[過去ログ] スピーカー自作・設計・計測などなど 66 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
101(1): 2019/09/19(木) 19:10:57 ID:LGnytNB4(1)調 AAS
RevelatorやIlluminatorに比べるとSatoriは変哲のない紙コーンで
中域から中高域のディフィニションとエナジーがイマイチなんだけど、
それはブレイクアップが良くコントロールされて、ネットワーク設計が割とイージーで
一次すらもトライ出来る素直な特性なのと裏腹
ディフィニション欲しいんなら素直にハード系振動板かscanの2種に行くべきでしょ
133(5): 101 2019/09/21(土) 20:57:01 ID:C+E7R02M(1)調 AAS
>>132
セラミックなら夏休み前に莞音(WanYin) DL40LTB-01とか買って見たけど
バーンインしただけで結局腰が上がらずまだ音聴いてないしT/Sも計ってない
フレームはWavecore BDの4.5インチとソツクリ(VC径違うけど)
ちなSBならCAC30っていうセラミックあるじゃん
Storiよりディフィニションは良いと思うよ(ハード派なんで)
テストマウントしたエンクロージャーがどっか行方不明で箱しか見あたらないw
画像リンク
後ろに写ってるのはテストバッフルについたC90-6-724ね
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.025s