[過去ログ] 【海外】旅行で遭遇した子連れDQN【機内】58便 (982レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
23: 2010/09/11(土) 22:01:01 ID:vlZ1oZe90(1)調 AAS
>>21
トリップがないから偽者なんだろうけど、4スレ立てることを批判しながら
4スレすべてに書き込むあたりの矛盾ぶりは、オリジナルを忠実に模倣していて
努力の跡が認められますな。
基本的に、このスレと権利スレだけで十分。
いらないと思ったスレには書き込まないのが鉄則。
24: 2010/09/11(土) 22:13:50 ID:r7/alr5Q0(2/2)調 AAS
はいどうぞは、俺のマジレスが気に障ったようだ。かと言って、2ちゃんだからって、幼稚な事をレスしたくないしね。
25: 2010/09/12(日) 07:36:37 ID:WYZJ/LPH0(1)調 AAS
DQN子連れに遭遇しやすい国ランキング作ってホスイw
気乗りはしないんだけど、今度グアムに行かないと行けなくて、
DQN多そうだなあ・・・
時期とホテルによっては避けられるかな・・・
26: 2010/09/12(日) 08:02:28 ID:zJNkcEb20(1)調 AAS
ヤレヤレはP2かw
27(1): 2010/09/12(日) 17:47:01 ID:hRjXGQdy0(1)調 AAS
子連れに遭遇しやすい国と言えば、アメリカ。
でも、グアム、サイパン、ハワイ。アメリカ全体の面積から考えると狭いエリアでしかないが、おぞましい。
まぁ、子連れで行くハワイ、グアム、サイパンと言う商品を各旅行会社が出してるからね。汚染は無くならない。
DQNキッズさえいなければ、良いビーチリゾート地だけど、旅行開始の飛行機搭乗前から、子供優先とかで害を被る。
学校休ませて旅行している親、絶対いるな。たるんでる。
28: 2010/09/12(日) 18:14:03 ID:IytWVpQI0(1)調 AAS
外国人と結婚して里帰り系の家族が一番最低
里帰りで飛行機使わなきゃ仕方ないの的な雰囲気がぷんぷんして
子供が騒いでもちっとも注意しないのが一番多い
特にアジア系の男性と結婚した奥様達
29: 2010/09/12(日) 19:59:05 ID:uPlndII40(1)調 AAS
>>27
子連れの優先搭乗が害ね・・・キチガイ社会不適応者の論理はわからんわw
30(1): 2010/09/12(日) 21:25:14 ID:vFxoBe0NP(1)調 AAS
>>20 へのコメント
>すぐにグルーザーが動き出しました。思ったより加速が速く
普通そうですよね。
>あっという間に歩き回るのは無理な結構なスピードに。波の上を跳ねるように進むからしっかりと掴まっていないと危ないのです。
「クルーザー」はそうでしょうね。
>ちょっとしたアトラクション状態にたーくんは喜んでいました
ほうほう?
>しっかり踏ん張ることができない母とにったんはすぐに怖がってしまい、中に戻る〜と言い出し&泣き出しました
折角のアトラクションなのに?
>係員に助けを求めると、救命ボートが設置してあるスペースに誘導
搭乗前には想定できなかったのは、航空機搭乗でも同じでしょうか?
>やっと落ち着いた母、変わらずワンワン泣いているにったん
楽しい?家族旅行の描写です。
>ぐったりしているようにも見えて心配は心配だったのだけど、クルーザーを降りられる訳でもないし
いわゆる「スルー」、保護者の楽しみのためのスルーなんでしょうね。
>小さい子、母のようにスピード感に自信のない方などは、スポットに着くまで船室にいた方がよいですね
えーっと、事前の予習は苦手なタイプみたいですね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
31: 2010/09/14(火) 20:25:55 ID:uJzV9sZM0(1)調 AAS
ヨーロッパ在住の子持ち海外生活者だが、日本への一時帰国、特に帰りの便はいつも気を使った。
帰国便は、何かピーンと張り詰めたような気が漂っていると感じる。
いつも気を使ってクリアーしていたのだが、一回だけ子供に「し〜、静かに」とひそひそ声で言ったら、
しばらくしてCAがやってきて「お父様のしかる声がうるさいとの苦情が出ています。」だって。
しまった、俺か!自分も日本人だからそれなりの気遣いはしてたのだが。
その後、後ろの席の年配の夫婦が子供たちに話しかけてきて、かなり長い間後ろと前の状態で話をしていた。
冷や冷やしていたのだが、この場合は特に苦情は来なかった。
少なくとも苦情は後ろの夫婦からのものではないことがわかった。
日本便のエコノミークラスはピーンと張り詰めたような気が漂っている。
ヨーロッパ内のフライトとかは逆に子供づれには気を使ってくれる人が多い。
こういう傾向は中国とか韓国とかもそうなんだろうか。
32(3): 2010/09/14(火) 21:33:41 ID:ZoHbAMPSP(1)調 AAS
>>20 と同一筆者
以下、外部リンク[html]:hirorin.swee.toより引用(改行引用者変更)
料金が全くかかっていないたーくんとにったんにも、立派なお子様ランチが出てきました。
こんなの、日本でも普通にホテルとかで頼んだら2000円くらい取られますよぉ。
お子様ランチを見たたーくんは大喜び! タルタルソースをたっぷりつけて、海老フライなどを一気に食べていました。
・・・しかし、これがあとから惨劇を招くとは、知る由もなく・・・(中略)
最初は勢いよく食べていたたーくんですが、もともと食が細いのである程度のところで
ペースが落ち、もう眠たいと言い出しました。それでも、ロブスターを見て喜んでおしゃべり
していたのですが、会場が暗くなるともう我慢出来なくなってきて、眠い眠いと私の膝の上に。
・・・その直後に悲劇が起きました・・・
私の膝の上に座ったたーくんが、いきなりの吐瀉!しかも、滝のようにど〜っと!!!・・・
幸い、会場は暗くなっていたし、私が一番前に座っていて私の前には手すりのみ。
隣のカップルも少し後ろ気味に座っていたし、吐瀉物に弱い父も一番離れて座っていたため、
まともにたーくんの失態を見た人はいなかったのが救いでした。私達の席が、セレブ席だったのも
功を奏しました。すべての被害を被ったのは私のみで済み、他人にかかるなどの被害は
避けられましたからね。まぁ、においだけは多少あったと思いますが
(続く)
この筆者から続きます。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
33: 2010/09/15(水) 20:38:36 ID:3NrZJm0mP(1)調 AAS
>>32
>立派なお子様ランチが出てきました。 〜日本でも普通にホテルとかで頼んだら2000円くらい取られますよぉ。
日々の食事が・・・
>お子様ランチを見たたーくんは大喜び! タルタルソースをたっぷりつけて、海老フライなどを一気に食べていました。
楽しい家族旅行の描写です。
>もう眠たいと言い出しました。
まあ、子連れですから仕方ないですね。
>会場が暗くなるともう我慢出来なくなってきて、眠い眠いと私の膝の上に。
お子さんは、限界だったのでは?
>いきなりの吐瀉!しかも、滝のようにど〜っと!!!
あああああ
>私達の席が、セレブ席だったのも功を奏しました。
その席の近くも、セレブ?だったのでは?
>すべての被害を被ったのは私のみで済み、他人にかかるなどの被害は避けられましたからね。
えーっと、ずーっと読んでみれば、被害者はお子さんの様ですが・・・
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
34(1): 2010/09/15(水) 20:51:01 ID:btBim1n30(1)調 AAS
国際路線エコノミーの最前列辺りって子連れが多いので
なるべく一番後ろの席を予約します
35: 2010/09/15(水) 22:22:59 ID:oD4lrnBO0(1)調 AAS
そりゃそうだろ
空いていれば 3列使って横になれるし
36: 2010/09/16(木) 07:07:55 ID:+UzXJMJW0(1)調 AAS
>>34
ご迷惑をおかけしています
37(3): 2010/09/16(木) 20:32:24 ID:acC9FbJMP(1)調 AAS
>>20 >>32と同一筆者 出発編
以下、外部リンク[html]:hirorin.swee.toより引用(改行引用者変更)
さぁ、3時間半のフライトの始まりです。何を恐れているかというと、にったんの暴れっぷり。
まぁ、家族連れやリゾート客の多いグアム線なので、まだお互い様的なところも多かったですけど、
にったんの暴れっぷりは、なかなか狭い機内では辛いものがありますからねぇ。 (中略)
ぞろぞろ人波に流れて入国審査へ進みました。噂では小一時間かかると聞いていたので,
覚悟はしていましたが、お昼寝あけで暴れるにったんと脱走を試みるたーくんを制止するのが大変でしたね〜。
途中で父が「あ、機内に酒忘れた!」と思い出しました。おいおい〜〜!
でも、まだ入国審査の順番はまわってきそうになかったので、maaがそばの係員に聞きに走り、
連絡してもらって逆戻り。無事に見つけて戻ってきました。よかったよ〜、もぉ。(中略)
子供達を寝かしつける時間になったら晩酌から抜けます。ベッドはツインだったから、寝相の悪い子供達は
朝までに落っこちるに違いない。たくさんある枕をベッドサイドに敷き詰めておきました。
案の定、2人とも落っこちました。たーくんは落ちた枕の上でそのまま寝てましたけどね・・・。
にったんはさすが泣いたし、登りきらず立ったまま寝てたりもして、ホントに寝相が悪いんだなぁって再確認しちゃったよ。
ただ、大人4人で晩酌するにはちょっとテーブルが小さくて(笑)、お部屋にあったグラスを
落として割ってしまいました。これがすっごく細かく割れちゃって、私のつたなすぎる英語で
掃除してねのメモを書く羽目になりました。
(続く)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
38: 2010/09/17(金) 00:46:00 ID:GZS3HTYh0(1)調 AAS
ヤレヤレと記録係って 精神分裂症のかきこ?
39: 2010/09/17(金) 07:37:04 ID:VzAvFfGS0(1)調 AAS
>>37
こいつ何?
40(1): 2010/09/17(金) 21:05:00 ID:hm+CVUSVP(1)調 AAS
>>37 へのコメント
>フライトの始まりです。何を恐れているかというと、にったんの暴れっぷり
えーっっと、予測済み?ですよね?
>リゾート客の多いグアム線なので、まだお互い様的なところも多かったですけど
ふぅーん?
>にったんの暴れっぷりは、なかなか狭い機内では辛いものがありますからねぇ
予測済みだったら、どうにかしましょうよ。予測できないのもバカっぽいですけど。
>お昼寝あけで暴れるにったんと脱走を試みるたーくんを制止するのが大変でしたね〜
あああああぁあああ
>途中で父が「あ、機内に酒忘れた!」と思い出しました
血は争えない物です。
>寝相の悪い子供達は朝までに落っこちるに違いない。たくさんある枕をベッドサイドに敷き詰めておきました
これ良く解らないんですが、皆さんフトンで寝てるんですか?
>お部屋にあったグラスを落として割ってしまいました。これがすっごく細かく割れちゃって
>私のつたなすぎる英語で掃除してねのメモ
心が伝われば良いんじゃないでしょうか?
この筆者から続きます。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
41: 2010/09/18(土) 18:16:17 ID:4oSvy2iG0(1)調 AAS
>>40
気持ち悪いからもう止めて下さい。
42(1): 2010/09/18(土) 22:25:20 ID:UyUPwjMGP(1)調 AAS
>>20 >>32 >>37と同一筆者 到着編
帰りの機内でも、たーくんはとにかくシートテレビのゲーム、
にったんはお食事が済んだらもう暴れモードです。
帰りのシートは、両親が後ろの私達が前に4人。前の座席にも当然お客さんがいたので、
お願いだからあまり暴れないでちょうだいよぅ。とひやひやでした。
(終わり)
>にったんはお食事が済んだらもう暴れモードです
「暴れモード」って、一体ナニ?
帰国したら、ぐったり睡眠モードに陥ったらしいので
DQN親に連れ回されたのがたたっているんでしょうね。
ちょっと、「眠りに入りやすい薬」使ってくれれば、第三者の迷惑にはならなかったでしょうね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
43: 2010/09/19(日) 04:20:52 ID:KiHFTlJh0(1)調 AAS
>>42
終わった?
44(2): 2010/09/20(月) 21:16:50 ID:c+cW5jk1P(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:http:より引用(改行引用者変更)
今夜はホテル最上階の高級中華ディナーです。
16階にあるレストランは、このサンセットを見られる時刻に予約しておいたので、
タモン湾というグアムで最も賑わう海岸の夜景と共に楽しむことができました。
お料理も素晴らしく・・・・・と言いたいところですが、
ゆうきが騒ぐ騒ぐ騒ぐ。。。。
大人の料理を欲しがってしまい、正直、お料理を堪能するどころではなかったです。
もったいない・・・。
驚いたことに、魚の甘露煮のようなものを欲しがり、舐めさせたら嫌がるだろうと思いきや、
パクッと丸ごと食べてしまいました!
確かに骨まで柔らかくておいしかったけど・・・。これが大人食のデビューなのねえぇ
そしてゆうきの食欲は止まることなく、フカヒレや伊勢エビなどの高級食材を覚えていったのでした仁くん
それにしても。
高級レストランにゆうきを連れて行くのは、心臓止まりそうです。
何歳になったら、おる程度おとなしくしていてくれるのかしら。。。。
(もうちょっと、続く?)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
45: 2010/09/20(月) 22:02:01 ID:IlBuSqOi0(1)調 AAS
>>44
面白いと思ってやってんの?
46: 2010/09/20(月) 23:20:06 ID:YJaWYOgr0(1)調 AAS
現実社会で誰にも相手にされないから
この板に居場所を求めているだけだろw
この板でさらす事によって反省と改善を・・なんて基地害脳内論理を持ってるんじゃない?
47: 2010/09/20(月) 23:40:57 ID:PYhoJRTM0(1)調 AAS
立川無防備
あなたの署名が平和なまち立川市をつくります ... また「無防備地域宣言」をした地域に対しては、いかなる国の武力行使も許されません。
外部リンク:www.geocities.jp
自然界もほのぼのして平和です。
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/fkN6C1ur1t8/1.jpg)
48: 2010/09/21(火) 22:06:13 ID:ykwSvmxOP(1)調 AAS
>>44 へのコメント
>今夜はホテル最上階の高級中華ディナーです
おお?楽しみですね。
>タモン湾というグアムで最も賑わう海岸の夜景と共に楽しむことができました
すばらしいシチュエーションです。
>お料理も素晴らしく・・・・・と言いたいところですが、ゆうきが騒ぐ騒ぐ騒ぐ。。。。
あらららら・・・
>大人の料理を欲しがってしまい、正直、お料理を堪能するどころではなかったです。もったいない・・・
・・・・その大騒ぎで、周りのお客も堪能できなかったのでは?
>魚の甘露煮のようなものを欲しがり、舐めさせたら嫌がるだろうと思いきや、パクッと丸ごと食べてしまいました!
えーっっと。日常のマズメシが原因?
>高級レストランにゆうきを連れて行くのは、心臓止まりそうです
うーん?もうしばらくは、遠慮すべきだったのでは?
>何歳になったら、おる程度おとなしくしていてくれるのかしら。。。。
少なくとも、「ある程度おとなしく」出来るようになるまでは。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
49: 2010/09/22(水) 01:00:11 ID:EzeVXGsl0(1)調 AAS
マジで聞きたいんだけど
自分を正常だと思ってる?
50(1): 2010/09/22(水) 08:08:22 ID:ocsPKv5tO携(1)調 AAS
病気なんだから仕方がない
51: 2010/09/22(水) 20:16:46 ID:Lk41B9Q00(1)調 AAS
>>50
スルーしましょう。
52(1): 2010/09/22(水) 21:23:44 ID:V4qEvKsIP(1)調 AAS
以下、外部リンク:go.travel.mag2.comより引用(改行引用者変更)
二年ぶりのグアムはいろいろ変化がありました。まずは中国、韓国人がずいぶん増えたこと。
本当にあちこちで見かけるのですが、他の国でも感じたことですが、マナーの悪い人が多くて気がめいってしまうことが
多々ありました。
日本人も同じですが、やはりその国のことを学んで欲しいとか自分たちのカラーを出しすぎないで
欲しいと思うことがしばしばあり様変わりしたグアムの旅行者に落胆したことが印象的な旅行でした。
(終わり)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
53: 2010/09/22(水) 23:21:43 ID:5jnfARZG0(1)調 AAS
京都OCNが人格変えてやってるね
54: 2010/09/23(木) 21:16:05 ID:X4sBJjm7P(1)調 AAS
>>52 へのコメント
>他の国でも感じたことですが、マナーの悪い人が多くて気がめいってしまう
そうですよね。
>日本人も同じですが、やはりその国のことを学んで欲しいとか自分たちのカラーを出しすぎないで
>欲しいと思うことがしばしばあり様変わりしたグアムの旅行者に落胆したことが印象的な旅行でした。
あの方たちは、グアムにはビザ免除らしいですよ。
そう考えれば、グアムに集中しちゃうのも仕方がないのかも知れません。
また、日本人の民度も下がっているのかも知れませんね。
DQNの連鎖と言えるのではないでしょうか?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
55: 2010/09/23(木) 21:47:29 ID:w8bzMTb50(1)調 AAS
てすと
56(2): 2010/09/24(金) 10:53:49 ID:2vbHQD400(1)調 AAS
育児自慢しかできないバカ女には辟易するよね。極東アジアの旅行者と
なんら変わらない。
どうせ低学歴、ノンキャリアのバカ女が同じレベルのDQNとくっついて
勝手に交尾してポロポロとウンコみたいにバカガキをひねり出しただけ
だろうよ。
ウチみたいに高学歴で高いキャリア同士の夫婦・子あり世帯にとっては、
お前らなんて卑しい貧民にしか見えないし、絶対に関わりたくないと
心から思っている。
セックスと買い物と飲み食い、昼寝、単純労働ぐらいしかできないバカ
家族どもはハワイ、グアム、サイパンみたいな安っぽい所だけに格安航空
券で旅してほしいものだ。
57(1): 2010/09/24(金) 11:05:56 ID:QWXBBXf0P(1)調 AAS
>>56
羨ましいの?
58(5): 2010/09/24(金) 20:51:23 ID:qlt5GhAVP(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:blog.livedoor.jpより引用(改行引用者変更)
実は今回の旅行はボーイとの旅で一番 厳しいものとなりました。
(いや、階段からおちて頭をきったバリのほうがボーイは大変でした が私は今回が大変で、、、)
離陸してすぐ
ボーイが前の席をけってしまって「すみません!」と必死であやまりボーイにもいいきかせたのですが
おなかがすいていたらしく 泣いてたいへん!
その蹴った前の席の20歳くらいのきれいなおねえちゃんが めちゃくちゃ怒って 私に
「あんた!親でしょ!ちゃんと黙らせ!」
迷惑かけてごめんだけど 怖いよ〜
で 通路にたってなだめていたけどボーイが「席に座る!」とゃあぎゃあなくので そのボーフレンドの
茶髪の若い男性が「うるさいんじゃい!」ときれてほんとうこわかった。
子供がいるからなんでも許されると思っているばかおやに見えたのでしょうすみません、、、
30分まってくれたら落ち着くと思います、、、とはいえず
フライトアテンダントさんにたのんで後ろの席にかえてもらい ご飯をたべたら静かになってすぐねました。
(終わり)
表記そのまま
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
59(1): 2010/09/25(土) 01:20:33 ID:i1Fk1Z/a0(1)調 AAS
>>56
> 極東アジアの旅行者となんら変わらない。
日本人旅行者は「極東アジアの旅行者」とどう違うの?
だいたい「極東アジア」という表現が「馬に乗馬」だし。
60: 2010/09/25(土) 10:53:56 ID:vC/ok2tN0(1)調 AAS
>>59
> だいたい「極東アジア」という表現が「馬に乗馬」だし。
ググってみた。
外部リンク:www.google.com
それほどおかしくないみたいだよ。
61: 2010/09/25(土) 14:22:57 ID:3rNQiEuz0(1)調 AAS
民主党 大塚耕平議員
朝生で「中国の小さな漁船が、日本のあんな大きな船に
ぶつかっていくと思いますか?」と発言。
完璧な売国奴ですね。
62: 2010/09/26(日) 00:25:26 ID:GFNRJfaQ0(1)調 AAS
民主の旗は 目指せ日本分断 こんなのに騙される低脳アフォのまねいた結果
63: 2010/09/26(日) 01:55:20 ID:EfbcpZ/x0(1)調 AAS
>>57
非常識で貧しい下種がうらやましいわけがない。
64: 2010/09/26(日) 12:45:10 ID:n4tMBZql0(1)調 AAS
>>58
発作おさまりましたか?
良かったですね
65: 2010/09/26(日) 14:30:33 ID:5Og53KYt0(1)調 AAS
子連れDQNだけかと思ったらスレにDQN大杉!
66: 2010/09/27(月) 21:20:52 ID:Pj7WpKj0P(1/2)調 AAS
>>58 へのコメント
>実は今回の旅行はボーイとの旅で一番 厳しいものとなりました。
ほうほう?
>(いや、階段からおちて頭をきったバリのほうがボーイは大変でした が私は今回が大変で、、、)
うーん、親御さんが大変でしたか。
>ボーイが前の席をけってしまって「すみません!」と必死であやまり
・・・・・。
>ボーイにもいいきかせたのですがおなかがすいていたらしく 泣いてたいへん!
お腹が一杯になれば大丈夫ですね?
>あんた!親でしょ!ちゃんと黙らせ!
純粋なお気持ちなんでしょう。
>迷惑かけてごめんだけど 怖いよ〜
まあ、責任取らなきゃ。親なんだし。
>通路にたってなだめていたけどボーイが「席に座る!」とゃあぎゃあなく
・・・・。お腹が一杯になったのに?
>茶髪の若い男性が「うるさいんじゃい!」ときれてほんとうこわかった
なんか、印象操作してるでしょw
続く
67: 2010/09/27(月) 21:23:44 ID:Pj7WpKj0P(2/2)調 AAS
>>58 へのコメント
>子供がいるからなんでも許されると思っているばかおやに見えたのでしょうすみません、、、
それ以外の、何者ですか?
>30分まってくれたら落ち着くと思います、、、
30分の根拠は?
>フライトアテンダントさんにたのんで後ろの席にかえてもらい
チャックイン時にお願いしましょうよ。
>飯をたべたら静かになってすぐねました
段取り悪いですね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
しかし、ひらがなの多いこと多いこと。
思考の限界が想定できるお方。
68: 2010/09/27(月) 21:35:06 ID:ghMhyhVI0(1)調 AAS
自分が連れて行きたくて子供連れて行く癖にさ、
まわりから来るべくして苦情が来ると被害者面するよね。
被害者には「おねえちゃん」「怖い」よばわりとか
若い男性には「きれた」とか「怖い」とか
相手が怒って当然なのに、まるで自分に非がないような。
もし自分がフライト中ずーっと座席の背を蹴られていたら
やっぱり困ると思うんだけど。
児童公園で「うるさい」とか言ってる訳じゃないんだからね。
69: 2010/09/28(火) 09:44:11 ID:G3Vpb2Ye0(1)調 AAS
>>58
大変な旅の始まりはヤンキーカップルに怒られて〜
周囲に迷惑かけまくってんのに、ヤンキーだから怒った、みたいな。
70(1): 2010/09/28(火) 20:53:58 ID:UEezolI7P(1)調 AAS
>>58 の続き?
以下、外部リンク[html]:blog.livedoor.jpより引用(改行引用者変更)
お隣の席が日本人で男の子ふたりつれた感じのいい日本人の一家(&おじいちゃんおばあちゃん)
うちのボーイより少し小さい弟君がものすごくやんちゃで走り回っていたので うちのボーイは珍しくまけておとなしくしていました。
それをおとうさんが明るくしかりつけて おかげで私も周囲に遠慮せずに子供連れDINNERを楽しめました。
(レストランが広いのでおくの方の他のお客さんのじゃまはしなかったので)
で結構よくたべておいしいなっと思ったのですが どうにもこうにも寒くて、、、先に部屋かえって寝るわ とボーイと部屋へ
風邪気味のボーイのためにもってきた体温計で測ると
私 38度熱がありました。が〜ん!
関空でみんなマスクしてたけど私たちだけしてなかったからもしかして新型インフルエンザをもらったのか?
半泣きでコネクテイングルームの両親に助けをもとめ ボーイをあずかってもらいました。
でも父が「たとえインフルエンザでも潜伏期間が数日あるから 空港にいったからといって今日にははかからんわ
先週からボーイの病気で救急にいったりしてたから風邪がうつったんやろう」と
母は「普段いそがしすぎるから、、、小さい頃から疲れたら熱がでる子だった」と
そりゃそうだとちょっとほっとしたけど しんどい旅行になりました。
ボーイが夜中目覚めて「ママどこ? ママに会いたい!」とわんわんないてて親にもボーイにもももうしわけなかったけど
ボーイができてからは病気は一日で治す!のモットーどおり
翌日はなぜか平熱 なのでふつうにあそべました
(終わり)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
71: 2010/09/29(水) 21:29:49 ID:IlrMWBo0P(1)調 AAS
>>70 のコメント
>うちのボーイより少し小さい弟君がものすごくやんちゃで走り回っていたので うちのボーイは珍しくまけておとなしくしていました。
・・・。
>それをおとうさんが明るくしかりつけて おかげで私も周囲に遠慮せずに子供連れDINNERを楽しめました。
・・・。英単語を全角表示ですか・・・・。このママ、英語教室オーナーらしいんですよ。
**ママが、急な発熱**
>両親に助けをもとめ ボーイをあずかってもらいました
えーっと。。
>ボーイが夜中目覚めて「ママどこ? ママに会いたい!」とわんわんないてて親にもボーイにもももうしわけなかった
えーっと。。
まあ、他の第三者の部屋には、迷惑ですよね。。。
>翌日はなぜか平熱 なのでふつうにあそべました
興奮したんでしょうね
英語を教えるのは良いんですけど、もう少し便利な漢字を使った方が、なママですね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
72(6): 2010/09/30(木) 20:46:00 ID:inGih4u7P(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jpより引用(改行引用者変更)
miwaさん、ご趣味は?
・・・旅行です、特に、海外♪
・・・と言えるほど、旅行はしてないんだけど(してないんかい!)
社会人となってから、小金を手にすることとなったmiwaは、入社して数年間は会社の社員旅行が
海外であったこともあり、だいたい「年に2回」のペースで、海外に行ってました。
結婚してからも、オットを置いて海外に行ったこと、4回(笑)。
(オットと行ったのは、新婚旅行のNZと、オットの家族ご一行様と行ったハワイのみ)
海外旅行が好きな理由は、
「日常生活から、すこ〜んと離れて、”非・日常”を楽しむことができるから!!」
言葉。 肌の色。 町の匂い。 すれ違う風。 食事。 町並み。
日本と全く違うところに行くと、ものすご〜く、リセットされる気がするんです!
(続く)
ですよねぇ。まともな職業に就いてたら、年に数度は当たり前ですよねぇ。。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
73(5): 2010/10/01(金) 20:54:20 ID:BQaA6ADoP(1)調 AAS
>>72 の続き
以下、外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jpより引用(改行引用者変更)
しかし・・・長女の体調がサイアクです・・・いや〜な咳をしているものの、熱はなし。
食欲旺盛。
元気あり。
となれば、もう、行くしかないでしょう。
「どうせ寝込むなら、グアムで寝といてもらおう!」
と、とても親とは思えない決意をして(?)、子供たちを起こし、ご飯を食べて出発。
今回は、リムジンバスでなく、「関空快速」なるものに乗っていくことに!
前日、大阪で大きな花火大会があったので、早朝とはいえ、浴衣姿の若者とか(夜通し遊んでたな!)、寝不足気味の若者たちで、わりと大阪駅はにぎわってました。
そして、軒並み自販機が売り切れでした・・・オドロキですわ!
混雑することなく、あっという間に、久しぶりの関空!!
ああ〜、うれしいよ〜、今から海外!! 大好きな海外旅行!!!
・・・しかし、チェックインに並び、両替に並び、保険をかけていたら、あっという間に搭乗時間。
もちろん、子供たちはぐずぐずと、抱っこしろだの、眠たいだの、ずっと文句言ってました・・・オット、出発前にすでに抱っこ攻撃でぐったり・・・。
今回は、コンチネンタル航空です。
これが、一番帰り(復路)のフライトが遅かったので・・・でも、遅いといっても、7:20出発!!!
もっとフライト時間、どないかならんの??
(続く)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
74(4): 2010/10/02(土) 22:07:38 ID:yLyWQfL5P(1)調 AAS
>>72 >>73 の続き
以下、外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jpより引用(改行引用者変更)
とりあえず、ホテルについての情報も仕入れぬままにやってきてしまったので、プールの偵察に行くことに決定!
ここで、長女が「プールで泳ぐ〜!」と、頑として聞かず!
以前、沖縄で長女は2日目に発熱しました・・・。
あれから学んだこと。
「旅行中に、できることは明日にのばすな!!!」
コンコン咳はしてるけど、検温(体温計持参です)しても平熱だし、miwaは、「よし!」と決断し、
長女とmiwaだけプールへ、次女はオットと海岸を探索することに。
スライダーへの道を見つけたので、わけもわからず並び、わけもわからず、時間差で長女、miwa、と滑ったら・・・
miwaが滑り降りたら、先に滑った長女がおぼれていました(汗)!!
(続く)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
75: 2010/10/02(土) 23:53:38 ID:nErDl5I20(1)調 AAS
思わず読んでしまったが、子連れDQNというよりは関西人だなぁという感想
76(1): 2010/10/03(日) 14:29:34 ID:8Z9CoswmP(1)調 AAS
子どもが風邪を引いたら旅行を全キャンセルするか?
というのは親にしかわからん課題だと思うね。
風邪の種類、重度にもよるがおれならキャンセルなんてしない。
たかが風邪だし、もったいない。
77: 2010/10/03(日) 16:26:52 ID:ZdbgrKZ10(1)調 AAS
>>76
子嫌いDQN乙
78(1): 2010/10/03(日) 18:24:14 ID:ZMbuHvr00(1)調 AAS
最後だけ読みましたが、miwaの巻き起こした大津波で
可愛そうな長女がおぼれたのですか?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
79(1): 2010/10/03(日) 20:59:27 ID:Jx0C+YViP(1/2)調 AAS
>>76
あなたのお子さんが苦しんでいるのは、あなたのせいですよ。
風邪薬、解熱剤は安易に投与するのに、鎮静剤は何故躊躇するのでしょうか?
あんなに真っ赤な顔をしていやがっているのに。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
80: ┐(´∀`)┌ヤレヤレの人 2010/10/03(日) 21:00:51 ID:Jx0C+YViP(2/2)調 AAS
>>78
私を演ずることで、何を得ようとしていますか?
食品衛生責任者のパートがんばって、望んだ海外旅行に行けばいいのに。
81: 2010/10/03(日) 21:21:55 ID:wDIDutUH0(1)調 AAS
誰もが認める子嫌いDQNヤレヤレが何言ってんだ?
毎日のように書き込んでいるのはヤレヤレだけですよ。
そんなに暇なら海外旅行に行けばいいのにw
82(2): 2010/10/03(日) 22:47:45 ID:BF5GnXvu0(1)調 AAS
最近行ったアンコール・トムで、急な階段を赤ん坊抱きかかえながらそろそろと降りるクソ夫婦。
歩くこともできないようなガキを連れて海外旅行とか頭沸いてるとしか思えないわ。
83: 2010/10/03(日) 23:53:25 ID:jbqlTpz9O携(1)調 AAS
>>82
アンコールに赤ん坊連れは最低だわ……
あの蒸し暑さと直射日光で、大人だって体調崩すのに。赤ん坊を殺したいのかと
84: 2010/10/04(月) 13:34:06 ID:aad+ubcQP(1/2)調 AAS
>>79
わけわからん。
高い金をだして計画した旅行を単なる子供の風邪で中止するはずがない、ということ。
もちろん単なる風邪じゃなくて白血病だったというなら話は別だけどな。w
85: 2010/10/04(月) 14:37:28 ID:/5BJv26z0(1)調 AAS
お前つまらないよ。もっと修行してきたら?
86(1): 2010/10/04(月) 22:07:36 ID:HHIuWWgMO携(1)調 AAS
>>82
2才以下は無料の内に行っとこうとでも思ったんだろうね。
87: 2010/10/04(月) 22:13:35 ID:JAYuuFARO携(1)調 AAS
ヤレヤレ
88: 2010/10/04(月) 22:13:53 ID:aad+ubcQP(2/2)調 AAS
>>86
無料のうちにいったらダメなのか?
せっかく無料なんだから利用しない手はないだろう?
89: 2010/10/04(月) 23:53:51 ID:FkNXbambO携(1)調 AAS
連れて行かれる子供と周りの人間にとってはありがた迷惑
90(1): 2010/10/05(火) 00:40:33 ID:PVlVWoX10(1)調 AAS
そもそも連れて行く自分たちだって大変だろうに。
ベビーカーに乗せるとしても道路が舗装されてなかったり、石畳でガタガタ。
だんだん大きな荷物扱いになって後悔するだろう。
飛行機でも赤ん坊は泣き出すわ幼児ははしゃぎまわるわでイライラするし。
子供が小さいうちの旅行は自重したほうがいい。
91: 2010/10/05(火) 06:14:10 ID:dTnfvYkAO携(1/2)調 AAS
記録掛
92: 2010/10/05(火) 06:23:05 ID:nuI0HpZUP(1/2)調 AAS
・あなたが旅行前に風邪を引いたら旅行をキャンセルしますか?
・あなたが無料で飛行機に乗れるとして、わざわざ金のかかる方を選びますか?
常識で考えてほしいね。
93: 2010/10/05(火) 06:31:36 ID:lq8Wsnme0(1)調 AAS
>>90
そういう常識は、DQN親にはないだろうな。
まともな親は、周囲に迷惑を考えないことを常に考えるから。
周囲に迷惑をかけても、自分の欲望が優先するからこそのDQNだよ。
94(1): はいどうぞ 2010/10/05(火) 18:54:42 ID:tiQbs64xO携(1)調 AAS
そりゃ、犬猫は2才以下でも機内持ち込み出来ないからなあ(笑)。
95: 2010/10/05(火) 20:16:05 ID:zJ2m7DNO0(1)調 AAS
>>72 >>73 >>74 の続き
以下、外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jpより引用(改行引用者変更)
部屋に戻って、少しお昼寝したあと、すっかり元気になった子供たちを連れて、少しだけ泳ぐことに。
部屋から、こうやって着替えて参戦です。
二人の後姿、なかなかかわいい。
ラッシュガードは、冷え防止にもなってGOODです。
外部リンク:img.blogs.yahoo.co.jp
(もう少し続きましょう)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
96(1): 2010/10/05(火) 21:57:38 ID:nuI0HpZUP(2/2)調 AAS
>>94
米系ならできるよ。小型犬のみだが。
97: 2010/10/05(火) 22:12:03 ID:dTnfvYkAO携(2/2)調 AAS
連投みっともない
98: 2010/10/05(火) 22:12:04 ID:dbkAl/eJ0(1)調 AAS
>>96
UAのCで猫が鳴いていたことがあったよ。
99(2): 2010/10/06(水) 21:21:07 ID:5xhRkgVsP(1/2)調 AAS
すいません。イメージが上手く伝わりませんでした。
>>72 >>73 >>74 の続き
以下、外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jpより引用(改行引用者変更)
部屋に戻って、少しお昼寝したあと、すっかり元気になった子供たちを連れて、少しだけ泳ぐことに。
部屋から、こうやって着替えて参戦です。
二人の後姿、なかなかかわいい。
ラッシュガードは、冷え防止にもなってGOODです。
画像リンク
(ホテルのショップ街を水着と浮き輪でずんずん進行されるお子様)
(もう少し続きましょう)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
100(1): 2010/10/06(水) 21:29:00 ID:5xhRkgVsP(2/2)調 AAS
>>72 >>73 >>74 >>99 の続き
以下、外部リンク[html]:blogs.yahoo.co.jpより引用(改行引用者変更)
そんなmiwaと、グアム脱出の11日に5歳の誕生日を迎える長女の合同バースデーも兼ね、今夜はホテルのレストランでお食事。
1階の端っこにある、「虹−NIJI−」。
オットが鉄板焼など好きなので、「海外にまできて和食」は、自分だけの旅行なら絶対トライしないであろうmiwaも、快く承知(笑)。
次女がなんとなくやば〜い雰囲気(=眠そう・・・)だけど、とりあえずテーブル席に座って、鉄板焼のメニューを注文。
パフォーマンスをみながら鉄板焼の席での食事も考えたけど、次女がぜったい落ち着かないと思ったので、それは次回のお楽しみ。(中略)
前菜が来たあたりで・・・なんと、アソビ疲れた次女、撃沈・・・。
結局ずっとこの後抱っこしたままの食事となりました・・・疲れたか、そうか、そうか・・・ああ、鉄板の席でなくてよかった・・・。
長女も眠たくなってきたみたいだけど、オットやmiwaからシーフードだのビーフだのをもらって、堪能しています。
カクテルをバージンで(アルコール抜き)で頼んでオットとシェアさせたら、すごい喜んでました。ミックスジュース、ってことだからね!
そして、食事も終わりに近づいた頃、お店の方が「それでは、お持ちしますね」と、お声をかけてくれました。
miwaのメール攻撃でゲットした、「ホテル特製 マッドケーキ(Mud Cake -泥のケーキ-)」 一切れを持ってきてくれます。(中略)
ちょっと、ゴスペル風というか、イメージ的には「天使にラブソングを・・・」の、ロック風?にアレンジされた賛美歌風というか、
ちょっとノリノリのバースデーソングを歌いながら、たくさんのスタッフがやってきた!「ハッピバースデイ、ディア、キーエ!」
ちゃんと、長女の名前を呼んでくれました〜、長女、びっくりしながらも、満面の笑み!周りのお客様(日本人が多かったけど・・・)も、
一緒に手拍子で祝ってくださいました!
恥ずかしくって、お箸をかんでます(笑)!
(コメントは別に)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
101: 2010/10/08(金) 21:17:39 ID:nb297E+TP(1)調 AAS
>>72 へのコメント
>入社して数年間は会社の社員旅行が海外であったこともあり、だいたい「年に2回」のペースで、海外に行ってました。
普通そうですよね?珍しいんでしょうか?
>海外旅行が好きな理由は、「日常生活から、すこ〜んと離れて、”非・日常”を楽しむことができるから!!」
ですよね〜。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
102: 2010/10/10(日) 20:57:13 ID:jNbBZfSJP(1)調 AAS
あのお方は、職歴バイト&パートだけだったりして
>>73
>長女の体調がサイアクです・・・いや〜な咳をしているものの、熱はなし。
心配ですね。
>食欲旺盛。 元気あり。
これらは、パパママ自身に言い聞かせた言葉でしょうか?
>となれば、もう、行くしかないでしょう。
いわゆる、出来レースです。
>「どうせ寝込むなら、グアムで寝といてもらおう!」
・・・・・。
>と、とても親とは思えない決意をして
それは、なんかの「免罪符」のつもりでしょうか?
>保険をかけていたら、あっという間に搭乗時間
カードを年間1千万使う人に情報でも貰えば?良かったのにw
>もちろん、子供たちはぐずぐずと、抱っこしろだの、眠たいだの、ずっと文句言ってました・・・
想定されている内容ならば、もう少しどうにかしてください。
パパママに強制される旅行ですから。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
103: 2010/10/11(月) 20:31:21 ID:igaLpMaDP(1)調 AAS
>>74 へのコメント
>とりあえず、ホテルについての情報も仕入れぬままにやってきてしまった
楽しい家族旅行ですね。でも、ちょっと、準備不足かな?
>ここで、長女が「プールで泳ぐ〜!」と、頑として聞かず!
あれ?
>「旅行中に、できることは明日にのばすな!!!」
体調不良も構わず(家族の体調マネージメントもせず)プール??
>コンコン咳はしてるけど、検温(体温計持参です)しても平熱だし、miwaは、「よし!」と決断し、
>長女とmiwaだけプールへ、次女はオットと海岸を探索することに
躾というか、親子間の会話って成り立ってます?
出発前に体調不良で、間もない時間ですよ。
あと、半日位は様子見たほうが・・・・安いツアーだから、どん欲なのか?シカタナイ
>miwaが滑り降りたら、先に滑った長女がおぼれていました(汗)!!
えっと・・・・
まあ、良かったですね。楽しそう
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
104: 2010/10/12(火) 21:24:36 ID:kPTv48i6P(1)調 AAS
>>99 へのコメント
>二人の後姿、なかなかかわいい
ですね。
でも、ホテルのショップ街を水着&浮き輪で闊歩するのは・・・・
えーっと、ご存じだと思いますけど、日本の温泉旅館くらいですよ。
浴衣で部屋の外に出られるの。
>ラッシュガードは、冷え防止にもなってGOODです
・・・
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
105: 2010/10/13(水) 21:25:18 ID:YdMhugMlP(1)調 AAS
>>100
>オットが鉄板焼など好きなので、「海外にまできて和食」は、自分だけの旅行なら絶対トライしないであろうmiwaも、快く承知(笑)。
鉄板は楽しいですね。この私も鉄板とお寿司は大好きです。
>次女がなんとなくやば〜い雰囲気(=眠そう・・・)だけど、とりあえずテーブル席に座って、鉄板焼のメニューを注文。
小さなお子さんがいたら、カウンター席はいやがられますものね。
>前菜が来たあたりで・・・なんと、アソビ疲れた次女、撃沈・・・。
・・・・テイクアウトしてた方が良かったのでは?
>miwaのメール攻撃でゲットした、「ホテル特製 マッドケーキ(Mud Cake -泥のケーキ-)」 一切れを持ってきてくれます。
ああ、なんか要求してたみたいですね。
>ちょっとノリノリのバースデーソングを歌いながら、たくさんのスタッフがやってきた!「ハッピバースデイ、ディア、キーエ!」
確かに、ちょっと恥ずかしいですよね。
>恥ずかしくって、お箸をかんでます(笑)!
箸?箸って噛む物ですか?なんでこういう、基本的な日本人の作法とは、を教えないんでしょうか?
お里が知れちゃいます。
しかし、あのお方は海外旅行が珍しいんでしょうね。
職歴は、衛生管理責任者のパートが最上級職だったのでしょうか?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
106(4): 2010/10/14(木) 21:48:35 ID:pBRsFlgWP(1)調 AAS
以下、外部リンク[php]:com.babycome.ne.jpより引用(改行引用者変更)
Q:
こんばんは、来年春頃なのですがグアムに1歳半過ぎの子供をつれて行きます。3泊の予定でホテルはすでにきまってます。
とても気がかりなのが現地での食事等で子供にあげれるものはありますか?また飛行機に乗ってる時のぐずりなど・・・
なにかグアム旅行でよい情報があれば知りたいです。おねがいします!!
ちなみに家族全員初めての海外で英語もチンプンカンプンです(+へ+)
A:
1歳8か月の時にサイパンへ3歳の時にグアムへ行きました。
グアムは水族館や観光もしましたが、子供は海が一番喜んでいました♪
食べ物はホテルの中や近くに中華が食べれる所があったので、麺類やチャーハンみたいなのを食べたり、
ホテルの中にあったコンビニみたいな処で、そうめん、カップラーメン、あとはマックです。
うちは普段からこんな感じの食事なので、あまり困りませんでした。
飛行機に乗る前に空港の子供の広場のような所で遊ばせていたので、
飛行機の中では寝たり、起きている時はおもちゃとかお菓子とかで、騒ぐ事もありませんでした。
(これは子供の性格?によるかもしれません。)
ちなみに下の子はどこへ行っても何に乗せてもなくので、すっかり出掛けられなくなりました(涙)
あとうちの家族も英語はチンプンカンプンですが、とくに困りませんでした。
グアムへ旅行楽しんで来てください♪
(終わり)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
107: 2010/10/15(金) 21:30:01 ID:ATAMd008P(1)調 AAS
>>106 へのコメント
>来年春頃なのですがグアムに1歳半過ぎの子供をつれて行きます。
それはそれは、デキ婚ですか?
>3泊の予定でホテルはすでにきまってます。
要するに、何が何でも決まっていて、行くしかない。って、状況ですか?
>とても気がかりなのが現地での食事等で子供にあげれるものはありますか?
現時点では、おいくつのお子さんでしょう?来春に一歳半ですか?
そんな未来のことは・・・・
>また飛行機に乗ってる時のぐずりなど・・・
良い薬があるようですよ。
>家族全員初めての海外で英語もチンプンカンプンです(+へ+)
あ〜。大変ですね。でも、大丈夫じゃないでしょうか?
だって中高と少なくとも6年間は英語教育を受けていらっしゃるでしょう。
(コメントは続きます)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
108: 2010/10/16(土) 21:15:33 ID:twL8+F+AP(1/2)調 AAS
>>106 へのコメント
>1歳8か月の時にサイパンへ3歳の時にグアムへ行きました。
ほう?インファント料金での旅行経験者ですね。
>子供は海が一番喜んでいました♪
なるほど、近くの海水浴場でも良いかもしれません。
>食べ物はホテルの中や近くに中華が食べれる所があったので、麺類やチャーハンみたいなのを食べた
ううむ。脂っぽい物ばかりですね。
>コンビニみたいな処で、そうめん、カップラーメン、あとはマックです
ずいぶん簡単ですね。オイシイ物ってご興味有りません?
>うちは普段からこんな感じの食事なので、あまり困りませんでした
あああ、貧しい食事ですねぇ・・・。いつもコンビニ、カップ麺とかですか。
>飛行機の中では寝たり、起きている時はおもちゃとかお菓子とかで、騒ぐ事もありませんでした
強力なトランスファットな物を与えているんでしょうね。
>ちなみに下の子はどこへ行っても何に乗せてもなくので、すっかり出掛けられなくなりました
身の危険を感じたのかも知れません。
>うちの家族も英語はチンプンカンプンですが、とくに困りませんでした
グアムは良いですね。ちなみに、私は1回も行ったこと無いんですよ。ダメダメですね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
109: 2010/10/16(土) 21:28:54 ID:twL8+F+AP(2/2)調 AAS
>>106 へのコメント
>1歳8か月の時にサイパンへ3歳の時にグアムへ行きました。
ほう?インファント料金での旅行経験者ですね。
>子供は海が一番喜んでいました♪
なるほど、近くの海水浴場でも良いかもしれません。
>食べ物はホテルの中や近くに中華が食べれる所があったので、麺類やチャーハンみたいなのを食べた
ううむ。脂っぽい物ばかりですね。
>コンビニみたいな処で、そうめん、カップラーメン、あとはマックです
ずいぶん簡単ですね。オイシイ物ってご興味有りません?
>うちは普段からこんな感じの食事なので、あまり困りませんでした
あああ、貧しい食事ですねぇ・・・。いつもコンビニ、カップ麺とかですか。
>飛行機の中では寝たり、起きている時はおもちゃとかお菓子とかで、騒ぐ事もありませんでした
強力なトランスファットな物を与えているんでしょうね。
>ちなみに下の子はどこへ行っても何に乗せてもなくので、すっかり出掛けられなくなりました
身の危険を感じたのかも知れません。
>うちの家族も英語はチンプンカンプンですが、とくに困りませんでした
グアムは良いですね。ちなみに、私は1回も行ったこと無いんですよ。ダメダメですね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
110(1): 2010/10/17(日) 21:35:57 ID:6V2JlUVkP(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:mainichi.jpより引用(改行引用者変更)
ママ友がとても良い人なんですが、ちょっと放任主義なところがあって、公共の場で子どもが
騒いで走りまわっても、「ダメよ!」「戻りなさい!」とは言うものの、なかなか自分の腰をあげません。
先日もほかの人にしかられてしまいました。私も「しからないといけないのでは」と思ったのですが......。
この場合、みなさんなら、注意しますか? しませんか?
また、彼女はこのとき、しかった人に「ごめんなさーい」と言いつつ、「怒られるから静かにした方が
いいよ」と子どもに言っていました。私は違和感がありましたが、幸いにも我が子はおとなしいので、
「きれい事にしか聞こえないのでは」と思ったりもします。どのようにママ友に伝えたらいいでしょうか。
(終わり)
旅行とは異なりましたが、思考が同じっぽいので取り上げました。
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
111: 2010/10/18(月) 23:29:30 ID:tF0ksSah0(1)調 AAS
>>106とかぶっちゃけ何がヤレヤレなのかわかりませんね、ええ。
112(1): 2010/10/19(火) 20:28:27 ID:8tcyaTYBP(1)調 AAS
2010年10月19日 読売新聞 編集手帳より引用(改行位置引用者変更)
永井荷風が東京・銀座の洋食店に入ると、先客に子連れの一家がいた。
躾がなってない。1933年の日記にある。
<子供は猿のごとく、室内を靴音高く走りまはり、食卓の上に飾りたる果物草花を取り、
またはナイフにて、壁を叩く>。
親は周囲の迷惑顔もどこ吹く風、叱りもしない。荷風は嘆いた。
<今の世の親たちは小児のしつけ方には全く頓着せざるが如し>
して良いこと、悪いことのけじめを教わらなかった子供は、どうなっただろう。
おそらくはロクな大人に育たず、親を泣かせたに違いない。
趣旨が「反日」であれ、何であれ、デモはしてよいことである。暴徒化し、日系企業を
襲撃するのは、して悪いことである。そのけじめを教えず、実行犯を本気で摘発しようと
しないの中国当局は洋食店の親とかわらない。
暴徒の標的が党本部や完調に写ってから躾けを初めても間に合うとでも思っているのか。
乱暴狼藉の放置は、市民に政権転覆の予行演習をさせているのと同じであることに気づいていい。
俗に<三つ叱って五つ褒め七つ教えて子は育つ>叱らずに、最後に泣くのは親である。
(コメントは別に)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
113: 2010/10/20(水) 20:48:55 ID:LMEhdy+nP(1)調 AAS
>>112 へのコメント
>先客に子連れの一家がいた。躾がなってない。1933年の日記にある。
「劣化」した人は、昔っからの様ですね。でも、まだ当時は少なかったのでしょう。
>子供は猿のごとく、室内を靴音高く走りまはり、食卓の上に飾りたる果物草花を取り、
>またはナイフにて、壁を叩く
現代では昼過ぎのファミリーレストランで、よく見かけられる風景です。
>親は周囲の迷惑顔もどこ吹く風、叱りもしない。荷風は嘆いた。
><今の世の親たちは小児のしつけ方には全く頓着せざるが如し>
嗚呼、私┐(´∀`)┌ヤレヤレの味方が居ました。
>して良いこと、悪いことのけじめを教わらなかった子供は、どうなっただろう。
ですよね。
>趣旨が「反日」であれ、何であれ、デモはしてよいことである。暴徒化し、日系企業を
>襲撃するのは、して悪いことである。そのけじめを教えず、実行犯を本気で摘発しようと
>しないの中国当局は洋食店の親とかわらない。
なるほど、躾の出来ない親は「中国人」並って事を、暗に表現しているんですね?
>俗に<三つ叱って五つ褒め七つ教えて子は育つ>叱らずに、最後に泣くのは親である。
ですって。よろしくお願いしますよ。パパママ
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
114: 2010/10/21(木) 05:38:05 ID:9sMBoyMM0(1)調 AAS
躾は普段からやっておくことが大切。
飛行機にのってからアレコレ注意しても無駄。
115: 2010/10/21(木) 20:33:03 ID:998LkTPSP(1)調 AAS
>>110へのコメント
>ちょっと放任主義なところがあって、公共の場で子どもが
>騒いで走りまわっても、「ダメよ!」「戻りなさい!」とは言うものの
いわゆる、ポーズですね。
>ほかの人にしかられてしまいました
普通は、逆ギレしながら弁解するパターンですが。
>私も「しからないといけないのでは」と思ったのですが......。
筆者は、スルーのようです。結局、親以外の誰も躾は出来ないですよ。
>彼女はこのとき、しかった人に「ごめんなさーい」と言いつつ、
>「怒られるから静かにした方がいいよ」と子どもに言っていました。
これは、何ら解決には繋がりません。
>どのようにママ友に伝えたらいいでしょうか
ダメじゃないですか?
悪影響を考えたら、離れた方が良いのでは?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
116(1): 2010/10/22(金) 21:35:33 ID:fXghfkJFP(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:homepage.mac.comより引用(改行引用者変更)
● 無事、ハワイに到着〜♪
#飛行機ではあんまり眠れなくって、後ろの席のファミリーに挨拶したり、ちょっとグズったりしちゃった。
#今日はクタクタだから、ワイキキで少しだけお買い物したよ。
● 夕食はオープンテラスで。
#ボクがお食事中に大声で騒ぐもんで、 パパとママはオープンテラスのお店を夕食に選んだよ。
#マリオットのアランチーノ・ディ・マーレ。本格的なイタリアンレストランだよ。
● 二日目はお昼までしっかり眠る!
#お昼に起きたらパパ特製の美味しいチャーハンとバナナを食べたよ。
● シューマンたちの結婚式、最高!
#教会に入ると、声が響くのが楽しくってアー!アー!って大声出して遊んでたら、アヤちゃんが入場したすぐ後に、
係の人に促されてパパと外に出たよ…。
● ママお目当てのワイケレだ!
#SAVER'Sでは、$1.99の古着を山ほど買ってもらったんだ。
(続く?)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ4
117: 2010/10/23(土) 21:51:07 ID:ak/FOKHYP(1)調 AAS
>>116 へのコメント
>#飛行機ではあんまり眠れなくって、後ろの席のファミリーに挨拶したり、ちょっとグズったりしちゃった。
良いお薬がありますのに。。
>#今日はクタクタだから、ワイキキで少しだけお買い物したよ。
ゆっくり休めば、もっと活動的な旅行も??
>#ボクがお食事中に大声で騒ぐもんで、 パパとママはオープンテラスのお店を夕食に選んだよ。
オープンテラスでも・・・
>#マリオットのアランチーノ・ディ・マーレ。本格的なイタリアンレストランだよ。
こういうお店では。。。
>#教会に入ると、声が響くのが楽しくってアー!アー!って大声出して遊んでたら、
>アヤちゃんが入場したすぐ後に、係の人に促されてパパと外に出たよ…。
それは「大人の言葉」では、”排除”されたんですよ。。。雰囲気読まないパパママ。。。
>#SAVER'Sでは、$1.99の古着を山ほど買ってもらったんだ。
楽しいショッピングですね。古着=Usedですよ。色んな物がありますよね。。。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
しかし、「オープンテラス」ならば、子供が騒いでも許容されるなんて、どっから広まったんですか?
確かに天井はないですから、反響音は少ないでしょうが。。。。
『うどん』位ならば自室で食べさせればいいのに。。
118: 2010/10/24(日) 16:59:14 ID:rCfIFVVq0(1)調 AAS
ケアンズ旅行から帰りの飛行機で、1歳くらいの子どもが後ろでずっと泣いてた。
泣きやんだころに眠ろうかと思ったら、今度は座席を後ろからバンバン蹴る…
「うるさい、眠れない」ってボヤいても謝罪なし。
4時半起き8時前の飛行機(注:朝)だから疲れきってて周りは皆寝ているのに、全然眠れなかった。
死ね、DQN親。んな小せえのに連れて行かれる子どもの身にもなってみろカス。
119: 2010/10/25(月) 01:10:42 ID:ilA0RrMDO携(1)調 AAS
海外で遭遇した子供連れについて語るスレではなく
海外に子供を連れていったブログをヲチるスレに内容が代わってないか??
こういう事があった困ったならとても解るんだが
ブログヲチまで行くと逆にそれをしている人自身も暇ダナー、コンプレックスか?とか思ってしまう
120(1): 2010/10/26(火) 00:02:15 ID:BEvQLYWKP(1/2)調 AAS
以下、外部リンク[php]:com.babycome.ne.jpより抜粋引用(改行引用者変更)
Q:(抜粋)今度11ヶ月になる息子を連れてハワイに行こうと思っています。飛行機は0才なので席はなく、
10kgの子供(バシュネットも使えず)をずっと抱っこしてるのも大変なので思いきってビジネスクラスを予約しました。
A:(抜粋)フライトが夜だと、やはり子供にうるさくされるといやかな〜と思います。
A:(抜粋)なんと、オムツも換えていたみたいでウンチのにおいとかもしてきました。
隣の列に座っていた外国人の男性が、ずっと不機嫌そうにしていましたよ。日本人が少ない便だったので、
同じ日本人としてちょっと恥ずかしかったです。
A:(抜粋)旅立つ前、娘さんは少し風邪気味だったのですが、機内で症状が悪化。12時間のフライト中、
ほとんどずっと泣き叫び続けてたみたいです。
A:(抜粋)エコノミーだって結局「通路うろうろ」「ギャレー辺りをうろうろ」で座席にほとんどいなかった。
っていうこともあるくらいです。
A:(抜粋)欧米系の飛行機の場合、欧米の乗客が多いと、泣き叫ぶ子供には非常に冷たい視線です。
あっちの常識として、公共の場で子供が騒ぐのは親が悪いと言うのがありますので、
「小さい子供は、ある程度騒ぐのは当たり前」と言う考えだと、かなり白い目で見られます。
私も何度も日本人の乗客の子供が泣いたり、騒いだりしているのを欧米の客が乗務員を
通して注意されているのを見た事があります。
(終わり)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
121: 2010/10/26(火) 21:42:58 ID:BEvQLYWKP(2/2)調 AAS
>>120 へのコメント
>今度11ヶ月になる息子を連れてハワイに行こうと思っています。
出来ちゃった結婚かなんかで、パパママの結婚式ですか?
>10kgの子供(バシュネットも使えず)をずっと抱っこしてるのも大変
席取ればいいじゃないですか。大変ですよね。
>フライトが夜だと、やはり子供にうるさくされるといやかな〜と思います。
子嫌いさん?
>なんと、オムツも換えていたみたいでウンチのにおいとかもしてきました。
非常識なDQN親と同席しましたね。
>隣の列に座っていた外国人の男性が、ずっと不機嫌そうにしていましたよ。
「欧米では子連れに優しいらしい」と、思ってるパパママが多いらしいんですが。
>日本人が少ない便だったので、同じ日本人としてちょっと恥ずかしかったです。
「旅の恥は掻き捨て」の現代版ですね。
>旅立つ前、娘さんは少し風邪気味だったのですが、機内で症状が悪化。
かわいそう・・・・
>12時間のフライト中、ほとんどずっと泣き叫び続けてたみたいです。
「そんな体力無い」って、言ってましたね、DQN親は。
>エコノミーだって結局「通路うろうろ」「ギャレー辺りをうろうろ」で座席にほとんどいなかった。
これ、迷惑です。
>公共の場で子供が騒ぐのは親が悪いと言うのがあります
どこなんだろ?DQNの言う子連れに優しい欧米って?
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
122(1): 2010/10/27(水) 22:47:08 ID:6N317gXKP(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:travelmoney.blog13.fc2.comより引用(改行引用者変更)
思ったより楽に、昼間の9時間以上のフライトの末、関西空港に到着。
が・・・・!
関西ー福岡の機内では2人同時にぐずりだし、
2人共パパではお手上げ状態。
泣き続ける娘達を同時にあやす、まさに地獄絵図。
子連れ旅行の大変さをこの時初めて体験した気分でした。
少し話は戻りますが、
国際線の機内で一緒に遊んでいた子は1歳。
ほとんど椅子に座ることなく、ママは本当に大変そうでした。
2歳は言えばわかってくれるけど、1歳はわかってくれないもんなぁ。
今年は下の子が1歳になり、
早くも次回の旅行は悲惨な事になりそうな予感がしています。
でも上の子が今以上にお利口さんになっていると信じて、
次回の子連れ旅行の計画を立てたいと思います^^
(終わり)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
123: 2010/10/28(木) 21:26:33 ID:5u0FvT54P(1)調 AAS
>>122 へのコメント
>思ったより楽に、昼間の9時間以上のフライトの末、関西空港に到着。
良かったですね。周りの乗客と共に
>関西ー福岡の機内では2人同時にぐずりだし
なるほど、こういう図式でしたか。国内線でのアレは
>2人共パパではお手上げ状態
・・・・
>泣き続ける娘達を同時にあやす、まさに地獄絵図
まさしく、○○しちゃえ!と思う人も多いかも知れません。
>国際線の機内で一緒に遊んでいた子は1歳
ほうほう?
>ほとんど椅子に座ることなく、ママは本当に大変そうでした
便利な薬も使わずに?
>2歳は言えばわかってくれるけど、1歳はわかってくれないもんなぁ
その国内線では、あなた方のお子さんは判ってくれていないようですよ。
>今以上にお利口さんになっていると信じて
「鳶が鷹を生む」のを期待しちゃダメでしょ。人生はギャンブルじゃないんですから。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
124(1): 2010/10/29(金) 21:26:52 ID:AajQaGmWP(1)調 AAS
以下、外部リンク:4travel.jpより引用(改行引用者変更)
子連れに熱烈な人気のバリ島、中でも子も利用できるラウンジを持つグランドハイアットとインターコンチネンタルは
子持ちパラダイスですが、インターコンチネンタルもとうとう6p.m.の子供入場制限を適用しました。
クラブスイミングプールもソフトに不利用を促しております。
全く、がっかりなことです。騒ぐ子、騒がせた親がたくさんいたとすれば悲しいことです
(終わり)
え?熱烈人気であるのに?
ちょっと古い話(2007年)ではありますが。。。
はぁ....子連れの敵は、子連れDQNですね。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
125: 2010/10/30(土) 21:04:45 ID:agQI5dFuP(1)調 AAS
>>124へのコメント
>子連れに熱烈な人気のバリ島
そうらしいですね。あいにくまだ行ったこと無いですが。
>6p.m.の子供入場制限を適用しました
はぁ?子連れに優しい国じゃないんですか?
子連れに人気のバリ島ではないんですか?
>クラブスイミングプールもソフトに不利用を促しております
あ〜あ
>騒ぐ子、騒がせた親がたくさんいたとすれば悲しいことです
やっぱり、子連れDQNの影響でしたか・・・・
やっぱり、子連れの敵は子連れDQNですね。
あなたの行動が、次の子連れ旅行者の自由を奪ってるかも知れません。
第三者の安寧な渡航を奪うのと共に。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
126(1): 2010/10/31(日) 21:27:06 ID:nCQpdEh8P(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:aichanworld.comより引用(改行引用者変更)
ハワイ線で一番嫌なことはとにかく小さな騒ぐ子供が異様に多いことだ。料金のかからぬ二歳未満のうちにハワイへ…と
いうのもよく聞く話だし、常夏の、少なくとも日本より綺麗なビーチは子供が喜ぶことは間違いないし、日本語でお買い物や
食事もできる店もワイキキには多いし、何より安いパッケージツアーも多いからやむを得ないかもしれない。
だが、ここまで子供が多いのはハワイやグアム・サイパン線くらいだけではないか。
もともと筆者は子供が嫌い(自分の子は別だ)なので、はっきりいうとガキの多い飛行機やガキの多い場所には行きたくない。
従って、ワイキキに滞在するのもあまり好きではない。ただ、復路のインターアイランドからダイレクトの乗継が好きではない
ので多少滞在するだけである。誤解のないように言えばハワイは好きである。ハワイの自然とハワイの人は大好きだし、
マウイのラハイナは筆者の心の故郷である。心無いわがままし放題の日本人客が不幸にして多いワイキキエリアは
好きじゃないだけだ。自慢じゃないが、日本人のたむろしているワイキキビーチの砂浜をあるいたことは一度も無い。
(終わり)
私も、グアムとかハワイは行かないですね。
あ、ハワイは1度行きました。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
127(1): 2010/11/01(月) 21:23:36 ID:h7gERjxVP(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:maynilafightclub.dreamlog.jpより引用(改行引用者変更)
しかし、このエンターテイメントが無い機内というのも結構ツライものがある。
メシも無ければテレビも無いのでやる事が無い。
近くに騒ぐガキなんかが乗っていると最悪かもしれない。
この日も通路をうだうだと歩き回るガキ共が目に付いた。
(終わり)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
128: 2010/11/01(月) 22:29:55 ID:jbS7OWPMO携(1)調 AAS
炎上目的の引用はつまらんな
妄想のほうがまだ可愛いげがある
129: 2010/11/04(木) 23:27:30 ID:Tt50+Su4P(1)調 AAS
>>126 へのコメント
>一番嫌なことはとにかく小さな騒ぐ子供が異様に多いことだ。
本土から日本への帰国便に乗ったことがあるんですが、そんなに酷いんですか?
>料金のかからぬ二歳未満のうちにハワイへ…というのもよく聞く話
・・・まだまだ、貧しいんでしょうねぇ。
>常夏の、少なくとも日本より綺麗なビーチは子供が喜ぶことは間違いない
ほうほう?
>安いパッケージツアーも多いからやむを得ないかもしれない
なるほど
>筆者は子供が嫌い(自分の子は別だ)なので、はっきりいうとガキの多い飛行機やガキの多い場所には行きたくない
ほら、「子嫌い」ですよ。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
130: 2010/11/05(金) 23:05:25 ID:qVVWMWnBP(1)調 AAS
>>127 へのコメント
>近くに騒ぐガキなんかが乗っていると最悪かもしれない
機内エンターティメントの有無じゃないですよ。DQN親の有無です。
>この日も通路をうだうだと歩き回るガキ共が目に付いた
ですよね。
後ろの方に行けば良いのに。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
131(1): 2010/11/06(土) 21:25:12 ID:2XJPJV0bP(1)調 AAS
以下、外部リンク:tabisuke.arukikata.co.jpより引用(改行引用者変更)
***参考***赤ちゃん連れでの飛行機に乗る際のポイント*****
・パシネットは10キロ(航空会社によって12キロ程度まで)利用可能ですが、7キロぐらいを過ぎると赤ちゃん狭くて嫌がります。
・パシネット座席は肘掛が上がりませんので、パパとママのの膝の上に寝かせるのは不可能
・空席があれば、どの航空会社も座席なしのインファント料金の赤ちゃんでも座席をブロックしてくれます。
・9.5キロの娘、3席(又は4席)並びでパパとママの間の席でぐっすり寝かせることができました。
・近くの乗客の方には礼儀として赤ちゃんが騒ぐことがあることを最初に謝っておきます。
・シール、絵本、水ペンのお絵書き帳等、できる範囲で赤ちゃんを泣かせないための準備をしましょう
(終わり)
可愛いお子さんです。
笑顔がホテル内と動物とのふれあいだけで、後は、くちびるがとんがってます。
まあ、パパママの趣向に付き合わされては、大変ですよね。
気温46度の砂漠では遊べません。。。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
132(2): 2010/11/07(日) 03:08:50 ID:25l2Zp7iP(1)調 AAS
全ての子連れ家族のための旅行ガイド
外部リンク[html]:travel.nytimes.com
乳児連れでも楽しめる滞在先の紹介。
アメリカは子連れにやさしい国だからこういう特集も組みやすいのでしょうね。
133(1): [saqe] 2010/11/07(日) 08:20:54 ID:RFB/9Inv0(1)調 AAS
>>132
勘違いしてはいけないよ。
○ アメリカは子連れにやさしい国だから
× アメリカは子連れDQNにやさしい国だから
134: 2010/11/07(日) 21:18:09 ID:7CaqNYn8P(1/2)調 AAS
>>131
>7キロぐらいを過ぎると赤ちゃん狭くて嫌がります
あなたのお子さんは、唇とんがった画像が多いですね。
>パシネット座席は肘掛が上がりませんので、パパとママのの膝の上に寝かせるのは不可能
もし、緊急降下があったらどうします?放り投げちゃいますよね?
>空席があれば、どの航空会社も座席なしのインファント料金の赤ちゃんでも座席をブロックしてくれます
なるほど。「空席があれば」とは、一抹の可能性に安全性を重ねるわけですよね?
>近くの乗客の方には礼儀として赤ちゃんが騒ぐことがあることを最初に謝っておきます
これは・・・・他の乗客のガマンを強要しているんでしょうか?
>シール、絵本、水ペンのお絵書き帳等、できる範囲で赤ちゃんを泣かせないための準備をしましょう
シールとかですか・・・水ペンとかですか。。
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
135: ┐(´∀`)┌ヤレヤレの人 2010/11/07(日) 21:47:03 ID:7CaqNYn8P(2/2)調 AAS
>>132
アメリカのスーパーとかで、走る子供は見ないんですが。
アメリカのレストランとかで、泣き叫びつつけてる子供は見ないんですが。
どんどん出かければいいじゃないですか?
そうすれば、国際化も早く進むかも知れませんね。
(違った意味で、日本も国際化しましたね。良いのか悪いのか。。)
136: 2010/11/08(月) 04:11:06 ID:sd6MVwFMP(1)調 AAS
>>133
子供が泣いて困ってるとだれかが必ず助けてくれる。
障害者、老人、妊婦などもアメリカの方がずっと過ごしやすいのだが
それと同じなんだろうね。困ったときはお互い様。
137(1): 2010/11/08(月) 21:23:45 ID:62S1P70GP(1)調 AAS
以下、外部リンク:blog.goo.ne.jpより引用(改行位置変更)
さぁ定刻通りTake Off!と思いきや・・機内のパワーが(電源?)一斉ダウン!!絶対お目に懸かりたくない
非常灯が付いちゃいました(泣)何度トライしてもその度にダウンするし・・ええんかしら?この飛行機??
何やら英語のアナウンスが・・ちゃんと聞き取れないので詳細は分かりませんが、整備員が入り込んで
何やら修理するらしい・・?しばし待たれよとのこと・・そのうちまたもや長〜い英語の説明アナウンスが・・
よくわからん(泣)
不安になってきたので日本人のCAさん捕まえて色々聞いてみました!そうしたら今度はフライトプランの
練り直しに時間がかかるとのこと・・
結局3時間も機内で待たされました(泣)
その間あまりにも暇だったので娘をおんぶして機内のお散歩。そしてこの衝撃的な映像(笑)タラップ無しだとこんな感じ・・・
結構な高さがありました。落ちないようにロープ張られています。こんなのめったにお目にかかれないから貴重かも(笑)
そして、定刻から3時間遅れで名古屋を飛び立ちました
しかし・・やっと飛び立ったと安心していたのもつかの間。娘、激しく飛行機酔い(号泣)
手持ちの薬に吐き気止めの座薬があったので対処はしましたが・・到着前1時間半はずっと具合が悪くて可哀想でした。
飛行機降りてからも青い顔しているし・・
やっぱり3時間待たされ&8時間近くのフライトが祟ったのでしょう・・娘は、乗り物酔いをする体質なのかもしれません。
これからは酔い止めを必ず飲ませなくては!!
(続く?)
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
138: 2010/11/09(火) 22:06:05 ID:ABFOtYs9P(1)調 AAS
>>137 へのコメント
>何やら英語のアナウンスが・・ちゃんと聞き取れないので詳細は分かりません
うーん。中高六年英語学習は行われたハズなんですが・・・・もしかして、中そt(ry
>長〜い英語の説明アナウンスが・・ よくわからん(泣)
あ〜あ
>その間あまりにも暇だったので娘をおんぶして機内のお散歩。
まあ、緊急?事態ですからね。
>やっと飛び立ったと安心していたのもつかの間。娘、激しく飛行機酔い(号泣)
あ〜あ
>手持ちの薬に吐き気止めの座薬があったので対処はしましたが・・
吐き気止めの薬は中枢神経に作用するのが多いらしいですよ。睡眠薬以上の危険性ですね。
で、それは、どのように処方された物なのでしょうかね?
>到着前1時間半はずっと具合が悪くて可哀想でした。飛行機降りてからも青い顔しているし・・
パパママの楽しみに付き合うんですから、なんのそのw
>娘は、乗り物酔いをする体質なのかもしれません。
カワイソス
>これからは酔い止めを必ず飲ませなくては!!
もっと、カワイソス
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
139: 2010/11/10(水) 10:01:22 ID:oS9yqpNj0(1)調 AAS
> 手持ちの薬に吐き気止めの座薬があったので対処はしましたが・・
なんで乗り物酔いの薬よりも、吐き気止めなんだろうね?
あ・そうか、乳幼児医療助成でタダだったりするからか。
DQN親は、普通の薬局で金出す方がもったいないんだね。
140(1): 2010/11/10(水) 22:03:49 ID:mIxS1cTOP(1)調 AAS
以下、外部リンク[html]:ameblo.jpより引用(改行引用者変更)
ある程度平和だったのはここまで。
なんだかんだでなかなか照明も暗くならず、
機内の騒音や周りの話し声など、いつもと全く違う環境で
赤ちゃんは全然眠れずグズグズ。。
照明が暗くなったあとも、ちょっとの物音でビックリして目を覚まして泣き出し、
その泣き声でお隣の1歳の女の子が起きて泣きだしてしまい、
その泣き声でうちの赤ちゃんも眠れず・・
の負のスパイラルへ。。
本泣きした時はしょうがなく通路に立って抱っこ。
全然眠れない赤ちゃんがかわいそうで、申し訳ない気持ちでいっぱい。
(終わり?)
コメントは別に
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
141: 2010/11/11(木) 20:10:56 ID:7wCw7za+0(1)調 AAS
まったく凄い。
どんなレスもスルーして黙々と無断転載&誹謗中傷をし続けるヤレヤレ。
この状態が数年間続いているんだが・・・
これがキチガイではないのなら、キチガイとはなんだろう?
家族はいないのだろうか?ヤレヤレを救う身内はいないのか?
他スレでヤレヤレの行為を犯罪だとか責めているが恐らく無駄だ。
刑法第三十九条により無罪になる。キチガイは得だね。
142(3): [saqe] 2010/11/11(木) 20:39:58 ID:WWBbL2nb0(1)調 AAS
あっちにもこっちにも万遍なく書き込みご苦労様です。
2chスレ:oversea
2chスレ:oversea
2chスレ:oversea
2chスレ:oversea
2chスレ:oversea
2chスレ:oversea
どうしてそんなにムキになるのだろう?
143: 2010/11/11(木) 21:31:40 ID:r5/PEzyCO携(1)調 AAS
>>142
お前もそうなんだから気持ち分かるんじゃないか?
144: 2010/11/11(木) 23:13:15 ID:nwgmCAXJ0(1)調 AAS
>>142
ブログ主だからじゃない?
145: 2010/11/11(木) 23:20:55 ID:Zts8yvbDP(1)調 AAS
ヤレヤレはいちびってるだけだろうから。
読んでる人がいるとわかるだけでもやる気が出てまたやるだろ。
146(1): 2010/11/12(金) 14:18:51 ID:9vHXv5Hq0(1)調 AAS
>>142
「普通の人間がふざけているだけ」と思ってちゃちゃを入れている
人達に警告しているだけ。
本物の精神異常者に万一個人情報を知られ、殺されても殺され損だからね。
はい、どうぞ氏みたいに個人情報を晒している人もいるから、
ムキになっているのではなく、人命が掛かっているからこそ一生懸命なだけ。
こちらはふざけてなんかいない。真剣に異常者だとみんなに警告してるんだ。
キチガイと言われて気に入らないなら訴えるがいい。
過去ログを証拠として提出したなら、俺に有罪判決出せる裁判官はいないと思う。
その前に起訴する検察官もいないだろうがね。ま、頑張って。
147: 2010/11/12(金) 22:05:15 ID:DA4dQgwCP(1)調 AAS
>>140 へのコメント
>ある程度平和だったのはここまで。
・・・・
>機内の騒音や周りの話し声など、いつもと全く違う環境
そう言うところに連れ込んだのは?誰でもなくパパママでしょ。
>赤ちゃんは全然眠れずグズグズ
カワイソス。パパママのせいですね。
>照明が暗くなったあとも、ちょっとの物音でビックリして目を覚まして泣き出し、
>その泣き声でお隣の1歳の女の子が起きて泣きだしてしまい
公共交通機関ですよ。赤ちゃん連れに良いようには運行されません。
>その泣き声でうちの赤ちゃんも眠れず・・ の負のスパイラルへ。。
主原因は、あなたのお子さんなのに?
>本泣きした時はしょうがなく通路に立って抱っこ
あまり推奨は出来ませんが、こういう場合はトイレに籠もって貰えますか?
>全然眠れない赤ちゃんがかわいそうで、申し訳ない気持ちでいっぱい
だーかーらー。誰です?そう言う劣悪な環境に連れ込んだの?
人のせいにするのはやめしょうよ。パパママが企画した旅行ですよね??
┐(´∀`)┌ヤレヤレ
148: [saqe] 2010/11/12(金) 23:29:45 ID:3hfne09w0(1/2)調 AAS
>>146
> はい、どうぞ氏
わざとらしい奴だな。
はいどうぞが個人情報を曝したという事実は存在しない。
149(1): [saqe] 2010/11/12(金) 23:38:14 ID:3hfne09w0(2/2)調 AAS
昼間から4スレすべてに万遍なく書き込み、ご苦労様です。
2chスレ:oversea 2010/11/12(金) 12:47:07 ID:9vHXv5Hq0
2chスレ:oversea 2010/11/12(金) 13:55:08 ID:9vHXv5Hq0
2chスレ:oversea 2010/11/12(金) 14:00:09 ID:9vHXv5Hq0
2chスレ:oversea 2010/11/12(金) 14:05:02 ID:9vHXv5Hq0
2chスレ:oversea 2010/11/12(金) 14:18:51 ID:9vHXv5Hq0
ちょっと偏執狂気味の人なのかな?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 833 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.036s