[過去ログ] PCモニター脇に最適な小型スビーカー10 (752レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
554: 2019/11/22(金) 06:13:18 ID:Ef4/yJnt(1)調 AAS
とりあたま?
555: 2019/11/22(金) 06:48:17 ID:ZFDStFt0(1)調 AAS
アフォーカル
(ワッチョイ 2be3-SPXR)
(ラクッペ MMe5-SPXR)

456 名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 2be3-SPXR) 2019/11/21(木) 23:21:23.15 ID:eWVocilM0
857 :名無しさん@お腹いっぱい。 [sage] :2019/11/21(木) 15:33:19.08 ID:gl2LUUl3
半分スレチなようで半分兄弟モデルな気がしたのでここに書き込むけど…
KENWOODのLS-K731というスピーカーを持っているんだが、
どう見てもビクターのウッドコーン(EX-HR7やSX-WD7VNT)開発陣設計だよね?
・まず大前提としてユニットはJVC製
・ウーファーのフレームや磁気回路が同じ
・アルミショートリング&銅キャップまで同じ
・ツィーターは全く異なるもののクロスオーバー値もウーファーにファンダメンタルを担わせる珍しい10kHz台で同じ
・リアバスレフダクト出口の外周フェルト貼りも同じ

当然ボックス構造の差や響棒有り無し、その他色んな差はあるだろうけど
出てくる音色もどう聴いてもビクター音なんだわ。

KENWOODの近価格帯スピーカーではLS-K701やLS-K901あたりが有名で
K731はマイナーだけど、個人的にコスパ最強だと思った次第。
ヤマハのNS-BP200などもコスパの良さで有名だけど、あれより出てくる音が美音なのはさんざん聴き比べたので間違いない。
556: 2019/11/22(金) 12:27:12 ID:wmGYcd4R(1)調 AAS
なんだよそれ
557: 2019/11/29(金) 08:12:23 ID:LRKoXq4l(1)調 AAS
あげ
558: 2020/01/30(木) 10:26:12 ID:OXqsnk8y(1)調 AAS
TEST
559: 2020/02/11(火) 06:36:52 ID:z186EEGP(1)調 AAS
B&WのLM1をモニター脇でずっと使ってる。発売されてすぐ買ったから20年近くなるんじゃないかな。音楽も動画もオールマイティーで楽しめる。
560
(2): 2020/03/06(金) 20:03:26 ID:TI5m3/V0(1)調 AAS
Tannoy Gold 5、コスパめちゃくちゃいいなこれ
実質4万切る値段で買えて、この音はすごいと思う
10万クラスに見劣りしない鳴り方する
561: 2020/03/07(土) 14:10:12 ID:Ol9yAyf1(1)調 AAS
Mackie CR4を2年ほど使ってますが、かなり気に入ってます。映画と音楽、なんでもこいです。
562
(1): 2020/03/10(火) 18:19:25 ID:8NcJ1FrI(1)調 AAS
>>560
Tannoy GOLD5自分も使っているてたしかにこの音で4万円台はやすいと思うが、箱の大きさに助けられてるよなあとはちょっと思った
前がかなりコンパクトなパッシブのEntory Siだったから余計そう思うのかもしれない
563: 2020/03/16(月) 11:35:05 ID:Cv3B1wc4(1)調 AAS
>>562
箱も含めてスピーカーなんだからそれでいいんじゃないの?
ユニットがスピーカーのすべてじゃないだろ
ユニットと箱の大きさをこの関係で設計したのが良かったんだろうし
564: 2020/06/13(土) 21:24:54 ID:AjHeE3ob(1/3)調 AAS
デスクトップモニターをLSR305からLSR305P Mk2にスイッチした

LSR305導入時は
・現代ソースはうまく再生するがローの音離れがjbl的ではない
・ミッドハイにもやり感がありハイが伸びていない感がある(実際には十分フラットに出ている)
など、100dB/SPL見当を3日くらい入れて慣らし、なんとか許容範囲となったため以後常用モニターとしていた

YouTubeの比較動画で旧モデルの「うーん…」と思っていた点が解消されているように感じた事と、サウンドハウスで馬鹿みたいに安かったから買ってみた
動画リンク[YouTube]

外部リンク:www.soundhouse.co.jp
565: 2020/06/13(土) 21:36:56 ID:AjHeE3ob(2/3)調 AAS
【感想】
・ローの音離れがjbl的に軽くなった
・ミッドハイ-ハイは以前より段違いに広がり、非常に現代的だがちゃんとjblの音がする
・ハイのエフェクト、ローのラインとも旧モデルの5掛けで見えやすい
Mk2
画像リンク

旧モデル
画像リンク

画像リンク


・エンクロージャーにはコストダウンの爪痕
Mk2
画像リンク

旧モデル
画像リンク


・パッシブモニターコントローラーを使用しているが、低ゲインではギャングエラーが目立つ。最低音量まで絞っていくとある所で片chからすとんとゲイン落ちする

しかし、それを差し置いても「この価格なら買うならこれしかない」とくらい思います
ペア¥10万くらいのまでのモニターならこれで十分戦えます。というかこれの方がいい
ペア¥16万くらいまでいける人は素直にGENELEC 8030買ってキャリブレーションした方がいいでしょう
しかしGLMだとサウンドハウスでもペア¥21万になります
566: 2020/06/13(土) 21:48:33 ID:AjHeE3ob(3/3)調 AAS
スレ間違ったのですいません
無視して下さい
567: 2020/07/14(火) 23:30:42 ID:fh5TYtLV(1)調 AAS
>>560
その売り文句に何回か騙されてるから警戒するわ
568
(1): 2020/07/15(水) 20:07:20 ID:41T5udcg(1)調 AAS
コスパはともかくTannoy Gold5今年2回めの入荷がやっと入ったみたいで、楽器系のオンラインショップにいくつか即納が出てきたな
569: 2020/07/17(金) 20:05:39 ID:AmAy83R6(1)調 AAS
アルニコマグネット+PPコーン+アルミセンターキャップ、8cmフルレンジ密閉型
PCとはケーブル1本で接続、電源も連動
こんな夢のようなUSBスピーカがかつては3000円で売ってたんだよなあ
570
(2): 2020/08/15(土) 18:38:16 ID:UHjMg+2X(1)調 AAS
机に置くならJBL4312M2だな。
571: 2020/09/28(月) 21:41:33 ID:+bfCfWnO(1)調 AAS
ソニーのサウンドバー使ってるわ
572: 2020/10/07(水) 03:04:27 ID:kTw2wNgL(1)調 AAS
>>570
B&Wの606と706S2もいいよ
573: 2020/10/18(日) 16:02:09 ID:Xhm8w7rJ(1)調 AAS
B&Wの606にしたい
合うCDPとアンプは
574: 2020/10/22(木) 05:09:57 ID:tqgwjIkT(1)調 AAS
creative stage
575: 2020/10/24(土) 01:37:39 ID:cwoGw7Wp(1)調 AAS
>>568
そんなに売れてるのか
576
(1): 2020/11/01(日) 19:50:08 ID:ZUBhCmat(1)調 AAS
PIEGA TMicro 40 AMTがなかなかいいぞ そのままだと低音が被るからバスレブポートにスポンジ突っ込んでる
577: 2020/11/22(日) 20:58:52 ID:TC+ER03O(1)調 AAS
リモコンの使いづらさからEDIFIREのS880DBからエアパルスのA80に変えてみた。
糞耳だし、そんな変わらんだろうと思ってたけど、さすがにそんなことはなかった。
578: Kirito 2020/11/25(水) 21:31:24 ID:0+2PLT83(1)調 AAS
>>576
そんな小細工しないとダメなのか
579: 2020/11/25(水) 22:51:46 ID:gD9I/wFX(1)調 AA×

外部リンク:youtube.com
外部リンク:youtube.com
外部リンク:youtube.com
580: 2020/11/26(木) 11:02:41 ID:kUuiRUVw(1)調 AAS
バスレフポートにスポンジ突っ込むのって小型ブックシェルフだと小細工でも何でもなく普通っていうか、
大抵は突っ込む用スポンジが付属してる上に最初から突っ込んだ状態で出荷されてるのも多いような
581
(1): 2020/11/26(木) 12:35:42 ID:AX61f6gy(1)調 AAS
あの手のスポンジ、日本だと加水分解するのがなあ
代わりの円形スポンジ探してもなかなか径が合わない
582
(1): 2020/11/26(木) 14:06:40 ID:2Ocwmh+E(1)調 AAS
パソコン脇に置いてサブスク、youtube、音楽を良い音で聞きたいんだけど
IK Multimedia iLoud Micro Monitorと104-BT-Y3で迷ってます
値段では104有利、サイズではMicro有利なのはわかってるけど
おすすめはどっちですかね?
他にこっちの方が良いよというのがあればお願いします
583: Kirito 2020/11/26(木) 20:50:58 ID:KvCX8Mx/(1)調 AAS
>>581
綿で同じことが可能
584: 2020/11/26(木) 21:27:59 ID:6zkPGzGF(1)調 AAS
たぶんグラフは、8倍オーバーサンプリングCDプレヤーよりも、
SACDプレヤーは高域ノイズが多いので、補正で高域落ちする事を示している
画像リンク
画像リンク
← エソテリックらしい
585: 2020/11/26(木) 21:30:38 ID:BmurD5Y7(1)調 AAS
100均の綿をメインのバスレフに詰めてる
(密閉型SWと合わせるため)
586
(1): 2020/11/27(金) 02:58:15 ID:CA6iDtnv(1)調 AAS
>>582
104-BT-Y3は低音いらないって人向け
iLoudはその名の通りギターロックとか聴くならすごくいい
価格的に他のモニスピも選択肢に入ると思う
587
(2): 2020/11/30(月) 23:32:59 ID:QL5qMMLS(1)調 AAS
>>586
ありがとう
米津、YUI、小室ファミリー、星野源とか所謂JPOPばかり聞いてます
2,3万でおすすめありますか?
588
(1): 2020/12/01(火) 02:40:09 ID:5auPVa6t(1)調 AAS
ダッサ
589: 2020/12/01(火) 03:55:25 ID:Ji69yDd7(1/2)調 AAS
そんなもん共立でフルレンジユニット買ってきてフォステクスの1番安いハコにハメたらもう十分な音が出てくるよ。画像リンク

590
(1): 2020/12/01(火) 03:58:48 ID:Ji69yDd7(2/2)調 AAS
このセットで一本二千円ちょい。
591: 2020/12/01(火) 08:20:53 ID:5EHr9Dne(1/2)調 AAS
>>588
何聞いてるの?どうせ言わないよね?
音楽にダサイもダサくないもない、そういう感覚が既にダッサ
自分が好きな音楽を最高だと思うのは結構だが、他の音楽を否定するのはダサいからな

>>590
安いけどデカすぎます
確かにPC脇ではあるけど
592
(1): 2020/12/01(火) 18:38:01 ID:K8DmR99j(1)調 AAS
正直JPOPは重低音は入ってないし海苔波形だしで
どれで聞いてもたいして変わらないと思うよ
たとえ大型のスピーカーで聞いたとしても
重低音が聞こえるとか音圧が増すということはないから
593: 2020/12/01(火) 19:04:27 ID:5EHr9Dne(2/2)調 AAS
>>592
よくわからないけど、何でもOKならそれはそれでありがたい
一応、タイプの違う人達をあえて書いたんだけど一緒なのね
音の厚みのあるなし、温かみとかあるのかと思ってました

ヘッドホンでいう所のソニー1000XM3とMEZE99クラシックのような特色
曲によって好き嫌いは出るけどMEZE99クラシックが好み
594
(2): [age] 2020/12/01(火) 22:03:13 ID:Jdhxq+r6(1)調 AAS
>>587
価格帯的に競合するのは
Edifier S880DB
Audioengine A2+ Wireless
個人的におすすめはリモコン付S880DB、次点でA2+。

画像リンク

W138xH230xD168mm  S880DB
W101.6xH152.4xD133.35mm Audioengine A2+
W_66xH131xD_90mm 小米 XMYX04YM
W_90xH180xD135mm IK MULTIMEDIA iLoud Micro Monitor

画像リンク

黒は値段戻ったけど白は安いまま。
ただし、どちらも入荷未定。
595
(1): 2020/12/01(火) 23:23:30 ID:BGIfueU7(1)調 AAS
>>594
安くていいね
596
(1): 2020/12/02(水) 00:49:28 ID:1Zi7MfMD(1/2)調 AAS
>>594
ありがとう
Edifier S880DBはハイレゾ対応、豊富な入力、オサレでいい!
気になる点は、中華でリモコンの評判がよろしくない位
角度が付いてなさそうなんでスタンドもあった方がよさそうですね
597: 長岡鉄郎 2020/12/02(水) 05:15:36 ID:HeEkyfzo(1)調 AAS
FW168HR+onkyo A-909この組み合わせで聞いている。
FW168HRはウーハーだがフルレンジとして使っている。
FW168HRはボックスレスだ。スピーカーユニットに箱はいらない。
598
(1): [age] 2020/12/02(水) 20:58:32 ID:Qi6CmPNd(1)調 AAS
>>595
iLoud Micro Monitorは狙っていた人にはお買い得。
4万円に戻った後ならフリマ36,000円でも売れる模様。

>>596
リモコンだけが唯一のがっかり点。
まさに全部入り状態でPC脇用途には好適。
トゥイータを耳の高さに合わせるか、角度をつけて
耳の方向に向けた方がより楽しめるかと。

店頭試聴可能なヨドバシカメラあり。
599
(1): 2020/12/02(水) 23:15:17 ID:1Zi7MfMD(2/2)調 AAS
>>598
ヨドバシ梅田が一番近くて、104を視聴しに2週間前に行ったが駐車場代が高いんだよね
ついでに定番のBOSEも視聴したけど、コンパニオン20は聞ける状態ではなく2はイマイチだった
他にも色々聴いたけどS880DBはノーマークだったなー、失敗した
まぁSonosのArcももう一度聴きたかったし行くかー

ヨドバシは展示がたくさんあるけど、あらゆる所で爆音がするので雰囲気しかわからないのが残念です
スピーカーはイヤホンやヘッドホンと違って選ぶの難しいですね
600
(1): 2020/12/03(木) 00:27:08 ID:9nSsjNHo(1)調 AAS
>>599
YouTubeの録音動画で聞いた気になる人もいますが、
店頭で実際に聞いてみないと分からないですしね。
画像リンク

梅田はAIRPULSE A80の展示あり。

画像リンク

秋葉原の現在ギターが展示されている場所、以前は
壁一面にアクティブスピーカが置いてありました。
客も店員もいない、結構静かで聴き放題だったという。

画像リンク

画像リンク

画像リンク

今は展示数も減って寂しい限り。
601: 2020/12/03(木) 00:44:39 ID:rOyFwjpC(1)調 AAS
>>600
AIRPULSE A80を聴いて物凄く良かったら沼にハマってしまいそうですね
ヨド梅田は近くが爆音のサウンドバーコーナーだから凄くうるさいです
静かなら1時間ほどで自分にとってのベストが見つかると思うけど視聴環境としては最悪です
602: 2020/12/03(木) 19:04:42 ID:DsBKL9Ut(1)調 AAS
SONYのSA-Z1で決まりと結論が出ました
603: 2020/12/03(木) 20:33:46 ID:QHbPDJHq(1/2)調 AAS
定格5Wなのにね!
外部リンク:www.thanko.jp
画像リンク

604: 2020/12/03(木) 20:41:43 ID:QHbPDJHq(2/2)調 AAS
画像リンク
画像リンク
画像リンク

605
(1): 2020/12/03(木) 21:54:07 ID:1NQrF6/M(1/2)調 AAS
>>587
J-POPを聴くなら104-BT-Y3の方だろうね

もはや古いけど、Onkyo GX-100HDもド定番として挙げておく
とりあえずこれを選んで、不満が出てきたら買い換えもいいと思う
YAMAHA MSP-3もいい
606: 2020/12/03(木) 22:11:16 ID:1NQrF6/M(2/2)調 AAS
歌物全般ってことなら、Klipsch R-41Mも候補になるかな

聴くものがJ-POPと決まっているのなら
ケーブルはmogamiで繋いであげると、さらにいい音になるよ
3000円くらいで買える
607: 2020/12/04(金) 06:09:22 ID:hOSYjoRc(1/2)調 AAS
>>605
Inky Iのそれはお勧めできない
608: 2020/12/04(金) 06:09:39 ID:hOSYjoRc(2/2)調 AAS
Onkyoのそれはお勧めできない
609
(1): 2020/12/04(金) 22:41:43 ID:fWWEANGp(1)調 AAS
amazonでネコの5年延長保証(1+4年の自然故障)加入できるんですね
ペイペイ系(ヤフー、モール)のが10%以上安いけど5年持てば満足だからコッチで買おう
1万程ならまぁいいかで次探すけど3万位からムカッと度がUPする

視聴していませんが、S880DBをポチる事にします
610: 2020/12/04(金) 22:56:42 ID:RCVtCGZH(1)調 AAS
ᓚᘏᗢ ニャー
611: [age] 2020/12/05(土) 11:57:01 ID:afrcMP4Y(1)調 AAS
>>609
+1,300円で保証が4年伸びるのはポインツ高し。
S880DBで大きくハズしたと思うことはない悪寒。
612
(1): 2020/12/05(土) 13:53:46 ID:oZCm7dKe(1)調 AAS
保証かけても保証使うほどの故障に出会ったことがないけど保証掛けないで壊れて困ったことは何度もある
613: 2020/12/05(土) 21:20:26 ID:pF5/n16c(1)調 AAS
>>612
基本、高価な物には欲しい
物によって入るか値段重視か変わりますね
今回はチャイナだし、スピーカーは知らないけどサウンドバーは壊れやすいイメージ
前に使ってたYSPは3,4年で壊れたのがトラウマ
もうヤマハのサウンドバーは買わないと拗ねてる
音はクリアだと認めるけど映画の迫力はあんまりだったし・・・
614
(1): 2020/12/06(日) 12:27:07 ID:oQOUH6D8(1)調 AAS
S880DB届いた
試聴環境は違うけど104を買うより満足度は高かったと思います

まだ音楽、アマプラのバラエティ位しか試してないけど、いきなり良い感じで買って良かったです
おすすめしてくれた方、ありがとう!
娯楽に使うPC脇スピーカーとしては優秀だと思います
まさに求めてた物という感じ
615
(4): 2020/12/06(日) 23:05:02 ID:KazLTjiT(1)調 AAS
PCモニター脇に最適な10万円くらいの中型スビーカーは?
616
(1): 2020/12/06(日) 23:43:55 ID:KTAs9T3F(1)調 AAS
>>615
スレ違い
消えろ
617: 2020/12/07(月) 01:51:36 ID:9CAOdG/O(1/2)調 AAS
>>1を見れば分かるけど
アクティブもスレチだからアクティブOKの方に移動してね
618: 2020/12/07(月) 01:55:41 ID:p7JZCvSA(1)調 AAS
高価格アクティブスピーカーならセーフなのか?と突っ込み入れたくなる
619: 2020/12/07(月) 02:15:50 ID:kjXOj8UI(1)調 AAS
スレタイ見れば分かるけど
スビーカーについて語るスレ
スピーカーはスレ違いだから移動してね
620
(1): 2020/12/07(月) 04:54:40 ID:jEAfQoEY(1)調 AAS
あくまでもオーディオレベルのスピーカーならアクティブでもOKって意味じゃないの
個人的にはサランネット外せるレベルのと勝手に解釈してるけど
でないと5万円台のアクティブはダメだけど1万円台のパッシブは良しってことになる
621: 2020/12/07(月) 05:02:43 ID:9CAOdG/O(2/2)調 AAS
価格関係ないよ
アクティブOKのスレがあるのだからそっちで続けてね

PCモニタ脇に最適なスピーカー 6台目
2chスレ:pav
622: 2020/12/07(月) 05:41:45 ID:tAEu65xg(1/4)調 AAS
CD
623: 2020/12/07(月) 05:43:48 ID:tAEu65xg(2/4)調 AAS
ワッチョイスレに誘導したくてたまらない奴がいるな
このスレは、アクティブだろうが何でもOKだよ
624: 2020/12/07(月) 05:44:45 ID:tAEu65xg(3/4)調 AAS
>>620
別に閾値は設けてない
こんな過疎板でそんな必要はもうない
625: 2020/12/07(月) 06:18:15 ID:8m4HEpIp(1/2)調 AAS
>>615
その価格帯だとモニタースピーカーになるよな
それ以上デスクトップオーディオに金かけてもあまり
意味ないような気もする
626: 2020/12/07(月) 06:36:29 ID:tAEu65xg(4/4)調 AAS
意味なくはないだろ
スピーカーはごまんとある
627: 2020/12/07(月) 08:52:58 ID:RYP6ooEo(1)調 AAS
>>616
ぼったくりアクティブスピーカーはOKなんだよ。このスレwwww
低価格アクティブは禁止してるけどwwwww

コスパの悪い(ぶっちゃけて言うと 性能そのものが悪い)ぼったくりの一部製品ごり押しのために
他のカテゴリ排除しただけの話だよwwwww
628: 2020/12/07(月) 12:45:12 ID:8m4HEpIp(2/2)調 AAS
禁止などない
お前がされ
629: 2020/12/07(月) 13:04:07 ID:hI+drjGc(1)調 AAS
【開封動画】75インチの大型液晶テレビを購入!【Hisense】
外部リンク:youtube.com
75インチテレビを自分で壁掛けしてみた
外部リンク:youtube.com
まるで映画館!ハイセンス初の75v型(75インチ) 4K液晶テレビ75U8Fレビュー
外部リンク:youtube.com
【完全に次世代】最新75インチ4Kテレビがキター!!
外部リンク:youtube.com
Hisense Dual-Cell ULED XD CES 2020
外部リンク:youtube.com
630: [age] 2020/12/07(月) 22:33:40 ID:hjajLWxQ(1)調 AAS
>>614
気に入ったようで何よりです。
サイズ的にもPC脇に置ける限界ギリギリくらいで
これ以上大きいと扱いがちょっと大変風味。
USBの他にBluetoothでスマホとも気軽に接続。
よく考えられて作られた製品だと思います。

>>615
AIRPULSE A80
AIRPULSE A100
USB接続が必要ならこの辺とか。
631: 2020/12/08(火) 05:03:40 ID:k2lIZ4/C(1)調 AAS
>>615
10万も出せるならGenelecでいいんじゃね
632: & ◆i9NrfEjsBc 2020/12/09(水) 05:36:38 ID:qOQyyG5q(1)調 AAS
FOSTEX P800K(1600円)がおすすめ。
633: 2020/12/09(水) 07:56:27 ID:tDISZLft(1/2)調 AAS
LS-NA7とSC-M41で迷ってる
アンプはfostexのPC200usb-hrか
teacのAI-301DA-SPが候補
用途は女性のエッチな声を高解像で生音っぽく再生したい
なので低音や大音量にはあまり拘りなし

これならLS-NA7とPC200USB-hrの組み合わせが安パイかな?
634: 2020/12/09(水) 08:16:49 ID:SLXYv/X9(1)調 AAS
価格が倍以上になってしまうがLS-NA9
リボンツイーターはエチチやで〜
635: 2020/12/09(水) 08:26:58 ID:tDISZLft(2/2)調 AAS
NA9の縦割れツイーター、エッチだね
これはエッチ向きなスピーカーだ
na9にするわありがと
636: 2020/12/10(木) 07:58:01 ID:uUm7V1zj(1)調 AAS
>>570 なんでもこなして、音楽になってるからなあ。初見では意外と小さくて設置し易そうなのに驚いた。

だが自分は10dmフルレンジあれこれ試して、120cm幅の机の両脇にバッキーD-10(長岡さん設計のバックロードホーン)にfosのMG100HR-S搭載したのに落ち着いた。ボーボーする面もあるけどライブ感が出るねえバスレフよりは。

スペース無くてコスト掛けたくないなら、ヤマハのNS BP200あたりで充分じゃないの?
637: 2020/12/11(金) 23:58:58 ID:4WS9brnZ(1)調 AAS
十分やな
638: 2020/12/20(日) 22:19:03 ID:RO3KhwJn(1/2)調 AAS
DOMI x Yamaha MODX8 | The Piano Player 
外部リンク:youtube.com
639: 2020/12/20(日) 22:29:01 ID:RO3KhwJn(2/2)調 AAS
このレコードはピアノとドラムのデュオでありながら力強い演奏が魅力である
AIMP 4K OPUS - Pure HiTune - Duo Improvisation 風模様 Jazz DJ Sound with Spectrum Analyzer
外部リンク:youtube.com
640
(1): 2020/12/21(月) 16:16:48 ID:cVzykSC6(1/2)調 AAS
オーラトーン5Cわりとマジで
641: 2020/12/21(月) 16:39:21 ID:HK8hkjqF(1)調 AAS
>>640
どう良いですか?アンプは何を使いますか?
642
(1): 2020/12/21(月) 17:05:56 ID:cVzykSC6(2/2)調 AAS
ナロウ目なんだがそこが良くて音のまとまり感が掴みやすい。何世代も前のスタジオモニターなんだけどコンパクトで所有欲が満たされますよ。
アンプはキャラクター的に色付けのないやつが合うと思う。自分はTPA 3255チップの安い中華デジアンにしている。例えていうならよく鳴るラジカセのサウンドw
643: 2020/12/23(水) 00:38:00 ID:QEngi0zh(1)調 AAS
Macmini - DX7Pro - AX-505 - 707S2で一応満足。
644: 2020/12/23(水) 08:24:54 ID:6CVq8dOj(1/2)調 AAS
>>642
ありがとう、自分何故か2セット持ってるので倉庫から引っ張り出してくるかなw

良かったら中華デジアンの型番教えてもらえませんか?
645
(1): 2020/12/23(水) 09:12:24 ID:igOTd65/(1)調 AAS
2セットも持ってるのかイイね。
オーラトーンは楽曲のスケール感がわかりやすくって案外とHiFiだと思わない?オサレだし。
中華アンプはAIYIMA A07というのを合わせてます。
646: 2020/12/23(水) 09:19:32 ID:6CVq8dOj(2/2)調 AAS
>>645
ありがとうございます、調べてみます。
大昔、近所でフリマやってたんで昼過ぎに見に行ったら売れ残ってて、ジャンク扱い返品不可ペア1000円で買ってみたらキチンと鳴ったんですよw

迫力のある音しますよね、上も下も出ませんが面白い音ですね。
647: 2020/12/25(金) 06:06:41 ID:9BivAOpp(1/2)調 AAS
俺様がPC脇のニアフィールド環境で可能な限りピュア寄りなセットを低予算で組んでやる。一部ディスコン勘弁してください。
topping d10
FX-AUDIOのA級真空管アンプ
AUDIOPRO image12

スピーカーのイマージュは逸品館推しの11ではなく12でなければならない。クロスオーバー周波数がナチュラル。中古で一万円以内を狙う
足場はスピーカースタンド絶必!スチール推奨!予算一万円
真空管のマッチングは自分でやるので一万円台で購入可能
DACは新品でも一万円でオケ

ドヤ顔の俺様、総予算五万円以内で最低でも十倍はする音を実現だ。おまいら試してみてもいいぞお願いします。
648: 2020/12/25(金) 15:42:29 ID:9BivAOpp(2/2)調 AAS
予算あれば真空管アンプは馬の骨よりもトライオードのせめてRubyくらいにするわ
649: 2021/01/14(木) 18:27:43 ID:F5nJG0Pw(1)調 AAS
ホンマの真空管パワーアンプでPCからの音を鳴らすならDACに悩むな
650: 2021/01/27(水) 19:39:44 ID:RLt+VQh7(1/2)調 AAS
ヤマハNS-B330
クリプシュ R-41M
Cambridge Audio SX-50
Q Acoustics 3020i
FYNE Audio F300
Wharfedale Diamond 11.0
651
(2): 2021/01/27(水) 20:26:45 ID:RLt+VQh7(2/2)調 AAS
オーディオで良い音、好みの音を追求していくと答えはなかなか見つからない沼にハマってしまいがちです。
自分もいろいろ買っては試し、トライアンドエラーの繰り返しです。

例えばどんな高性能なスピーカーだって小音量時の音痩せは避けられないでしょ
それでも音量に合わせて高域と低域をコントロールすれば小音量でも音痩せは感じにくいかな
トーンコントロールは誰でもつまみひとつで好みの音を出せるため最も手軽で便利な機能だと思ってます。
小音量環境や小型スピーカーならそういうトーンコントロール付きアンプやサブウーハー対応のを選んでみては?
メインボリュームだけでなく、そのトーンコントロールも電子式なのでギャングエラーなどの音質劣化に極めて強いのがこれ

Loxjie A30 
アンプ MA12070
DAC  ES9023
80W+80W(4Ω) 0.003%  108dB
電子ボリューム&トーンコントロール&イコライザ(NJW1194)
USB
Coax
光入力
Bluetooth QCC3008
ヘッドホン端子
サブウーハー端子
IPSモニター
リモコン付き

17000円
画像リンク

画像リンク

画像リンク


リスニングポジションからリモコンで音量やトーンコントロールできます
トーンコントロールで制御できない低域を補強したい場合はサブウーファー端子もありますので
スピーカー構成、リスニング環境に応じてそちらを利用して自由自在にバスコントロールできます
652: 2021/01/27(水) 23:38:38 ID:azQTw0pj(1/2)調 AAS
>>651 ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ cd6c-8/zi)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ 6e33-GdAm)(ワッチョイ 6e33-nflC)(ワッチョイ 6e33-rf97)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ ae55-MUwh)(ワッチョイ ae55-8/zi)(ワッチョイ ae55-rf97)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ 9117-Hp3V)(ワッチョイ 9117-ySYV)(ワッチョイ 9117-drTW)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ ae55-drTW)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ ae55-Ga1/)(ワッチョイ ae55-jQiX)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ cd6c-rNH0)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ ae55-/xA9)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ 879d-Qm2C)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ c79d-sos5)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ c79d-ho6X)
外部リンク[html]:hissi.org
(ワッチョイ 7f29-Hl92)(ワッチョイ 7f29-5ONX)(ワッチョイ 7f29-nYjF)
外部リンク[html]:hissi.org
外部リンク[html]:hissi.org
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回)(New) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回)(New) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)
IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1
653: 2021/01/27(水) 23:40:04 ID:azQTw0pj(2/2)調 AAS
>>651
ID:jVqcmu9l ID:luWb6AvO ID:luWb6AvO0 ID:RLt+VQh70 ID:RLt+VQh7 自作自演 スレ違い マルチポスト連投のゴミ NG推奨
(ワッチョイ 7fb7-69HX)(ワッチョイ f59d-sos5 [126.208.122.189])(ワッチョイ 4bb7-69HX [153.217.183.94])(New)
外部リンク[html]:hissi.org

【デノン】フルデジタルアンプ PMA-60 #15【DDFA】
2chスレ:pav
TOPPING製デジタルアンプ&DAC Part47
2chスレ:pav
デジタルアンプ総合スレ 25台目
2chスレ:pav
クソゴミユーチューバー大好き

過去のマルチポスト一覧
ae55-XXXX(10回) 7f29-XXXX(3回) 6e33-XXXX(3回) 9117-XXXX(3回) XXXX-8/zi(3回)
XXXX-rf97(3回) c79d-XXXX(2回) cd6c-XXXX(2回) XXXX-MUwh(2回) XXXX-drTW(2回)

IP:126.208.122.189
ホスト名:softbank126208122189.bbtec.net
住所:260-0855 千葉県千葉市中央区市場町
緯度:35.6 経度:140.1

IP:153.217.183.94
ホスト名 p456094-ipbf314koufu.yamanashi.ocn.ne.jp
住所:400-0302 山梨県南アルプス市
緯度:35.4754 経度:138.8001
654: 2021/02/07(日) 15:16:07 ID:tpxGiepx(1)調 AAS
クリプシュ R-41M
Cambridge Audio SX-50
Q Acoustics 3010i
FYNE Audio F300
Wharfedale Diamond 210
JBL A120
655: 2021/02/07(日) 21:24:46 ID:LGJ2xbRf(1)調 AAS
絶滅危惧種 タンノイCPA-5
モニタ脇にアリですか?
656
(1): 2021/02/07(日) 22:49:40 ID:rRL/GRgH(1)調 AAS
qアコだのダリだの上げているってことはお前らさてはモニタースピーカーではなく聴き流し用のスピーカーを欲してるのか
657: 2021/02/07(日) 23:06:48 ID:gHcVENdU(1)調 AAS
>>656
PCモニタの脇に置くってだけでモニタスピーカのスレじゃないんだがw
658: 2021/02/07(日) 23:42:57 ID:KySJiGL2(1)調 AAS
それ系はDTM板やね
659
(1): 2021/02/07(日) 23:59:34 ID:m9nbEL7O(1)調 AAS
qアコだのダリだの出てる時点でモニターじゃない
ブックシェルフスピーカー
660: 2021/02/08(月) 00:06:09 ID:3Oqp9Z/l(1)調 AAS
>>659
スレタイちゃんと読め知恵遅れ
661: 2021/02/08(月) 00:16:48 ID:1/pTy76g(1)調 AAS
よく読め
「PCモニター脇に」
再提出
662: 2021/02/08(月) 07:00:12 ID:ekG2eZcx(1)調 AAS
PCモニターってのはディスプレイのことなんだな。

モニターって聞いてモニタースピーカーを思い浮かべる奴は、中学一年生の英語の授業で6って単語を習ったときにニヤニヤするレベルだわ。
663: 2021/02/10(水) 00:32:01 ID:yhiN++C9(1)調 AAS
音源からリスナーの耳までの距離誤差を生じない「点音源」がスピーカーの理想とされます。
しかし、低音を出すためユニットにはある程度の面積が必要になります。
けれどユニットが大きくすると高音が出なくなり、スピーカー本体(バッフル面)からの反射も大きくなります。
また、キャビネット内で生じる低音を利用する「バスレフ」方式では、反転して遅れる低音が邪魔になることがあります。
これらの矛盾を高いレベルでクリアするのが、
ウーファーのサイズが10cm、ツィーターの口径が25mm程度の密閉型小型2Wayスピーカーです。
664: 2021/02/10(水) 17:00:58 ID:VkqKQCPp(1)調 AAS
やって見りゃ分かるけど部屋に合った大きさってのはあるよ
どんな部屋だろうとタンノイがJBLの音になる事はないけどね
 小さい部屋では音量自体も上げられないし
〜6畳・・・口径10センチ前後の小型スピーカー
〜20畳・・・口径20センチ前後の中型スピーカー
20畳〜・・・大型スピーカー
だいたいこんな感じだね
一般的な日本の住宅で大型スピーカーは要らない
665: 2021/02/11(木) 10:30:18 ID:3n0Sgq01(1)調 AAS
ちょっとデカイけどD-50バッキーのBHにハイ上がり気味な10?程度のフルレンジ嵌めて聴くのが音楽の鑑賞には1番向いていると思う。
エンクロージャー容積はある程度必要だと。
デスクトップの奥行きも1,200?欲しいな。それだけのスペースも取れないようなら密閉型をノートの横にちんまり置いてヘッドホン代わりに使うかどっちかで。その場合ラジカセ音量で。
ニアフィールドリスニングにバックロードホーンは向かないと思いきやバッキー+高能率シングルコーンはイイ。
666: 2021/02/14(日) 11:38:44 ID:oXNgAmkF(1)調 AAS
・俺は大型スピーカーが悪いとは言ってない、
せっかくの大型ウーファーが小音量再生で能力を出しきれないのは残念なことだが、
日本の住宅事情で音漏れ対策の為に音量を絞るのは仕方ない事だと言っている。
何より小型スピーカーを良い悪いと言う前に、おまえらそれらで一度でもボリュームノブを13時より右で聞いたことがあるのかと言うことだ
もし聞いてれば、俺の言ってることが多少ともわかってもらえるんじゃないかと思うのだがな
まあ今から10cmに戻せとは言わないが、今度スピーカー買う時に覚えていればやってみてくれ
今どんなのにしようか悩んでるやつは騙されたと思ってやってみてくれ、どーせタダなんだからな
667: 2021/02/18(木) 00:35:49 ID:yxGdl9xE(1)調 AAS
音量上げられないから美音系が欲しくなるんだよな
5万以上する単体DACを用意して求める美音にはアンプがD級だと物足りないだろ
その場合は中華アンプで充分とはならないんだ

D級は中高音に雑味があるから小音量で美音再生するならAB級のほうがいい
DENON PMA-600NE 4.5万円

8万円のDACに7000円のD級とかバカの選択
668: 2021/02/20(土) 16:00:10 ID:gbdiadb6(1)調 AAS
973 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 10:33:01.60 ID:meouYb6U0 [1/4]
中華DAC(2万)+AIRPULSE A80(8万)でかなり幸せになれると思うよ

975 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 11:52:59.39 ID:wrGox0Ek0 [1/6]
スピーカーにDAC内蔵されてるのに2万程度のDAC要るか?
RCA引き回したりでむしろ劣化するんじゃね

976 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 13:18:58.41 ID:wrGox0Ek0 [2/6]
チャンネルデバイダで処理するためにAD変換すらあるとすれば単体DACなど無意味だな

978 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 16:43:50.91 ID:wrGox0Ek0 [3/6]
内蔵DACが良かろうが悪かろうがアナログ入力がAD変換されて内蔵DAC通ってたら外部DAC使っても意味ないだろ
それは大丈夫なのか?

980 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ ff68-nVts)[sage] 2021/02/19(金) 17:17:41.37 ID:meouYb6U0 [3/4]
当然アナログ入力はそのまま内蔵アンプ→スピーカーだよ
アナログ入力をわざわざAD変換→DA変換するとか考える方が不思議でならない
まさかA80の内蔵アンプはデジタルアンプだからデジタルデータを増幅するとか思ってるわけじゃあるまいな...

983 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:13:25.36 ID:wrGox0Ek0 [5/6]
TAS5754M データシート、製品情報、サポート| TI.com 
外部リンク:www.tij.co.jp
デジタルインプットだけじゃん
ていうバーブラウンのDACがアンプSoCに内蔵されてる

984 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (テテンテンテン MM7f-JVO7)[sage] 2021/02/19(金) 20:14:40.31 ID:QKliKlfkM
PCM1802の存在は全力スルー?
TAS5754データシート参照。ということで、不思議ではなかったり。全てデジタル処理。

985 名前:名無しさん@お腹いっぱい。 (ワッチョイ 835b-z96l)[] 2021/02/19(金) 20:15:37.46 ID:wrGox0Ek0 [6/6]
>>977
こいつDACがどうのこうの言ってるけどプラシーボだったわけだ(笑)ハズカシー
669: 2021/02/21(日) 00:10:44 ID:gUrK+HM4(1)調 AAS
またコピペか
つまらん人間だな
670: 2021/02/21(日) 13:26:40 ID:j4qi2rM7(1)調 AAS
アフォーカル=ウッドコーン太郎だから仕方ない
671
(1): 2021/02/24(水) 15:03:10 ID:Y3TEzfZ+(1)調 AA×

672: 2021/02/25(木) 01:15:21 ID:B1jVubuF(1)調 AAS
いい音で聴く方法

?スピーカーの設置を最適化
 インシュレーター、スタンド高さ、壁からの距離、定在波のデッドニング等

?スピーカーをマイクロフォン測定 

?1/3オクターブ分析 

?スピーカー本体の調整、改造
 バスレフ穴、クロスオーバーネットワーク、吸音、デッドニング等
 
納得できるまで?に戻りくりかえす

?どうしても調整できない部分を再生ソフトfoobar2000で31バンドイコライジング
673: 2021/02/25(木) 09:15:48 ID:jRJra9ZW(1)調 AAS
哀れなマルチに俺が最終回答をしてやる
日尼で四ツ星以上の評価のある物を適当に
千円DAC〜数千円デジアン〜残り全額スピーカー
または十万円のアクティブスピーカーだけでもいい
残が出たらケーブルでも買っとけ
この予算でDACやアンプに金かけても無駄

良い時代になった
昔はどんなに安くてもアナログアンプは数万円だった
それが今や数千円で代替が利く
あらためて人類の技術と進歩を実感する
>>671
674: 2021/02/25(木) 16:25:26 ID:Wk0SviZu(1)調 AA×

675: 2021/02/27(土) 19:30:12 ID:7xGVgMnS(1/2)調 AAS
コンパクト・ニアフィールド・オーディオ   KS-55 PC Audio Speaker クリプトンオンラインストア
外部リンク:www.kripton.jp
676: 2021/02/27(土) 19:37:52 ID:7xGVgMnS(2/2)調 AAS
ワイヤレス アップル エアプレイ2 スピーカー | LSX |KEF | KEF 日本
外部リンク:jp.kef.com
677: 2021/02/28(日) 01:26:25 ID:T0PVCB6l(1/8)調 AAS
AIR PULSE A100 BT5.0
外部リンク:www.yukimu-officialsite.com

DIGITAL TO DIGITAL ハイレゾ音源のクオリティを顕わにするフルデジタル構成

A100 BT5.0の増幅段はTexas Instrument TAS5754 Class-Dアンプ2個で構成されています。
このデバイスは、高入力サンプルレートのサポートと高出力PWMキャリア周波数を組み合わせた数少ないD級アンプの1つです。
XMOSで処理された最大192kHzの入力をサポートし、D/A変換なしで実行されるデジタル処理のメリットは高いS/Nと低歪みです。
従来のClass-Dアンプ384kHzの2倍にあたる768kHz出力PMWキャリア周波数というスペックは、高感度リボン・トィータの駆動にも適しています。
それぞれのTAS5754 Class-Dアンプは、ウーハーとトィータ専用にブリッジモードで接続されています。
678: 2021/02/28(日) 01:26:34 ID:T0PVCB6l(2/8)調 AAS
マニア垂涎のホーンロード・リボントィータ 

強力なネオジウム・マグネットでドライブされるアルミニウム・リボン・ダイヤフラムはワイドレンジで高感度、優れた過渡応答と解像度を持っています。

綿密に計算されたホーン形状はリスナーに最適な高周波情報を生成し、

反射による影響も最小に抑えています。A100 BT5.0なら、オーディオ・ファイルが

一度は使ってみたいと思うハイスピードで透明感溢れるリボン・トィータの再現性を、いとも簡単に手に入れることが出来るのです。
679: 2021/02/28(日) 01:26:46 ID:T0PVCB6l(3/8)調 AAS
A100 BT5.0の肝 フル装備で仕立てられたアルミニウム合金コーンウーハー

硬質アルマイト処理を施した12.7mmアルミニウム合金コーンを振動板にした

このドライバー・ユニットこそA100 BT5.0最大のハイライトです。

高磁束を提供するネオジウム・マグネットをエンジンとした強力な磁気回路が

このクラスでは例を見ない35mm径アルミ・ボイスコイルを駆動します。

大型ボイスコイルは動作温度が低いためパワーロスが少なく、音楽をリアルにそして

よりダイナミックに表現します。ボイスコイルに巻かれた銅クラッド・アルミリボン線は、高い導電性で効率を高めパワー・ハンドリングを向上させ歪みを低減します。

磁気回路までを覆うダイキャスト・マグネシウム合金フレームを採用し、ユニット

全体の振動を抑えボイスコイルの放熱を促進しています。
680: 2021/02/28(日) 01:26:53 ID:T0PVCB6l(4/8)調 AAS
妥協なくデザインされたエンクロージュア

厚さ18mm高強度MDFで製作されたエンクロージュア内部には、

プロ仕様の波状吸音材が貼り込まれ、外装は高級感あるハイグロス・フィニッシュが

施されています。エンクロージュア背面には風切り音を最小限に抑えるために

デザインされた楕円形のバスレフ・ポートが備えられています。

□Bluetooth V5.0による高品位再生

Bluetoothオーディオレシーバーは、APT-XデコーダーをサポートするQualcomm Bluetooth V5.0チップセットを採用。

従来のBluetooth SBCコーデックよりもはるかに優れたオーディオ再生品質を提供します。
1-
あと 72 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.106s