[過去ログ]
試験監督96 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
760
(2)
: 2020/07/21(火) 22:18:01
ID:8QPIH7T0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
760: [] 2020/07/21(火) 22:18:01 ID:8QPIH7T0 試験官は高卒だらけだから 65歳以上世代なら親もまだ裕福じゃないし 自営も多いし兄弟も多いしまだ大学進学率もそこまでじゃないにしても 36〜60歳くらいで大学行ってないって 親が昭和50年代60年代平成初期のサラリーマンだろ 日本の歴史上いちばん裕福だった時代だし 子供が多すぎて受け皿としてのFランも増えたんだし 予備校産業も塾もものすごい儲かった時代 これをもってしても大学に行けなかった層って 大学偏差の相場も知らないし、 大学の重要性ってことも 大学が無駄という本当の意味も知らない 受験勉強という人生における一大苦行も経験してこなかった それが今の多くのプロ試験官の実態なんだな。 結局日雇いであり守衛仕事の延長なんだよなしょせん そろそろ足洗ったほうがいいなまじで http://medaka.5ch.net/test/read.cgi/part/1590585207/760
試験官は高卒だらけだから 65歳以上世代なら親もまだ裕福じゃないし 自営も多いし兄弟も多いしまだ大学進学率もそこまでじゃないにしても 3660歳くらいで大学行ってないって 親が昭和50年代60年代平成初期のサラリーマンだろ 日本の歴史上いちばん裕福だった時代だし 子供が多すぎて受け皿としてのランも増えたんだし 予備校産業も塾もものすごい儲かった時代 これをもってしても大学に行けなかった層って 大学偏差の相場も知らないし 大学の重要性ってことも 大学が無駄という本当の意味も知らない 受験勉強という人生における一大苦行も経験してこなかった それが今の多くのプロ試験官の実態なんだな 結局日雇いであり守衛仕事の延長なんだよなしょせん そろそろ足洗ったほうがいいなまじで
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 242 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.032s