[過去ログ] 【中卒】バイトしようぜ327【高校中退】 (995レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
835: 2011/06/14(火) 00:10:09.51 AAS
看護師の平均月収31万5千円だってさ。
836: 2011/06/14(火) 02:23:30.30 AAS
池面でコミュ力あって背高くておされでおたくな中卒の俺でもバイト受かりますかね?
「働く」となると色々怖くなるんだ・・・
837: 2011/06/14(火) 09:25:17.97 AAS
精神病な人は採用されません
ブサメンだと自覚してから応募しましょう
838(1): 2011/06/14(火) 10:11:27.73 AAS
コミュ力のない俺が出来そうなバイトってなんだろうか。
20歳迎える前にバイト見つけたいんだ…
839: 2011/06/14(火) 13:48:03.48 AAS
イライラしてオナニーし過ぎのカッパハゲ
840: 2011/06/14(火) 15:42:14.78 AAS
毎日やりすぎてるがまったくハゲてないフサフサ♪
ハゲるのはやっぱ遺伝だろうな
>>838
まだ20歳はうらやましいぞ
30歳になったらバイトも厳しい
841: 2011/06/15(水) 02:30:54.39 AAS
16歳でつむじがハゲてきた
842: 2011/06/15(水) 12:39:15.44 AAS
やっぱ何も能力も要らない工場系の契約社員しか無さそうだな。
843: 2011/06/15(水) 14:15:17.33 AAS
今日からバイトだわ
金貯めて産能にでも入学しようかね
844: 2011/06/15(水) 14:31:34.86 AAS
就職出来ないようなFラン大学入るぐらいなら職業訓練校の方がいいよ。
845: 2011/06/15(水) 15:57:46.72 AAS
短大だな
でも職業訓練校の方にしたらバイト辞めないとだめだよな?
846: 2011/06/15(水) 16:49:45.83 AAS
職業訓練は失業給付目的で行くところだ
中身がクソすぎる
847: 2011/06/15(水) 17:17:12.23 AAS
バイトすら受からん 終わった;
848: 2011/06/16(木) 21:11:39.84 AAS
職業訓練校の試験ってむずかしくね?
849: 2011/06/16(木) 21:54:43.10 AAS
試験は中学の学習範囲ぐらいしかないし、科によっては面接のみってのもある
最近は失業者が多いから受かりにくいだろうな
850: 2011/06/17(金) 00:15:25.12 AAS
新卒が行くような科だと数学や国語の学科が必ずあるが
これには学科別の最低点があって中卒だと100%落ちる
俺はそれで専門学校に行った
851: 名無し生涯学習 2011/06/21(火) 18:02:33.13 AAS
バイトしながら高認とるか公立の通信でも卒業しておけば進学でもバイトでも選択肢は広がる。
852(1): 2011/06/22(水) 18:49:29.37 AAS
定時制高校に行こうかと思ったが、朝鮮の影響を受けすぎてて行きたくなくなったわ
修学旅行(韓国)とか文化祭(チマチョゴリを着た奴がいる)の写真が気味悪い
853: 2011/06/22(水) 19:27:23.09 AAS
まぁ日本は売国されてますから
854: 2011/06/23(木) 09:18:56.43 AAS
>>852
yameteoke
855: 2011/06/24(金) 22:25:26.49 AAS
高校辞めた理由ってみなさんなんて言ってるんです?
856: 2011/06/25(土) 13:21:02.45 AAS
高校中退ってそんなに社会に出て困るんですかね
自分は社会に出た事がないので分かりません。なんかすぐクビになったりするんですかね
大検専門卒でも友達もできにくいとか。社会に出なければあまり関係ありませんが
857: 2011/06/25(土) 22:03:32.01 AAS
中卒は正社員になれないし休み少ないから年収と休みがかなり違う
858: 2011/06/26(日) 15:25:43.48 AAS
高卒になればいい
859: 2011/06/28(火) 03:19:56.70 AAS
ルックスが良いなら芸能界にでも行ってみたら?
860: 2011/06/28(火) 03:52:07.38 AAS
本気でいってんのかこいつ
861: 2011/06/28(火) 12:49:38.05 AAS
芸能界で成功するより、高卒や大卒になる方が遥かに簡単だろ
862(2): 2011/06/28(火) 22:12:15.21 AAS
俺43歳の中卒です。
中学で紹介された会社に就職して28年今の会社にいるけど、
やっぱり劣等感を感じて生きてる。
863: 2011/06/28(火) 22:21:18.96 AA×
外部リンク:detail.chiebukuro.yahoo.co.jp
864: 2011/06/29(水) 01:29:21.24 AAS
>>862
28年も劣等感に耐えて仕事してんだから、
あんたは立派な人間だよ
865: 2011/06/29(水) 11:24:40.76 AAS
>>862
何で劣等感感じるんですか?
金の卵世代じゃないですか。
学校の紹介で就職したいい会社じゃないですか?
逆に羨ましいですよ。
俺もそこで働きたいですw
866: 2011/06/29(水) 12:25:51.90 AAS
金の卵と呼ばれた世代ではないと思いますがw
867: 2011/06/29(水) 15:17:57.29 AAS
むしられ世代だろw
868: 2011/06/29(水) 18:00:49.28 AAS
金玉だよ
869(1): 2011/07/02(土) 06:33:54.35 AAS
俺は中卒社長の土屋だ
文句あるか?
870(1): 2011/07/02(土) 07:31:14.32 AAS
バイト始めて三ヶ月だが同僚の人と全然コミュニケーション取れない
自分と同じくオタク趣味の人いたんでアニメやゲームの話題振ったが悉く好き嫌いが合わない
このままじゃぼっちになってオワてしまう
871: 2011/07/02(土) 16:48:50.59 AAS
>>869
ありません。
872: 2011/07/02(土) 19:41:45.77 AAS
>>870
やっぱ他の人も早く終わって家でゲームしたいとか考えてるのか
873(2): 2011/07/05(火) 23:25:20.01 AAS
スレチだったらスルーして欲しいのだけど
俺高校中退を考えてる高校一年だけど
今俺が通ってる学校は偏差値55〜57くらいの所なんだけど授業中うるさいしワックスの匂いとかがキツイし隣のやつは歌ってるし人の陰口を叩く人ばっかりで集中できない。
しかも教室にいるだけで過呼吸とパニック障害みたいなのを起こすし高校を中退しようか迷っています。
俺は日東駒専あたりに行きたいけど成績がなかなか上がらずに悩んでいます。
明日先生と面談するのですがこのまま学校に通ってしまうと頭がおかしくなりそうです。
中退したらバイトしながら大検をとるように頑張る予定です。
どうしたらいいのでしょうか?
874: 2011/07/05(火) 23:54:15.98 AAS
そうやって
逃げ続ける
人生歩めば
いいと思うよ
875: 2011/07/06(水) 01:46:53.34 AAS
とめはしないけど、家にお金あるなら予備校には通った方がいい
参考書だけで大学は無理だと思え
876: 2011/07/06(水) 16:48:12.31 AAS
>>873
実際に高卒認定から大学へ行こうとしていた者だが
参考書で独学はモチベーションが維持しにくいから
出来れば予備校に行くことをオススメする
あと日常的に勉強しないと
現役生との差が離れる一方だから気をつけろ
ちなみに俺は高二の年だが挫折した
挫折するなよ
頑張れ
877: 2011/07/06(水) 17:35:18.45 AAS
俺は高校中退して大検とって大学生だけど思う
元気があれば何でもできる
元気があれば大学にも行けるしバイトもできる
逆に元気がなければ東大出ても宝くじ当たっても仕方がない
変な話元気があればというか健康なら勉強して学歴もつけられる
ようは健康かどうか行動できるかどうか
878: 2011/07/06(水) 21:39:37.96 AAS
体が資本。特にバイトは殆ど保障もないし。
健康第一!
879: 2011/07/06(水) 23:48:39.51 AAS
金より体が大事は本当
頑張るのはいいけど、体は大事にしろ。
880: 2011/07/08(金) 04:25:42.16 AAS
仕事で無理して体壊した人周りに結構居るわ〜
881: 2011/07/12(火) 14:44:05.61 AAS
今まで履歴書にバカ正直に「高校中退」って書いてたけど、友達に言ったら馬鹿だろって言われた
普通のアルバイトなら高卒って書いてもバレないだろうけど、大丈夫なのかな?
882: 2011/07/12(火) 23:22:37.30 AAS
その友達の皮を被った馬鹿の言うことをお前は真に受けるのか?
883: 2011/07/13(水) 00:50:23.27 AAS
まぁ大抵は学歴を調べはしないだろうけど、正社員の話キターの時に苦悩するよね。
884(1): 2011/07/13(水) 01:50:45.02 AAS
高校中退なんだがいままでは詐称して高卒で働いていました。が、やっぱり罪悪感と話のすれ違いが大きくて、他にちゃんと中退として面接を受けたらすんなりと受かりました。おかげで今は精神的に楽に働けてます
885: 2011/07/13(水) 04:44:39.73 AAS
>>873
偏差値55〜57ってそんなに悪くないじゃん
俺なんて最底辺の定時制卒業だぜ
がんばってその高校を卒業しろよ
定時制に行ったところで何の人生勉強にはならなかったが
普通校ならちゃんした人生勉強ができるだろ
886: 2011/07/13(水) 06:17:22.22 AAS
フリーターやニートの大半が
高校や大学や専門学校の中退者だから
卒業はしといた方がいいよ
887: 2011/07/13(水) 13:38:46.17 AAS
電話したときに自分が中退者だけれども応募資格はあるかどうかを聞いている。 今までそれで断られた事は一回もなし、面接官が履歴書開いた時に初めて知るよりかなり印象は和らぐはず。
888(1): 2011/07/13(水) 21:50:00.05 AAS
労基法かなんかで面接自体を断ることはできなかったと思う
だから最初から雇用する気なくてもとりあえず履歴書は受けとる
889: 2011/07/14(木) 03:04:08.20 AAS
>>888
マジで?
それは知らんかったわ・・・
890: 2011/07/14(木) 23:00:02.07 AAS
>>884
オメ☆
いやだからさ、高卒認定資格取ればいいだけじゃんw
891: 2011/07/20(水) 04:47:31.52 AAS
どこも就職できないなんてありえないよw じゃあなんで、学歴不問とかで一般求人
あるわけ? 中卒や中退者なんてドカタとか夜の世界だろよ。
30過ぎてみろよ。惨めだぜ。中年のホストなんてw
地方大卒だったら、中小レベル企業ならいけるぜ。
俺は、高卒なんで、非正規か底辺職で終わる。 ニートより別にいいや。
892: 2011/07/21(木) 01:01:59.79 AAS
要は選び過ぎなんですよ。
中退だから諦めてま〜す!ってね。
なら高卒認定資格取って、専門なり大学なり行けばいいじゃんで終わる。
結局努力してない人間の言い訳なのさ。
893: 2011/07/21(木) 01:04:04.90 AAS
進学するお金がないじゃないか!
いやいや、バイトすればいいし、奨学金制度があるだろ!!
894: 2011/07/21(木) 16:01:44.97 AAS
中学卒業したてじゃ15、16才の供だもんな。
バイトの経験も無くいきなり社会に出ても辛いよな。
後悔したらおしまい。
895(1): 2011/08/04(木) 15:37:19.98 AAS
ていうか中卒で大企業立ち上げた人ってほとんどいないな…松下コウノスケくらいかな
896(3): 2011/08/05(金) 15:51:09.75 AAS
はじめまして
ガッコやめたい高1です
やめちゃダメですか
897: 2011/08/05(金) 19:06:51.07 AAS
>>896
やめたいと思ってるんなら、早いうちにやめた方がいいぞ
無理して学校へ行っても、辛いだけだし
898: 2011/08/06(土) 08:35:32.79 AAS
>>895
エジソン(小学校中退)
899: 2011/08/07(日) 07:50:58.52 AAS
>>896
お前馬鹿か?なぁ?
このスレ見ても辞めたいって思うんなら、お前ははっきり言って
「クズになる為に生まれてきた」人間だわ、マジで
900: 2011/08/07(日) 12:20:36.36 AAS
>>896
義務教育じゃないし、勝手にすればいいじゃん。
901(2): 2011/08/11(木) 03:52:12.51 AAS
地獄を見る前に迷える小羊を正しい方向へ導こうじゃないか。高校はやめるな、ちゃんと大学迄出とけ。
902(1): 2011/08/11(木) 04:59:29.32 AAS
>>901
でも自分勉強嫌いだし苦手だし…まして大学は金がかかる…だから高校は行かず今はニート。たまに日払いのアルバイトしてるよ!!
903(1): 2011/08/11(木) 08:38:44.83 AAS
>>902
嫌い、苦手、大学は金が掛かるとか・・・
後々後悔するのが確実なのは、このスレを見てれば解るだろ?
若いうちに頑張らなかった、というのは人生で最大の後悔になるぞ?
未来のお前はこう思ってるよ、あの時、あの瞬間に戻りたいってな
だから苦手だのなんだの言ってないで、やれ。
手を抜くな
904: 2011/08/11(木) 11:00:38.07 AAS
>>901
でも自分勉強嫌いだし苦手だし…まして大学は金がかかる…だから高校は行かず今はニート。たまに日払いのアルバイトしてるよ!!
905(1): 2011/08/11(木) 11:01:12.74 AAS
>>903
でも金が…
906: 2011/08/11(木) 11:28:30.56 AAS
今日の8時に採否の電話がくるけど今回もだめなんだろうな、、はぁぁ
907(3): 2011/08/11(木) 16:58:17.51 AAS
>>905
お前が今何歳か知らないけど、20以下だったら
新聞配達でもしながら高校認定の勉強して、高認資格取れ
で、取ったらもっと給料良いバイトに変えろ、まぁ俺は新聞配達が良いと思うけど
そんでアルバイトしつつ大学受験の勉強にシフトして死ぬほど勉強しろ
一年もあれば初年度の入学金やらは払えるだろうから、後は新聞奨学生なり奨学金なり駆使して通える
当然だが、目標は国立大な、金無いんだから
まぁとりあえず今日か明日、新聞配達店に連絡してバイトゲットしたら、
今年の11月にある高認試験に合格する為に勉強始めろ
「今日か明日」な?行動しろよ
908(1): 2011/08/11(木) 22:55:13.66 AAS
>>907
国立なんて相当努力しねぇと無理じゃねぇかよ!!だいたいあんなとこ天才でもねぇのに行けるかボケ!!まずはテメェが手本見せろや!!できねぇくせにwwwwwww
909(1): 2011/08/11(木) 22:57:22.96 AAS
>>907
国立なんて相当努力しねぇと無理じゃねぇかよ!!だいたいあんなとこ天才でもねぇのに行けるかボケ!!まずはテメェが手本見せろや!!できねぇくせにwwwwwww
910(1): 2011/08/11(木) 23:49:26.96 AAS
>>907
国立なんて相当努力しねぇと無理じゃねぇかよ!!だいたいあんなとこ天才でもねぇのに行けるかボケ!!まずはテメェが手本見せろや!!できねぇくせにwwwwwww
911(1): 2011/08/12(金) 00:50:48.84 AAS
辛いから、みんな必死に止めてくれてんだろうがw素直に反面教師にしろよ!辞めるなら学校辞めろ!辞めた後は、てめえの自己責任だから、親やネットのせいにするなよ。っと、マジレスしちゃいました☆てへっ
912: 2011/08/12(金) 01:21:01.63 AAS
>>911
反面教師ってなに?
913: 2011/08/12(金) 04:38:39.98 AAS
>>908>>909>>910
どうやって手本見せれば良いんだ?卒業証書か学生証見せれば信用する訳?
或いは、「俺は既に勉強してる、地元国立A判定だから多分入れる」って言って信用するか?
つか別にお前と喧嘩する為に言ってる訳じゃねーから別にやらんでも構わんよ
ただ「相当努力しねぇと無理」だけど相当努力したらイケる
とりあえず高認だけは取っておけ、今年中に
それくらいは出来るだろ
914: 2011/08/13(土) 13:54:38.89 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
中学生の就職活動
日本では、法律により「満15歳に達した日以後の最初の3月31日が終了するまで、これを使用してはならない」とされており、
小学校と中学校の進級制度が年齢主義に基づく例が多いので、その期日と中学校の最終学年終了日が同じ日である例が多い。
このため、一般的には中学校卒業直前が就職活動の最初の機会となる。
終戦時からオイルショックまで、新規就業者の中で中卒者は大きなウエイトを占めた。安価な製品を大量生産していた高度成長期には、
低賃金で長期間働き、技術を習得してくれる中卒者は、企業にとって「金の卵」と呼ばれる貴重な戦力だった。
中卒者を送り出す側の事情として、特に1970年頃までの地方では、生計が苦しく高等学校などに進学させる余裕がない世帯が多かったので、
子供が都会の企業に就職することで経済的にも確実に自立することを期待して、都市部の企業に積極的に就職させようとする考えがあった。
こうした状況の下、中学校も企業の求人を生徒に斡旋して集団就職させていた。1953年には、借り切った列車に中学校を卒業して企業に就職する少年少女たちを乗せ、
都会に向けて走る「集団就職列車」が青森県で初めて走った。就職列車は1974年まで東北地方を中心に走り続け、高度成長期の春を象徴する風物詩となった。
その後、オイルショック以降、経済の低迷などから企業が大量採用を見合わせるようになった。また、高校進学率が95%を超え、
新規就業者の高学歴化が進む現在では、新規就業者に占める中学校新卒者の割合は非常に低く、就職活動は厳しい状況にある。
一方で、仕事の成否が個人の技量に大きく依存し、学歴には関係しない職種(一般に職人と呼ばれるもの、特に伝統工芸や料理人、伝統芸能など)
においては、なるべく若いうちから現場で経験を積むために、中卒後すぐに仕事を始める人もいる。
915: 2011/08/13(土) 16:14:46.86 AAS
高認ってどうやって取るんだ?
916: 2011/08/13(土) 20:47:25.11 AAS
ggrks
917: 2011/08/14(日) 14:51:39.62 AAS
首都圏もチェルノブイリ並みに汚染されている(日刊ゲンダイ)2011年8月9日
「首都圏はチェルノブイリ事故のような汚染はない、とされてきたが、(調査結果は)それを否定するもの。
降り積もった(高濃度汚染の)砂塵(さじん)が風などで吹き上がれば、皮膚や粘膜に吸着される可能性もあります」
918(1): 2011/08/25(木) 11:51:59.03 AAS
履歴書書こうと思ったら
高校中退したのいつだかすっかり忘れてしまった
919: 2011/08/25(木) 12:51:15.88 AAS
学歴がすべてって訳じゃないんだから
国立がダメなら他の道を考えればいい
今の自分が置かれてる状況をよりよくする事だけ考えればいいだろ
人には人のペースがあるから今さらとか考えなくていい
920: 2011/08/26(金) 16:12:42.39 AAS
>>918
めんどくさいから卒業にしとけよ
921: 2011/08/28(日) 03:49:14.40 AAS
派遣登録してから二年後に電話来た
二年てお前・・・
派遣ってホント良い仕事くれないよな
広告のバイトは大抵紹介してくれない
既に居る馴染みの奴が入るからな
事務所待機が一番良い仕事でした
922: 2011/08/30(火) 15:20:04.66 AAS
もう高卒って書いちゃえば良くね?
923: 2011/09/02(金) 13:51:41.16 AAS
他の店員や客に馬鹿にされないか?もの凄い鬱だったわ、だからさっさと大検とって大学行ったFランだけどな
924: 2011/09/02(金) 14:12:29.19 AAS
なぁ大検ってとるの難しい?
925(1): 2011/09/02(金) 15:54:26.73 AAS
偏差値60あれば問題はないだろ?
昔と違って大検もぬるくなってるし
926: 2011/09/03(土) 02:14:32.01 AAS
>>925
オレ。オマエ、キライ
927(3): 2011/09/06(火) 07:25:14.83 AAS
質問なんだが・・・高校中退で17歳でスーパーとかって雇ってくれんの?
もし面接おkって言われても履歴書見た瞬間終わりそうな気がするんだけど・・・
まず面接がおkされない希ガス
俺と同じスペックでスーパーで働いてるやついる?
928(2): 2011/09/06(火) 11:05:36.69 AAS
スーパーなら大丈夫だろう。
俺も中退で本屋で雇って貰えた。
即日採用で。あと、小売業は
ブラックが多いから、覚悟の上で。
バックレだけはしない方がいいよ。
929: 2011/09/06(火) 21:16:46.59 AAS
>>928
どもです!
頑張ってみるわ!
930: 2011/09/09(金) 09:47:47.48 AAS
母親に面接にはカツラつけてくなって言われた。カツラつけないと頭のプレートが見えて恥ずかしいんだが…
931: 2011/09/09(金) 17:48:58.35 AAS
>>927
高卒認定資格取ろうぜ!!
932: 2011/09/10(土) 00:33:10.16 AAS
>>927>>928
中卒で雇ってもらえなんてスゲェな。俺なんて発達障害と診断される前は、高卒資格と普免所持なのに十件面接して全部不採用だった。人間性が良くなきゃ雇ってもらえないってことなのかな?どう思う?
933: 2011/09/10(土) 14:37:59.45 AAS
人は見た目が9割と言うからな。
934: 2011/09/11(日) 12:03:39.88 AAS
>>927スペック同じだがスーパーでは働いてないな。
面接で落とされたわ、今は市場の近くのおにぎり屋で働いてる
935: 2011/09/11(日) 12:09:53.34 AAS
バイトは学生の人がすることです。
学校を卒業した身分で就職出来ずバイトの人は
アホとしか言えません
936: 2011/09/12(月) 20:45:31.83 AAS
就職して辞めて学生に交じってバイトってのはアホなのかい?
まー寿命が尽きる時、若い自分の選択肢を振り返って後悔してもな〜
大学は行っておけ、資格とる頭すら無いと悲惨だよ。
底辺クソバイトでもカス資格で食い繋ぐ連中もいるしな。
社会人で普通免許すらない奴とかいる時代だし矛盾だよな。
937(1): 2011/09/14(水) 00:19:19.40 AAS
流石に普通免許ないとかやばいだろ
仕事する前に免許取れ
938: 2011/09/14(水) 02:54:44.37 AAS
>>937
こんにちは。普通免許と一応高卒資格を持ってますが十件バイト面接して十件不採用の者です。おまけに昨年発達障害と診断されました。
もう学歴や普免なんて持っていても意味がありません。どうせ障害者雇用をしている企業でも何処も雇ってくれないでしょう。
彼女も出来たこと無いし…大学もいけずに専門学校中退だし。もう人生終わりです。
939(3): 2011/09/14(水) 03:24:49.30 AAS
発達障害て具体的にどんな障害なんだ?
大人になるまでわからないもんなのか?
940: 2011/09/14(水) 04:17:28.11 AAS
>>939
発達障害とは脳の機能障害で、話したり話された言葉の意味を理解したり物事を思考したり行動したり等、脳の様々な部位の連動が必要となる複雑な脳の動きに問題があり、生活上支障を来してしまう先天的な障害です。
941: 2011/09/14(水) 04:18:58.56 AAS
>>939
幼少期に診断される人も居れば僕みたいに22ぐらいになって診断される人も居ます。
んで発達障害の種類なのですが、LD学習障害・アスペルガー症候群・ADHD注意欠陥多動性障害等があります。
因みに育て方に問題があるからなる障害ではありません。
942: 2011/09/14(水) 04:27:50.68 AAS
>>939
で、僕の場合なのですが、僕は広汎性発達障害PDDと言って先に説明した発達障害の種類全てに当て嵌まってしまうのです。こうなってしまっては学歴や資格なんて無意味なもんで、箸にも棒にも掛からない役立たずの生きる屍です。中卒健常者>>>>発達障害者
943(1): 2011/09/14(水) 06:33:13.50 AAS
ほーそりゃキツいハンデだな
発達障害の人ってどんな仕事出来るのかね
944: 2011/09/14(水) 14:21:19.70 AAS
>>943
おまけに神経症迄併発しているので今は働けないです…。神様助けてって感じです。
945: 2011/09/14(水) 17:34:32.65 AAS
話の流れ切って悪いが・・・質問なんだが皆さんはどんな感じでバイト探ししてるの?
やっぱハロワとかかな?それとも近所回ったりとか?
946(1): 2011/09/14(水) 19:10:15.74 AAS
ハロワ、民間、張り紙
あと、経験職に限るけど、高卒以上
のところにも、電話して確認。
947(1): 2011/09/14(水) 19:40:23.19 AAS
新聞のチラシ・ハロワ・店頭の張り紙・ネット検索・近所の店にTEL。
948: 2011/09/14(水) 20:19:21.51 AAS
>>946
>>947
サンクス!
参考にしてみるわ
949(1): 2011/09/14(水) 20:26:12.33 AAS
高校中退して今の仕事5年続けたが 転職しようと思う
だが、また履歴書に中退を書くのは嫌だな
950: 2011/09/14(水) 21:21:57.63 AAS
何の仕事?
高卒認定資格取得してから転職するのもアリだよ。
951: 2011/09/14(水) 23:40:55.68 AAS
DQNにありがちなこと 22
2chスレ:kankon
952: 2011/09/16(金) 01:24:44.13 AAS
ここって何歳ぐらいのスレ?
953: 2011/09/16(金) 12:21:22.28 AAS
15歳〜60歳
954: 2011/09/16(金) 17:05:38.86 AAS
>>949
俺は転職がうまく行かずニートになったよ。
955: 2011/09/18(日) 19:00:00.43 AA×
956: 2011/09/18(日) 19:58:59.82 AAS
中卒の俺が働いても一生こき使われるだけだ
「頑張ればうちの正社員になれるかもよ」
とか言いやがって
他の連中にも言ってんのしってんだからな!
957: 2011/09/19(月) 00:36:09.30 AAS
どんな糞企業だよ
居るだけ無駄だからやめちゃえ
958: 2011/09/25(日) 14:33:15.46 AAS
72歳の中卒エタは、汚らしい。
学歴が人柄を決めないが
中卒は、やり方が汚い。
火事出して財産失うが火災保険を汚いやり方や
年内いっぱいで引っ越せよ中卒エタ
959(1): 2011/09/25(日) 14:46:11.20 AAS
バイトくらいなら学歴偽っても平気だよね?
俺は中卒だけどいつも高卒って書いてる
まあバイトくらいだから中卒だろうが高卒だろうが一緒かもしれないけど一応高卒って事にしてる
960: 2011/09/25(日) 14:51:13.35 AAS
>>959
バイトでも中卒と高卒だと採用率全然違うぞ
バイトだから卒業証書持って来いとか言われないし、
それで良いと思う。ただ高校生なら常識的に知ってることを
知らないのは致命的だけどな。偉人や歴史的事件とかサイン、コサインとか
961: 2011/09/25(日) 15:12:01.24 AAS
中卒は誰も雇わないから
社長をするしかないな
内装業者やクリーニング屋とか倒産しにくいし
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 34 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.122s*