[過去ログ] 【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【28】 (873レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
683(2): マウスピース(仮) 2006/06/01(木) 13:12:05 ID:RA88csv3(1/3)調 AAS
しかしダサすぎるコテですね、これ orz
まぁ・・・コテにするしないは個人の自由ですし、僕もたまたま思いついてやってみただけなので・・・w
>>663
>>665
えーと、マナーさん、>>559から引用してみますが
>離陸と同時に引きつけ起こしてんじゃないのか、ってくらいの子供の
>泣き叫びっぷりと、途方に暮れた親の様子にちょっと一声かけてみた。
って書いてあるんで、>>559さんは「離陸直後から泣き叫びっぱなし」だった、と言いたいのでは?
仮に泣き叫ぶ事を想定していなかったとしたなら、祖父母が席を離している事の理由がわかりません
ここは「想定した上で飛行機に乗っていた」と考えるのが自然ではないでしょうか?
・・・となるとですね、>>655さんが>>643に向けてレスしている一文と全く同じ事を僕は考えてしまいますね
あと>>667にも禿胴です
努力を放棄する事を最初から想定して飛行機に乗るなんて、あんまりではないでしょうか?
>>669
>まあ、そういう子連れ旅行を企画して実行した時点で全員DQNだけどな
席を離していた時点で「企画実行する前に過去に同様の経験がある」と僕は思うんで
今回のケースに関しては胴衣ですね
>>682
ヲチスレはヲチ板にあるんでしょうか???
で、記録掛さんに一つ聞きたいんですけど・・・「さあ語れカスどもよ」の毎朝の名文句、あれ、記録掛さんなんですか?
699: マウスピース(仮) 2006/06/01(木) 20:08:46 ID:RA88csv3(2/3)調 AAS
>>689
恐らく乗り込む際の会話などで容易に「連れである事」が推測できるかと僕は思います
で、仮にないた時間が10分程度だったとして(文面からはもっと長いように尾感じましたが)
10分と言う長さですが、2児の父である僕の感想は
「10分は何とか我慢できるものの辛い」です、しかも自分の子を自宅であやしている時でさえ・・・
(第三者から見て「僕の心が狭い」と思われる事は大いにあり得ると思いますが)
子を持たない人にとっては10分でも結構長時間だと思います
そしてそれを「子を持たないから、親の気持ちになってみろ」とは僕は正直言えません
>>690
先程はどうもでした。では自力で・・・よく考えたら当然でしたね、へんな質問して失礼しました
>>粗暴さん
スレ違いレスですがお気遣い感謝します
700(5): マウスピース(仮) 2006/06/01(木) 20:13:44 ID:RA88csv3(3/3)調 AAS
明らかにスレ違いな話なので申し訳ないんですが
(仮)とは言えせっかくコテにしてみたんで、誰かとマジレスを交わす場合のために、僕のスタンスを書いてみます
・身勝手ではあるが、正直言えば「みんなが擁護派みたいな考え方だったら、僕も今すぐ家族旅行が出来るし、いいなぁ」とは思う。でもそれは到底強制できない事だと思う。
・「他人に迷惑をかけないこと」は「自分の権利を主張する」事に優先すると思う。と言うか「乗せる乗せない」は権利云々と言うよりは道徳観の問題だと思っている。
・子供の泣き声は第三者にとって迷惑なのが通常であると思っている(迷惑でないと思ってくれる人は「大変有り難い、例外的な存在」だと考えてます)。
・自分の能力では、自分の子供が泣き出した際に即座に完璧に静かにさせられる自信が無い。正直自宅でも子供を泣き止ませるのには手こずったりする。
・かと言って、自分的には「子供に睡眠薬を飲ませてまで娯楽目的での海外旅行をする」と言うつもりは全く無い。
結果、少なくとも僕は「子供がある程度聞き分けを出来るようになる年齢までは極力子連れの海外旅行は控える」と言う行動に出ています
ですがそれを周囲に強制すると言う訳でもありません、何故なら自分の考えが本当に絶対正しいかどうか確証を持っていないからです
因みに、このスレのガイドラインの年齢云々の部分は、表現や年齢の仕切りにやや大雑把な部分があるものの
基本的には結構いい線突いてるんじゃないかな?と考えて、大いに参考にしています
こう言うのは「擁護派」「否定派」とかに分けると、なんて言うんでしょうかね?w
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.029s