[過去ログ] カセットデッキをしみじみ語る会 67(ワッチョイ無し) (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
648: 2022/03/24(木) 05:10:41.05 ID:Z4hRFy/Q(1)調 AAS
おはようございます
649: 2022/03/24(木) 05:15:36.56 ID:FWs9hgaA(1)調 AAS
PSE違反の電源ケーブルなんか怖くて使えない
650: 2022/03/24(木) 07:26:04.14 ID:a7F6C+4W(1/2)調 AAS
>>647
S&Fヘッドはそんなに凝ったものじゃなくてF&Fヘッドの先っぽにセンダストのチップを貼り付けたもの。
フェライトヘッドの先にセンダストをスパッタリングしたのは後の8mmビデオのヘッド。
651: 2022/03/24(木) 07:31:19.34 ID:vu97Jdse(1)調 AAS
ツール
652: 2022/03/24(木) 07:31:58.44 ID:a7F6C+4W(2/2)調 AAS
自社製独立懸架レーザーアモルファスヘッドは音は良いけど磨耗が酷くてESG以降はキャノンのヘッドにやむなく変更。以後は巻線の銅の純度しか新型機出してもセールスポイントがなくなっちゃった。
独立懸架のキャノンヘッド有れば最高だったな。
653(2): 2022/03/24(木) 07:46:22.18 ID:tLP4hhIp(1)調 AAS
UCXに録音しました
UCXって今使うと、本当にいいテープですね。
しっとりした音で力もあってぴったりです。
♪
654: 2022/03/24(木) 07:50:38.69 ID:7N258j2y(1)調 AAS
フロッピーディスクで、メタル蒸着層を用いたのは、
ソニーの2インチマイクロフロッピー、スーパードライブ用ディスク、
ZIPディスク、JAZディスクくらい。
ハードディスクで、塗布型プラッタでは、信頼性の問題で、
メタル蒸着層で出来た磁性体をプラッタに塗布していました。
655: 2022/03/24(木) 08:58:52.05 ID:7ypAWt6N(1/2)調 AAS
気候変動と天変地異、奇怪な伝染病、混迷する世界情勢、迫り来る第三次世界大戦
ムーもびっくりMMRな世界線、それが現在のリアルワールドだ!
ちゅうわけで家庭菜園で何か出来ないか? 何を作るのが良いのか?
ユーチューブでリサーチするまでもなくそれならやっぱりイモだろう、と
656: 2022/03/24(木) 09:01:23.27 ID:OzEvxpE4(1)調 AAS
メタルじゃないけど、通常の3.5"FDDの拡張規格で3.5EDってのがあったな。
TDKとマクセルのカタログで見たような気がする。
磁性体はバリウムフェライト。今のDDSテープとかにつかわれてるんだっけ?
>>653
UCXは当時、ド派手なUCX-Sの影に隠れてたけど、良いデッキで録ると良いんだよね。
ちょっとBASFのクロームを肉厚にしたような音になる。
657: 2022/03/24(木) 09:25:25.41 ID:1Edbz5Dc(1)調 AAS
カセットデッキのヘッドが、ワンタッチで取り外し取り付け出来る機構になってたら面白かったかも
レコードプレイヤーのカートリッジみたいに
ユーザーが色んなヘッドをチョイス出来る、みたいな
658: 2022/03/24(木) 09:45:47.74 ID:KCWtmOl7(1)調 AAS
ローラーボール
659: 2022/03/24(木) 10:13:02.21 ID:xWhXtPgh(1)調 AAS
>>653
ええな
660: 2022/03/24(木) 10:14:13.45 ID:73ww2RrQ(1)調 AAS
そういえばフロッピーディスクメタルか
661: 2022/03/24(木) 10:15:35.47 ID:Winch0Z7(1)調 AAS
スレチは全員死ねよ
662: 2022/03/24(木) 10:24:41.96 ID:7ypAWt6N(2/2)調 AAS
センダストのアジマス調整って難しいんか
663: 2022/03/24(木) 10:53:15.77 ID:zDnePxzY(1)調 AAS
あの娘を デッキ に したくって♪
664: 2022/03/24(木) 11:42:52.22 ID:tQAkhrd/(1)調 AAS
メーカー修理が面倒くさいンゴ
665: 2022/03/24(木) 13:02:28.54 ID:U80KL24M(1)調 AAS
KA3ESで録音したテープを122で掛けるより、122で録音した
テープをKA3で掛けるほうが幾分かいい。この傾向はDolbyを入れるとやや強く
なり、外すと弱まる。DolbyICが122は日立製とか聞いた記憶もあるけど定かで
はない。
122MKIIIの走行・早送り巻き戻しは(メカ音は独特だが)特にうるさい方では
ない。早送り巻き戻しは他のデッキよりかなりスピーディで、業務用らしい所
だと思うけど、ボタンの配列が独特なので他のデッキで慣れるとめんどくさい。
666: 2022/03/24(木) 13:56:50.68 ID:93kXiaGb(1)調 AAS
ソニー、半導体不足や原材料高騰でカメラやヘッドフォンなど最大31%値上げ
外部リンク[html]:pc.watch.impress.co.jp
デッキも値上がるん?
(´・ω・`)
667: [hage] 2022/03/24(木) 14:06:12.38 ID:aMy7oclV(1)調 AAS
ONKYO潰れたのに、いまもアニメコラボイヤホンとか出てんのな
切り売りされた別事業会社なんだろうか
668: 2022/03/24(木) 16:45:55.98 ID:TplZUMiJ(1)調 AAS
電子部品の供給量不足だからカセットデッキ以外にもラジカセとかも
値上がりするんじゃね?
669: 2022/03/24(木) 17:14:52.43 ID:iJNMQ05D(1)調 AAS
小麦も値上げだわ
おそらく今後
670: 2022/03/24(木) 17:34:47.77 ID:7trXPwjo(1)調 AAS
なんでもかんでも値上げッスなぁ
(´・ω・`)
671: 2022/03/24(木) 19:19:55.31 ID:Y9vBmnUZ(1)調 AAS
車も部品が供給出来なくて納車が一年後とかあるらしい
672: 2022/03/24(木) 23:05:48.77 ID:Fo0hfiqm(1)調 AAS
抜き差し
673: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2022/03/24(木) 23:12:53.95 ID:xt1noW3r(1)調 AAS
週末は、久々に録音するかな ヽ(´ω`)ノ
聞いてないCDが50枚くらい有るから、聞きながら・・・
674: 2022/03/25(金) 01:03:58.11 ID:HtziW83g(1)調 AAS
ええな
675: 2022/03/25(金) 04:25:18.11 ID:IlWZVJcE(1)調 AAS
ユニット
676: 2022/03/25(金) 06:20:26.72 ID:E+6s+Dkq(1)調 AAS
おはようございます
677: 2022/03/25(金) 07:09:48.60 ID:OWyOiitZ(1)調 AAS
KA3は豊かな低域とやや上品な高域だが、薄幕が掛かったような抜けはイマイチなサウンド
(背伸びして上品にしている感じ)。
それに比べて122は荒削りだが
抜けが身上、クリアで骨太・ガツンとダイナミック、という音の傾向なので、
聴く曲によっては持っている意味は十分あると思う。
678: 2022/03/25(金) 07:24:49.79 ID:WdJ3Bizr(1)調 AA×
![](/aas/pav_1646485664_678_EFEFEF_000000_240.gif)
679: 2022/03/25(金) 07:41:36.13 ID:dFkW8Yie(1)調 AAS
おはよ
680: 2022/03/25(金) 07:49:50.43 ID:PFuEm06G(1/5)調 AAS
スレチは全員死ねよ
681: [hage] 2022/03/25(金) 07:58:42.22 ID:DHhkxfyk(1)調 AAS
くだ…件…(´・ω・`)
682: 2022/03/25(金) 07:59:06.05 ID:PFuEm06G(2/5)調 AAS
スレチは全員死ねよ
683: 2022/03/25(金) 08:01:52.59 ID:FMcJHm+F(1)調 AAS
おはようございます
カセットデッキ
買取が安くても片づけてもらえると考えるようにしてる
まあ余計なものは買わないことだね
スンダラス
684: 2022/03/25(金) 08:21:51.51 ID:PFuEm06G(3/5)調 AAS
スレチは全員死ねよ
685(1): 2022/03/25(金) 08:48:26.19 ID:At/pIT/4(1)調 AAS
パイオニアのリボンセンダストヘッド懐かしいな。
S&FヘッドなのはTC−D5Mのみか。
WM−D6CもS&Fだったかな。
メタルテープが登場したときにフェライトやパーマロイは
テープより先にヘッドが磁気飽和を起こすとかいわれていて
センダストが脚光を浴びたわけだが。
686: 2022/03/25(金) 09:20:49.03 ID:MeItsWIx(1)調 AAS
カセットデッキの修理部品がロシアやウクライナ産だと痛い罠
687: 2022/03/25(金) 09:49:01.82 ID:CUiMA5PL(1)調 AAS
チップ作っとるんけ
688: 2022/03/25(金) 10:48:52.04 ID:miqLkPyn(1)調 AAS
レコードプレイヤーもか
689: 2022/03/25(金) 12:27:52.57 ID:W9SHYpMS(1)調 AAS
家電全般値上げらしい
690: 2022/03/25(金) 12:40:40.76 ID:JJgeltli(1)調 AAS
LA HEADで録音して、フェラ伊藤で再生。
K222ESJで録音して、ミニコンポで再生すると
結構、いい音で鳴ってくれる。
691(1): 2022/03/25(金) 12:42:53.42 ID:1JpZbPtO(1)調 AAS
777ESIIは777ESよりはっきりとアドバンテージがあるよ。
KA7ESとKA5ESは思ったより良かったけどKA3ESは何とか及第点。
692: 2022/03/25(金) 12:44:58.25 ID:TgSu0ivn(1)調 AAS
ったく勘弁してほしいわ、色んな値上
693: 2022/03/25(金) 13:35:48.56 ID:PFuEm06G(4/5)調 AAS
スレチは全員死ねよ
694: 2022/03/25(金) 13:35:53.90 ID:R921VDOG(1)調 AAS
電気も足りないし、踏んだり蹴ったり、と
695(2): [hage] 2022/03/25(金) 13:57:00.88 ID:nl5rC7x9(1)調 AAS
いま、19800円程度でもいいのでSONYあたりがカセットデッキ出したら
結構売れるとは思うが、2ヘッドの安いものでも
696: 2022/03/25(金) 14:38:06.42 ID:DlWF0e+C(1/2)調 AAS
>>685
D6Cはミツミのアモルファスヘッド。D6はD5Mと同じSONY自社製S&Fヘッド。素のD6の方が音が良いとか。
697: 2022/03/25(金) 14:41:47.40 ID:DlWF0e+C(2/2)調 AAS
>>691
ESG以降の機種は録再それぞれのヘッドのアジマスを合わせられないのが精神衛生上嫌だな。過去には出来てたのに出来なくなってるのは何とも。
698: 2022/03/25(金) 15:02:25.59 ID:PmYbKGr+(1)調 AAS
コストダウンかな
699: 2022/03/25(金) 15:46:08.27 ID:PFuEm06G(5/5)調 AAS
>>695
スレチ
【現役最強】TEAC W-1200専用スレ【唯我独尊】
2chスレ:pav
700(1): 2022/03/25(金) 17:42:04.42 ID:6mrjbWkJ(1)調 AAS
ぬるぽ
701: 2022/03/25(金) 18:28:36.26 ID:2nLI8tVs(1)調 AAS
HPFヘッド、ありましたね。70年代後半にさしかかる頃まで、テクニクスの中〜上級カセットデッキに搭載されていました。
メタルテープが登場したあたりから徐々にSX(センダスト)ヘッドに、さらに80年代に入ってAX(アモルファス)ヘッドに切り替わっていったように思います。
多くのメーカーが、フェライトヘッドの特性ではメタルテープに対応できないと考えたようですね。
702: 2022/03/25(金) 18:55:58.71 ID:wrdi7PWv(1)調 AAS
青春のセンダスト
703: 2022/03/25(金) 19:40:31.85 ID:p9qR+k0T(1)調 AAS
>>700
ガッツ
704(1): 2022/03/25(金) 20:56:41.68 ID:VT82HlZF(1)調 AAS
AKAIのGXは特殊だったのか
実際はフェライトでもメタルテープくらいなら問題なかったのか
705: 2022/03/25(金) 21:11:06.84 ID:Vad9O6QY(1)調 AAS
>>704
録音ギャップを広めにとっていたと思う。
メタル対応の3ヘッドHPFもありました。
706(1): 2022/03/25(金) 23:15:51.12 ID:IFCo39Cd(1)調 AAS
テクニクスのHPF最終型はコンビネーションヘッドだった。そうやってメタルテープに対応していた。
アカイはsuperGXヘッドが発表される前はやはりコンビネーションタイプのGXヘッドだった。
フェライトヘッドの最後の牙城は3ヘッド、コンビネーションタイプだったと思う。
Lo-Dのヘッドもそうだったと思う。
707: 2022/03/25(金) 23:50:18.82 ID:PGcsGM9g(1)調 AAS
>>695
安いなw
708: 2022/03/26(土) 00:18:01.86 ID:gcoi+jnP(1/2)調 AAS
ええんやで
709: 2022/03/26(土) 00:34:48.49 ID:gcoi+jnP(2/2)調 AAS
>>706
そうなんだ
710: 1000ZXL子 ◆ZXL.Ko/NQs 2022/03/26(土) 00:50:35.41 ID:ba6tll8v(1)調 AAS
テクニクスの薄膜ヘッドは、薄いコアを、
何枚くらい重ねているのかな? ヽ(´ω`)ノ
711: 2022/03/26(土) 01:20:27.55 ID:YUcJSWvs(1)調 AAS
Technicsは個人的にも好きだわ
712: 2022/03/26(土) 07:33:35.98 ID:BZUGKta9(1)調 AAS
おはようございます
713(1): 2022/03/26(土) 10:48:15.07 ID:QpzCVuBl(1)調 AAS
セカンドストリートのカセットテープ10分、55円
714: 2022/03/26(土) 11:02:06.53 ID:i2jjMvBK(1/2)調 AAS
フェライトは摩耗しにくく、また電気抵抗が高いので積層する必要がなく、一体成型加工できるのでギャップ精度が非常に良い。
しかし飽和磁束密度が低く(センダストの半分以下)、メタルテープを録音するときに飽和してしまうので、3ヘッドにして録音ギャップを大きくとる必要があった。
ちなみにパーマロイの飽和磁束密度はセンダストの7割くらい、ハードパーマロイだと半分くらいになってしまうが、フェライトはさらに低い。
しかし録音ギャップを大きくとってもまだ不足気味なので、フェライト録音ヘッドはメタルテープの普及とともに駆逐されていくことになる。
715(4): 2022/03/26(土) 11:12:46.08 ID:Jz4+/CMg(1)調 AAS
定番
画像リンク
716: 2022/03/26(土) 11:27:54.65 ID:i2jjMvBK(2/2)調 AAS
センダストは仙台の東北帝国大学の増本量らによって発明された高透磁率材料で、もともとはパーマロイの主成分であるニッケルが戦争で輸入できなくなったときのために、ニッケルを使わない高透磁率材料として開発された。
金属の高透磁率材料は渦電流を減らすために薄板として使うが、センダストは硬く脆いため薄板にすることが困難で、粉末を固めて(ダストコア)使うのが適していたためにセンダストという名前になった。
ダストコアは磁気ヘッドとしてはボロボロと欠けてしまうため不可能。
717(1): [hage] 2022/03/26(土) 11:54:25.93 ID:EeMQ49a5(1)調 AAS
やっぱよ、ソニーのデッキにドンピシャリなテープってのは、ソニーのテープだよな
718: 2022/03/26(土) 12:20:53.28 ID:/TSaMEwZ(1)調 AAS
せやで
719: 2022/03/26(土) 12:53:14.44 ID:J4NbyV6O(1)調 AAS
>>715
ウホッ
720: 2022/03/26(土) 13:51:55.65 ID:aLGiIm6F(1)調 AAS
TEACすきだわw
721: 2022/03/26(土) 14:06:58.87 ID:nKbSEeJC(1)調 AAS
せんだみつおとセンダストって偉大なんだな
722: 2022/03/26(土) 14:30:01.84 ID:NKaqto0M(1)調 AAS
>>715
3000円くらいだったら欲しいな
723: 2022/03/26(土) 14:38:15.88 ID:ZmMbDHvn(1)調 AAS
>>715
動画リンク[YouTube]
724: 2022/03/26(土) 15:26:16.78 ID:EnWMjqkh(1)調 AAS
カメレオンなら俺の横で寝てるわ
725(1): 2022/03/26(土) 15:50:31.52 ID:leK5EMNg(1)調 AAS
カセットテープが値上げとかイヤすぐるで
(´・ω・`)
726: 2022/03/26(土) 15:55:22.73 ID:ZO3TrKGa(1)調 AAS
東北大学で新しい磁性材料が開発されているけれど、ヘッドには応用は難しいかな。金属ガラス。
外部リンク[html]:www.tohoku.ac.jp
727: 2022/03/26(土) 16:41:25.36 ID:1bNPYtx6(1)調 AAS
シングルキャプの信頼性というのは自分も感じるところがあります。
ダブル機はほんと微妙で、バックテンションがゆるくなって突然ワカメ
で苦しめられたことが何度もあります。シングルのワンウェイの高級機
ほしいですね。
728: 2022/03/26(土) 17:09:10.23 ID:+QyWLOaU(1)調 AA×
![](/aas/pav_1646485664_728_EFEFEF_000000_240.gif)
729: 2022/03/26(土) 17:31:07.25 ID:+LPzMlP4(1)調 AAS
シングルでも、リール由来のバックテンションが足りなければワカメになるのは変わらないよ
長尺でリールの滑りの良い高級テープほどワカメになりやすいのはシングル・ダブルで同じ
730: 2022/03/26(土) 17:54:25.79 ID:30GGRzJB(1)調 AAS
>>713
そんなもんやろな
731: 2022/03/26(土) 18:10:22.09 ID:pF/EzMgL(1)調 AAS
KX-880
732: 2022/03/26(土) 18:13:22.56 ID:THgkr+wp(1)調 AAS
油です
733: 2022/03/26(土) 21:12:38.96 ID:gfkDGxXx(1)調 AAS
>>725
電子部品が顕著だな
734: 2022/03/26(土) 23:59:57.97 ID:7A+Q1xFL(1)調 AAS
夜の鯵鱒
735: 2022/03/27(日) 10:06:15.62 ID:3a5b+HHn(1)調 AAS
個人的にはTDK
736: [hage] 2022/03/27(日) 10:26:00.95 ID:Xy1V3MnO(1)調 AAS
カニやウニの値上げは避けられないようだな
737: 2022/03/27(日) 10:31:12.44 ID:zKuLFWg7(1)調 AAS
>>715
おお、懐かしいw
738: 2022/03/27(日) 12:57:04.55 ID:oacK7XAE(1)調 AAS
TRACは業務用っぽいデザインが印象的
739: 2022/03/27(日) 13:34:05.77 ID:ODDfcRHE(1)調 AAS
>>717
ソニーのカセット、広窓ハーフ世代以降は、バインダ材を改良したのか、結構ラフに使っても目立った粉落ちは無かったように思う。
また走行部−所謂"DPメカ"−も広窓初期の"DP-II"まではスリップシートの耐久性に難がある印象だったが、これもその後、改良された様子。
740: 2022/03/27(日) 13:57:55.39 ID:7/4z4Xkj(1)調 AAS
アクシアは安くて良かった記憶だわ
741: 2022/03/27(日) 14:10:19.91 ID:DEDTG6jp(1)調 AAS
HF-ESは当時、メカ部のみグレードアップ(ガイド部にセラミック使用)してHF-PROとしてTDK/AR-Xの対抗製品として売り出されていた。
音質の好みは別にして、特性的にもそんなにひけはとってなかったのでやはりあのクラスとしては図抜けた性能ではあった様子。
実際、数値上は歴代ノーマル中確実に3指に入る筈。そういう意味では後継機(つーか中身殆どそのまんま)のES-Iは相当にC/Pの良いテープだと思う。
742(1): 2022/03/27(日) 14:28:34.89 ID:MfvbT+By(1)調 AAS
貴重なカセットをCD-R化して、(ライブ音楽)
でも普段はカセット聞いてしまいますね。
利便性ではCDですが。
743: 2022/03/27(日) 14:42:55.57 ID:83cNz4i2(1)調 AAS
2018の年頭に岐阜で中古のデッキ買ったが、まだ売ってるね
744(2): 2022/03/27(日) 14:47:43.27 ID:9LaJxWki(1)調 AAS
レーザーディスクのゲーム機が昔あったが、対抗して
カセットデッキのゲーム機を作って欲しかった当時
(´・ω・`)
745: 2022/03/27(日) 14:49:03.64 ID:wsIFA6Nh(1)調 AAS
>>742
カセットテープからMDへダビングしてたわ
746(2): 2022/03/27(日) 15:12:36.28 ID:azXaxZel(1)調 AAS
知り合いからA&Dのカセットデッキをもらったので、それ用にと購入したアンプです
新参ですが宜しくお願いします
画像リンク
747(1): 2022/03/27(日) 15:24:05.59 ID:Lr0k5O84(1)調 AAS
個人的にはハーフの精度維持に難が有ったように感じる>ソニー全般(除くMaster)
マクセルやTDKに比べ全般的にヤワで、繰り返し使用で狂って走行性悪化→
音質劣化&粉落ちに繋がっていた印象がある。
'88年頃の補強リブが入った狭窓ハーフ化でも、その印象は完全に拭えなかった。
結果として、ソニーはES-*で接着ハーフ採用で解決に走ったのではないかと思う。
748: 2022/03/27(日) 15:39:45.53 ID:6iFodje2(1)調 AAS
>744,755
744が余計なこと言うからメガドライブと誤訳して意味不明だった
749: 2022/03/27(日) 15:51:36.23 ID:C4Q84uCo(1)調 AAS
>>746
いらっしゃい、ゆっくりしていってね!
750(1): 2022/03/27(日) 15:54:30.01 ID:zfOZ19n0(1)調 AAS
カセットデッキじゃなくて、ラジカセではあった
画像リンク
751: 2022/03/27(日) 15:54:40.09 ID:YpkeFlj0(1/2)調 AAS
>>744
「Now Loading…」と表示されてから1時間後、漸くゲームスタート。
その後、1面クリアごとにカセット入れ替え→「Now Loading…」以下ループw
初期の8bitマイコン(=パソコン)のゲームがそんな感じ。1時間は大袈裟だけど。
>>747
むしろTDKとマクセルが凄過ぎただけで、それ以外はソニー含め似たり寄ったりだったかと。
TDKにしても最初期の透明スリップシートや下のグレードの紙シートは劣化が早かったし。
752: 2022/03/27(日) 15:59:45.02 ID:Dq+5T6+C(1)調 AAS
now loading が長いといえば、NEOGEOのCDも長かった
ラウンドワンファイト!で長い読み込み
ラウンドツーファイト!でまたまた長い読み込みw
753: 2022/03/27(日) 16:25:15.66 ID:tIam6bJ9(1)調 AAS
>>746
真空管か・・・
754: 2022/03/27(日) 16:30:29.71 ID:qjA84C8l(1)調 AA×
![](/aas/pav_1646485664_754_EFEFEF_000000_240.gif)
755(3): 2022/03/27(日) 17:04:31.01 ID:ps/jE129(1)調 AAS
セカンドストリートに、未開封MD(80)が1枚88円、って安いんけ?
50枚くらいあったけど
756: 2022/03/27(日) 17:09:26.20 ID:zAegguX/(1)調 AAS
セガ・サターン・ラジカセはよ
757: 2022/03/27(日) 17:41:30.83 ID:QQ1aV8mm(1)調 AAS
うちのカセットデッキのアンプはサンスイの607で諏訪
758: 2022/03/27(日) 17:44:38.08 ID:Kr1Bh1BP(1)調 AAS
>>755
カセットテープは無かったのかい?
759: 2022/03/27(日) 19:02:31.94 ID:YpkeFlj0(2/2)調 AAS
>>765
MDのメーカーにもよる。国産メジャー級のなら安い。
760: 2022/03/27(日) 20:34:58.91 ID:JcbXP/n/(1/2)調 AAS
>>755
安い
メルカリなら1枚150円くらいで捌ける
ただし未開封限定
761: 2022/03/27(日) 23:03:40.39 ID:L8NKeztk(1)調 AAS
リップル
762(2): 2022/03/27(日) 23:31:00.96 ID:k9Joo9xC(1)調 AAS
リサイクルマートも狙い目
未開封CHFがあった
46分50円(55円)
763: 2022/03/27(日) 23:40:41.71 ID:aiWkXc6u(1)調 AAS
>>750
懐かしいな
764(1): 2022/03/27(日) 23:42:04.55 ID:xyZzM2W3(1)調 AAS
ソニーは磁気特性に優れたテープを多く輩出したが、
音を彩る器としての録音芸術の域には到達出来すじまいだったように思う。
そこら辺は、TDKやマクセルに一日の長がある。
765(1): 2022/03/27(日) 23:51:38.70 ID:JcbXP/n/(2/2)調 AAS
>>764
信者のSONYは芸術的だという声はでかいんだよなw
766: 2022/03/28(月) 00:47:45.87 ID:OuWkVM9N(1)調 AAS
DENONのテープも良かったッス
767: 2022/03/28(月) 03:22:18.23 ID:KW43P2sr(1)調 AAS
はやくスカウター並みに小さくなって
768: 562 2022/03/28(月) 05:37:24.44 ID:0N+8WKPB(1)調 AAS
おはようございます
769: 562 2022/03/28(月) 06:52:42.07 ID:0mX6EJr6(1)調 AAS
ちょっと冷え込んだ朝
770: 2022/03/28(月) 06:53:45.63 ID:677AKIVU(1)調 AAS
桜いい感じ
771: 2022/03/28(月) 07:31:41.89 ID:7Pt0UWKg(1)調 AAS
>>762
いいな
ハードオフは高いままだぜ
772: 2022/03/28(月) 08:03:50.60 ID:yO9AKwyH(1)調 AAS
メルカリの中古テープも高いな
ブランドもんは
773: 近畿DAP ◆SYokxWUpbE [武田] 2022/03/28(月) 08:25:08.46 ID:+rZauwc3(1)調 AAS
意外と田舎の方のリサイクル屋が穴場かもよ、テープは
774: 2022/03/28(月) 08:45:23.41 ID:FIc1xtdC(1)調 AAS
相性で買ってる人が多いみたいね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 228 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.340s*