[過去ログ] ダブルウイングシリーズ part.2 (785レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
545
(2): 05/01/05 18:02:53 ID:yv17vWUT(1)調 AAS
>>532
ゴンベイじゃなくってゴンダイラね。
546
(3): 05/01/06 02:02:16 ID:Rw8MhXf8(1)調 AAS
>>545
川´⊇`川 イミワカリャドッチデモイイヨ
547: 05/01/06 03:38:46 ID:09zqiNXX(1)調 AAS
>>545
おおっ!漏れはゴンペイだと思ってた、ゴンダイラね!また一つ勉強になったよ。
まあ最近はゴン平不調で全然昇格しませんがね。
548: 05/01/08 18:06:53 ID:KfRGeGZS(1)調 AAS
今の時期安心して打てるのはやっぱ「羽根」だな。
今日だって時間当たり4回と決して当たりは多くなかったけど、
この台には【自力昇格】がある。
打法と気合で68%のV確率で万発いったよw(+31K)
用事があってこの時間に切り上げたがむしろやめて正解だったかもしんない。
やめ時のタイミングって羽根モンではかなり重要なファクターをしめてると思う。
549
(1): 05/01/08 18:30:45 ID:ow+IgHIT(1)調 AAS
>>546
意味わかればどっちでもいいが、雑誌にはわざわざ
振り仮名つきで説明してたんだから、指摘するくらいいいだろ?
550: 05/01/08 19:43:51 ID:dmR1+Sqm(1)調 AAS
>>549
細かい奴だな…
マクドナルドをマックと略すか、マクドと略すか程度のことだろ
551: 05/01/08 23:35:41 ID:qb7uGiyk(1)調 AAS
回転体がずれて一時停止するようになったよ。
552: 05/01/09 00:27:35 ID:U6li8rPn(1)調 AAS
ゴンドラとレールの間の突起部分をよく見てみると
細い銅線のようなものが埋め込まれているのが見える台がある
あれはなんだろう・・・まさか
553
(3): 536 05/01/09 14:36:14 ID:fL2RpzoW(1)調 AAS
>>541-542
あのな、前回の2000越えん時も書いたけど昇格×○○○っての
は自力込みではなく、自力のみだ。

それから>>546。別に俺は収束しないと文句言ってる訳ではない。
見りゃわかると思うが、見事にそれぞれ4分の一になってるだろ。
554: 05/01/10 13:55:31 ID:mVGSfJ7y(1)調 AAS
>>553
安心しろ!一部のアホを除いて皆、理解してます!

個人的には、CTというものあるんだから、再抽選的な余計な演出は一切いらなかったと思う。(時間の無駄)
誰かも書いていたが、演出での昇格と、CT成功での昇格を同じモノと考えちゃうアホが出てきちゃうからね。
555: 05/01/10 14:13:50 ID:dugM4VKC(1)調 AAS
楽しみたい人にはいいかもしれないけど、台たたくやつ多いからいらね。
556: 05/01/10 18:32:02 ID:bUQo6rF9(1)調 AAS
それ、ジジババに特に多いね。
ダブルウィングのような玄人向けのハネモノも、ジジババにとっては、
「ラウンド抽選」がすべてな「デジパチ」になっちゃうからな
557: 546 05/01/12 05:05:21 ID:10xR8cAY(1)調 AAS
>>553
いや、そんなことは一言も言ってないけど??
むしろ分かりやすくてよい資料を提示してくれたと思ってたのに…orz
この機種は他のと比べてR抽選の偏りが少なめだし、自力昇格も甘め
なので好きなんだが近所はどこも渋釘ばっか(ノД`)
大阪はダメだわ、換金率2.5以下が主流のクセに釘だけは等価並か、
それ以下の店が多すぎる。
558: 553 05/01/12 17:36:54 ID:2sftWCq6(1)調 AAS
すまんアンカーまちがってた。
546さんでなく、>>540ね。
559: 05/01/13 01:51:44 ID:CZnc1x7r(1)調 AAS
本日は、6時間打って出球6600発、+20K。
あんまり良い台じゃなかったけど、自力昇格が多くて遊べた。
やっぱ面白いわ、この台。
560
(3): 05/01/13 23:07:21 ID:64C7d55T(1)調 AAS
この台の釘について質問です。
羽左上の2連釘は、なんとなくわかるのですが
その右にある2本の釘どうなっていればプラスか、よくわかりません
どちらとも左向きでOKですか?
561
(2): 05/01/13 23:29:25 ID:sDLk48D/(1)調 AAS
>>560
俺も同じ質問をした。>>448>>449とのレスもあった。今では左上がプラスかなとも思う。
562
(1): 560 05/01/14 00:12:26 ID:j+fvBeKE(1)調 AAS
>>561
早速ありがとうございます。
やはり、そう捉えるのが正解ですか。

ただ最近こうも思うようになりました。
2連釘をA・その右(中央左釘)をB・その右(中央右釘)をC・最も右をDとすると
A-B間については、玉が通過後羽の先端にかかるのでAが羽に近くなるのが良い。
ここまでは良いのですが
C-D間は(ストロークにもよりますが)玉が通過する事が少なく
むしろB-C間に重点を置き、Cの釘は右(もしくは右上)が
良いのではないかと考えるようになったからです。
563: 561 05/01/14 07:15:35 ID:YYaRbBmT(1)調 AAS
>>562
A-B間、C-D間が玉が通る頻度は多いよね。A-B間>C-D間>C-D間って感じかな。
しかし、A-B間は羽根先からこぼれる。Bの釘が右だったらどうだろう?羽根先から
こぼれる事は少なくならないかな?その分B-C間は通らなくなるわけなんだが・・。
B-C間に重点を置いてたらこうも思い出した。。
564: 05/01/15 12:41:37 ID:ayAEMthV(1)調 AAS
ぶっこみ無調整
谷釘下の振り分け一本釘若干プラス調整
あなたのストロークはブッコミ狙い?谷釘狙い?
565: 05/01/15 18:38:35 ID:ttq+IKd5(1)調 AAS
谷釘下の振り分けがどうかはストロークには関係ないよ。
全てはハンドルのバネしだいです。

バネむらが無く、(ぶっこみが)狭くてもそこそこ抜けるようなら
ぶっこみ狙いで。

バネむらがあるようなら、弱打ちするが、あまりにむら幅があるような台は、
絶対打ちません。

ダーツで言えば、ぶっこみは20狙い。外すと痛い
狙えないなら、19あたりを狙えと。
566
(2): 05/01/16 00:30:51 ID:9igS2T4A(1)調 AAS
>>560
クギは1本1本で考えるからおかしくなる。周りのクギも含めて考えれば
いいこと。よく雑誌なんかで方向書いてあるけど、あんなもん本当に
机上の空論もいいとこ。周りのクギとの関係で広い間隔の方へ玉は行く。
まぁ、あたりまえのことだが、、それさえ気をつけてみればクギ読みは簡単。
567
(2): 05/01/16 03:55:09 ID:LjTvsQGa(1)調 AAS
>566
随分、乱暴な意見だな。

レレレやチョッキみたいに羽根横にバラ釘がたくさんある台ならともかく、
このゲージだと相関関係はあまり重要じゃないでしょ。
568: 05/01/16 21:25:26 ID:WOkK6Z3C(1)調 AAS
>>567
(゚m゚*)プッ
569: 05/01/16 21:43:16 ID:IuTx2yOu(1)調 AAS
平和の羽スレはレベル高いと思っていたんだが・・・・w
570: 05/01/17 00:21:52 ID:UgyY4GlS(1/2)調 AAS
アホぞろいか、、、
571: 05/01/17 01:06:33 ID:Tr4P7rJf(1)調 AAS
まあ、レレレよりはマシだけど。
あそこはマジで頭痛くなるw
572
(1): 05/01/17 02:11:56 ID:UgyY4GlS(2/2)調 AAS
>>566 実はよくわかってないだろ?
573
(1): 05/01/17 02:45:03 ID:dz+qH6CL(1)調 AAS
この前発売されたパチマガで和泉が
ダブルウィングの釘について解説しているよ。
いいのか悪いのかは分かんないけど。
コンビニで立ち読みくらいは、してみてもよいのでは?
574: 05/01/17 23:32:01 ID:km2oGelD(1)調 AAS
>>567>>572
m9(^Д^)プギャー

>>573
和泉なんて糞プロをwww
この前自分でクギ触ってどうのって記事で海SPでジャンプクギの上下は
よっぽど変化がない限り関係ないとか書いてたのを読んだ時はズッコケ
そうになるぐらい驚いた。お前それでも(ry
パチマガのプロはこれだから(ry
575: 05/01/17 23:56:22 ID:DnIxH9Kt(1)調 AAS
俺がもっと驚いたのは、某番組で、
「確変や時短の玉増えは、上皿満タンの状態から打ち始めて、
下皿に溜まった分を数えれば良い」発言。

すかさず突っ込むパチオタなアシスタント
「減っちゃった場合はどうすればいいんでつか?」
(ナイス!!)

「よーく耳を澄まして、払い出しのチャリーンという音を数えればよい」

オイオイw
576
(1): 05/01/19 00:37:50 ID:LfRq65TR(1/2)調 AAS
パチマガ読んだよ。
バネ&クセが良ければ、寄り釘はほぼ無調整でもOKとかいう解説だったね。

ところで、大当たり中の羽根開放タイミングを合わせる「2個打ち」について
ですが、CT中もしますか?
この打法は、打った玉に対しての拾玉率は上がりますが、
1個でも多く拾わせたいCT中などは打ちっ放しのほうが、拾う絶対数は
多いように感じます。(2個打ちでも余裕で10個入る台なら問題ないのですが)

皆さんどうしてます??
577
(1): 05/01/19 00:48:10 ID:vA+nTEjF(1)調 AAS
>>576
拾って欲しいときに拾わせる努力はしてますよ
578: 05/01/19 08:05:43 ID:LfRq65TR(2/2)調 AAS
>>577
答えになってないじゃん
579
(1): 05/01/19 21:34:34 ID:4Oiis0eE(1)調 AAS
2個打ちのほうが寄りはアップするのだが、、、
580
(1): 05/01/20 00:12:56 ID:qQzsNKjT(1/5)調 AAS
>>579
寄りはアップ

拾球率は上がるから寄りがアップしている錯覚に陥り易いが、
限られたハネ開放数に1個でも多く入賞させたいならやはり連続打ちの方がいい気がします。
下手な鉄砲数打ちゃ当たるじゃないけど、打ち出す玉数は2倍になるから。

あ、もちゴン平打法を使用するとの前提です
581: 580 05/01/20 00:16:06 ID:qQzsNKjT(2/5)調 AAS
ゴメン
寄りがアップしているのが錯覚ではなく、
玉が多く入っているのが錯覚ですた
582: 05/01/20 00:33:54 ID:gqwdO7fF(1)調 AAS
2個打ちで寄りがアップってどんな理屈だよw
素人以前に馬鹿すぎ。頭悪すぎ。
583: 05/01/20 01:57:39 ID:qQzsNKjT(3/5)調 AAS
うm。アップしているのは、「拾球率」なのにね!

2個打ちやら、ゴン平やら、攻略法の「やり方」だけが独り歩きしてるね。
何故そういう打ち方が有効なのか、理屈を良く解ってないのが多過ぎる。

2個打ちは、ハネに入る可能性の低い玉は打たないという「防御」的な打法。
デジパチの確率変動中の止め打ちのようなもん。
限られた時間内に、1個でもチャッカーに多く入れたいなら無駄玉が増えても
連続打ちするでしょ。
584: 05/01/20 02:00:04 ID:qQzsNKjT(4/5)調 AAS
CT中、寄りが悪いにも関わらず、断固として7開放目から打ち出すウザガキ君
でも、あなたの台、さっきから5、6個しか拾ってませんからあぁぁぁぁぁぁっ残念!!
昇格率がジジババ以下の生兵法斬り!!

こういうウザガキをたまに見かけるよ。2個打ちしてるのは、自分以外に見たこと無いな。
585: 05/01/20 02:03:26 ID:XjL3oexK(1)調 AAS
寄り良い:
普通に7R目から打ち始める。

寄り良くない:
1Rから2個打ちで打つ。

寄り悪い:
1Rから通常打ち。

↑でFA?
586
(1): 05/01/20 02:32:04 ID:ZX9ycr2b(1)調 AAS
寄りが悪い店にしか設置してない・・・。
通常R時は、1回目から通常打ち。
CT時は、5回目から2個打ち、7回目から通常打ち。
こんなヘタレだけど、Wウィングは堪能してます。

CT時5開放目に、超遅2個拾い、レールに乗る王道パターンがあって驚いたw
587: 05/01/20 13:24:53 ID:I2z3G6Sr(1)調 AAS
なんと今日の開店で導入する店が…
588
(1): 05/01/20 22:46:03 ID:jq2uczxK(1)調 AAS
ヘタばっかだなww
キッチリ狙えば(もちろんある程度ヨリ良しの台)、2個打ちすれば
2個同時入賞する率もアップすることができるし、ほぼ毎回の羽開閉で
拾わせることができる。他の台なら連続打ちだが、この台は開閉感覚が
長いので狙った方がアップする。ビックシューターで2個やってた香具師
ならわかる筈。
589: 05/01/20 23:00:02 ID:qQzsNKjT(5/5)調 AAS
>>586
いや、全然ヘタレじゃないですよ、、、
状況に応じて対応することが大事ですよね!!

最近はレール外しが多くなってるから、イレギュラー入賞のほうにこそ
期待しちゃいます、、、
なんとしても毎回10個必ずブチ込むことが基本ですね。

しっかし、役モノのクセ悪化が激しいな、、、
レール外しはもちろんのこと、\ → ― のタイミングがかなりシビアになってる、、、
590: 05/01/20 23:40:15 ID:0Vv98LHe(1)調 AAS
打ち出しのタイミングを羽根の開閉に上手く合わせれば、打ち出した球のほとんど全てを
容易に拾わせる事が出来るってのは、分かりますよ。
でも、それは打ち出したほとんど全ての球が羽根が開く場所を通る台=寄り良し台
じゃないと駄目でしょ?
そんな台、うちの設置店には・・・。
591
(4): 588 05/01/21 01:15:57 ID:K2NV3Gg5(1/2)調 AAS
行ってきたけど全然ダメ。
初日から釘ガチガチで話しにならん。
592: 591 05/01/21 01:16:31 ID:K2NV3Gg5(2/2)調 AAS
俺は587だった
593
(1): 05/01/21 22:05:24 ID:RIhcCQag(1)調 AAS
江東区か?591
594: 591 05/01/21 22:22:06 ID:vH1Zrnuo(1)調 AAS
>>593
おう。
逝った?
595: 05/01/22 12:00:24 ID:rQz3OvoM(1/2)調 AAS
>>591
あそこか、、
ビッグシューターが去年秋に入った時行ってみたが、お話にならなかった。
そもそも、定量制では打つ気がしない、、、
596
(1): 05/01/22 13:14:28 ID:nUjJ/Nmp(1/2)調 AAS
来週行ってくる
>594
597: 05/01/22 14:21:33 ID:rQz3OvoM(2/2)調 AAS
このスレ読み返してふと疑問に思ったのだが、
「鳴き重視のストローク」って何だ?
鳴きってストロークで変わるのか?
598: 05/01/22 22:39:14 ID:nUjJ/Nmp(2/2)調 AAS
寄り重視はあるけどな
鳴き重視は…
昔モンローでやったが… 普通は無いな
>597
599: 05/01/23 04:43:40 ID:EbhM2OTw(1)調 AAS
>>596
言うの忘れてたが2台しかないぞ
ちなみに片方は癖ちょっと良し釘最悪
もう一台は癖悪釘そこそこだ
はっきり言ってわざわざ行くことない
あきらかに中古だし
600: 05/01/23 08:33:26 ID:XyPfycR3(1)調 AAS
よし、ダブルウイングのもっとも効果的な攻めかたは「鳴き重視のストローク」で決定だw
601: 05/01/23 10:34:08 ID:Q38inZds(1/2)調 AAS
>>440
おいわかったか?ぶっこみ強めこそ「鳴き重視のストローク」だw
602: 05/01/23 10:38:29 ID:Q38inZds(2/2)調 AAS
すまん、「鳴き重視のストローク」という言葉はスレ違いだった
ビッグシューターのスレかな?
いずれにせよ、この世にストロークで鳴きが変わると思っている人間が少なからずいるってことだ
603: 05/01/23 14:29:56 ID:jtMlpnzQ(1)調 AAS
右打ちで鳴きが変わるのはあるが・・・これは当たり前。
後、ストロークの強弱を変えた途端、鳴きが悪くなるってこともあるでしょ。
それでここに打ったら鳴きやすい、鳴き重視のストローク、などと思っているのでは。

普通に打ってても、鳴き良悪、波は普通にある。
正村マジックに惑わされないように。
604
(1): 05/01/24 17:17:16 ID:xpsGp9oz(1)調 AAS
中央部奥のVゾーン直行レールに行くか否かのボール型の役物ムカツク。
ぜんぜん入らないし、入ってもレールからこぼれてVゾーンに入らない。
寄りは悪くないのに簡単に10Kいかれるのだが・・・。
605
(1): 05/01/24 23:51:03 ID:OTxCqBCG(1)調 AAS
>>604
そりゃ、ただのクセ悪台では。
羽モノは、クセ>寄り>鳴きの順で台選びが基本かと。
606: 05/01/25 01:58:41 ID:0dWLal6z(1)調 AAS
ダブルマジ面白いよね〜家の近くに有った時は良く打ってたんだけど、けっこう早くテキョ〜されてショックだったな〜
検索したらちと遠いとこだけど有るみたいなんで今日あたり打ってきます勝ち負けよりダブルが打てるかもって事が楽しみだ

あぁ…愛してるよダブルタイガー(;´Д`)ハアハア
607: 05/01/25 02:42:56 ID:Cp0L1wOu(1)調 AAS
俺も大して出ない店でいつもダブルやってる。
五台しか設置なくて、ダブルW二台、ダブルT三台。
寄り悪、鳴き普通、クセ普通。
15Rや、自力昇格が多ければ勝負になるって程度だけど。
ついつい面白いから打ってしまうんだよなぁ。
608: 05/01/25 09:01:12 ID:VnClPbCu(1)調 AAS
ここ1週間、ラウンド抽選で1度も15Rを引けない状態にある
酷い時は2Rが5連チャンとか。とにかく2Rを引く確率が圧倒的に高い
そんな状態でもトータルで勝ててるのは自力15R昇格のおかげ
これだからダブルウィングは止められない
609: 05/01/25 10:25:05 ID:FL2WI149(1)調 AAS
>>605
もしかしたら、クセ悪どころか横向きに傾けてある感じがする。
その店、丸ちゃんで右のポケットに捕まった玉がVゾーンに入ったりする。
それで1R当たりが12Rまで続いたりすることあるみたいだから、
この寝かせはこの台にしてみれば極悪調整かもな。
610: 05/01/25 22:06:35 ID:fri/5LqJ(1)調 AAS
設置台数、7台のホームグラウンドじゃ、右左問わず貯留Vなんぞ、一回しか経験がない。
それも2チャ入賞の一回目で左貯留、二回目の開放で後からの球に押し出されるようにレールV。
それでも鳴きだけは及第点なので、ボチボチ楽しんで打ってます。
寄りが最悪で自力昇格25%くらいだけどね・・・。
611
(1): 05/01/26 00:32:42 ID:BRsD+/d9(1/2)調 AAS
ジェット機3機って15R確定?
612: 05/01/26 00:39:28 ID:IHfI+XB+(1/5)調 AAS
>>611
確定。プレミア演出だ

しかし、自分が一番好きな演出は、15 8 5 2 ショート で最初から15
余計な再抽選はいらん
613
(1): 05/01/26 00:54:26 ID:aL8TreDd(1/2)調 AAS
しかしこの台「?」演出のプログラム下手だなあ。
?→2→5→8→15 なんて?にしてる意味ないし・・・。
タイガーで?出て六甲おろしってのも。

自動昇格自体が?の意味合いを兼ねてるからこの2つは
併用の意味はないと思うんだが。
614: 05/01/26 02:49:41 ID:kmmxQkgS(1)調 AAS
このスレ見て今日初打ち
1kで15R引いて1箱まで伸びたんだけどそこから全部飲まれ。。。
もう少し技術向上させたいです。で、2個打ちについて教えてもらいたいのでお願いします。
615: kkk [arajn@mail.goo.ne.jp] 05/01/26 02:51:06 ID:y79df3mR(1)調 AAS
設定も、確率も関係ない。
ホルコンはあるが、
裏プログラムが作動し、これが当たり台を決めてる。
このため当たり台は、開店時に決まってる。
すべて違法操作だ。
ただし、このプログラム自体が、
確率を意識したものになっているため
、調べても見破れない
これを見破り、勝つ方法がある。
これを知らないと勝てない。
知れたければメールくれ。
参考までに
個人単位の遠隔は普通ない
616: 05/01/26 05:30:59 ID:IHfI+XB+(2/5)調 AAS
>>613
うm。タイガーだと15の場合だけバレちゃうけど
CTという素晴らしいものがあるんだから、他の演出は一切省いたほうが良かったね。
何度も言うが、ハネモノに再抽選は要らん!
617
(2): 05/01/26 06:26:04 ID:IHfI+XB+(3/5)調 AAS
そういやダブルタイガーのセルの元ネタは、「ゼロタイガーキング」なんだな。

外部リンク[php]:www.mansai777.com

茨城県の牛久というところでまだ実機打てるよ。釘&バネは最悪だが、、、
618: 05/01/26 09:11:38 ID:BRsD+/d9(2/2)調 AAS
616
ほんと再抽選いらないね。
自力昇格バンバン決まるとR振り分けなんてどーでもよくなる。
619: 05/01/26 10:27:14 ID:aL8TreDd(2/2)調 AAS
>>617
うおーーー、ゼロタイガーキング懐かしいいい。
この台すぐVに入ったなあ。
継続もチョロ打ちしたらばんばんしたし好きだった。
620
(1): 05/01/26 11:11:47 ID:wLAxvqkY(1)調 AAS
一度あったのが、Vゾーン直行のレールに入って
「よっしゃ当たり!」と思った次の瞬間、
Vゾーンにゴルフのカップのように蹴られて外れたことがあった。
これ、店の最悪調整?
621
(2): 05/01/26 13:13:10 ID:jo0Qa9Hf(1)調 AAS
>>617

まさか、そこって牛久○ン○ー?
実は、2年位前はちょくちょくいってた(一昔前の台があそこには沢山あるから、当時は結構好きだった)けど、
最近は全くいってねーなー(ってまだ営業してるの?)。

たしかに羽根コーナーには、ゼロタイガーあった。
ゼロタイガーの列に、やっぱりものすごく古そうな羽根もあったよね。なんだっけなー・
622
(1): 05/01/26 18:44:31 ID:9mIFuXX5(1)調 AAS
>>620
普通によくある。
今日は終盤、8発レールに乗った、王道バターン。
2発しかVゾーン入らなかったよ...orz
−4Kで帰ってきますた。
623
(1): 591 05/01/26 20:10:54 ID:vyw9vZI2(1)調 AAS
>>621
め組でしょ。クルって回す奴
624
(1): 05/01/26 22:09:56 ID:IHfI+XB+(4/5)調 AAS
>>621
他にどこがあるというのだ?w
関東圏なんでつい先週も行ってきたよ。元気にやっとりました(客1人)
もう1機種は、京樂の「め組1番」

ここと荒川沖センターは必ず1セットで行ってます
そこで「ボイジャー2号」を初めて打ったんだけど、あれってハネ開放時間
超短くないすか??でも役モノの動き面白いね!
625: 05/01/26 22:32:43 ID:IHfI+XB+(5/5)調 AAS
ゴメン話それたか、、
>>622
あのショックは何度喰らっていても慣れるもんじゃないイヤなものですね、、

基本的にVに貯留蓋がある状態の方が圧倒的にV逸しやすいよね。
CT中、2鳴き時、1鳴き時物凄い早いタイミングでレールに乗った時(蓋が外れる前に)
レール外し率は、だいたいどの台も平等。それでクセ悪と見切ってはいけない。
最近通常営業で3万発出した台もレール外しまくりよ。
仕様と考えましょう。(ビッグシューターの穴抜けと同等と、、)
それよりこの台のクセは、レールに乗るまでが超重要なんで。
626
(1): 05/01/27 15:29:55 ID:xuTR0PAw(1)調 AAS
>>623
そうそう。め組w。なんか打ちたくなってきたなーw

>>624
荒川沖○ン○ーもまた古い台おいてますなーw
牛久○ン○ーと経営者同じなのかな。
ボイジャー2号もいいけど、個人的にはブルドーザが打ちたい
あ、すれ違いでスマソ。
627
(1): 05/01/27 21:00:18 ID:f5oZq74A(1)調 AAS
CT三回目の最終ラウンド中、9、11、13の開放で拾ったレール王道パターン。
全部Vゾーンに蹴られました・・・。
628
(1): 05/01/27 21:42:46 ID:uTWlAei5(1)調 AAS
>>626
ブルドーザおじさん、ありましたっけ?
あすこは、「パチンコ犬」なる犬が店内放し飼いされていて、
ハネモノでVすると吠え、デジパチで当たると噛むという名犬ぶりを発揮していたのだが(嘘)
最近見ないな、、

>>627
そりゃブッ殺しモノですな。
たとえ既に20000発保有している状態でも、ドツキの一発もくれたくなるね
629: 05/01/28 12:29:33 ID:/Vnrab4d(1)調 AAS
>>628
>ブルドーザおじさん、ありましたっけ?
ないです。いや、ないと思う・・・(荒川○ン○ーいったわけじゃないからわからんけど)
単に、うちたいなーっていう希望というか願いというか、、、
全国のどこかには設置されているんだろうなぁ。
設置されていたら是非打ちにいくんだけどなー。
スレ違いの擦違いでスマソ
630
(1): 05/01/31 09:15:07 ID:gnOq1OTi(1)調 AAS
みんな二発打ちのタイミングどれでとってるの?
1、開く瞬間打ち出し
2、開ききった瞬間打ち出し
3、開ききってから閉じる瞬間打ち出し
4、閉じた瞬間打ち出し
631
(7): 05/01/31 10:28:44 ID:Ob/iCGaf(1)調 AAS
誰が教えるかボケ!
生活かかってんだよ!
632: 05/01/31 11:02:54 ID:anNDB3F0(1)調 AAS
>>631
必死な馬鹿発見
俺は3のタイミング
まあみんなそうなんじゃね
633: 05/01/31 12:03:40 ID:fMzhw+Ix(1)調 AAS
(゚Д゚)ハァ?寄り釘にもよるが2が基本だろ
3だと空振るぞ
634: 05/01/31 15:15:52 ID:raFQrwXd(1)調 AAS
 寄り釘と狙う場所にも左右されるけど、2〜3の間だろ。ぶっこみ開いてるなら遅めに、谷へスムーズに落ちる
ようなら早め。つか、こんなのやればすぐ覚える。最近は、締め過ぎで効果が薄い台ばっかりだけどね。
 出たばっかりの時は、ムダ玉無し(10発打って、全部拾う)のラウンドとかあったなぁ。実際は、1開放あたり1拾
いを下回るようなら、オヤジ打ちと大した違いは無いかも。
635: 05/01/31 20:22:49 ID:z/38PJVH(1)調 AAS
今更そうそう食える台じゃないし、もったいぶる必要もないだろ。
俺は2〜3の間。
若干3寄りでの打ち出し。
636: 05/01/31 20:48:01 ID:utUpcaxL(1)調 AAS
>>631
痛い、、、痛すぎるよおまい。
637: 05/02/01 01:24:10 ID:JJhRst8L(1)調 AAS
>>630

2個打ちは、かなりの精度でやらないと、ずれて逆に拾わないタイミングのみ
打ってしまう危険があります。

ハネの動きでタイミングを取ると、微妙にずれてきます。
何故なら、ハネが開くタイミングは常に一定だが、閉まるタイミングは一定でないからです。
それは、複数入賞や遅めの入賞時に球の重みで閉まるのが遅れるからです。

通常ラウンド中は、BGMとサイドランプの点滅がハネの開放タイミングと完璧に連動しています。
ハネを見てやるのとは、精度が違います。

CT中は、連続打ちが無難です。
何故なら、BGMもランプも連動していないうえに、あの煽りまくりの音では
精度の高い2個打ちは極めて不可能に近いからです。
そのうえ、CT中は打ち出しが遅めなうえに、2個打ちでは、かなり目立ちます。
店員や周りの客にちくられでもしたら厄介です。
638: 05/02/01 01:28:11 ID:KTYw5KL1(1)調 AAS
>>631
( ´_ゝ`)∂゛チョットコイヤ
639: 05/02/01 18:12:08 ID:im5q+oMn(1)調 AAS
オマエの生活は1玉ほどの重みってことか。
軽くてイイのぉー!
640
(1): 05/02/03 11:27:39 ID:hhqRf+TV(1)調 AA×
>>631

641: 05/02/04 04:14:20 ID:k1MBZKt2(1)調 AAS
外部リンク[php]:choco2.jp
642: 05/02/04 10:05:23 ID:i0ot4gE8(1)調 AAS
>>640

(≧m≦)プ  

にぶいやっちゃのう。よけろよ >>631
643: 05/02/05 00:31:19 ID:MpZfKm90(1)調 AAS
>>631 を晒し上げるスレはここでよろしいのでしょうか?
644
(1): 05/02/05 02:02:20 ID:t7FkC9Xo(1)調 AAS
ゴンドラが斜め向いて玉がひっかかてて、そこから水平になる時、玉が離れるさいすんなりレールに向かうのはクセ良し台なんですか?
いつもはゴンドラにひっかかっても、斜めに落ちるだけだったんで。
クセ良しなら役物交換しない限り大丈夫ですか?
645: 05/02/05 03:05:49 ID:yFgye39b(1)調 AAS
遅めに℃ついてVに来ればクセ良し
(五月蠅くない店、隣無人、凹んでる時限定)
646: 05/02/05 10:35:09 ID:uvitSxce(1)調 AAS
>>644
俺もこないだそういう台を打った。
斜めのとこに玉が左側にひっかかって水平になったときにすんなりまっすぐVへ。
寄りが悪い台だったけど6000発くらいでだ。
やっぱりクセ良し台なのかな?
647: 05/02/05 17:12:07 ID:DQ+/fktM(1)調 AAS
この台の最強仕様はドア半開き。微調整が必要だけど、V外れた玉が役物手前で溜まって勝手にV入ります。
648: 05/02/05 21:58:53 ID:lCbd+sVv(1)調 AAS
クセ悪台ばっかで勝負にならなくなった。
\↓の王道パターンで皿から真下に落ちてもレールに乗らずノロノロ、爪に蹴られてアボーン。
もうだめぽ。
649
(1): 05/02/05 23:37:42 ID:X5chTJgn(1)調 AAS
なんだかんだでダブルウィング役物からい?

今日打ってきたけど
鳴き/寄り/当たり回数
1台目が284/134/9
2台目が180/70/6
でした
1台目が50はまり100はまりが1回ずつ
2台目が後半に60はまり2回でした

癖かなぁ?
650: 05/02/06 07:50:20 ID:PaUeAXT2(1)調 AAS
>>649
それは癖悪い台ですね。
鳴きに対する当たり確立が1/20ぐらいじゃないと
勝負にならないと思います。
良い役物ならその倍くらい当たると思いますよ。
651
(5): 05/02/06 11:29:25 ID:P2a8xIaq(1/2)調 AAS
>鳴きに対する当たり確立が1/20ぐらいじゃないと勝負にならないと思います。

どの位鳴くかも知らずに良くそんな事言い切れますね(^_^;)
大事なのは鳴きとのバランスで、これはかなり乱暴な意見です。
(こういう人多いが)
だってそうでしょ?
652: 05/02/06 14:22:58 ID:CXu1KiGR(1)調 AA×

653: 05/02/06 14:23:45 ID:FzUaghfu(1)調 AAS
> 651

650 は大体の目安として云っているのでは?
いきなり批判する方が乱暴ではないかと・・・・・。
654: 651 05/02/06 20:02:54 ID:P2a8xIaq(2/2)調 AAS
>大体の目安
それもそうですね。失礼しますた。
たまに1/40〜50なんてのもありますが、さすがに打つ気しないもんな。

で、鳴きのカウント方法ですが、店によっては、
2鳴きを1カウント、もしくはカウントしないなんてとこもありますよね。
そういうところはだいたいボッタクリ店ですがね。

2鳴きを2カウントして、いまだに終日で1/20を上回るような台だと、
かなり鳴きは厳しくても20000発はいくね。
655
(1): 05/02/07 21:36:43 ID:Cp7HV2Ld(1)調 AAS
近所にあることはあるが、どの店も凄いヘタレっぷり。
鳴かない、寄らない、V外すはでもうダメ。
いままでありがとう。 Wうぃんぐ&たいがー。
656: 651 05/02/08 13:32:30 ID:QCFIhcZN(1)調 AAS
>>655
うん、残念だが、勝ってこその面白いのがパチンコだからな。

パチンコ人口が減って、客単価がどんどん上がってる時代。
よほどの優良店でない限り、ハネモノ出さないね。
シマ縮小しているホールも多いし。
今後、ますますハネモノは衰退していきそうだな。
新台全く出ないし
657: 05/02/08 23:50:19 ID:uVv/WHcI(1)調 AAS
まずドツキが絶対できない台を作って欲しいな。これは絶対条件
おかげでレレレとか面白いのに打つ気しない。
658: 05/02/11 00:48:43 ID:RWpL3Oj1(1)調 AAS
2チャで一回目の開放で拾った玉が普通にV
やった!と思ったその直後、二回目の開放で拾った
玉が、クルンと回転中のゴンドラのいつもは下側の部分に
当たってVに「すぽっ!」

。。。。。( ゚д゚)。。。。。。

いらん.....あとで来い.......

ちなみに、1R目が既に一個玉入ったことになってた
(入賞個数のランプ一個点灯)

賞球10個返せ......
・゚゚・(≧д≦)・゚゚・
659: 05/02/11 14:57:13 ID:ohnYZKM9(1)調 AAS
大当り23回/440回転の台に座り2時間ほど打ったが、1箱前後でウロウロなので
真後ろのデビルマンに移動。
その後に座った奴が3時間足らずで4箱半出していった。(ーー;)

自分なりにストロークを色々試してみたのだが・・・・・
自分の下手さを思い知らされ凹んだ。

次の日 大当り2回/19回転の台に座り、5回転で?を引くが
2Rでパンク。次に6回転で8を引くが3Rでパンク。店員に聞くと
「この台は非常にパンクが多いのでメーカに見て貰ったが異常なし」との事。
4回中3回はパンクか? がっくし(ーー;)
660
(1): 05/02/11 15:22:22 ID:BfLPmmXD(1)調 AAS
パンクはゴンドラの固定が甘いから起こるんだよな。
左からだけ拾わせてるとゴンドラがだんだん傾いて玉は右にそれていく。
マイホールでも1台だけそんなこしょうだいがあるが、
パンクしてもその台に限ってはちゃんと保障してくれるぞ。
しかも、抽選に限らず15R分出してくれる。
それだけにこの台は他の台よりかなり釘は渋いけどな。
そこでバイトしてる友人に聞いたんだか、ホルコンでは、抽選ラウンドと
パンクしたラウンドがわからないので、パンクした大当たり中の出玉から
15R時の出玉とをくらべて、足りない分を保障してくれているそうだ。
661: 05/02/11 23:03:33 ID:GnFTVOuU(1)調 AAS
age
662: 05/02/12 00:02:21 ID:ATuZ1+Va(1)調 AAS
age
663
(1): 05/02/12 02:40:18 ID:naUFrMs4(1)調 AAS
>>660
いい店ですね。
でも玉の重さ?だけでゴンドラが傾いてしまうものなんだろうか?
俺の打っていた店も稼動のいい所は全台左に傾いていた。
さすがにパンク台とまではいかなかったけど。
羽根は古くなってくるといろいろがたがきて思わぬお宝台となったり
するが、その逆は困りますね。
664: 651 05/02/12 10:55:57 ID:FsDc2LxS(1)調 AAS
>>663
(左側の)内ハネにがたが来ると、直撃Vが異常に多くなるね!
通常の斜め上からの直どころか、通常ではなかなか見れない大外からの直も多発する!
要は玉の重み?で左内ハネが若干左に傾いたからなんだろうけど。
前にオールで打って70回中半分以上が直Vという台を打ったが、数日後には
直っていた、、、
665: 05/02/12 22:15:07 ID:xzOboTYC(1)調 AAS
最近、近所のホールに入ったがとんでもなく癖が悪い
攻略法使っても全然継続しない
まあ癖もあるが、この役物からずぎ!!
666: 05/02/13 17:33:25 ID:ry22No1T(1)調 AAS
666get!
667
(2): 05/02/16 22:48:53 ID:SIE4bauS(1)調 AAS
最近勝てない(ノД`)
ゴンドラの裏の電磁石で大当たり操作してやがるな
なんて思っちゃう始末orz
668: 651 05/02/16 23:01:19 ID:5IAMh+4d(1)調 AAS
>>667
マニア人気があって、CTでの昇格を考えると現行機種では、最も波荒な台。
ましてや、ゴン平だの2個打ちだの攻略法も出た。

店が釘開ける理由が全く見当たりませんね。
669: 05/02/19 00:42:41 ID:CLjffw8f(1)調 AAS
age
670: 667 05/02/20 23:36:48 ID:UhFpdDFH(1)調 AAS
店替えてみたら勝てた(゚∀゚)
1年ぶりに行ってみた店だったんだけど、
以前と違って台毎にメリハリ利いた調整してた。
たぶんレレレ導入でハネモノにも力入れるようになったんだな。
ちと遠いがダブルウイング打ちたいから通います。
671
(4): 05/02/21 17:36:21 ID:8aGvwSHM(1)調 AAS
明日新台で念願のダブルウイング入ります!
一年待った甲斐があったよ・゚・(ノД‘)・゚・。
朝一から行きたいんだが仕事がなぁ。
1-
あと 114 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.372s*