[過去ログ] カセットデッキをしみじみ語る会 67(ワッチョイ無し) (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
852: 2022/03/30(水) 07:38:05.64 ID:brV1xMto(1)調 AAS
>>847
せやで
853: 2022/03/30(水) 08:04:56.85 ID:DYed8EFJ(1)調 AAS
テープデッキを進歩させる為に、費やした時間、費用、
技術者達の才能と努力、試行錯誤、それによって、生み出された、
優れた製品をこのまま、廃らせてしまうのは、あまりにも
もったいないと、しみじみ思う今日の朝。
854: 2022/03/30(水) 08:23:16.71 ID:whoENcTV(1)調 AAS
コアは単一の磁性材料で作らなければならないという制約はない。
ビクターの SA ヘッドやソニーの S&F ヘッドもそうだが、
R&P コンビネーションヘッドの老舗、日立のヒタセンライトヘッドは、録音ヘッド部の前部コアにセンダスト、
後部コアにフェライトを使った、大変凝ったヘッドだった。
再生ヘッド部は前部後部ともフェライト。
855: 2022/03/30(水) 08:38:51.25 ID:rero8YOn(1/2)調 AAS
カセットデッキ初心者です
856
(1): 2022/03/30(水) 08:40:11.61 ID:rero8YOn(2/2)調 AAS
キャプスタン→テープ→ピンチローラーの順に並んでいて、テープはピンチローラーとキャプスタンに挟まれていますね。
なので、キャプスタンとテープの間にまず摩擦が働かないと、モーターにつながっていないピンチローラーは回らないと思うのです。
すると、駆動力はテープからもらっているのだからピンチローラーがテープを駆動するというところが良くわかりません。
ゴムの弾力のあるピンチローラーがテープパスを安定化することはわかるのですが。
お時間のある時にでも教えていただければ幸いです。
857: 2022/03/30(水) 08:41:48.39 ID:qAMbdja4(1)調 AAS
マクセルゲット!
858: 2022/03/30(水) 08:50:01.19 ID:tmyC5w07(1)調 AAS
>>851
4台あるけど、全て要修理だわ
859
(1): 2022/03/30(水) 09:35:54.47 ID:rD8wSQCe(1)調 AAS
TDK復活キボン
860: [hage] 2022/03/30(水) 10:22:31.94 ID:T/3kyBNP(1)調 AAS
市販のミュージックテープで、DOLBY-C で録音されたものはほとんど無かったよな
861
(1): 2022/03/30(水) 11:18:36.20 ID:EwmGlBfa(1)調 AAS
天気イマイチだな

カセットからHDDにデジタル化作業でもすっかね
862
(1): 2022/03/30(水) 12:08:00.12 ID:m7YqNjX4(1)調 AAS
>>856
これは摩擦係数の違いにより、キャプスタンがピンチローラーのテープからはみ出ている部分を駆動し、そうやって駆動されたピンチローラーがテープを駆動する形になる。
したがってピンチローラーのキャプスタンに当たる部分とテープに当たる部分では力のかかり方が異なり、ずり変形が生じている。
863: 2022/03/30(水) 12:57:53.02 ID:nsPeK3qO(1)調 AA×
>>859

864: 2022/03/30(水) 13:16:13.93 ID:Z+Hyjt1C(1)調 AAS
>>862
ありがとうございます
865: 2022/03/30(水) 13:16:52.74 ID:N9CKZrtJ(1)調 AAS
>>861
ええな
866: 2022/03/30(水) 13:59:32.42 ID:xBnPR/94(1)調 AAS
ノイズが気になる季節だな
867: 2022/03/30(水) 14:15:21.27 ID:AI+1inWF(1)調 AAS
最大残留磁束密度:1800Gauss 保持力:30.3KA/m
ノーマルのスペックとしては、最高峰か

でも漏れは、AD1かAR-Xの音が好み
868: 大便 2022/03/30(水) 14:33:01.57 ID:9+47ALw6(1)調 AAS
携帯機種変更した
test
869
(1): 2022/03/30(水) 16:13:02.14 ID:4uP3/G9F(1)調 AAS
夕飯は鯵鱒定食にするか
870: 2022/03/30(水) 18:21:02.30 ID:88mMTOYY(1)調 AAS
ナカミチのアジマス調整機構はたいした物だと思う。
サービス部門は生きていてもデッキの新規発売は
見込めないわけだから(他社も状況は同じかも知れんが)、
その技術をTEACあたりのメーカーにライセンス供与するとかは
できないものだろうか。
先日CR-70をメンテに出したけど、過去ログどおり、
ヘッドの在庫はもう無いとの事。ヘッド以外はリフレッシュしてるわけだから
なんとも残念。でも今後も使うだろうし、昔のテープを安心して再生するには
やはりメンテが重要。
871: 2022/03/30(水) 18:22:51.67 ID:cemc0GWk(1)調 AAS
>>869
ええな
872: 2022/03/30(水) 20:14:39.30 ID:mJwhqyKK(1)調 AAS
シャープのダブルラジカセにHF突っ込んでFM番組を
録音したけどわりかし悪くは無い音質だと思ったよ。

そしてカセットデッキを買ってまたテープに録音したらまた随分いい音!
キャリブレ調整無し、録音レベル=適当に低めで面倒な設定なしでも
デッキだと結構いい音。
873
(1): 2022/03/30(水) 20:31:29.24 ID:zwOYUbi2(1)調 AAS
徳永英明とか安全地帯とかTMNとか、今KX-493で録音したノーマルテープ聴いてるけどなかなか良い音。
ドルビーなしの方が自然な音。

他のもドルビーなしで録音すりゃよかったかも('A`)
874: 2022/03/31(木) 02:11:19.66 ID:Gf0S2XUl(1)調 AAS
最近のJPOPはレベルメーターが0dbに振れぱなしで、頭痛くなってくる。
音量はでかいけどダイナミックレンジはものすごく狭いから、ボロでもごまかせる。
聞くだけなら、高級な機器はいらん。
875: 2022/03/31(木) 02:26:29.31 ID:J4zWsevD(1)調 AAS
ノイズなら、ドルビーBで普通は気にならないレベルになる。
むしろ、最近の音圧の触れ幅の小さい楽曲ならNRなくても気づかない。

数字を挙げるだけなら、「所詮数字は数字、聞こえる音がよければそれでいい」で終わり。
音の自然さとかだけど、そのあたりはアコースティックギターとかも分かりやすい部類だな。
876: 2022/03/31(木) 02:33:38.74 ID:g/yiu0Sy(1)調 AAS
KX-493はノーマル・ハイポジ・メタルの順に音が悪くなるような気がする。
ノーマルではAD1、ハイポジではUX-PROとの相性がいい
ような気がする。メタルはPSメタル・MA MA−EX K−METAL
を試したところ、どれも歪みが大きい、K222ESJとRS-BX747と比較した結果
だけどS/N比はK222ESJと並ぶくらいにいい。
ハイポジションはテープチューニングを、使わない方が歪みが少ない
テープはPS2 K2 CDing2等。テープチューニングを使った
方がいいテープはBEAM2 DISC JACK等のような気がする。
877: 2022/03/31(木) 05:24:21.03 ID:r+5eyLmh(1)調 AAS
おはようございます
878: 2022/03/31(木) 06:19:04.32 ID:DJAlIl7V(1)調 AAS
オープンリールとか
879: 2022/03/31(木) 06:34:32.22 ID:SxllBrl9(1)調 AAS
電源系かコンピュータの不調っぽい不具合。
ESLやESAあたりは幾らでも稼動可能なジャンクが転がってるから、
ジャンクとニコイチにすれば容易に復活可能ではないかと思案中。

朝から失礼。
880: [page] 2022/03/31(木) 06:43:16.35 ID:nJ4LjLpy(1)調 AAS
>>873
へーそうなんだ
881: 2022/03/31(木) 07:44:03.94 ID:Mueecjnx(1)調 AAS
おはよ
882: 2022/03/31(木) 08:25:05.36 ID:br/RTrAA(1)調 AAS
電気系よりも先にメカのほうが逝ってしまうケースは多いだろうな
883: 2022/03/31(木) 08:31:48.01 ID:Imovc0S5(1)調 AAS
いちいちアゲんな
1日何回も
それも毎日毎日
カセットなんてジャマくさいだけだし
884: [hage] 2022/03/31(木) 08:36:11.62 ID:K0D2WMTi(1)調 AAS
ウチの777ESIIのリッド内の照明が切れちゃった。
無くてもそんなに困る物でもないが、何となく精神衛生上良くないな。
885: 2022/03/31(木) 09:12:38.44 ID:HvjW4DV8(1)調 AAS
デカップリングで日本製に回帰かな
886: 2022/03/31(木) 09:48:06.52 ID:FW5rHG6x(1)調 AAS
>>851
オクの値段が上がるのかね
887: 2022/03/31(木) 10:09:53.22 ID:5KaSJNPT(1)調 AAS
>>851
テープというのは録音を一回すれば、再生は複数回するものだ。
従って3ヘッドの高級機は録音とCD-R等への送り出しに使い、
2ヘッド機でまあまあ使える物を再生専用にするというのは、
いわゆる”ハイ&ロー・ミックス”で悪くない。
888: 2022/03/31(木) 10:39:47.87 ID:UCEY/7X5(1)調 AAS
KDDIの3Gサービスがいよいよ本日3月31日で終了、利用できなくなる機種はどれ?
外部リンク[html]:k-tai.watch.impress.co.jp
889: 2022/03/31(木) 10:42:38.49 ID:CNzq6fQ4(1)調 AAS
TEACの3ヘッドはダメですか?
890: 2022/03/31(木) 11:30:35.00 ID:pxGY9DW6(1)調 AAS
ヤマハのKX-493を中古検討中。
これは2ヘッドだから同時モニターはできないけど再生音質の評判は良いみたい
が魅力。
でもESLの再生音質には負けるだろうけどね。
891: 2022/03/31(木) 12:09:38.85 ID:4fgMvQwP(1)調 AAS
3ヘッドも
いいものもある
わるいものもある

(^ω^)
892: 2022/03/31(木) 12:52:07.34 ID:3X0FXBRF(1)調 AAS
2ヘッドでござんす
 r========-、
 Lnj_j_j_jj
  |( ・ω・)
  ノ゙゙゙ハヽ
  `〜ェ-ェー′
893
(1): 2022/03/31(木) 15:28:12.33 ID:TSOvC98s(1)調 AAS
AEは過酷なプロの現場で培った技術をフルにフィードバックして作られているから音質は群を抜いているよ。
特に程よい低域から中域と綺麗な高域の再現性は秀逸だろう。
AEの音質はもはやノーマルカセットというレベルを超越している。
メタルに近いというかメタルの大部分を凌駕しているといった方が正解だろう。
先日ディスコンになったMAEXより明らかに上と断言できる。
他のテープの大多数は、AEの優れた音質の前には大きく見劣りしてしまう。
カセットテープでAEに勝っているのは、MetalVertex、SMMST、MA-XGなど往年の超高級テープくらいだろう。
しかしこれらのテープはオープンリールはおろか、
業務用DSDレコーダーをも遙かに凌駕する圧倒的な音質を誇る珠玉の装置であるから、これと比較するのは少し酷だ。
しかし、それ以外のと比べればAEはコストダウンされたハーフをのぞけば、
往年の高級メタルテープと同等の音質を備えていることに誰も異論はないだろう。
894: 2022/03/31(木) 15:45:57.94 ID:vQr1bnKm(1)調 AAS
ええんやで
895
(1): 2022/03/31(木) 15:53:11.09 ID:KvzWet8D(1)調 AAS
定期
画像リンク


今週末は花見だな
見事な桜の咲きっぷり
896: 2022/03/31(木) 17:45:56.52 ID:0EjWPvRS(1)調 AAS
>>895
おー懐かしいw
897: 2022/03/31(木) 19:01:38.17 ID:03OnweTs(1)調 AAS
ここらで、TC-K111ESJでも!
898: 2022/03/31(木) 20:27:47.58 ID:NrJq2Rtc(1)調 AAS
そこはむしろKA1ESでは。

ところで893は何かのコピペ?
AE[G]一強時代のかなぁ?
899: 2022/03/31(木) 20:42:09.45 ID:Q8CLy52M(1)調 AAS
>>893
個人的にはSONYもいいとは思うが
900
(1): 2022/03/31(木) 20:58:27.50 ID:Yw9ZmXSC(1)調 AAS
ケンウッドもいいな、うむ
901
(1): 2022/03/31(木) 23:20:43.53 ID:H4Xb26rf(1)調 AAS
>>900
昔はTRIOは頑丈だと言われたね。
902
(1): 2022/04/01(金) 02:08:28.54 ID:uZvqcfoS(1)調 AAS
S9000も009もAD-F90M
どれもレンジが広く切れが良く、音に密度が有って聴きやすい
903: 2022/04/01(金) 02:10:44.38 ID:rAxCoIIA(1)調 AAS
カセットうざい
アゲんないちいち
下のほうでやってれチマチマと
904
(1): [hage] 2022/04/01(金) 02:48:35.95 ID:X76mO5NP(1)調 AAS
大型スピーカーも余裕でドライブできる中華の小型アンプってないかな
デッキ用に
905: 2022/04/01(金) 03:18:52.81 ID:sBTMlkah(1)調 AAS
オークションでカビテープ買いたく無いなw
906: 2022/04/01(金) 05:12:57.57 ID:ZchyLev8(1)調 AAS
おはようございます
907
(1): 2022/04/01(金) 05:30:29.94 ID:fbNO9cvY(1)調 AAS
アジマスの調整が上手くいかんな
デッキの寿命かいな
908
(1): 2022/04/01(金) 05:33:47.32 ID:+SHmJWs2(1)調 AAS
>>904
NFJがいいらしい
909: 2022/04/01(金) 05:38:26.45 ID:1Cn5DIk0(1)調 AAS
>>902
まあ好みの問題もありま諏訪
910: 2022/04/01(金) 05:40:22.59 ID:jeRRVqRm(1)調 AAS
おはよ
911
(1): 2022/04/01(金) 05:42:38.53 ID:jj0GsWa9(1)調 AAS
せめてスペアのヘッドでも在庫があればいいんだけど
912: 2022/04/01(金) 05:45:31.15 ID:5xuD8gyw(1)調 AAS
>>901
作りからして気合が入ってるもんなぁ
913: 2022/04/01(金) 06:01:26.30 ID:yNqEzXFZ(1)調 AAS
>>908
ビンゴ
914: 2022/04/01(金) 06:16:19.29 ID:xHOh7iE6(1)調 AA×

915: 2022/04/01(金) 07:14:18.96 ID:A38y8zEu(1)調 AAS
AIWAならばAD-F90M、AD-7800がベスト
デザインもいい
\(^o^)/
916: 2022/04/01(金) 07:14:58.28 ID:GVYuoQCT(1)調 AAS
>>911
ラジカセから移植などは?
917: 2022/04/01(金) 07:19:31.41 ID:p7YPQQyl(1)調 AAS
>>907
機種は?
918: 2022/04/01(金) 07:46:27.37 ID:+yoLLEVM(1)調 AAS
なるほど?いいね(≧∇≦)b
919
(1): 2022/04/01(金) 07:59:19.40 ID:NFVtlCre(1)調 AAS
ハードオフのカセットデッキ全般的に高杉なので、リサイクルショップの
ミニコンポのデッキ部に手を出し始めた俺ガイル
orz
920: 2022/04/01(金) 09:08:45.06 ID:ml6gzOZx(1)調 AAS
ええんやで(ニッコリ
921
(1): 2022/04/01(金) 09:13:23.96 ID:qkhKN1Lb(1)調 AAS
昨日、リサイクルショップで、3ESが2480円(w
悩む
922: 2022/04/01(金) 10:28:51.91 ID:YeQFXQ8f(1)調 AAS
>>919
分からんでもない
923: 2022/04/01(金) 10:53:10.45 ID:BgF3bYsr(1)調 AAS
なんか今日は、風が強いな
924: 2022/04/01(金) 11:58:28.98 ID:J8elhAZo(1)調 AAS
ナカミチの音は硬いイメージがあるな
925: 2022/04/01(金) 12:23:30.96 ID:yycf0loA(1)調 AAS
>>921
買っちゃいな!
926: [hage] 2022/04/01(金) 12:40:27.73 ID:fZPmugg3(1)調 AAS
SONYもいいけど
やっぱりTEACかな
修理が丁寧だった
927: 2022/04/01(金) 13:17:07.29 ID:+vm4n+bQ(1)調 AAS
リサイクルショップで懐かしい当時の相棒を発見!
カセットデッキやパイオニアの家具調オーディオ(^^)
928: 2022/04/01(金) 17:09:37.69 ID:EnwTpIOR(1)調 AAS
寒いな
929: 2022/04/01(金) 17:38:25.51 ID:aLugI7UX(1)調 AAS
デッキメンテナンス
新品のモードベルトにしたにもまだスリップしている。
再度メカを分解し、直径がもうちょっと小さめのベルトに交換。
スムーズに動くようになったわ。
寒いと駄目だな。
930: 2022/04/01(金) 20:07:38.39 ID:UPBSBSvW(1)調 AAS
アジマス調整ネジに付けたネジロックが乾いたので録再テスト。
NRはオフ、テープはBHFノーマル。
若干高域が甘めだったのでバイアスを一目盛浅くしたところ、なんとか満足できる音質。
録再レベル調整をきちんとやっていないので、ドルビーCをオンにすると不自然な音。
dbxオンでは特に問題なし。
931: 2022/04/01(金) 21:53:35.42 ID:ojl7andk(1)調 AAS
鯵鱒でっていう
932
(1): 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2022/04/01(金) 22:44:26.21 ID:30Xm5dmM(1)調 AAS
録音しとるかー? ヽ(´ω`)ノ
933: [hage] 2022/04/01(金) 22:47:52.86 ID:LceVpiXy(1)調 AAS
>>932
やっとるでー
(´・ω・`)
934
(2): 2022/04/02(土) 11:05:57.70 ID:AgGUMTqC(1)調 AAS
原油価格が上がるってことは
必然的にテープの値段も上がる
ってことだな・・・
935: 2022/04/02(土) 11:16:24.64 ID:soas6aIl(1)調 AAS
んー、かもね
936: 2022/04/02(土) 11:21:29.90 ID:dp3izk8j(1)調 AAS
>>934
テープ以外に小麦なんかも上がるぜ
937
(4): 2022/04/02(土) 11:32:39.85 ID:bkPIx6Rp(1)調 AAS
カセットデッキ 定期便
画像リンク


こういった感じのモノは、概ね好きだわ
  
  
  
ところで桜が超見どころだな
散り始めてる感じの桜吹雪がまた風情
938: 2022/04/02(土) 11:44:39.50 ID:9BOH4BXZ(1)調 AAS
>>934
GS減ってるらしいわ

激減するガソリンスタンド 地方の暮らし崩壊危機
外部リンク:news.yahoo.co.jp
939
(1): 2022/04/02(土) 12:06:42.13 ID:2unkxWve(1/2)調 AAS
一軒家持ちの多い田舎なら、むしろBEVとかPHEVの方が良かったりして。
940: [mage] 2022/04/02(土) 12:27:51.52 ID:R5+llYbc(1)調 AAS
おまいら
テープ物色に、地元のセカンドストリート徘徊
ちょっくら行ってくるぜ(`・ω・)ゞ

>>939
この先、結構ガススタは廃業が多いかもなぁ
941: 2022/04/02(土) 12:48:31.46 ID:T8hCcMS3(1)調 AAS
>>937
おっ、いいねぇ
俺もTechnics好きだわ
942: 2022/04/02(土) 12:55:02.87 ID:4nIsflHI(1)調 AAS
>>937
おお、懐かしい
これのシルバーモデルを持っていたわ
943: 2022/04/02(土) 13:17:39.13 ID:EqYReybE(1)調 AAS
>>937
花見ええな
944: 2022/04/02(土) 13:18:40.17 ID:SsuMthrv(1)調 AAS
当時の軽薄短小の流れで、スライドボリューム採用機種が多かったけど、
これほど使いづらいものはなかった
縦スライド(上下ではなく、コンソールのような手前と奥)以外はスライドはダメだ
945: 2022/04/02(土) 13:20:17.42 ID:mspBVhFM(1)調 AAS
SONYマンセー!
946
(1): 2022/04/02(土) 13:42:29.41 ID:pSb9XCST(1)調 AAS
ナカミチもスライドがあったような・・・
947: 2022/04/02(土) 14:05:36.92 ID:3F7xeXab(1)調 AAS
アジマス調整はやりやすいほうがいい
948
(1): 2022/04/02(土) 14:07:07.83 ID:2unkxWve(2/2)調 AAS
>>946
BX系はスライドじゃなかったっけ?
昔持ってたマランツのWデッキがスライドだったけど、あれは使い難かった。
微調整は回転式の方が理にかなってるな。
949: [zage] 2022/04/02(土) 14:11:32.10 ID:heY7B7xp(1)調 AAS
>>948
マランツのカセットデッキってなんかいいよなぁ
独特の雰囲気で
950: 2022/04/02(土) 14:57:26.34 ID:4tSx6bNB(1/2)調 AAS
見た目が?
951: 2022/04/02(土) 15:07:09.97 ID:VfbhYOA7(1)調 AAS
デッキ以外にもアンプもなんというか
マランツらしいデザイン
952: 2022/04/02(土) 15:08:49.66 ID:QlJp2XFX(1)調 AAS
キンタガーデン
953
(1): 2022/04/02(土) 16:09:58.41 ID:4tSx6bNB(2/2)調 AAS
マランツはデザインがびみょう
(でも音が好きだからSA7001使ってる)
954: 2022/04/02(土) 16:18:19.42 ID:i7fY0xt/(1)調 AAS
>>953
ええんやで(ニッコリ
955: 2022/04/02(土) 17:14:03.93 ID:GawrD142(1)調 AAS
デッキじゃないけど
ゲームボーイとかレトロゲームが高値なのはせいぜいあと20年ぐらい
それ以降は切手と同じ運命をたどる
956: 2022/04/02(土) 17:14:49.18 ID:7NCRLx9c(1)調 AAS
デザインでいうと、80年代のTEACのデザインも独特
957
(2): 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2022/04/02(土) 17:54:38.65 ID:siUua9fQ(1/5)調 AAS
デザインなー ヽ(´ω`)ノ

おおむね地味なデザインが多いデンオンの歴代デッキの中でも
異彩を放っているデザインといえば、DR-F8系だね

突如、デザインに目覚めたが、また次代からは、地味にw
958: 2022/04/02(土) 18:07:47.94 ID:YbN5l36X(1)調 AAS
>>957
当時は斬新な印象があったな
わりとカルチャーショックな
959: 2022/04/02(土) 18:08:42.34 ID:dapjVwvW(1)調 AAS
自分はYAMAHAのデザインが好きです。
960: 2022/04/02(土) 19:00:53.65 ID:mmArX/hy(1)調 AAS
>>937
dbxは存在感があるなw
961
(1): ヨウドリ ◆HswpeiGV7c [age] 2022/04/02(土) 19:34:13.98 ID:FIFD4x2r(1)調 AAS
アドレスのオイラは希少派ッス
(^ω^)
962: 2022/04/02(土) 20:07:46.96 ID:lp1DfGV0(1)調 AAS
夕日のカセットデッキ!
963: 2022/04/02(土) 20:13:51.61 ID:0flf3Iz4(1)調 AAS
俺はスタンダードなドルビーB
964: 2022/04/02(土) 20:49:35.90 ID:XgBW/ZTp(1)調 AAS
メンテナンスがやりやすいのがいいなσ(゚∀゚ )オレ
965: 2022/04/02(土) 20:55:29.82 ID:mCj+sk1N(1)調 AAS
>>961
持ってるぞ
966: 2022/04/02(土) 20:58:17.14 ID:pb4ZBA/T(1)調 AAS
サンダージェット
967: 2022/04/02(土) 20:59:08.91 ID:QYMCLGGQ(1)調 AAS
>>957
おお、いいね
968
(1): 2022/04/02(土) 21:29:36.64 ID:k4z/rWJ6(1)調 AAS
オープンリールはメンテナンス性いいで
969: 2022/04/02(土) 21:38:36.40 ID:X0lmWSLe(1)調 AAS
Z9000だとDOLBY CとMPXの間の空き地にdbxのスイッチ。
スイッチのクリック感も良くソフトに押し込まれる。
「PLS」というスイッチ、頭出し機能で、前奏の音量が小さい曲でもちゃんと反応。
970: 2022/04/02(土) 21:53:17.53 ID:CVov0EUt(1)調 AAS
おー、ヘッド掃除すっかな
971
(3): 2022/04/02(土) 22:03:21.18 ID:siUua9fQ(2/5)調 AAS
次スレですよ

2chスレ:pav
972: 2022/04/02(土) 22:16:39.09 ID:lsSkYUGa(1)調 AAS
>>971

973: 2022/04/02(土) 22:21:43.20 ID:05LAGeFp(1)調 AAS
>>968
オープンかぁ
今の中古っていくらなんだろ
974: 2022/04/02(土) 22:33:02.12 ID:NIVuEwGS(1/2)調 AAS
マランツのカセットテープってあったっけ(??)
975
(1): 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2022/04/02(土) 22:34:21.21 ID:siUua9fQ(3/5)調 AAS
スーパースコープのラジカセならあったのである。ヽ(´ω`)ノ
976: 2022/04/02(土) 22:40:10.59 ID:uHCb4C8a(1)調 AAS
>>975
それ、なんとなく俺も記憶にある
んーマンダム
977: 2022/04/02(土) 22:55:24.04 ID:alEhCuH7(1)調 AAS
ラジカセもまた一趣
978
(1): [hage] 2022/04/02(土) 23:00:41.79 ID:idSOsohC(1)調 AAS
コデッキ用に買ってみた
画像リンク


@セカンドストリートで980円

なかなかのパワフル
SONYらしい音質の味付け
1-
あと 24 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.046s