[過去ログ] DACの差で音質は変わらない (1002レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
503
(1): 2018/09/17(月) 17:46:01 ID:0qPaujEG(3/5)調 AAS
>>490
件の人ではないと
DACとADCでまるで折り返す様に変換されれば、当然データが一致するだろうとは思うけれど
それは過不足が無いとか音源に忠実であるとか、そういう話ではないと思うのだけれど
そもそも過不足も何も、DA変換は正解が無いものでは?
音源に一律に基づいたDAC各々なりの変換をする物ではないかと
どう変換すれば原音や好みの音などに近づくのかがDAC開発ではないかと
件の実験の数値は、DACとADCの差でしかないのでは?
例えば用いるADCとDACに性能差があれば、数値にも差が開くと思うのだけれど
505
(1): 2018/09/17(月) 17:52:31 ID:l2Z3mAgJ(7/11)調 AAS
>>503
いや、だからね?
ここでは彼に対して、厳密な科学の話をしてるの
折り返して100%にならなかったら、その時点でDACの違いによって音質に差があるってことになるでしょ?
それがいい音を作るための結果でも稚拙な作りのせいでロスしたんでもいいの
「DACが違えば音質も違う(良い悪いは不問)」を言いたいだけなの
誰もどのDACが優れてるかなんて話してないの
100%が最高のDACと言ってるわけでもないの
まとまりかけたのを感覚論(感情論)で蒸し返さないでよ
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 1.895s*