[過去ログ] 【ハノイ】ベトナム旅行 Part6【サイゴン】 (818レス)
前次1-
抽出解除 レス栞

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
95
(3): 05/01/24 12:19:29 ID:LFoajfhp(1)調 AAS
ベトナムってコンビニってあります?
40$前後のホテルに泊まる予定ですが、
部屋に冷蔵庫は付いていないのが一般的なのですか?
97
(1): 05/01/24 12:49:31 ID:tVdkMfif(2/3)調 AAS
>>95
コンビニはない。95がどこに泊まるか知らないが
ハノイ、サイゴンならスーパーを利用するなり近所の個人商店や
市場を利用すること。

40USD/日のホテルなら少なからずグレードが高くなってくるので冷蔵
庫テレビシャワーはついている。(10USDでもついてくる)

もしかして一等地のホテル?(HAN→湖周辺とか。SGN→大聖堂の近くとか)
それなら日用品の調達は多少面倒かも。(どこに何があるか、受付で相談
すると教えてくれる)
98
(1): 95 05/01/24 13:08:13 ID:bWUCZlfx(1)調 AAS
>>97
レスどうもです。
ホーチミンの繁華街で宿泊しようと思っています。
とあるホテル検索サイトので、どのホテルみても部屋の設備に冷蔵庫と
書いてなかったのですが、あたりまえのように付いているのですね。
部屋で冷えたビールは飲めそうですね、安心しました。
102: 05/01/24 19:26:26 ID:9TD/p/qX(2/2)調 AAS
>>96
しゃべらなくても日本人てことはわかるよ。
自分もしばらく住んでいたら見分けつくようになった。
中国語しゃべれるベトナム人も結構多いしね。
韓国人というより日本人といったほうがベトナム人にはおおむね優しくされる。

>>95
ホーチミンで、コンビニ一時期出店したけどつぶれた。
こっちって個人商店が夜遅くまでやってるし、
道で売り歩いている人も多いし、必要ないんだよね。
中心街でもTAXは平日は9時半、金土日は10時までやってるし、
水程度なら道端でカフェやってる人が売ってるから、困らないと思うよ。
あとパングーラオ界隈ならブイビエンに「コンビニエンスストア」という
個人商店がある。デタムにもコンビニみたいなお店があって、
夜遅くまで営業してるから困らないよ。

>>100
英語はアメリカ人の言葉ってわけじゃない。いまや世界で共通語の役割を果たしている。
英語は以前のフランス語やロシア語に変わって、いまや小学校の教育から取り入れられている。
なかなか身につかない、という日本とおんなじような問題を抱えてるけど、
外国人相手の商売やっている人は英語うまいよ。
逆に日本人は英語がしゃべれない人が多いからバカにされることも多い。
この間ベトナム語を英語に翻訳してあげたら、「日本人は英語がしゃべれない人が多いのに、
 ベトナム語もできて英語もできるなんてすごい」と感心された。
でも、日本人だって英語で仕事している人はたくさんいるんだけど、
一般の旅行者は英語しゃべれない人おおいからね。
日本は英語使って外資で働かないと高級取りになれないってわけじゃないから、
ある意味幸せなんだと思う。こっちは英語がしゃべれることが即収入に跳ね返るから。
前次1-
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 4.037s*