[過去ログ] Uber Eats 配達パートナー質問スレ★10 (1002レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
316
(2): 2020/06/29(月) 17:52:28 ID:E1YcYO2z(1/5)調 AAS
定期的に出てくる置き配時のインターフォン押す押さない議論
今日運営から届いたメールにもあるように運営は押すように指示してる

ただお客さんの中にはインターフォンを押してほしくない人もいる

きちんと配達メモにインターフォンは押さないでくださいと記載してる人もいるけどそれはごく少数
そういうメモの記載がなく、インターフォンを押してほしくないお客さんに対して運営の指示通りに押してしまうと下手をすればBAD評価をもらいかねない

だから運営は注文アプリに置き配後にインターフォンを押して置き場所を伝えてほしいか否かの選択肢を実装するべきだと思う
それがあれば配達パートナーは置き配時のインターフォンを押すか押さないかに困ることもなくなるはず

それと運営はインターフォンを押して置き配場所を伝えるようにと言うけれど、チャイムのみの家やチャイムすらない家も少なからずあることを知ってるのか
そういう家でチャイムまたはノックをすれば多くの場合お客さんはドアを開けて出てきてしまい、結果的に置き配の指示を無視する形になってしまう

やはり置き配時にインターフォンを押して置き場所を伝えるのではなく、注文アプリにインターフォンを押すか押さないかの希望の選択肢を実装することが最善の方法だと思う
339
(2): 2020/06/29(月) 22:09:52 ID:E1YcYO2z(2/5)調 AAS
改めて今日運営からきた置き配時の注意メールみたけど、今まできたメールの中でトップクラスのイラッとさせられる内容だわ
イラッとしたついでに運営からきたアンケートメールの回答で今回の置き配時のインターフォンを押す件について疑問点と改善点を書いて返信しておいた

そもそも置き配に関わらず、配達完了すればお客さんにその通知届くよね
その配達完了通知が届かない仕様なら置き配後にインターフォン押してお客さんに伝えるのも仕方がない
でもそうじゃない
置き配希望のお客さんの多くは注文した料理を今か今かと待ってるはずだから配達完了通知を確認しないはずがないよね
なのに配達完了通知に加えてインターフォン押しての配達完了報告はクドいしムダとしか思えない

運営は配達関連のトラブルを元にした注意事項は頻繁に連絡してくるのに、アプリや配達全般に関する配達パートナーからの意見、改善点の指摘についてはほとんどスルーで全くといっていいほど対応しようとしない
349
(1): 2020/06/29(月) 22:55:33 ID:E1YcYO2z(3/5)調 AAS
>>341
てことは運営のアンケートにアプリの改善点を色々と書いてもムダってことか…
たとえば、今使ってるスマホのXperia XZでは置き配時の写真撮影ができないから、ドライバーアプリの改善をしてほしい旨を毎回送ってるのに一向に改善されないのはそういうことだからなのね

アプリの仕様やシステムを配達パートナーからの意見をフィードバックして改善対応せずに配達パートナーのやり方に変更を求めるだけの日本法人の運営って一体…
359: 2020/06/29(月) 23:24:13 ID:E1YcYO2z(4/5)調 AAS
>>350
そう、そこなんだよね

置き配=インターフォン押さない

っていうのが主流かなと自分も思ってる

そのかわりに自分は料理を置いたらメッセージでその旨を伝えて、少し間を空けてから置き配写真添付画面のメモ欄に同じ内容のメッセージを入力してから配達完了してる

少なくともそれでBAD評価をもらったこともないし、誤配もなく評価100%を維持できてる

自分がインターフォンを押すことを是としないのは押したくないとか面倒だとかそういう理由じゃない
配達完了通知が届くんだからお客さんもインターフォン押すのは不要って人もいるわけでしょ?
なんのためのアプリの配達員追跡機能?
なんのためのメッセージ送信機能?
なんのための配達完了写真&メモ機能なのよ?
運営は誤配という1点にこだわりすぎて
せっかくのアプリのそれを分かってない

だからすべての置き配にインターフォンを押して置き配場所をお客さんに伝えるようにするんじゃなくて、お客さん側にその有無を選択させるべきだと言いたいわけ

とりあえずできる限りのツールを駆使して運営にその点を働きかけていくつもり
366: 2020/06/29(月) 23:40:04 ID:E1YcYO2z(5/5)調 AAS
>>361
え?評価100%っていうのは嘘くさいと思われたりするの?
なんでだろ?

>>362
いやいやw
エア配達員ではないよw

メッセージ読まないお客さんがいるのは知ってる
ただ、だからといってメッセージを送らないっていう選択肢は自分にはない
すべての置き配案件でもれなく配達完了のメッセージと置き配写真添付ページのメモにメッセージを入力してる

せっかくのアプリの機能だから活用できるものはできるだけ活用してる
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s