[過去ログ] 【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【28】 (873レス)
上下前次1-新
抽出解除 レス栞
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
794(2): 2006/06/02(金) 18:43:12 ID:Ijane3SU(1/2)調 AAS
インド人つながりで昔の話を投下してみる。
東南アジア路線の機内で、俺の後ろにインド人的顔立ちの男性と
日本人女性、5歳くらいの男の子が座っていた。
男の子は非常におとなしく、騒ぐことも泣くこともなかった。最近
めずらしくちゃんと躾のされている子だな、と思っていた。
だが、それは間違っていた。飛行時間が3時間を越えたあたりから始まったよ。
男の子のソロコンサートが _| ̄|○
日曜朝の戦隊ヒーロー番組主題歌や子供向けアニメの主題歌を男の子は延々歌い続けた。
最初は我慢した。楽しそうな歌声に気が引けたのと、親が止めてくれる
だろうと期待したから。しかし、コンサートは終わる気配が無い。
我慢できなくなったところで、後ろの大人二人に子供が歌うのを止めてほしい、と伝えた。
女性の方が「すみません」と頭を下げてくれたので、これで静かになるだろう
と思った。だがどれだけ待っても歌が止む気配も、子供を止めている気配もない。
もう一度後ろの大人二人に静かにしてほしい、と言った。
女性の方が「スミマセン」と両手を合わせ、頭を下げてくれた。だが子供の歌を止めようとはしない。
こちらの眉間にタテジワが寄っていることに気付いたのか、女性が慌てた様子で付け加えてきた。
「夫が息子の歌を好きなものですから。それに、夫の国では子供が遊んでいるのを邪魔してはいけないんです」
そんなわけあるかーっ!と言いたかったけど、インドの習慣を知ってるわけでもなく、
本当にそうなのかもしれない、と混乱。とりあえず、CAに頼んで席をかえてもらった。
しかし、今思えば、いくら夫の国の習慣であっても、異国人が大勢乗っている機内で
自分の習慣をごり押ししていたあの親子は、やっぱりDQNだったのではないだろうか……
801: 2006/06/03(土) 01:00:28 ID:Piec7xxJ(1/8)調 AAS
>>799
スレの荒れっぷりに投下できない人も少なくないでしょう。
それとここ数日内にあった>>559や>>772、>>794での報告は無視っすか (´・ω・)
ピークシーズンの東南アジア、ホノルル・グアム・サイパン方面の機内は
子供の泣き声・歓声が必ずと言っていいほど響いてますね。
ピークシーズンのリゾート路線は、多少費用がかさんでもCクラスで
行くようにしてます。
811: 2006/06/03(土) 09:19:41 ID:4OEXR+1h(3/8)調 AAS
>>794
インド歴4年の夫に聞いてみましたよ。
「インドでは子供が遊んでるときに邪魔しちゃいけないって本当?」
「本当だよ。」
「子供のときは自由に遊ぶ。大人になったら家族のために一生懸命働く。
老人になったらまた自由に生きる」というのがインド人のfateなんだそうです。
「それを国際線の飛行機で…」ということについては
「インド人にとっては世界中がインドだからな」
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.320s*