[過去ログ] 【機内】海外旅行で遭遇した子連れドキュン【28】 (873レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
108: 2006/05/27(土) 00:19:24 ID:1tahOaUh(1/17)調 AAS
>>105
まあ、そういう当然で普通のことができない親がいかに多いか、っていうことだわね。
134(2): 2006/05/27(土) 11:36:52 ID:1tahOaUh(2/17)調 AAS
子連れバンザイの人は、迷惑をかけているほうの親に全然要求しないんだよな。
周囲には迷惑を我慢するのは当然だ、と説くくせに。
周囲に迷惑をかけてはいけない、という基本的な原則から、
親に対して、あなたたち親子が周囲に迷惑をかけないようにするには
どうすればいいのかを考えてほしい、と望むことがそれほど酷なことかね。
138: 2006/05/27(土) 11:56:34 ID:1tahOaUh(3/17)調 AAS
>>128って当然のことでしょ?
143(1): 2006/05/27(土) 12:19:54 ID:1tahOaUh(4/17)調 AAS
>>140
>そのかわり、おまえも他の迷惑をかけるやつの搭乗を認めろ、又は黙認しろ。
そうなると、みんながみんな、勝手放題の無法地帯を目指す、
というのが、あなたの考える理想な社会なわけね。
他人に迷惑をかけるのは当然の権利である、
というのはそれはそれでなかなかラジカルな考え方ではないでしょうか。
146: 2006/05/27(土) 12:23:18 ID:1tahOaUh(5/17)調 AAS
>>144
>地球上の人類ならキチンと金を払うなら誰でも飛行機に乗ってもいいんだ。
金を払えば…、というのもまた、ラジカルですね。
153(1): 2006/05/27(土) 12:39:49 ID:1tahOaUh(6/17)調 AAS
>>151
ええ、私たちにはモラルがあるから、
躾のできていない子どもを機内に連れ込むことを避ける、
という行動を取るのですよ。
ごく少数アウトローはいるでしょうけどね。
155: 2006/05/27(土) 12:43:43 ID:1tahOaUh(7/17)調 AAS
>>154
いつものことだけど、都合のいいところしか読まないのねw
163(1): 2006/05/27(土) 13:48:40 ID:1tahOaUh(8/17)調 AAS
>>160
最近、日によって言うことがコロコロ変わるからね。
結局、子連れ旅行者が迷惑をかけても周囲が我慢するのがマナーでモラルだ、
って言いたいみたいだけど、それを信じてるとしたら、生きている社会が違うのだと思う。
178(1): 2006/05/27(土) 14:40:23 ID:1tahOaUh(9/17)調 AAS
>>170
>それから、誰が機内の赤ちゃん被害を無条件に我慢しろなんて言った?
でも、あなたの主張通りに行動すると、こういうことになるでしょ。
181: コピペ 2006/05/27(土) 14:58:08 ID:1tahOaUh(10/17)調 AAS
735 :異邦人さん :2006/05/26(金) 08:12:56 ID:NTEg2Ov2
機内にて。
子供3人(いずれも幼児)と両親、おばあちゃんの6人組。
離陸から着陸まで子供、10時間も騒ぎっぱなし。
気圧が変わって、耳が痛くなると子供が泣く。
退屈になるとでかい声を出す。
とにかく子供が落ち着かない。
四六時中、「あ゛ぁぁぁ」、「きいぃぃぃ」、「あ゛あ゛あ゛あ゛」と
騒ぎまくっていた。
もう完全に躾に失敗しているパターンなんだろう。
ドキュメンタリー番組でやっていた夜に眠れない子供を
思い出した。
そうじゃなかったら子供が知恵遅れなのかもしれない(ごめん)。
子供を騒がせないために声を出して本を読んだり、
おしゃべりするくらいならあんなにイライラしなかったと思う。
母親は子供を静めるために「うるさいっ」とか声を荒げていたけど、
言えばいいってもんじゃない、静かにさせなさいよと言いたかった。
子供の話題は荒れそうなんでどうかと思ったけど、「子供だからダメ」
なんじゃなくて、「機内でのマナーがまるでなっていない」という
趣旨を汲んで欲しい。
183(2): 2006/05/27(土) 15:12:57 ID:1tahOaUh(11/17)調 AAS
>>182
客観的に見れば、泣く子と、無条件に我慢を強いられる周囲、だよね。
>もう、何度も書いているんだが放置バカ親には猛然と文句を言えばいい。
何度もいわれてるけど、文句を言えば泣き止むとでも。
他人に迷惑をかけることを未然に防ぐ方法があるのなら、
それを検討しましょう、というのが社会人の常識。
188(1): 2006/05/27(土) 15:24:43 ID:1tahOaUh(12/17)調 AAS
>>185
親に文句を言う、っていうのはあなたが書いている。
で、その上で、親は必ず子を泣き止ませることができるのか、
って聞いている。
読解力がないのはあんたのほうだよw
192(1): 2006/05/27(土) 15:51:26 ID:1tahOaUh(13/17)調 AAS
>>191
と話題を逸らす、ですか。
今日もご苦労様でした。
195(1): 2006/05/27(土) 15:56:48 ID:1tahOaUh(14/17)調 AAS
>>194
>なぜ「必ず」泣きやませなくてはならない?
周囲に迷惑をかけているからです。
航空機は他人に迷惑をかけないように乗るのが基本です。
200: 2006/05/27(土) 16:16:34 ID:1tahOaUh(15/17)調 AAS
>>198
そうやって、話題を逸らして勝った気になるんですね。
>>3-4のどれに当たるのかな?
他人に迷惑をかけるのは悪いことで、
それを未然に防ぐ努力をすることが良識ある大人には求められます。
206: 2006/05/27(土) 16:44:23 ID:1tahOaUh(16/17)調 AAS
>>205
>「子供とは未成熟な存在であり、子供が居て良い場所は、その発達段階に応じて制限される」
を言い換えると>>9になるのです。
208(2): 2006/05/27(土) 16:55:39 ID:1tahOaUh(17/17)調 AAS
>>207
またループしてるね。
困ったら「机上の空論」で逃げるw
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 2.230s*