[過去ログ] パチンコ参加人口、消費額、市場規模とも大幅減少! (499レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
52: 2013/01/30(水) 03:52:21.59 ID:dkdnlOn/(1)調 AAS
おまいらパチンカスニートだろ?
あんまり親を泣かせるなよ
動画リンク[YouTube]
98: 2013/03/10(日) 11:29:18.59 ID:+F9l3dS5(1)調 AAS
パチスロ増台って事は、ジジババではなく若者がやってるって事か?
てっきりジジババがメインの客層かと思ってた。
こりゃもっともっといろんなとこに拡散してパチンコ業界の真実を広めなきゃダメだな。
120: 2013/03/27(水) 01:36:06.59 ID:K68zxPfd(1/2)調 AAS
俺今年からパチンコには金落としてないから2013年はかなりダウンに違いないw
303: 2014/06/04(水) 00:18:43.59 ID:LI7cf+Dl(1)調 AAS
カジノより先にパチンコの「負の側面」の検証を
外部リンク:blogos.com
パチンコ産業も斜陽化し、パチンコを楽しむ人口は20年前の3000万人近くから減少して、今や1100
万人に減ったとはいえ、ギャンブルとしては、宝くじについで楽しむ人の割合(参加率)が高く、結果、
売上高(貸玉料)もピーク時からは大きく減ったとはいえ、平成24年で19兆円を超えています。
日本生産性本部「レジャー白書2013」のデータでは、参加人口が1,110万人で、売上が19兆660
億円ということは、ひとりあたり年間おそよ172万円が使われ、平均活動回数が27.4回だとすると、ひと
り、一回あたりに6万2,700円程度がギャンブルに投じられていることになります。元がとれたり、勝てたと
いう人もいるのでそれがすべて吸収されたということではないでしょうが、いやはや金額の大きさと言い、
ギャンブルそのものに感じます。そのパチンコ産業のトップ企業はマルハンですが、連結で2兆円を超える
売上高を誇る規模です。いははや日本はすでにギャンブル大国なのかもしれません。
売上・参加人口・活動回数|一般社団法人 日本遊技関連事業協会
ところであまりにも身近なところで遊べるパチンコが原因で起こる負の側面は、あまりマスコミでは取り上げ
られません。報道されるのは、炎天下に停めた車に幼児を放置し死なせたという事件ぐらいでしょうか。し
かし、パチンコで負けてサラ金から巨額の借金を抱えてしまったとか、借金を抱えてしまった主婦が売春に
走っているとか、自殺が絶えないとかの噂は絶えません。
393: 2017/03/24(金) 19:41:56.59 ID:PW5Q/vFk(1)調 AAS
18兆か そりゃ笑いが止まらないわ
452(1): 2018/02/12(月) 14:57:08.59 ID:3qnm7Zoa(1)調 AAS
隣が連チャンとか見ててパチンコ嫌いになるわな
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 3.085s*