[過去ログ] 試験監督96 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
777: 2020/07/23(木) 22:02:52 ID:RSq5B/GZ(1/2)調 AAS
だから発想を変えればいいんだよ
右から見たものを左からみて言い換える
つまり、国家試験の監督員(受験生からみると面接官のような採点者サイドにいるかの
ような呼び方、)大学入試の試験官(受験生からみると採用者側の人間)
大学受験対策模試の進行(学校の教員もしくは、受験生の子供からみたら塾会社の正社員(スーツ着てるから(笑)))
こういう発想を全部やめる これで大卒が1割未満という異常事態を表面的に解決できる
↓
日雇い労働者かつ、現場が試験会場の守衛、ガードマン、警備員
↓
大卒が1割もいるんだ、知らなかった以外。中卒高卒のイメージだった
同じ事実が発想の転換でこうも解釈は変わりうる
ようは下から2行目をちゃんと自覚し、募集も気づかせることだね
あ人集める側はそういう発想は昔から同じか。
778: 2020/07/23(木) 22:10:55 ID:RSq5B/GZ(2/2)調 AAS
大学入試でも司法試験でも医師でも会計士でも大学模試でもトーイックでもなんでもいいけど
あそこでスーツ着てる中年、中高年の8割以上が大学出てない
(全国的に)ってことがバレたこと考えると驚愕だぜ
受験者にバレてみろよ。っていうか、クライアントの試験機関にもバレてみろよ
結構なパニックだぜ。
何度もいうがこの世代50代ですらもはや35パーセントは大学進学
40代にいたっては半数近くは大卒実績のある時代にだぜ
実態は、日雇い守衛業だというそこで大卒1割多いですねで
どうにか納得いくんでね、
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.468s*