/HHTC/3A0(1/47)調 AAS
ネット専用機にするにしても哀惨程度はあったほうが捗る
218: 2016/09/03(土) 00:31:53.15 0 AAS
愛三だとあんまり安くないんだよな。セレロンだと一気に下がるけど
219: (世界樹の都) (ワッチョイ ef21-sRJd) 2016/09/03(土) 00:34:46.02 ID:/HHTC/3A0(2/47)調 AAS
キャッシュの少ねえ淫石の使用感はマジ最悪だよ
1-
あと 783 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.094s