[過去ログ] ● 長岡鉄男 総合スレ 26 ● (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
860(2): 2020/11/22(日) 11:12:52 ID:gBLsWyud(1/3)調 AAS
恐らく重低音以下の量感はD-55で限界近く、それ以上広がり率を上げても向上しない。
D-58のように長くすれば下に伸びるが、更に量感は減る。無駄に箱を大きくしただけ。
名器D-55ですら低音が遅れるという輩が居るので、2m以下で設計して聴き比べた
事があるけど殆ど変わらんかった。
長岡さん設計のショートホーンBHは聞いたこと無いけれど、流石に2m以下は無いと思う。
867(1): 2020/11/22(日) 12:58:20 ID:gBLsWyud(2/3)調 AAS
D-55はエポックメイキングなバックロードホーンスピーカーだった。
それまで不可避と思い込みが有った、斜板を撤廃し直管だけで成功を収めたから。
これを?として、次の段階を長岡さんは更に大きく作れば
重低音の量感を増やせると安易に考えたのが?とする。
?は大成功だったが?は大外れだったが、何しろ今から25年ほど昔の話し。
その後も元気に活躍されていたとしたら、改良案の?や?を出し続けてくれたと思う。
自作スピーカーに於いて、失敗例は決して無駄ではない。
公表することで後続の貴重な糧になるはずだから。
ところがBHを語るヤツはいつまでも?⇒?のループから抜け出せないでいる。
理由は簡単で理論厨ばかりで自分では決して作ってみないから。
長岡さんが?は失敗だったと明記しない限り、いつまでもメビウスの輪を周り続ける。
873(1): 2020/11/22(日) 13:41:19 ID:gBLsWyud(3/3)調 AAS
腕と測定に自信有りなら自作共鳴管、金しか持ってないなら4349を推す。
広い部屋で大音量派なら4429の方がハードでシャープでダイナミック。
今も手に入るか知らんけど。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.704s*