[過去ログ] 【監視】 施設常駐警備という簡単なお仕事 【巡回】 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
748
(1): 2011/06/09(木) 22:58:11.71 AAS
>>740 732も735もエキストラなの?!がっかり・・・・

>>741 研修ビデオには、むちむちした熟女教官が出てくるけど、あれもエキストラ?

>>743 顔が可愛いのと服がピンクだか赤だから女の子と思われるけど、あれは弟でしょ。
 たしか「ハットリしんぞう」。

>>742>>744>>747
チェックに重要なのは「過去五年間の職歴」だけど、できれば全部書いたほうがいいよ。
プライバシーの侵害!とかいうけど、大手は顧問弁護士がいて、弁護士は職務上、個人の戸籍
を見られるから離婚暦なども正直にかくべし!
749
(1): 2011/06/09(木) 23:03:48.33 AAS
>>746
わかるね〜
問題があるから性別、年齢で区切ってないんだろうけど、現実的なことを言うと
「無資格者は35歳まで。有資格者は50まで」って感じじゃない? 
社員(契約社員、正社員)の場合ね。
アルバイトは、プラス10歳くらい広げてるね。
750: 2011/06/09(木) 23:23:40.93 AAS
それから探偵業もやってる警備会社は余計なことまで調べるから気をつけたほうがいいよ。
ガードマンの採用ごときで尾行したり、近所まで来たり・・・・なんてこともあるそうだ。
751: 2011/06/09(木) 23:25:02.58 AAS
世も末だな
752: 2011/06/09(木) 23:30:17.05 AAS
入れ替わりの激しい会社なら警備員雇う為にいちいち金かけて調べられない
前の職場、その前の職場に電話かけて聞くぐらい
753
(1): 2011/06/09(木) 23:33:14.97 AAS
ホームレスの最終職業って圧倒的に警備員が多いんだってね
754: 2011/06/09(木) 23:40:02.54 AAS
その前にニートになるんだけどね
755: 2011/06/09(木) 23:42:10.76 AAS
建設業だよ
756: 2011/06/09(木) 23:59:51.23 AAS
路上生活にいたる職業
「建設・土木」「港湾」「保安・警備」「清掃」

だそうです・・・
757: 2011/06/10(金) 01:00:49.66 AAS
>>748
> 研修ビデオには、むちむちした熟女教官が出てくるけど、あれもエキストラ?
それは普通に俳優じゃねーのか・・
758: 2011/06/10(金) 03:59:17.41 AAS
ニコ動と2chやりながら時間つぶし…早く帰りてぇー
759: 2011/06/10(金) 04:53:28.24 AAS
投球ホンテンの警備員うぜー
760: 2011/06/10(金) 07:01:17.09 AAS
どう うぜえの? 場合によっちゃ応援するぜ!
761: 2011/06/10(金) 07:06:45.69 AAS
>>753
警備服の上に薄汚れたジャンパー羽織って、パンパンに膨れたぼろバッグ、
誇りまみれの安全靴、寝癖も直さず、生気のない表情・・・・
正に「一歩手前」だもんな。
762: 2011/06/10(金) 07:18:40.87 AAS
虚しくね
763: 2011/06/10(金) 07:40:17.13 AAS
昨日も駅で制服の上からジャンパー羽織った40代くらいの見たけど
あの顔つきからして「むなしい」なんて感情は、とっくにないんだと思うよ。
764: 2011/06/10(金) 07:45:36.51 AAS
お前が虚しくね
765
(1): 2011/06/10(金) 08:56:34.86 AAS
>>749
50歳を正社員で採用するのは「指導教育責任者」の有資格者だけだぞ
766: 2011/06/10(金) 11:02:07.38 AAS
なんだここ
最下層のクズの掃き溜めか
767
(2): 2011/06/10(金) 11:30:35.52 AAS
8人で現場回してるけど
全員独身
隊長副隊長以外年収300万以下
負け組です
768: 2011/06/10(金) 11:53:26.49 AAS
>>767
楽ならいいじゃん
8人くらいの現場だとそんなにきつくないだろ
769: 2011/06/10(金) 12:37:25.39 AAS
>>765
あとは退職警官ね!

>>767
300万は勝組だよー!
飲食店のバイトなんか年収180万だもん。
770: 2011/06/10(金) 13:18:02.56 AAS
300万うらやましす
俺なんて当務月20回やってやっと年300万だぞ
はあ、死にたいわ
771: 2011/06/10(金) 13:24:25.97 AAS
それは安すぎだろw
今すぐ辞めろ
772: 2011/06/10(金) 13:45:19.71 AAS
俺、06:00〜02:00で日給固定で8000円だった
3ヶ月で辞めたけど、頑張ったよな?な?
773
(1): 2011/06/10(金) 13:50:39.70 AAS
地元の求人広告に スーパー警備員 20:00〜02:00 週5日 
給与 月20万 とあったけど、妙によくね?
「運搬車両の移動アリ」というのが※で書いてあったけど。
774: 2011/06/10(金) 14:51:59.80 AAS
>>773
それ結構前にパートで日給9,000円で募集してた奴だ。
(アルファベット3+1文字使用のの会社だったら)

多分応募者多数だから、いれば経験者に決まると思う。
まあ夜中の2時に放り出されても、帰りの足の心配がない人間なら
受けるだけ受けてみるがよろし。
775: 2011/06/10(金) 15:00:06.70 AAS
金ががいい場合は、鬼激務だったりするから気をつけよう!
776
(1): 2011/06/10(金) 15:56:07.71 AAS
金がいいだけいいじゃん
777: 2011/06/10(金) 16:12:18.82 AAS
金がよいと言ってもせいぜい時給1500円レベル
なら時給1000円で楽な施設で腸菌して稼ぐのが良い
778: 2011/06/10(金) 16:49:27.51 AAS
>>776
金がよくても年いくと無理が利かなくなる。
病気や怪我したらお払い箱。やっぱ健康第一だからね。
金がいい現場は若者用。45超えたら適当なところで満足しなきゃね。
779: 2011/06/10(金) 16:58:16.39 AAS
夜中に1人で自分のペースでやれる施設はいいぞ。
コミュ力不足に人にはいいかも。
人と会話しないから独り言が多くなるけどw
780: 2011/06/10(金) 16:59:47.70 AAS
南米にナマケモノって生き物がいるね
781: 2011/06/10(金) 17:03:08.43 AAS
てか楽な現場もキツイ現場も大抵は金一緒じゃないの?
782: 2011/06/10(金) 17:10:31.46 AAS
キツイ現場ってどんな現場なの?
783: 2011/06/10(金) 17:11:44.54 AAS
一号業務ってこのスレでいいのか?
784: 2011/06/10(金) 17:13:33.34 AAS
そもそも施設なんて老人のやる仕事だから
キツイと言ってもたかが知れてるよw
785: 2011/06/10(金) 17:14:00.82 AAS
いらっしゃい
カスの掃き溜めにようこそ
786: 2011/06/10(金) 17:15:41.27 AAS
21歳なんだけど入ってすぐに施設でやってほしいって言われた
研修は来週あたりからなんだけどどんな仕事をするんだろ
787: 2011/06/10(金) 17:17:03.60 AAS
警備員を見てると無性に腹が立つんだけど何でだろ?
788
(1): 2011/06/10(金) 17:24:14.34 AAS
まあ、一般的な施設は、
電気の消し忘れ・ガスや水道のチェック・戸締りされてるか確認。
後は管理室に引きこもって監視カメラみてるかマンガ本読んでるかだな。
終わったら報告書に今日は何も異常がなかったですと書いて終了^^
789: 2011/06/10(金) 17:26:59.99 AA×

790
(1): 2011/06/10(金) 17:27:30.00 AAS
>>788
そうなのか・・・おじいちゃんみたいな仕事だな・・・
2号警務とどっちが給料いいんだろうか
791
(1): 2011/06/10(金) 17:30:46.12 AAS
昔は寝てるだけで金貰えた施設も多かったらしいけど
今はそういう施設は少なくなってきてる
792
(1): 2011/06/10(金) 17:31:57.12 AAS
>>790
だから定年退職した老人が年金もらう65歳までの仕事だよ。
研修行くと60歳以上が98%ぐらいw
給料は交通誘導だと天気に左右されるので給料が不安定で
日当はかわらない。
793: 2011/06/10(金) 17:36:14.89 AAS
>>791
給料安くて忙しかったら警備やる意味なんかないだろ?
結局そういう施設は人が居つかなくなる。
年がら年中募集してる。
794
(1): 2011/06/10(金) 17:43:38.64 AAS
暇でも人間関係最悪だったりする
795
(1): 2011/06/10(金) 17:43:45.04 AAS
>>792
なるほど
ってことは安定して仕事(給料)が入るって事で2号よりいいのか
普通のアルバイトより給料いいしがんばろ
796
(1): 2011/06/10(金) 17:46:38.25 AAS
>>795
そんな気持ちでやると即首になるぞ
797: 2011/06/10(金) 17:50:00.04 AAS
>>794
複数でやってる施設とかはそうだな。
特に団塊とか最悪。
老人と付き合うのは大変だよ。
研修の時でも若いのと老人の馬が合わないのがこの業界だと言ってたなw

ハロワとかで募集してるのはよくないのが多い。
有料の求人誌とかに当たりの施設があるとかレスがあったな。
798
(1): 2011/06/10(金) 17:55:04.68 AAS
>>796
いや まじめにやるよ
前やってたバイトがつらすぎてさ・・・食べ放題の飲食店のキッチンやってたんだけど忙しすぎて+仕事の速さも求められてたしマジでつらかった
調理師の免許持ってないのに本物の料理人と同じくらいの仕事量だったわ・・・自給900円
しっかり仕事はこなすぜ
799: 2011/06/10(金) 18:00:32.48 AAS
>>798
警備は一般の会社と違って頑張ってはダメ!
会社の指示したことだけやってろ。
これを勘違いして空回りしてる奴が多い。
800
(1): 2011/06/10(金) 18:11:04.68 AAS
それは研修で習った
困ったら上の人に相談しろとか報告しろといわれてるしな
そういえば社長に名刺渡されたな
ゆくゆくは社員になってほしいって
車がつっこんできて事故になったらやだなと思ってたから施設でよかったし
なんか待遇よすぎて怖い
801: 2011/06/10(金) 18:48:39.45 AAS
>>800
よかったね!社長から名詞なんて将来保障されたようなもんじゃん!
ポカしないように油断しないで頑張ることだね。
802
(1): 2011/06/10(金) 19:06:14.17 AAS
買い手市場なんだから60代なんか採用しないよ
40歳過ぎた資格持ってない人は不採用だよ
803: 2011/06/10(金) 19:21:04.65 AAS
2号業務ならいくらでもあるぜ!
804: 2011/06/10(金) 20:11:55.67 AAS
>>802
うちは時給約1000円のバイト待遇だが余裕で60前後を採用してるよ
805: 2011/06/10(金) 20:37:23.33 AAS
私も40代無資格ですが無事採用されました
40代は施設だとまだまだひよっこらしいので謙虚に頑張りたいと思います
806
(1): 2011/06/10(金) 20:37:59.81 AAS
緩い現場に永年浸っていた奴は耐性が出来てないからいずれ苦労する仕組み
807: 2011/06/10(金) 21:24:12.41 AAS
>>806
まさにその通りで、今の俺だorg
給料激安だけど、仕事が楽で動くに動けない。
もうすぐボーナス(寸志程度)だから、その金額(評価)で
転職がんばる。
808: 2011/06/10(金) 21:25:18.63 AAS
40無資格だと大手の施設は無理。
809: 2011/06/10(金) 21:42:54.37 AAS
意外と楽な現場とか普通の現場をずっとやってる奴も多いんだけどな
大手を除けばキツイ現場なんてそうそうないからな
810: 2011/06/10(金) 21:47:24.58 AAS
楽な施設はそいつが辞めないかぎり同じ施設だけどな。
何の為に配置転換なんかする必要があるのか?
そもそも施設は警備員を繁盛に交代させる会社は信用ない。
811
(1): 2011/06/10(金) 22:11:25.82 AAS
大手の警備会社は激務の現場が多いの?
812
(1): 2011/06/10(金) 22:18:50.91 AAS
>>811
大規模派遣隊=激務
大手は規模のでかい施設が多いし、おまけに規律が厳しい
813
(2): 2011/06/10(金) 22:20:47.27 AAS
その前に大手は中途とらんだろ
814: 2011/06/10(金) 22:22:57.20 AAS
>>813
上位2社はほぼ無理だがCSPから下は取るよ
815: 2011/06/10(金) 22:32:13.76 AAS
>>813若ければ中途採用もあるよ。

>>812確かに大手は規律が厳しい。
二号には先ず縁のない警戒棒の訓練や礼式も徹底してやるしね。
それがあって大手の威厳が保たれてる部分も少なからずある。
816: 2011/06/10(金) 22:50:00.78 AAS
予告で見たけど、ALSOKの地獄の特訓、またリアルスコープでやるみたいね。
817: 2011/06/10(金) 22:57:45.02 AAS
外部リンク:live.nicovideo.jp
無職どもかかってこいよ
俺はオックスフォード出身だ!フリーターは無職でくずだ!
818: 2011/06/11(土) 00:38:52.59 AAS
いつも夜に散歩してるんだけど
ある施設の前を通るとよく警備の人が巡回してる
見かける人は毎回バラバラのような気がするけど
若い20代前半くらいの人と5−60代の人ばかりな気がする
30−40代の人はあまりいない業種なんですか?
819
(2): 2011/06/11(土) 01:10:55.15 AAS
官公庁の警備はかなりきついらしいな
とにかく休みがないって話
820: 2011/06/11(土) 05:57:00.79 AAS
>>819
売名のためにどこの会社も採算割れ確実の金額で受注してるからな
そのツケは現場隊員に押し付けられる
821: 2011/06/11(土) 06:08:08.83 AAS
>>819
仮眠すら取れないよ
どういう契約になってるのか知らないけど
822: 2011/06/11(土) 06:37:30.54 AAS
仮眠ないってどういうこと
823
(3): 2011/06/11(土) 06:54:15.84 AAS
官公庁で仮眠なしはありえなくね
労働なんたら法違反じゃね
824: 2011/06/11(土) 07:01:45.14 AAS
9時間とかなら無いんじゃね
825: 2011/06/11(土) 07:15:38.69 AAS
>>823
人間自分にゃ甘いもんです
826: 2011/06/11(土) 07:38:15.55 AAS
そういう話じゃないだろ
827: 2011/06/11(土) 08:11:46.97 AAS
>>823
たしかに官公庁は法律厳守だから警備員の勤務実績もチェックする。
休みが取れてない、仮眠が取れてないなんてあったら大変だよ。
こういうのは警備会社より発注者側の官公庁が叩かれる。
828
(1): 2011/06/11(土) 09:13:53.87 AAS
官公庁は夜や土日は職員が誰もいなくなって
楽なイメージがあるけど違うのか
829: 2011/06/11(土) 09:23:32.22 AAS
役人は24時間役人だから、なにかあれば夜中でも休みでも出てくるよ。
オフィスビルのように気は抜けないね。
830: 2011/06/11(土) 09:56:25.93 AAS
>>828
逆だよ
職員がいなくなることが無いから365日24時間いつも何らかの対応が必要になる
831: 2011/06/11(土) 13:21:14.57 AAS
役所と病院だけはやめとけ。
職員に合わせて警備員も24時間フル対応だ。
仮眠中でも容赦なく電話が鳴る、インターホンも鳴る。
職員、来客、珍客いつでもウェルカムだ。
832: 2011/06/11(土) 14:08:31.27 AAS
大きな役所になると夜間診療所も入っていて
目の前で吐かれたゲロの始末もしなくちゃいけない
ゴム手袋、マスク着用して拭いた跡を滅菌消毒したりとか
子供ならまだしもジジババが吐いたゲロの始末とかしんどかったわ
833
(1): 2011/06/11(土) 15:03:32.66 AAS
そんなの警備の仕事じゃないだろ。
834: 2011/06/11(土) 15:17:05.07 AAS
診療所内ではなく受付の前とか通路とかのゲロな
835: 2011/06/11(土) 15:20:33.53 AAS
役所って一番美味しい職場じゃないの?
楽って聞いたけど・・・
836: 2011/06/11(土) 15:31:46.25 AAS
役所ってきっちり曜日と時間で閉まると思ってたけど、
よく考えたら婚姻届のために休日も夜間も窓口は開いてるんだったね、確か。
837: 2011/06/11(土) 15:36:48.53 AAS
婚姻届、死亡届、出生届もな
838
(1): 2011/06/11(土) 15:40:23.58 AAS
省庁はガチできついよ
839: 2011/06/11(土) 16:02:41.19 AAS
>>833
時に清掃員的なこともやらされるんだよ。
「安全確保が警備の仕事だろ!片付けろ!」ってなるのさ。
たしかにゲロで滑って転んで怪我する事はありうるからね。
840: 2011/06/11(土) 16:06:54.13 AAS
>>838
出先は楽だけど本庁は礼式に厳しいので疲れる
841: 2011/06/11(土) 16:08:58.07 AAS
警備って雑用してナンボ
大手デパートでは夜間納品やらされてた
842: 2011/06/11(土) 16:15:44.09 AAS
警備員=用務員だからな
843
(1): 2011/06/11(土) 16:30:41.77 AAS
掃除は清掃の仕事だ。
役割分担が出来てない会社はダメ会社。
844: 2011/06/11(土) 16:34:43.87 AAS
>>823
仮眠時間は設定されているが、深夜まで残業する者、緊急の用件で登庁する者、
業務のため早朝から登庁する者、注意報や警報や地震が出れば災害被害発生に
備えるため、警戒レベルに応じて当番の者や関係部署が随時招集される。

平日の夜や土日でも出生・死亡届・婚姻・離婚届、住民票・印鑑証明の発行など、
ありとあらゆる用件から問い合わせ、苦情やら通報やら緊急対応やら連絡まで
さばかなきゃならん。

土日に祭りやイベント、行事や催し物があれば市長や議員や秘書、関係部署の
担当者が登庁してくるし、何もなくても土日は設備の点検やメンテ、清掃などの
業者が絶え間なく出入りする。

議会開催期間には議員や役人が答弁書の作成や調べ物のため休日返上で詰め寄ってる。
もちろん議員の顔と名前、所属会派、乗ってる車なども記憶していないと話にならない。
こっちは落ち着いてメシも食えない。
845: 2011/06/11(土) 16:37:01.64 AAS
夜は直接部署にかからないのか
代表電話は警備員がとるんだね
846: 2011/06/11(土) 16:48:23.60 AAS
選挙と台風は徹夜覚悟だよな
847: 2011/06/11(土) 16:50:59.79 AAS
役所系の病院は4ヶ月でやめた
848
(1): 2011/06/11(土) 16:51:38.86 AAS
仮眠できないって
役所って1人で警備やってるのか?
交代要員はいないのか?
849: 2011/06/11(土) 16:59:03.94 AAS
うちは4人だったな
2人が寝て2人が起きてる
850
(1): 2011/06/11(土) 17:02:29.00 AAS
>>843
救急病院でも夜中に清掃員はいないんだよ><
851: 2011/06/11(土) 17:03:01.45 AAS
以前やてた工場は3人体制で順番に仮眠取ってたな。
仮眠や休憩ないってただのブラックだろw
852: 2011/06/11(土) 17:07:29.05 AAS
>>850
カラーコーン置いてゲロ注意の張り紙でも出しておけw
853
(1): 2011/06/11(土) 18:24:02.54 AAS
最初は誰もやらなくてもそのうち誰かが掃除するようになって
「あの人は掃除してくれるのにあの人は掃除してくれない」
ってなる
854: 2011/06/11(土) 18:36:10.63 AAS
>>853
あるね
余計な事をやり出して仕事が増える
855: 2011/06/11(土) 19:40:32.02 AAS
そう。だから、俺も最初は放置してたのよ。
そしたら会社の係長から「夜間は清掃の仕事もして下さい。サービスですから」って
指示があったの。
病院側からクレームがあったんだってさ。
856
(2): 2011/06/11(土) 20:02:33.19 AAS
こないだうちの隊長が巡回中に社員に
「ゴミを拾うガードマンと拾わないガードマンがいるんですね」
と言われてからゴミ拾いまでさせられるようになった
余計な事したガードマンのせいで清掃員の仕事までやらされるハメに
清掃員はちゃんといるのにふざけんなよ
857: 2011/06/11(土) 21:08:39.85 AAS
「施設利用者に少しでも気持ちよく利用してもらおう」という観点からガードマンが
ゴミを拾うならば、サービス業としておかしなことではない。
ただ、ゴミを拾うことに気が向いてしまい不審店を見落とすガードマンもいないとは限らない。

ガードマンが独自で判断し実施してしまうのが一番悪い。
些細なことも会社に報告、相談し支持を仰ぐべきである。
858: 2011/06/11(土) 22:23:34.51 AAS
>>856
私は警備員ではありませんが、一般社会人からしたらあなたのレスの方が異常ですよ…
何が異常かもわからないと思いますが
859: 2011/06/11(土) 22:35:50.92 AAS
笑ウがあどまん
860: 2011/06/11(土) 22:47:30.03 AAS
つーか巡回中にゴミが落ちてりゃ拾うだろ普通は
861: 2011/06/11(土) 23:32:12.54 AAS
清掃の仕事だからゴミは拾いませんって
よくクビにならないなあ

昭和の時代の考え方してる警備員がまだいるとはね
862: 2011/06/11(土) 23:42:00.34 AAS
仕方ないだろ昭和生まれなんだから
平成生まれの俺はよろこんでゴミ拾いしますおっ
863: 2011/06/11(土) 23:58:32.98 AAS
ゴミ一つや二つで10秒20秒で終わるぐらいなら拾うだろ
何10分もかかって警備業務に差し支えがあるなら報告して済ますだろ
掃除してたから巡回できませんでした、モニター見てませんでしたは通用しない
864: 2011/06/12(日) 00:20:37.87 AAS
不況知らずの成長企業ALSOKの新入社員研修は熱血体育会系軍隊式

潜入!リアルスコープ・新社会人デビュースペシャル! ALSOK・JRA

2011年6月11日は「新社会人 デビュースペシャル!」と題してお送りされます。
社会人デビューの現場に潜入して、新社会人の奮闘する姿に迫っていく今回の企画。
警備会社・ALSOK(アルソック)の5日間に及ぶ新入社員研修にスポットを当てていき、その研修風景を見ていきます。
ALSOKこと綜合警備保障は、井上康生・吉田沙保里などが所属している警備セキュリティー会社で、
「いち、に、さん、し、アルソック〜」というCMでもお馴染みでしょう。 
新入社員研修は、業界屈指の厳しさを誇っている模様で、
立っている時の足の角度や姿勢などについて鬼教官たちから細かいチェックが入ります。
そのスパルタ的な研修をお見逃しなく!
865: 2011/06/12(日) 01:05:17.82 AAS
50過ぎているが、なんとか施設で働きたい。
資格(防災、自衛消防、上級救命)とってバイトの道でいきたい。
866: 2011/06/12(日) 04:39:51.36 AAS
>>856
君の意見が正しい。
何でもかんでも警備と関係ない雑用を引き受けてると
警備自体が成り立たなくなる。
867: 2011/06/12(日) 06:28:35.87 AAS
確かに正しい
正しいが問題はユーザーが会社に言って来たときに会社が毅然とした態度をとれるかだ
大半は受け入れるね
868: 2011/06/12(日) 06:35:50.48 AAS
ゴミ拾うぐらいで警備が成り立たなくなるとか
バレバレの言い訳じゃ相手にもされないだろ
869: 2011/06/12(日) 07:05:31.96 AAS
丸めたティッシュみたいのが落ちてたら普通は拾うよ。
「ゴミ拾え」と言われたら、ゴミ拾いに一生懸命になって、
肝心の警備の巡回を忘れる馬鹿が必ずいるんだよ。
870: 2011/06/12(日) 08:29:08.73 AAS
ゴミ拾えと言われたら敷地じゅう拾って回るのが出てくるんだよ
で、普段は何もおきないから雇うほうも「よくやってくれてるね」
と言ってそれが当たり前になる
こっちはヒヤヒヤして「ほどほどにしたほうがいいですよ」
と言うんだがやってるほうは誉められたもんだから自分が正義、自分のおかげてこの施設が持ってると勘違いして聞き入れない
そんな事してる内に部外者が入ってきて結局怒られる

今まで何度もあった話
871: 2011/06/12(日) 08:35:13.98 AAS
>>848
簡単に言えば、10人分の仕事を4人でこなさなけりゃならないというだけの事だよ
しかも警備員ってのはただでさえ仕事遂行能力の低い連中の集まりだから(ry
872: 2011/06/12(日) 08:40:01.05 AAS
856です
施設内でゴミが落ちてたら拾いますよ
施設の外周巡回中の一般道路に落ちていたゴミの事を社員に言われました
説明が足りなくてすみませんでした

ゴミはゴミ屋にやらせろ糞Kが
873
(1): 2011/06/12(日) 09:21:40.75 AAS
巡回中に目の前に落ちているゴミを素通りしてるのを
総務に見つかったらたぶんその現場追い出されるわ

そんなの清掃の仕事だって言い張ってる奴は緩い現場なんだな
874: 2011/06/12(日) 09:30:23.40 AAS
拾う拾わないの議論は不毛でしょう?
施設の仕事量、体制、等々によって違うでしょうから。
だだ巡回中や受け付けの目の前にゴミを発見したら
俺は片付けるけどなぁ〜…
わざわざゴミを探してウロウロする事はしないけどw
要はケースバイケースで。
1-
あと 127 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.025s