[過去ログ] 【指名手配】チビ連呼爺キセルの悲惨な末路Part 3 (589レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
337(1): [age] 2020/05/12(火) 14:12:25 ID:lvlaiQDF(1/2)調 AAS
>>333
> だから、さっさと弁護士に質問しなよ
> ネットの投稿が不法行為かどうかは同定可能性が無いと駄目だし
> 裁判所も相手にしないから
そんな奇妙な学説は聞いたことがないぞ。
352(1): [age] 2020/05/12(火) 14:57:06 ID:lvlaiQDF(2/2)調 AAS
>>344
馬鹿はお前だよwww
それは、誹謗中傷の場合だろ?
オレは誹謗中傷かどうかは最初から問題としてないな。
オレは、嫌がらせをしてるのを不法行為が成立すると言っている。
その違いすらわからんからお前は馬鹿なんだよ。
329 異邦人さん age 2020/05/12(火) 12:38:41.50 ID:yFJO7SoE
>>326
ハラスメントとは、嫌がらせや人を困らせることを意味します。
自分の行動によって相手が不快に感じれば、それだけで最広義のハラスメントにあたり得ることになります。
ただ、人は、知らず知らずのうちに相手を傷つけることがあります。
自分が悪いと思っていない行動でも、人を傷つけてしまうこともあります。
法的(民事上)には、故意・過失がなければ、ハラスメントによる不法行為責任(民法709条)を負うことはありません。
とはいえ、自分では大丈夫だと思った言動であっても、客観的には軽はずみな心無い言動に見えて、相手を深く傷つけてしまった場合、「有過失」として、ハラスメントによる不法行為責任を負うことはあり得るのです。
外部リンク:kurone-bengo.com
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.018s