[過去ログ] 部屋>スピーカー>セッティング>電源>アンプ>他 (981レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
67(4): 2013/12/03(火) 09:17:53.74 ID:4j/fZibB(1)調 AAS
>>63
付帯音を削ぐと言う事が分からずにいやがらせですか? 御立派なお人ですね。
もしかして付帯音と言う認識が皆無の人ですね、貴方の装置は付帯音満載の音でしょうね。
付帯音が無ければ何処までも透明な粒建ちの良い引き締まった音がしますよ。
定在波とかデッド・ライブなんて物は超越しますよ。
又スピーカーの内振り、外振り何て物も関係無く成ります、
又音楽鑑賞中に頭を動かすと云々なんて事は起こりません、
此に気が付く為には生演奏を注意深く聴くことです。
又デジタル音源に限らず出来る限りの音源を聞き比べる事です。
デジタル音源だけ聞いていたのでは何も分かりません。
それと低能率のスピーカーでは何も分からないと思います、
高能率のスピーカーを使うべきです、スピーカーは能率が全てです、
後はどお使いこなすか 使いこなせるかの問題です。
付帯音の認識の無い人は楽でいいですね、現状で100点ですね。
付帯音の認識の有る人は、今は苦しいでしょうけど今後大きく伸びますよ。
付帯音を完全に近く取り除く事が出来ればルームチューンもイコライザも無関係になるでしょう。
ケーブルだインシュロックだと言うのは根本解決には成りません、小手先の解決だけです。
付帯音を取り除く方法は各自努力して下さい、真似をしてもそれは真似だけの物です。
自分で解決して始めて自分の物になります。 それでは此で終了致します。
68: 2013/12/03(火) 11:31:06.74 ID:wIjzFyaJ(1)調 AAS
>>64
爺の手下乙
>>67
爺本人乙
69: 2013/12/03(火) 14:07:05.73 ID:cMbuKTbR(1)調 AAS
#上さんみたい>>67
70(1): 2013/12/03(火) 23:35:22.30 ID:CgT/aJgY(1)調 AAS
>>67
>それでは此で終了致します。
ぜひそうして欲しい。
ホントに幼稚でくだらないから。
71(1): 2013/12/03(火) 23:56:40.69 ID:lJFNZBgX(1)調 AAS
>>67
有り金はたいて買った図体だけデカいスピーカーを、狭苦しい部屋に突っ込んだ人にありがちな言い訳ですな
こういう人のシステムの音は例外無く酷い
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s