[過去ログ] 【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【28】 (873レス)
前次1-
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
772
(3): 2006/06/02(金) 15:06:31 ID:nhAWMywH(1/3)調 AAS
あの〜、私が遭遇した子連れドキュンについて書いてもいいでしょうか?
といってもその本人を見たわけじゃないんですが。
もう5年くらい前なんですが、シンガポール航空チェンナイ・シンガポール便でのことです。
この飛行機は、ここでの皆さんの議論がまるで別世界のような
子連れだらけ・叫び声・泣き声・ちょろちょろ何でもありの便でした。
うちも10ヶ月の赤連れだったのでバシネットを借りました。
アルミの枠に布を張ったタイプのものだったのですが、
その布についているファスナーの中がなんかでこぼこするなと思って開けてみたら
でるわでるわ、お菓子の包み紙、機内食のカトラリー、
あげくはベビーフードの空き瓶など…
ぐちゃぐちゃに突っ込んであったんです。
そんなの機内食のお盆に載せておけば片付けてもらえるのに何で?
ごみの入ったバシネットをそのまま貸し出すエアライン側のやり方もちょいと疑問。
…スレ違いじゃないですよね?ドキュン=日本人限定だったらゴメン。
779
(2): 772 2006/06/02(金) 16:02:21 ID:nhAWMywH(2/3)調 AAS
>>775
いや〜もう赤はいないんで(バシネットに乗ってた子も今は小学生)、
これから迷惑かけることはないと思うんですが、
今までどうだったかなと思ってみると
「泣き叫ぶ」は乳やってたのでなかった…でも乳やるのが迷惑と思われてたかも。
うろちょろはしてない。どっちかというとおとなしい子供たちだった。
一度だけ息子が飛行機酔いでシンガポール〜デリー間ずーっと吐き続けたことがあり
あれは周りの人にすごい迷惑だったと思う。
それ以降必ず酔い止めを飲ませ、きっかけだったと思われるアイスクリーム断ちをしましたよ。
あの時隣の席だった西洋人のおじさんゴメンね。読んでないと思うけど。
786
(2): 772=779 2006/06/02(金) 17:10:07 ID:nhAWMywH(3/3)調 AAS
>>780
「息子・夫・西洋人のおじさん」が一列で、通路を挟んで
「娘・私・赤」だったので息子の面倒は夫がみていました。
普通に「ごめんなさいうちの子供飛行機に酔ったみたいで」とか言って謝ったんじゃないかな。
おじさんはすごく迷惑そうでもなく、息子にヨシヨシしてくれるわけでもなくその中間?
「まあしょうがない」という感じだったと記憶しています。

ついでなんでインドがらみの飛行機の様子ですが…
騒がしさもさることながら散らかり具合がすごいですよ。
インド人は食べるものを持ち歩く習慣があるので
持参のお菓子のくずとか包装紙とか
あと機内で子供に配られるおもちゃとかが
床も狭しといわんばかりに散乱して足の踏み場もないくらい。
ペーパークラフトの端の紙一切れだって床に落とさないようにと思ってしまう
気の小さい日本人親子をあざ笑うかのような散らかり方です。
文化の違いって言って片付けていいのかな…。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.045s