[過去ログ] 【エクスペディア】旅行カバンについて語るスレッド 23 (206レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
178
(2): 2011/09/09(金) 13:58:53.25 ID:ieOBByGU0(3/3)調 AAS
さすがにどんな安物でも、1回で壊れるっていうのは…?
「市中曳き回しの刑」は有っても無くても、キャスターが壊れにくいの丈夫なのを買うのがイイ。

スーツケースの中身を出し入れすること、ありますよー。(私の場合)
ちゃんと準備しないのがいけないんですが、やっぱり手荷物では不要だったかも…な時とか、
ちょちょいっと開けて入れられる、などなど便利です。

フレームの場合、場所を見つけてスーツケースを寝かせて開いて、というのが
当たり前ですが、なかなかに面倒臭い&恥ずかしい。
179: 2011/09/09(金) 15:43:43.12 ID:o0qgXN460(1)調 AAS
>>178
フレームの場合って要するに厚みのほぼ真ん中からパカッと開くから
両側に荷室ができるってことだよね、でもファスナーだってリモワのサルサみたいに
厚みのほぼ中心から開くのなら同じことだろ

俺はソフトキャリーしか使わないからよくわからないけど、ソフトキャリーだって
安物ならペラペラかもしれないけど、サムソナイト級になれは強化プラスチックの
フレームが入ってるし、キャリーバーもグラスファイバーかなにか知らんが
一体成形で、15年使い回してぼろぼろになってるけど、どこも壊れてない
186
(1): 2011/09/10(土) 23:30:23.07 ID:4dN0UEpri(1)調 AAS
>>178
そりゃ壊れにくいのがいいのに決まってるし、1回で壊れるなんて相当乱暴に扱わない限りないと思うよ

あくまで予算の目安がなくしてもよいと思うところまでということ。

日本人は鞄とか外見だけに金かける傾向がある。貧乏旅行ならリュック背負って行って、土産物が増えたら現地で安いスーツケース買えばいいのに。

ちょっとの金額を惜しむより時間や快適さをお金で買うことをもっと覚えた方がいいと思う人をよく見かける。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.008s