[過去ログ] ◆ フランス旅行に関してのスレッド Partie 9 ◆ (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
522
(1): 03/11/05 01:51 ID:la1O1YZy(1/2)調 AAS
>>495
俺も郊外は、夜は特にパスしたいな。
現地の人(パリじゃなくてその郊外に住んでる住民)と一緒ならまだしも
単独行動若しくは日本人だけとかパリの人だけだったらチト危険感じます。
そいつがやばそうなアラブ系だったら命預けて一緒に行くかも知れないけど(w
タクシーの利用を強くお勧めします。
523
(3): 03/11/05 02:51 ID:c5cIbM9X(1)調 AAS
突然ですが質問です。ここのスレ住人はだいたいどの程度フランス語が出来るのでしょうか?
ちなみに私は仏語検定3級です…(赤面)…もうちぃと努力したいと思います。
524
(1): テトリス 03/11/05 02:57 ID:cyL/n2FM(1)調 AAS
ウエストさん。ありがとうございます。
2週間と少し向こうにはいます。はじめはパリだけでいいかな
って思ったけど、この掲示板見てたら、やはり、他の場所にも
時間の許す限り行ってみようかなって気になってきました。
今からいろいろ調べようと思います。
また質問が変わりますが、到着2,3日はパリのユースにとまる予定ですが、
やはりドミトリーでは、疲れがたまりそうで怖いです。
それで、パリの安宿のシングル部屋の料金ってどれぐらいなんで
しょうか?あと、この時期はどれぐらいホテルはうまっているん
でしょうか?むこういって泊まれるホテルがユースか豪華ホテルしか
ない状況に陥らないためにぜひ教えてください!
質問ばかりでほんとごめんなさい。初めての一人旅で、時間もあと
わずかしないので、だいぶあせってきました。泣。
525: 03/11/05 05:02 ID:la1O1YZy(2/2)調 AAS
>>523
別に赤面するほどのことでもないと思うけど...
俺も3級(副賞無し)だよ(w
試験の出来と実生活はあまり関係ないと思うし。
526: 03/11/05 05:34 ID:u3O7wUzu(1)調 AAS
>>520 >>522
ご回答ありがとうございました。
おそらく、暗くなってからの帰宅でしょうから気をつけます。
トラムが走ってるようですのでそれを使おうかと思ってます。
駅前に商店街があることを祈ってます。
527: うえすと [michihiro4@hotmail.com] 03/11/05 05:54 ID:AfLJVG4I(1)調 AAS
>>521サン
クレジットカードは限度知らずなので怖くて使えませんでした。
最後 ロンドンから出たのですが その時に一度つかったっきり(6万円分)
>>523サン
私は英語しか出来ません。それも自分がしたい事 I want〜〜くらいしか話せないーー;
フランスは英語が通じなくて困りましたね。でも親切な方ばかりだったので助かりました。
>>524サン
私はドミトリーおんりー派ですた^^;唯一ヴェネツィアで知り合った人とダブルに泊まった事はあったけど、、、
ドミトリーも捨てたもんじゃないです〜
片言でもボディーランゲージと明るさがあれば 外人との○も夢じゃない!
パリでのシングルなどは割と高いよ、15ユーロのドミトリーが唯一の救い
なんならヨーロッパの地球の歩き方いる? 私が使ったのは思い出で渡せませんが
なぜかもう一冊あります、、、ヨーロッパ編ですが(水に濡れたのかカナリぱさぱさ)・・・
私はメルアドも書いてあるので急ぎでしたらメールくださいな。
その方がやり取り早くできるよ〜 返信は遅くなる場合が多いけど・・・
木曜の夜 大阪に帰るので それ以降になると何も渡せなくなるのでお早めに〜
528: 03/11/05 06:00 ID:XTGjdsng(1)調 AAS
良いなぁ〜
フランス。すっげー行きたい。
最近でジカメ買ったばっかだし
(たっきぃがCmしてるやつ)

ところでピクトブリッジて海外でも
対応してるの…?

なら良いけど…
529: 03/11/05 07:59 ID:C8WjhGoz(1/2)調 AAS
>>523
私はいきなりフランスに行く事を思い立って、
一週間で憶えたガイドブック2冊のフランス語と、
ネットにある個人の旅行記のアドバイスのみで突撃しました。
それでフランス語は微妙に話せるようになった(というより若干自信ついた)けど、他はさっぱりです。
2月に再び行くので聞き返すのをもう少し減らせればいいなぁといった感じです。
530
(1): 03/11/05 10:15 ID:Ik+OowlV(1)調 AAS
>フランスは英語が通じなくて困りましたね

これって失礼だよね。あんたの英語が通じなかっただけじゃん。一体フランスのど
こでの話よ英語がぜんぜん通じないってのは?パリなんて言わないでよね。
531
(1): 03/11/05 10:48 ID:7jssSOna(1)調 AAS
英語の眼鏡を掛けてフランスを見るといつまでも英米人の見方しか出来ません。たとえ3級でも仏検に受かるだけの努力は偉い。
フランス人が英語をしゃべるものだ、と言う前提は、彼等には失礼です。英語しか、できないから、と言うなら、日本語と手真似だって良い。
532: 03/11/05 10:59 ID:KGF6UYwt(1)調 AAS
フランスは英語通じるよ〜、スペインに比べれば。全然。
533
(1): 03/11/05 12:56 ID:l1za6VEW(1)調 AAS
スペインに旅行にいった帰りの日に、半日だけパリを旅行します。
月曜になるのですが、パリ以外の地方の雑貨品とか帰る店って知りまますか?
アルザスとブルターニュの雑貨や、衣料品を探したいと思ってるんですが
プランタンやガルリー・ラファイエットのようなデパートと
モントレイユやクリニャンクールの蚤の市の方が良いのかな?
あと、北アフリカの民族衣装や民芸品も一緒に入手したいと思ってます
534: 03/11/05 13:51 ID:SBOB1I0H(1)調 AAS
>533さんに便乗で申し訳ないんですが
私もアフリカ系の人々が生活しているパリの街に興味あります。
食事にも逝ってみたいし市場とか覗いてみたいです。
アフリカ系の人々が住む地区ってたくさんあるのでしょうか?
オススメの場所あれば教えていただけませんか?
また治安も気になるところです、どうか宜しくお願い致します!
535: 03/11/05 15:12 ID:UW3RC6cU(1)調 AAS
パリに住むアフリカの男性と結婚して、
クリニャンクールにアフリカの民芸品の
店を出してる日本人女性に会いました。
クリニャンクールにはアフリカの民芸品がたくさんありました。
北アフリカはどうだったかな?
北アフリカの人が集まる定期市がどっかで開かれていると
ガイドブックで読んだことはあるけど…
536
(3): , 03/11/05 16:50 ID:fQuTdzYN(1)調 AAS
パリのモンマルトルのコーヒーは高すぎるぞ。
なんであんなちっこいカップで2.5ユーロもするんだYO!
537
(1): へっぽこ 03/11/05 16:54 ID:jz/qAWQT(1)調 AAS
 2月上旬に2週間ほどおふらんす基点で欧州滞在する予定があります。
でも、仏国に用事はないので:

1.スペイン(madrid)往復するのにオススメの夜行列車は?
2.↑いくらくらい? パスとかじゃなく単純に切符買った方が良い?
3.CDGにアクセス至便なYHとか安宿ってどっかある?
4.現地発着のカリブ方面逝き格安航空券を取り扱ってる旅行代理店知ってる?

 何かヒントだけでもいーので下ちい。おながいしまっス〜。
教えてちゃんでスマソ。ちなみに、漏れは♀で仏&英語話せず。
ある年の元旦に、12時間程度paris市街にいたことはあります。
538
(1): 03/11/05 17:03 ID:qba0IpI/(1)調 AAS
>536

大きければ高いと思うな。デスクトップよりノートパソコンの方が高いだろ。
凝縮されてるんだよ。豆は同じくらい使ってる。薄いアメリカンより高くて
当たり前。

がばがばよりきゅっと締まったほうが・・・
539
(2): 03/11/05 18:12 ID:GpcXmMit(1)調 AAS
すみません、パリの短期アパートについて質問した者です。
自分でもググってみたのですが、検索キーワードが悪いのか、
同じ業者ばかりでてきてしまいます。(シタディ○ンヌとかいうとこ)
これでもいいのですけど、一泊の料金がわからないので躊躇。。。
どなたか、検索キーワードだけでも教えていただけませんでしょうか?

ちなみに自分が試したのは、
Paris Apartmenthotel
Paris Weeklymansion
Paris Rental Apart
などです。
よろしくおながいします。
540
(1): 03/11/05 19:01 ID:C8WjhGoz(2/2)調 AAS
>>539
外部リンク:www.paris-seikatsu.com
こんなのは?

>>537
1と2:前スレにあったけど、
外部リンク[html]:home.att.ne.jp
541: 03/11/05 20:13 ID:QLZ0Y6FV(1)調 AAS
>>540
ありがとうございます。
実はそこはすでにチェックしまして、私の旅行日程ではすでに
物件が埋まってしまっているようなのです。。。
「誰かキャンセルしろよ〜〜〜」と、思ってるんですがなかなか。。。

引き続き、情報よろしくおながいいたします。ペコリ
542
(2): 03/11/05 20:44 ID:Wr5J+IQW(1)調 AAS
>>539

logementとかresidenceのほうがヒットするんじゃない?>検索
学生向けだけど、CROUSなんかも見て参考にしてみては。
外部リンク:www.crous-paris.fr
543: 03/11/05 20:47 ID:x5vC1dPi(1)調 AAS
>>542
IDが変わりまくってますけど539です。
どうもありがとうございますぅ〜〜!
さっそくググってみます!
544
(1): 03/11/05 23:51 ID:6KFz4OTj(1)調 AAS
>>542
ほかにもいろいろ見つけたよ
外部リンク:www.parisetoile.com

あとは現地用の情報で見つけたものなので電話番号のみ。
日本語通じるみたい。

33 1 42 60 58 54
33 6 18 45 17 42
33 6 25 72 14 19
33 1 45 45 17 27
33 6 22 12 06 09

bonne chance!
545
(1): 03/11/06 01:19 ID:UUEbEhGG(1)調 AAS
>>505
ちなみに、ISSYはLa Defenceから出てるTramの終点だから。
546: 03/11/06 01:27 ID:tsoH1KFt(1)調 AAS
>>536
あぁついでに知ってると思うけれど立って飲むより座って飲む方が高いから(倍くらい)。
コーヒーの濃さは>>538の言う通りです。
ちなみに標準がun express(アン・ネクスプレス)なら
最初の濃い部分だけ欲しいときはserre(セレ)...料金は一緒。
長く入れて薄める場合はallonge(アロンジェ)って言えばいいと思った。
547
(2): うえすと [michihiro4@hotmail.com] 03/11/06 01:31 ID:k3jBd7eY(1)調 AAS
>>530 英語がぜんぜん通じないってのは?
もしかしたらそうかもしれません。片言の英語しか話せないのにでしゃばってすみませんでした。
一応→ニースのYHに行く時バス停に座っていたおばあさんにバスの行き先を指差して
片言の英語で聞きましたがフランス語しか出来なそうでした。
何とか意味が通じた結果、途中まで一緒だから私に任せなさい!<−もちろんフランス語と手真似でね^^
カナリ親切にしてもらい 感謝こそすれ恨んでもいません。<-フランスは最高!とも思ったしw
ただあの時は本当に英語が通じなかった。
英語通じる所は通じますよ。 ただ話せるけど話さない人も多いのは事実

話せるけど話さない=通じない と解釈していたかもしれません。
私の英語は通じなかった・・・しかしフランス人はとても親切でした。
言葉は通じなくてもボディーランゲージは世界共通だったしね

>>531 フランス人が英語をしゃべるものだ、と言う前提は、彼等には失礼です。
全くフランス語が出来ないので最初から英語で尋ねたのが失礼に値したのかも
確かフランス語は世界で一番きれいなんでしたよね?自分の国の言語に誇りを
持っている素晴らしい人達

>>536
コーヒーを凝縮したコーヒー エクソプレッソだったかな?
列車で知り合ったイタリア人におごってもらいました。
普通のコーヒーを飲むとき暑くて冷めるのを待つ自分でしたが(猫舌)
あのコーヒーは飲みやすかった。
548: 03/11/06 03:25 ID:EQAY8Dsr(1)調 AAS
あぁ、やぱりこのスレが一番もちつくな。いろいろ逝ってて損した。
>>547
フランス最高!に同意。あちこち逝ってフランスけなされてむかついてたの。
パリが汚いとか、さ。そりゃ汚い部分もあるわな。日本にだってあるもの。
でもフランス語はたしかに美しいと私は思う。
あぁ、フランス映画字幕なしで観られるようになりたいなぁ〜〜〜〜〜。

そしたらパリで映画館に入るのにぃ。
549: 03/11/06 04:41 ID:PawjPDvT(1/2)調 AAS
>>545さん
情報ありがとうございます。往復座っていけそうです。
上のアパートのリンクみると都心でもお手ごろ価格なのに、
なぜイッシーなのか・・・疑問に思ってきました。
ニュースみてたら、対岸の16区のサンドイッチ屋でチフス
がでたみたいです。気をつけねば。
550: 03/11/06 04:54 ID:PawjPDvT(2/2)調 AAS
>>519
ovniの広告では、11月11日、三越パリ店はやってるそうです。
551
(1): 03/11/06 11:36 ID:ogUsgcUH(1)調 AAS
>ただ話せるけど話さない人も多いのは事実

本当にいったいどのくらいフランス経験があるわけ?英語話せるけど話さない
フランス人ってほんとうに稀だよ。たいていが単に通じていないだけ。英語話
せる人が少ないのは事実だけど、それだって日本よりはずっとずっとまし。
552: 03/11/06 11:52 ID:oyC4i2Jz(1)調 AAS
>>551
んだな。
話せるけど話さない人が多い
ってどうしていつまでもこういう話がまことしやかに流布しているのだろう。
実際、話せる人はパリでは多いし(というか旅行者に接する人であれば、の話だが)
他都市でもホテル、お店などは英語通じるよね。もちろんこれも日本人の片言英語の話。
向こうも片言なので妙に安心。
本当に全く英語だめな人は逃げちゃうよ。日本国内で英語で道をたずねられた日本人と
同じだわな。
553: 03/11/06 12:35 ID:5WlbJSso(1)調 AAS
>ただ話せるけど話さない人も多いのは事実
そういうこと言われてたのは、かなり昔の話だと思う。
誰かが本とかエッセイで書いて、それが広まったのでは?
日本人はフランス語話せない人が多いから、相手がほんとに英語話せるか
話せないのか、確認すらできないケースが多そう。
今は片言なら英語話す人多いよ。
平均すると日本人よりは英語うまい。
554
(1): 03/11/06 17:53 ID://NJBhGn(1)調 AAS
>>547
>>ただ話せるけど話さない人も多いのは事実
 とっくの昔に死語になっていると言っても過言ではないくらい、
但し、英語で相手の言ってる事は理解しても英語で返事が出来無い
って事は有りかも?日本人も多くは同じでは?
555
(1): 03/11/06 18:45 ID:whdGsGrm(1)調 AAS
>>554
SNCFの職員 英語で「次の電車は」フランス語で「10時30分」
ビジネスホテルのおねえちゃん 英語で「あなたの部屋番号は」フランス語で「117」

どうやら数字に弱いようだった。
556: 03/11/06 18:51 ID:GKNut2fL(1)調 AAS
>>555
漏れはあのフランス式数え方(数が増えると計算が必要になってくる)がどうにもきびしー(つд`)
557: , 03/11/06 22:43 ID:NT2OOH5X(1)調 AAS
ナントの町で、どこが危ないか?と聞こうとしてホテルのおばちゃんに
デンジャラスかデンジャー?とか英語風に聞いたけど駄目だったなあ。
英仏辞典を見て、フランス語風に言ったら通じた。
でもフランス語でも英語でも発音はあまり変わらなかったような気がするけど・・・。
微妙な違いなんだなあ。
558
(1): 03/11/06 23:46 ID:Xfjc5/Fh(1)調 AAS
Parisの、業界関係の人が集まるような、お洒落なマレ地区にあるレストラン(去年、ブルータスが
ヨーロッパ特集をやった時に取り上げていた店)でさえ、EnglishMenuは置いてません。(当然日本語
メニューなんてある訳がない。)ただし、ギャルソンは、「フランス語が一番いいよ」と英語で説明してから、
その日のMenuを、英語でかなり詳しく説明してくれました。
Paris近郊のシャンティで、いかにもローカルな店でLunchした時も、同じ状況でした。
私の体験では、Paris近郊であれば、英語ができれば食事は困りません。
英語もダメな人は、ルーブル地下か、観光カフェで我慢してください。
559: 03/11/07 03:19 ID:qDndkRjj(1)調 AAS
>>544さん
遅レスになってしまいましたが、色々と調べていただいて
本当にありがとうございます!
電話番号の方は、業者ではなくて大家さんとの直接交渉みたくなるんでしょうか?
今のところ、ほかで良い物件があったので、applyしてみて連絡待ちです。
もしダメなら、こちらに電話してみます。
本当にありがとう。
560
(1): 03/11/07 09:06 ID:7bzXAJLU(1)調 AAS
>>577
微妙で曖昧な音のように聞こえる音が彼等には違って聞こえる。
彼等にははっきりしている微妙で曖昧な音も、こちらには、
曖昧で聞き取れない。聞き取れないものは言うこともできない。
euro, heure, heureux, valeur, vin, ban 書くのは簡単な単語でも
言ったり、聞いたりは難しい。
パリに行ってすぐ、伝わる人は、才能があるので磨いたほうがいい。
561: 577 03/11/07 09:11 ID:vzR80VGk(1)調 AAS
え?おれ何か書き込んだっけ???
562
(1): 03/11/07 12:09 ID:XzjZ6LsR(1/3)調 AAS
パリのちょい郊外の街に行った時(観光客はあまりいない住宅街)
お店でThreeと英語で言ったら、無反応だった。
これは通じてないと思い焦って、とっうさにイタリア語で
TREといったらTrois? 
DueといったらDuo?
と聞き返してくれて、無事通じた。
おじさん、英語はスルーでもイタ語ならすぐにピンときたみたい。
(綴りちがってたら、ご勘弁)
それにイタ語がフランス語で通じた事にも感動。
落ちついて考えたら、指で示せばいいだけだったけど(笑)
563: 03/11/07 12:12 ID:XzjZ6LsR(2/3)調 AAS
イタ語がフランスで通じた でした。

ところで、2-3年前行った時は、
CDGの免税品ショップの店員さんたち日本語勉強始めたようだったが、
その頃は挨拶程度だった。
最近ではレベルアップしてるのかな?
564: 03/11/07 15:47 ID:rSNWmXDS(1)調 AAS
フランス語は確かに数字が難しいんだよね。フランス人も苦手。桁が大きくなると混乱してる。
お釣りも日本みたいに引き算じゃなく足し算で数えるので、よく間違える。
私は部屋番号を何が何でもフランス語で言います。
買い物の時、英語で金額を言われることの方が多いけど、出来ればフランス語希望なんだよね。
こちとら勉強中なもんで。
>>560さん、もしかすると私は才能あるかもしれません!!!
・・・英語は全然発音駄目らしい。ロンドンでガックリしたことあるwww
565
(1): 03/11/07 17:05 ID:MDkGAod0(1)調 AAS
今夜9時テレビ朝日の「世界プチくら!」という番組でパリの特集をするみたいですね。
何か知らない情報がゲットできるかも?!
566: 03/11/07 17:27 ID:DcYjyxSd(1)調 AAS
564>英語は30秒喋ると所属の階級がわかると言う。上流の喋り方があるらしい、あるところ、はっきり言って、あと、口のの中でくしゃくしゃ言う、それをフランスでやったら、明らかにいやがられた。だから止めました。フランス語(らしきもの!!)で喋ります。
567: 03/11/07 18:38 ID:w1+pd7CH(1)調 AAS
>>558
英語はさっぱりだがガイドブックのフランス語で(大変ではあったが)飯は困らんかったぞ?

>>562
ラテン語圏なので通じる物があるんだろうね。
568: 03/11/07 18:41 ID:XzjZ6LsR(3/3)調 AAS
そういえば、マイフェアレディで、発音で出身地の通りの名前までわかるとか言ってたなあ。
今はテレビなんかがあるからそこまで違わないだろうけど
すれ違いなのでsage
569: 03/11/07 18:57 ID:wnUdtyss(1)調 AAS
ベッカムの英語がなんかヘンだと感じれば正常
570
(1): 03/11/07 22:03 ID:nXIPOl1A(1)調 AAS
フランスにも方言ありまくりなのに。それとしたり顔で英語の発音を
なんだかんだ言ってるけどイギリスでちゃんとした標準英語をしゃべ
ってる奴なんてBBCのアナウンサーくらいだぞ。でもこちらがちゃん
と発音してれば通じるよ。

ただ聞き取れないだけだ。(鬱)
571: 03/11/07 22:25 ID:UwNJ+suw(1)調 AAS
>>565
プチくら!なかなか面白かったよ。
船を改造して貸してるのがよかった。
572: 03/11/07 22:57 ID:VJjRN9oB(1)調 AAS
フランスは19世紀まで、フランス語を喋るものは半数だった。プロバンシャ-ル(アビニョンあたり、スペイン近くなると、カタランの影響があるらしい)、とかブルトン語、とかあって
統一するのに大変だったらしい。英語は、コクニ-聞き取れない。露天のテキやの言うことわからなかった。
573
(1): 03/11/07 23:19 ID:5Fdz/kCJ(1)調 AAS
パリの短期アパートの件で質問した者です。
おかげ様で決まりました!
当初考えていた予算より、500EUR近く浮きました!
やったー!この分おいしい料理が食えるかも!

このスレの皆様には本当にお世話になりました。
自分もパリを探検して、微力ながらも何か情報提供できるようになりたいものです。
574: a 03/11/07 23:32 ID:oDjPQCAl(1)調 AAS
小倉優子とモー娘と加藤あいのエロ画像を発見でつ!
外部リンク:www12.ocn.ne.jp

アイコラもいっぱい!オッパイもいっぱいでつ!
(*´Д`)ハァハァ…
575: 03/11/07 23:52 ID:qTjOa+XI(1)調 AAS
>>573
よかったね。
実際行ってみてどんなんだったか、また報告に来てね。
576: , 03/11/08 00:01 ID:tMGPo/fi(1)調 AAS
フランス語のなまりで有名な話といえば、
サッカー前日本代表監督トルシエは練習中でも
選手を罵倒して闘争心を煽っていたが、
あまりにも汚く、癖の有るフランス語だったんで
上流階級出身の通訳のダバディは困り果てたみたいね。
でもダバディの和訳も有る意味凄かった。
577
(2): 03/11/08 00:35 ID:FudiZ9Z5(1/3)調 AAS
>>570
別にしたり顔もしてないし、フランスに方言がないなんて誰も言ってないけど。
日本にも方言あるし、どこ行ってもあって当然でしょう?
578
(1): 03/11/08 00:50 ID:IRb1Ajv1(1)調 AAS
方言と言うよりは別言語に近いものと、実際にまったくの別言語
とがあります。日本に方言があるしどこに行ってもあるなんて
言うのとはレベルが違います。ブルトン語やバスク語は完全な
別言語。カタロニア語も別言語。プロヴァンス語やコルシカ語も
別言語だと考えた方がいい。
バカロレア(センター試験のようなもの)は、たしか
上記を含む7言語で受けられたはず。
579: 03/11/08 01:11 ID:lTKLyRaI(1)調 AAS
パリで安くておいしいブラッスリー情報キボン。
当方、年越しをパリで迎える予定の20代男性。
安いというのは、具体的には、飲み物と合わせて夕食で15〜20ユーロで納めたいのです。
無謀でしょうか?
パリ市内でなく、多少郊外でも電車で行ける範囲ならかまいません。
580
(3): 失業目前 03/11/08 01:27 ID:m4zkmxFO(1)調 AAS
初の3週間のパリ旅行楽しみ!!!とうとう本日チケットを予約してしまった(^_^;)
今回は折り畳み自転車を持って行こうかなぁ、、と思ってるんですがどなたか持っていった方おられますか?
581
(1): 03/11/08 09:59 ID:P46n+rkN(1)調 AAS
>>580
十中八九パクられる、に20万ユーロ
582
(2): 03/11/08 14:45 ID:FudiZ9Z5(2/3)調 AAS
>>578
ふーん、そうなんですか。知らなかった。
多民族国家、ということなのでしょうか?
583
(1): ひげアザラシ 03/11/08 14:55 ID:Z+mm2emH(1)調 AAS
>>580
私の友人のか弱き女性が綺麗な折りたたみ自転車持っていきましたよ。
パリで随分珍しがられて持てたそうです。
584
(1): 03/11/08 15:32 ID:YqvcG7np(1)調 AAS
>>580
 日本(本当は日本でも許可された歩道以外は(--;))と違って自転車は歩道を
走る事はできませんよ、又交通法規のバイク並みなので注意して下さい。
585
(3): 03/11/08 16:39 ID:0abcD8IF(1/2)調 AAS
ここんところ言葉の話やらなんやら読んでると
やっぱり日本人はどこに行っても日本人だなぁ、と思った(w
米国・日本州だけあって、考え方も行動パターンもがよく似てるわ。

>>580
一部だけ持って帰る羽目になる、に20万フラン
586
(1): 03/11/08 17:11 ID:Zdu4ii2i(1)調 AAS
旅行の話題じゃないんだけど、夕べフランスのバロック・オペラ「イポリートとアリシ」
(ラモー作曲)ての行ってきた。王子駅おりてすぐの「北とぴあ」ってとこで。
すごく良かった。ベルサイユちっくな気分に浸れたぞ〜ん。
フランス語の勉強にもなったし。アリシ役のフランスの女性歌手が超美人&可愛い&
歌うまい&フランス語綺麗。イポリート役もフランス人の歌手だったがこっちはイマイチ。
同じフランス人でもこれだけフランス語に差がある。
日本人だって日本語に差があるんだから当たり前だよね。方言ってことじゃなく、
標準語でしゃべってても綺麗な日本語、汚くて品の無い日本語ってあるもんな。

>>585さん
米国・日本州だけあって
ということは米国に似ているの?日本って。私はイヤだ!米国に似たくない!(w
ブッシュの英語だけは真似したくないものです。
587
(1): 03/11/08 17:40 ID:CSe6mOrj(1)調 AAS
>>582
そうですね。多民族多言語国家です。
といっても、世界に
国 は、約200
言語は、約4000(数え方にもよります、もちろん)
あることを考えると、1つの国あたり、平均で20の言語が
存在することになります。日本や韓国などは例外中の例外的に
言語、民族の均一度が高い国です。それでも、たとえば日本なら
古来から住んでいる人々だけでも、アイヌ民族や琉球民族がいます。
588
(3): monologue exterieur 03/11/08 17:55 ID:0abcD8IF(2/2)調 AAS
>>586タン
英語が似てるわけじゃないっぺ(w
片仮名英語なんだから...
どこの国に行っても自国が常識、中心だと思ってるその考え方がね(w

数え方とか自分の国の言語に対してのプライドとか、
英語が通じる国に行きたきゃ英米行けっちゅうねん。
ハッキシ言ってウゼーよ。
589
(3): 582 03/11/08 20:43 ID:FudiZ9Z5(3/3)調 AAS
>>587
ほー。教えてくれてありがとう。
しかし、バカロレアっていうの?センター試験みたいなやつ、
そういうのまで7つの言語で準備されてるというのは
驚きました。
それだけ、それぞれの固有の言葉を大切にする文化なんでしょうかね。
590
(1): 03/11/08 22:47 ID:zdCe3xuq(1)調 AAS
>>588
あはは…私、すんごい読み違えしてたみたいですね(赤っ恥)。納得しました。

>>589
バカロレアはセンター試験とは似てなくて非なるものです。パスすればどこの
大学にも無試験で入れるはず。でもすごい難関でセンター試験なんてものじゃない
らしいです。日本人がフランスの大学に入る場合、日本で大学に入学していれば
無試験で入れるのでフランス人よりずっと楽。入ってからどうなるか知らんが…
ご存知でしたらお節介すまんそん。
591
(2): 03/11/09 00:55 ID:cP+7iT2C(1/2)調 AAS
>>588
>英語が通じる国に行きたきゃ英米行けっちゅうねん。
>ハッキシ言ってウゼーよ。
フランス人で英語が話せるのに話さない人が多いのかどうか、
って話題はそういう意味じゃないでしょ?
事実がどうかという話。
何か勘違いしてるのはあなた。
592
(2): Xander&rlo; ◆ToXXXxix3o 03/11/09 01:23 ID:Z1Zv2wik(1)調 AAS
パリにEdっていう最低ランクのスーパーマーケットがあって、
「すもうクッキー」っていうお菓子が売ってるらしい。
土産に買って来ようと思うんだが、そこの店員がまためちゃくちゃ態度が悪い
そうだ。俺はフラ語はまったくできない。ケンカ売られそうになったら英語で
Stop kiddin'とかBullshit!とかget out of here!って言ってやろうと思
うが、大丈夫っすか。
593: 失業目前 03/11/09 01:44 ID:oX6VQ1CK(1)調 AAS
>>581 >>585

あ〜、、、やっぱりそうですかー、、。9月に行った時にやたらと前輪のない自転車や、前輪だけが残っている自転車を見かけたから、、、。
モントルイユの蚤の市で自転車の前輪をイパーイ売ってたのにはワラタですよ。

>>583

ムー、、、モテモテ憧れるー、、、。

>>584

罰則とかあるんでしょうかねー??持っていくか悩むー、、。
594: 03/11/09 01:46 ID:IljDzx4d(1)調 AAS
>>592
なんでケンカ売られると思うの?
ていうか、そんな所の店員だったら英語で悪たれついても通じないと思われ。
595: 589 03/11/09 01:55 ID:ZGyRCkWd(1/2)調 AAS
>>590
いえいえ、知りませんでした。
丁寧に解説していただいてありがとう。
芋づる式に色んな事が知れて、充実感あるなあ。
596
(2): Xander&rlo; ◆ToXXXxix3o [X] 03/11/09 02:34 ID:CHcHLCNO(1)調 AAS
態度の悪い奴を見たら、しつけをしようとしてしまう。それで色んな所で
よくケンカになりました。ま、こっちからケンカを売っているようなもんですが。

話は変わりますが、来年パリに行くつもりです。
パリの土地勘を養ったり、パリの雰囲気を味わいながら、パリについて予習
のできるいい映画はありませんか。ちなみに今までTaxi、Taxi2くらいしか
見たことがありません。近々ニキータでも借りてカフェについて予習しようか
と思っています。フランス映画は、ハッピーエンディングなハリウッド映画と
違うらしくて、楽しめそうですね。
597
(2): 03/11/09 02:58 ID:B4NhG73l(1)調 AAS
>>589
バカロレアはいうなれば高校卒業試験。
日本の場合は入学するのに試験はあるけれどあとは殆ど例外なく卒業できますが、
フランスは入るのは簡単、でも出るのは難しいという仕組みになってます。
留年、退学(自主も含む)は結構日本よりも多いですよ♪
大学は国立が無料に近い状態ですのでバカロレアを取得すれば基本的に何処の大学でも入ることが出来ます。
ちなみに日本の「高校卒業証明書」があればバカロレアの効力がありますのでフランスの大学に
入学は出来ますが、卒業できるかどうかは本人の能力次第(w
でも逆は有効ではないので間違って子供をリセ(浅草に移動?)に入れてしまったしまった場合は、
日本の大学は大検をとらないと入学試験にさえ挑めません。

>>591
俺も事実を言ってるだけなんだけど(w
もしかして気に障った?

>>592
あそこは仏人の店員は少ないのでOKでは?(w
ちなみに態度が悪いって程でもないんだけど。カルフールの簡易版みたいなものです。
面白いコピー商品が多いので面白いですよ、あそこは。大体何でも安いしね(貧乏学生には超便利!)
598: 03/11/09 04:33 ID:nHn38sUY(1)調 AAS
>態度の悪い奴を見たら、しつけをしようとしてしまう。
って>>596のことでしょ?
>店員がまためちゃくちゃ態度が悪い
ってなにを求めているかしらんが、フランスはどこでもそれ相応の対応を受けるところ。
けんかをうる前になぜ店員の態度が悪かったのか考えてみては?

そんな状況でアジア人が英語で罵ったつもりでも通じてる通じてないはおいといて
余計バカにされておわるだけです。
599: 03/11/09 09:11 ID:QILVRe93(1)調 AAS
>>596
アメリは?
600: 03/11/09 09:37 ID:YzB12LeA(1/2)調 AAS
>>DGF
語学力の照明がないとはいれなさそうなきもするが・・・
外国人事務部と学部と二段階手続き必要じゃなかったけ?

硬軟とか正常とかも、大学ダメなの?
601: 03/11/09 09:42 ID:YzB12LeA(2/2)調 AAS
しまつた。E◎◎だった。
>>DHE
とんでもなく旧いが、塁丸先生の地下鉄のザジでも見たら?
602: 591 03/11/09 13:06 ID:cP+7iT2C(2/2)調 AAS
>>597
>俺も事実を言ってるだけなんだけど(w
>もしかして気に障った?
煽りかと思いました(w
>>585>>588であなたが書いてるのは、事実というより意見だと思います。
誰も「英語が通じる国に行きたい」なんて書いてないのに
あなたのレスがおかしいと思ったので、そう書きました。
あなたは留学生のようなので、フランスをよく知ってる優越感から
「ウゼー」と書いたんだと思いますが、
英語うんぬんの件に関しても、バカロレアのように
もっと客観的な事実を書き込んで欲しかったです。
603
(2): 431 03/11/09 13:58 ID:kljf5f0U(1)調 AAS
無事帰国しました!
プロヴァンスだけに絞って良かったです。
あまり観光名所には行かなかったけれど、のんびり町を歩いたりして、
ツアーにはない旅ができました。ちょうど紅葉の時期できれいでした。
こちらのスレには随分とお世話になりました。
実際に行ってみて、次回はレンタカーの旅も良さそうだなと思うこともできました。

ところで、フランス人が話す言葉で「ウワラ」(「ウララ」かもしれません)と
いうのはどういう意味ですか?
朝食を持ってきてくれたマダムが言っていたような気がしますが、それ以外
にもよく耳にしました。

それと、フランス人に限らないかもしれませんが、口笛や鼻歌をよく聞きました。
しかも、上手!

今度はもう少しフランス語を聞いて話すようになりたいです。(現在のレベルは挨拶程度)
数字が難しくて、全部英語が筆談にしてもらっていました。
604
(2): 03/11/09 14:17 ID:jYXI7zxh(1)調 AAS
>603
多分"voila"って言ったんだとオモ(aはアクサン付)。
「はいどうぞ」とかのニュアンスかな。
605
(2): 03/11/09 15:23 ID:5iuA5xHt(1)調 AAS
英語で言うと、Here you are. です。
606
(2): 03/11/09 15:50 ID:YN9LPk5i(1)調 AAS
VoilaヴォワラとVoiciヴォワシ
フランス語の文章は基本的に英語と同様、主語・動詞の組み合わせによって
成り立っていますが、この提示表現だけは例外です。共に見るvoirという動
詞の命令形がもとになっていて、「見よ」ということで聞き手の注意を引き
付けるわけです。Voilaが一般的に広く用いられるのに対し、Voiciは特に
話し手の手元にあることを強調する場合に使います。
また人を紹介する時などにも用いられ、Voila monsieur Suzuki.「鈴木さ
んです」と「〜です」と訳したい場合もあります。>コピペ
607
(2): 03/11/09 17:32 ID:l4wxTD1+(1/2)調 AAS
>>604-606
横レスだけど、返事は「ありがとう」でいいのかな?
608
(3): 03/11/09 17:46 ID:DzdOYN38(1)調 AAS
机からフランスフランが出て来た…
もう日本じゃ換金できないでしょうか…ショボーン
609
(2): 03/11/09 18:13 ID:PtFbrBtG(1)調 AAS
来年パリに行こうと思っていますが,4月か10月か迷っています。
どちらの方が旅行に適しているでしょうか?経験者の方からレス貰えたら
ありがたいのですが・・・。よろしくお願いします。
610
(1): 03/11/09 18:17 ID:8KmUaBBM(1)調 AAS
>>608
すでにフランスにおいても換金できないものと思われ。
611: 03/11/09 19:32 ID:boS3RMw3(1)調 AAS
>609
秋のフランスいい感じ〜
写真の撮り甲斐あるよん
612: 03/11/09 19:52 ID:1AQQybQy(1)調 AAS
>>610
フランスでだったら換金できるよ。
フランス銀行とか一部の銀行に限られるけど。

>>609
私も秋をお薦め。
春より観光客は少ないんじゃなかな?
美術館や観光地も春よりは心持ちすいてる気がする。
黄色いマロニエの葉が降りしきるブローニュの森散策もすてき。
613
(1): 03/11/09 20:53 ID:5Hg1dY7v(1)調 AAS
>>607
ええ、返事は、Merci. でOKです。
614: 607 03/11/09 21:42 ID:l4wxTD1+(2/2)調 AAS
>>613
Merci!
615: 03/11/09 21:54 ID:9lV6/y1o(1)調 AAS
今日のテレ朝見たら、パリにまた行きたくなった
616: 03/11/09 22:01 ID:ZGyRCkWd(2/2)調 AAS
Voila
レストランとかでよく言われて、
意味もだいたい検討がついてたけど、そういう綴りだったのね。

この言葉と共に、すごい見た目の料理がでてきたんで
メチャ強烈にインプットされてます。
ほとんど食べられずにぎぶあっぷ。
それは tete dau boue?綴り不明確ですが、
音はよく覚えてます。
牛の顔の肉と説明されました。
音声と資格がセットでインプットされてます。
teteを説明するときの、店の人のジェスチャーまではっきりと。
もう2-3年ほど経ちますが・・・。
617: 03/11/09 22:38 ID:hlxZvZzk(1)調 AAS
旅行代理店や航空会社の人に質問ですが、今の渡航運賃を見て
@「昔が高かったので、今はシーズンごとに儲けが出てるときも
あるし適正の値段」
A昔と比べて今は安すぎ。安すぎる!
B昔は少々高すぎたけど、今はシーズンごと料金があるとはいえ
もう少し高くても適正。
このどれでしょうか?適正の概念がどうたらこうたらとかいうのは
なしで感覚的な答えで結構ですので教えて下さい。
618: 03/11/09 23:00 ID:AFJZNAIx(1)調 AAS
617は無視して下さい。本当に申し訳ありませんでした。
619
(1): 03/11/09 23:48 ID:HkDkGO9m(1)調 AAS
>>608
 硬貨は2005年2月17日迄
 紙幣は2012年2月17日迄 フランス国内のBanque de Franceで
Euroへ換金できます。日本国内では(;^_^A アセアセ・・・
以前香港上海銀行で旧デザインのFFの両替を最後までしてましたが、
現在は不明っす(;^_^A アセアセ・・・
保証は有りませんが問い合わせてみたら如何ですか?
620
(2): , 03/11/10 02:32 ID:MOhKcaSz(1/2)調 AAS
ベルサイユ行くなら今のうちに行った方がよさげじゃな。
621
(1): 03/11/10 07:05 ID:LW49C5QO(1)調 AAS
>>620
なぜでつか?
年末年始にパリなんですが、それじゃ遅い?
622
(1): 03/11/10 07:54 ID:3aaeXvgd(1)調 AAS
>>621
大規模な修復工事が始まるから。一度始めると絶対に期限だらだら延びるよ。
オランジュリー美術館や〜い。一体いつになったら開くの?
623: 03/11/10 08:01 ID:fRG6JhIn(1)調 AAS
>>622
早くても2004年7月らしぃ。。
624: 03/11/10 10:19 ID:uGTOu7/I(1/2)調 AAS
>620
いつからベルサイユには入れなくなるんですか??
来年2月に逝こうと計画中だったのに〜トホホ
すみませんがオソエテください〜
625
(2): 03/11/10 12:59 ID:g30WQaOO(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.worldtimes.co.jp
今年末からとなってるけど、観光客が全面的に入れなくなるのかな?
あれだけ広いんだから、一部を工事しても他は公開できる気がする。
全部閉めちゃったら収入も減ってしまうわけだし、
ただでさえ予算不足なんだから、儲けられる部分では儲けるのでは。
626: , 03/11/10 18:31 ID:MOhKcaSz(2/2)調 AAS
確か十年以上の計画だったよな。
627: 03/11/10 19:15 ID:5BH+09j/(1)調 AAS
ああ無常!
マジでつか?>ベルサイユ宮殿
俺ってこういうことホント多いんだよな・・・。
夏にギリシャ行ったときも、
来年のオリンピックにむけてアテネ市内の美術館&博物館は
殆ど改修工事中で入れなかったし・・・・・
628: 03/11/10 19:22 ID:yyjTQYP8(1)調 AAS
>>625
そんな気の利いたことするんかいな?

「改修中 公開は2020年」

って書いてあるだけだよ。当然見学できない。
629
(3): 03/11/10 20:41 ID:l75hnU5x(1)調 AAS
年末に南仏とパリを回るツアーに参加する予定です。
5年前に旅行した冬のドイツは、
観光地に人がほとんどいなくて寂しかったのですが、
(その分ゆっくり観光できましたが…)
冬の南仏はどんな感じでしょうか?
630
(1): 03/11/10 22:49 ID:XLTZB+FO(1)調 AAS
来月からパリに行きます。
寒さが心配です。どんな防寒具がおすすめ?
631
(1): 03/11/10 22:54 ID:uGTOu7/I(2/2)調 AAS
腹巻き&カイロ(足用も)
ヨーロッパは石畳なんで足元から冷えるよ
ばばしゃつやタイツも欲しい一品だよ
足先を冷やさない工夫をするといいと思うよ
足がひえると全身が冷え易いです〜
632: 03/11/10 23:34 ID:oMHSb9fa(1)調 AAS
>>629
冬にもコートダジュールを旅したことあるけど
それなりに観光客はいたよ。
633: 608 03/11/10 23:52 ID:WwAfgWRy(1)調 AAS
>619 香港上海銀行…聞いた事ないです…ショボーン
これから遠出する時にはその銀行がないか調べて行くことにします。
ありがとうございました。

ほんの数年で換金できなくなるとは思いませんでした。
両替えしてくれてもいいのになあ。
634: 03/11/11 00:54 ID:OaX8hLcr(1)調 AAS
>>631
フランスはカイロ売ってないんだよね?ずっと住んでる人はカイロ
なしで冬を越してるのか・・・
635
(1): 03/11/11 02:01 ID:P8hkobfn(1)調 AAS
>>625
私は2月に行く予定なのですがヴェルサイユ宮殿の公式HPには
どうもパークを見学することができないみたいですが
宮殿とグラントリアノンは公開する予定になってましたよ。
4月以降はまだ何も予定が出てませんでした。

初めて行くのですがパーク見れないのは観光の重要度的には痛いですかね?
636: 03/11/11 03:59 ID:YByTa8jg(1)調 AAS
ヴェルサイユ宮殿の改修が終わったら、あのいくつもある入り口は簡素化されて
団体用、個人用の2種類のみになる。早い改修完了キボンヌ。
637: 03/11/11 11:38 ID:zGUT7k6f(1)調 AAS
ベルサイユ冬にいくならべつに庭園は寒いし花も咲いてないし
いいんじゃないかなー?
あそこは夏は人多いし1日観光に時間とるから半日にして他を楽しめる
と思う。
また気候のいい時にいったら?わたしも夏も冬もいったよ。

冬の南仏ってわたしは興味ないんだけど
オフになってるホテル、店とかに気をつけた方がいいだろうね。
638: 03/11/11 12:26 ID:gf1eKBNW(1)調 AAS
>>635
パークはただだだっ広いだけだし、
フランス式庭園なら他にもいっぱいあるから
見れなくてもたいしたない気がする。
639: 03/11/11 13:23 ID:imjQp6LM(1)調 AAS
どうでもいいけど夏も冬も関係ないよ。17年間工事やってるはずなんだから。
640: 03/11/11 15:02 ID:0urOcmzL(1)調 AAS
冬の南仏はいいですよ。のんびりしてて、でも、それなりに
活気もあって。暖かいことも多いし。でも、極寒の日もあって
注意が必要。
夏のニースなんざ、南カリフォルニアの原宿みたいな騒ぎです。
641: 03/11/11 15:07 ID:hfoJszbJ(1)調 AAS
>>630
私が今年の2月に行った時はユニのヒートテック下着にカイロは必須でしたよ。
首を冷やさないようにしたほうがいいですよ。
足元はあと結構歩くのと浮腫み解消の為にスリムウォークを履いてました。
642: 03/11/11 15:10 ID:X+2g6flQ(1)調 AAS
冬にコートダジュールで滞在しました。
人が少ないのは良いけれど、雨や曇天の日が多いね。
秋とか春がよかったのかなあ・・・?

でも行けるなら何時でも良いんだけど
またいきたーい
643: 629 03/11/11 18:14 ID:98Ab/MJH(1)調 AAS
629です。
南仏の情報ありがとうございます。
ドイツのように閑散とはしていないようですね。
冬のパリの寒さは経験済みなので、今から防寒用品をそろえて出発を楽しみにしています。
インフルエンザの予防接種も受けに行こうっと。
644
(2): 03/11/11 20:52 ID:9Zwd4YbP(1)調 AAS
パリ旅行を計画していて、現在ホテルを探しているのですが、
フランスのホテルって基本的に朝食は別料金なのでしょうか?
ドイツ・オーストリアなどでは、宿泊代に朝食込みというホテルの方が多かったのですが。
645
(1): 03/11/11 21:06 ID:j0XpCeBe(1)調 AAS
>>644
ドイツやオーストリアに行ったことがないので比較はできないけど、
フランスでホテル(主に中級ホテル)を予約するときには
朝食をつけるかどうか聞かれるから、ついてないのがデフォルトなのかな?
646: 03/11/11 23:10 ID:L/iXWbx/(1)調 AAS
>629=643
去年の年末、コートダジュールに行きました。

プロヴァンスよりもコートダジュールの方が暖かいですよ。
自分はもともと寒さには強いのだけど、
コートが暑くて、ジャケットにした日もあったし、
タートルネックのセーターを着る気になれず、日本よりずっと薄着でした。
もちろん、行く日程にもよるのですが・・・。

エズ、モナコ、ヴァンス、サン・ポール、アンティーブ、ヴァロリス、
トゥレット・シュル・ルー etc・・・
どの街も素敵で楽しかったなぁ〜。また行きたいなぁ〜。
647: 03/11/12 13:36 ID:dN3dfOGI(1)調 AAS
プロヴァンスとコートダジュールじゃ背景が全く違うからねえ。背に切り立った
山を持つコートダジュールは冬も温暖だけどプロヴァンスは北風が吹き抜けて寒
いよ。と言っても北部よりはましだけど。
648
(1): 03/11/12 16:40 ID:6f78RQsU(1)調 AAS
>>644
 巴里市内だと朝食別の所が多いじゃないかな?付いても☆☆程度ならコーヒー
とパンだけのコンチネンタルスタイルだし中心地なら大抵は何処かのカフェが
朝から開いているので下手に高いホテルの朝食を食べるより安上がりかも、(;^^)
1-
あと 353 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.023s