[過去ログ] 【頑張れ】慶應義塾大学蹴球部21-5【タイガー軍団】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
277(1): 2021/12/27(月) 02:41:52 ID:wU9snFv1(2/4)調 AAS
>>258
疋田文章
>>265
疋田文章
278: 2021/12/27(月) 06:05:36 ID:wU9snFv1(3/4)調 AAS
>>274
疋田文章
>>276
疋田文章
279: 2021/12/27(月) 06:13:18 ID:wU9snFv1(4/4)調 AAS
あの超縦長の東海のモールトライを審判が普通に
オフサイドだかオブストだか、わしはよう知らんけど、
取ってくれさえすりゃあのう、勝負はもうちっと拮抗してたんじゃねえかのう
わしはよう知らんけどのう、あれは誤審だったんじゃねえかのう?
悔しいのう、だがまあ仕方ねえのう、悔しいがのう、原田組お疲れさまじゃ!
3年生以下は切り替えじゃ! もっと練習する1年、もっと成長する1年、
もっと勝利する1年、もっと感動する1年が、今日から始まるでのう!
頑張りんさいや!
わしは悔しくてよう眠れなかった、頭の中ハイになっとる、これは何弁じゃ?
知らんけどのう! 来年は再来年まで年越すけえのう! 頑張りんさいや!
臥薪嘗胆じゃ!
280(2): 2021/12/27(月) 07:18:26 ID:WhrNr88T(1)調 AAS
>>269
この辺の判断はレフリー次第か?
いつも疑問に思うわ
オブストラクション違うの?
ルール的によくわからん所
281: 2021/12/27(月) 07:22:48 ID:3/np5Upg(1)調 AAS
日体大のゾーンなら余裕で国立行けたな
日大京産なら勝てたろ
282: 2021/12/27(月) 08:02:49 ID:rUabS8bW(1/2)調 AAS
>>280
モーメンタム(勢い)を持って前進している中で、ディフェンスの薄いスペースを突きながら押すアングルを変えることはプレーオンである。
前進が止まり、再び前進する為にディフェンスがいないスペースに、ボールが後方にある状態でシフトするのはチェンジレーンであり、オブストラクションの反則である。
従って、昨日の東海のモールは途中、前進が停止することなく一気に前進したと判断したのだろう。
東海は流経戦でも同じようなトライをしているね。
283: 2021/12/27(月) 09:21:18 ID:yKZOpGGk(1)調 AAS
行徳は兵庫の超進学校からラグビー留学で東福岡に転校して、FBのレギュラーになっている。今後もこういう選手に慶應に来てもらいたいが、行徳の場合、怪我でもしてるかな。。FBは山田が不動だと思われるので、来期はWTBでどうか。
そして誰かも行っていた通り、評判の高かった内部進学生があまり伸びてこないというのはあるよね。
284: 2021/12/27(月) 10:56:20 ID:br7Rlo/h(1)調 AAS
☆☆☆☆ 警 報 ☆☆☆☆
今日の不可触ID:wU9snFv1
285: 2021/12/27(月) 11:23:19 ID:LKp0oQ8m(1)調 AAS
>>280
最初にモールが形成され進んでる時点でなんの問題もない
細長いモールはメチャメチャうまいテクニック
競技規則の16-12
モールの中で、ボールを保持していないチームのプレーヤーが、故意にモールから離れ、そのチームのプレーヤーがモールの中に誰もいなくなった場合、モールは継続される。
286(1): 2021/12/27(月) 12:47:14 ID:puL/Jhpr(1)調 AAS
いわゆる電車道、東海の完璧なモール。今野もちぎられたあと再度モールに入ろうとしたが横入りオフサイドをケアして止めた。あの形になると最後尾から少数で押し止めるは至難たね。
287(1): 2021/12/27(月) 12:55:36 ID:rUabS8bW(2/2)調 AAS
>>286
あのスピードで押すと途中ちぎれてオブストラクションになりがちだが、東海はよく練習しているんだろう。
288: 2021/12/27(月) 16:37:04 ID:8SnOCetC(1)調 AAS
>>277
早稲田スレに来るな慶応ガイジ
289: 2021/12/27(月) 17:46:37 ID:QZl6gH4T(1)調 AAS
リーグ戦の時と比べると守備の改善は見られたと思う。攻撃は継続や流れからの得点はなかつた。個人技で打開できる選手がいないのが厳しいところですね。
マスプア、エノサは批判ももありますが今野ともども貢献度高い働きの3年生でしょう。中楠はもっとやれるはず。小城は小さくまとまるな。山田は奔放自在に動け。伸び代十分の新チームは期待できます。
290: 2021/12/27(月) 19:44:51 ID:B58NZRxe(1)調 AAS
>>262
仕方ないよ。確かに下手くそだけどいないし!
291: 2021/12/27(月) 21:56:07 ID:D/HyiBKa(1)調 AAS
>>287
次のラインアウトのチャンスでおなじことするかと思ったら、東海はレシーバがパスで ポイントずらしてモール組んだのもよく練習してるのが窺えた
それに慶應が反応して阻んだのも感心
慶應はラインアウトからモールぐいぐいよりも準備してきたムーブを多用
分析と戦術のせめぎ合い面白いよね
292: 2021/12/27(月) 22:37:12 ID:Vz7awJYq(1)調 AAS
こちらの方は良くラグビーを知ってる人ばかりなので
勉強になります。
293(1): 2021/12/27(月) 23:18:23 ID:G/ko2c1K(1)調 AAS
中楠のキックパスからの山田のトライ
解説者はギャンブルかもしれないが有効みたいな評価していたけど
ドロップゴール迷って蹴ったわけじゃないのか
294(1): 2021/12/28(火) 09:33:27 ID:/ilI5cpq(1)調 AAS
高武弟(尾道)、永山弟(久我山)、は来ないんだろうか。
※ 出身校と名字が同じで、顔が似てたから勝手に兄弟扱いしているが。
295: 2021/12/28(火) 09:58:09 ID:G1E2ctsm(1)調 AAS
>>293
せっかく盛り上がったのに、直後のキックオフ処理ミスってノーホイッスルトライ献上は痛かったよな。
ディフェンダー二人が武藤に行っちゃった。
コミュニケーションとって中はマプスアに任せて、外を11は押さえないと。
296(1): 2021/12/28(火) 10:55:08 ID:Hj+AbRb0(1)調 AAS
■報道
給付金詐欺に「実刑判決」
被告2人は慶應義塾高校の同級生でした。
騙し取った国民の税金のほとんどは、被告が彼女に渡していた毎月150万円の小遣いに消え…
超高級腕時計の購入費用に消え…東京の一等地、千代田区に建つタワーマンションの家賃に消えました。
証拠隠滅を図りましたが、6月25日、2人は逮捕されました。
(裁判官)…詐欺という犯罪を繰り返したこと自体、国家公務員への国民の信頼を裏切るものである。
こともあろうに、…重要政策の足を引っ張るということは本来ありえない犯行というべきであって強い非難に値する。…
297: 2021/12/28(火) 12:30:10 ID:IkBANtwh(1)調 AAS
「留学生」というものの実態
Local Focus: East Coast teens scouted for Japan
外部リンク:www.nzherald.co.nz
Hicks Bay 16-year-old Liam Henderson has been offered a $400,000 rugby scholarship at Yamanashi Gakuin high school in Japan.
16歳の高校生に40万NZドル 約3000万円払う
これが「留学生」というものの実態
298: 2021/12/28(火) 12:45:17 ID:0AquS9V6(1/2)調 AAS
毎年恒例で行われる帝京大学との卒業生だけの親善試合。
今年は年末に行われるのか?それとも来年の1月の決勝戦が済んでからなのか?
原田組の4年生はそれをもってきっと卒業になるのだろう。
来年は今年よりさらに強くなる。そして、有望な新入部員にも期待している。
299: 2021/12/28(火) 12:54:14 ID:FKn9rFyY(1)調 AAS
外部リンク:ticketjam.jp
300(1): 2021/12/28(火) 15:15:52 ID:5NgGpzXT(1)調 AAS
もう、慶應の今季は終わったんだから、このスレは要らないのでは。
疋田さんも、杭打ちさんも、皆さん1年間、慶應を応援し慶應スレを盛り上げてご苦労様でした。
来年こそは慶應の優勝を期待します。
怨恨の怨念は人間とともに生き続ける。
今は亡き「菊の男爵」こと、慶應義塾大学法学部の故中村菊男教授の言葉です。
怨恨を生まないように人間関係をよくすることに努めてください。
では、どなた様も良いお年を
301(2): 2021/12/28(火) 16:27:14 ID:0AquS9V6(2/2)調 AAS
>>300
まだまだ慶應大学蹴球部に関する情報掲示板として続けて欲しいと思います。
他に、慶應の進路スレがないので、このスレが兼ねるのではないでしょうか。
今、花園で大会がくり広げられていますが、今年は準決勝の新聞発表を待たず
放送中に選手たちの進路などを発表しています。
茗渓学園のCTBが慶應とのことです。慶應、早稲田の両校に合格している桐蔭
CTB/SOの選手の進路も気になるところです。30日には二回戦が行われます。
今後もますます慶應に関する選手たちの情報が楽しみなところです。
302(1): 2021/12/28(火) 16:39:19 ID:GwX8r0xm(1)調 AAS
>>301
茗溪のどちらのCTBですか?
303(1): 2021/12/28(火) 17:10:02 ID:YCXosQui(1)調 AAS
>>302 おそらく13の選手かと思われます。 報徳戦ではプレースキックを務めてました。
304: 2021/12/28(火) 17:48:45 ID:6ZRYUchT(1)調 AAS
>>300
解散!!
みんな巣に帰れ!!
305: 2021/12/28(火) 18:11:15 ID:g06Vi13O(1)調 AAS
>>303
ありがとうございます。
国立大附属中出身ですね。がっしりしていて楽しみです。
306: 2021/12/28(火) 21:11:24 ID:b8CWqbmg(1/3)調 AAS
今年見ていて感じたのは、関西リーグも関東リーグも、
かなり強いという事だった
数年前まで、関西リーグは残念なリーグという印象が強かったが、
やはり情報は一瞬で駆け巡る今の世界。
TLなどからトレーニング情報が下りてきて、もう対抗戦の優位なんてないと思った
知らなかったけど今の選手は襟の下にGPSを付けてプレーしてるんだね
今回の早明戦でそれが取れた選手がいて知った
試合中の動きもばっちり解析されているらしい
ものすごくデータ分析も進んでいる
そういう中で慶應も、最先端のラグビーをキチッとしないと駄目だ
それなりにかなりやっているのだろうけど、ほんの少し劣後しているように思えた
特にBKについて、守備も。攻撃も。もう少し最新アップデートされた動きがあると
思われる
抜かれたところ
大外などでトライを取られ、自分たちはトライを取り切れないところ
もっと頑張れ、新年度チーム!
307: 2021/12/28(火) 21:18:10 ID:b8CWqbmg(2/3)調 AAS
女子バスケ指導者で二題という感じで言うと
まず今年はホーバス監督が銀メダルを取った
ものすごい長時間練習を強いたらしいが、それで結果が出た
慶應ラグビーが勝つときは、常に猛練習を超えた猛練習がある
この時代に「しごき」は駄目だけど、「猛練習」はある、是認される
慶應らしく、他が出来ないところまで、自らの納得、もしくは褒めたり励ます形で
猛練習をしてほしものだ。
たくさん走る。走る。走る。帝京や東海の重量に追いつくか、追いつかなければ、
走り勝つ。相手のお肉を抱えた膝をゲタゲタ笑わせて勝つ
そのどちらかしかない!
人間の限界に挑むような練習
熱く夜遅くまで練習するチーム
へらへら笑ってなどグラウンドを去れない猛練習を繰り返すチーム
我々はそれを望んでいる!
308: 2021/12/28(火) 21:36:14 ID:b8CWqbmg(3/3)調 AAS
勝利へのセオリー 桜花学園高校 女子バスケ部監督 井上眞一
動画リンク[YouTube]
女子バスケのお題2つ目は桜花学園高校の井上監督だ
今日もまたウィンターカップで優勝、3連覇、通算70回目の日本一、
モンスターだ! 井上監督は早稲田卒だがバスケ部は1か月で辞めている人だ
動画で4:30のところにあるような本当に基本の徹底、大切だと思う
基本、基本、基本! 徹底的な基本!
慶應ももちろんそういうのはキッチリあるだろうけど、今年はだいぶ抜かれた
新年早々からもう一度基本プレーとは何か。キチッとアップデートをしてほしい!
そしてそれを弛まぬ努力で日々どこよりもしてほしい!
愚直にどこよりも練習しなければ、慶應は勝てぬ! 慶應ならできる!
あと動画の5:20にあるような「肝ポイント」の脳内インプットの努力!
ますます最新のものを部全体で共有してほしい!
なお今日の決勝の相手の京都精華学園の監督は71才。井上監督は75才。
年齢は関係ないというか、超大ベテランの指導の方がいい???くらいだ
ともかく新年度のタイガー軍団には、頑張ってほしい!!!
309: 2021/12/28(火) 21:44:35 ID:xuM9vrB2(1)調 AAS
相変わらず長文のくだらない投稿が多い。
310(2): 2021/12/29(水) 08:53:24 ID:E/5+y7lL(1/3)調 AAS
>>301
桐蔭の子は早慶だけでなく筑波も合格。多分慶應にくる。久我山からも何人か来る説ある。
311: 2021/12/29(水) 08:54:46 ID:E/5+y7lL(2/3)調 AAS
>>296
これ自体はひどい話だが、慶応ラグビーとは関係ないよ。
312: 2021/12/29(水) 08:56:40 ID:E/5+y7lL(3/3)調 AAS
>>294
永山は兄弟。兄弟揃って成績優秀らしいから、弟も来る可能性高い。
313: 2021/12/29(水) 09:06:39 ID:+9mY7RB/(1/3)調 AAS
>>310
久我山は1と8の評価が高いようで、慶應は3の人材が厚いので1とか来てくれると嬉しいですね。しかし久我山、みんなデカい。
314: 2021/12/29(水) 11:28:55 ID:LXOdG1Qh(1)調 AAS
「留学生」というものの実態
Local Focus: East Coast teens scouted for Japan
外部リンク:www.nzherald.co.nz
Hicks Bay 16-year-old Liam Henderson has been offered a $400,000 rugby scholarship at Yamanashi Gakuin high school in Japan.
スカウトした16歳の高校生に40万NZドル 約3000万円払う
これが「留学生」というものの実態
315: 2021/12/29(水) 12:19:19 ID:sE367DeR(1)調 AAS
いつ見てもタイガージャージに褐色のアフロヘアは違和感だけど、モスグリーンや赤いジャージのようにこれから馴染んでいくのかね?
316: 2021/12/29(水) 14:47:41 ID:iOJzCuaE(1)調 AAS
外部リンク:ticketjam.jp
317(2): 2021/12/29(水) 18:36:41 ID:7pRzM3Gu(1)調 AAS
桐蔭久我山茗溪くらいしか花園出場校で来てくれるチームがない
茗溪はSHは筑波だし
桐蔭SO/CTBが来たら、中楠の後釜だな
永山弟は軽い。兄ももっと体強くしないと試合に出られない。エノサと鬼木いるし。
あとはやっぱLOだなー
318(3): 2021/12/29(水) 22:04:02 ID:pfxGdBC1(1)調 AAS
>>317
LOは来年塾高から191cm、107kgのS君がきますね。
慶應志望の久我山のLO,193cmのT君はいつのまにかラグマガの久我山部員の名簿
から名前が消えています。どうしたのでしょうか・・・。
319: 2021/12/29(水) 23:26:41 ID:+9mY7RB/(2/3)調 AAS
>>317
今年の一年生はLOも含めて、身長のある選手が多いから、体ができてくれば空中戦では負けないレベルかも。
あとは毎年の如く、桐蔭、久我山、(本郷)あたりからどれだけ来てもらえるか勝負。
320: 2021/12/29(水) 23:28:32 ID:+9mY7RB/(3/3)調 AAS
>>318
その選手も含めて、あれ?という選手の名前がなかったりするので、受験勉強に集中している、のかな。
321: 2021/12/30(木) 00:44:30 ID:ZlsIuvVl(1/2)調 AAS
>>0311
おっしゃる通りで、ここは慶応「ラグビー」のスレ。ラグビー部とは何の関係もない。同様に日欲の深い日大前理事長と日大ラグビー部と
322: 2021/12/30(木) 01:00:56 ID:ZlsIuvVl(2/2)調 AAS
ごめん。「日大問題も」と言いたかった。
来春の新入部員の話しだが、「来てもらえる」との言い方には違和感を感じる。慶応に入りたい高校生は学業でも頑張ってもらって、入ればいい。プロ野球のドラフトじゃあるまいし、大学ラグビー部なんだから、お願いするような言い方はおかしい。
こういう意見を投稿すると、「だから慶応は勝てない」と反論されるが、そもそも「大学ラグビー」のあるべき姿を見失っていると思う。
323: 2021/12/30(木) 05:35:15 ID:vSguWrfh(1)調 AAS
うーんでも他大の合格がほぼ保証
されているラグビー推薦より、合格保証のない慶応を受験してくれる高校生ラガーは何よりも嬉しいし宝だなぁと
一慶応ファンの僕は思ってしまうのです。
324: 2021/12/30(木) 07:26:44 ID:zRzJRVSb(1)調 AAS
原田なんか、春落ちて秋入学で、直後から試合出て、4年間レギュラーでキャプテンまでやった。一度は落とされた大学にここまで尽くした
325: 2021/12/30(木) 09:39:50 ID:0Fe1Eg+O(1)調 AAS
志木高キャプテンは良いらしいな
SH、SOとあるが、どっちが本職なのかね
326: 2021/12/30(木) 11:35:55 ID:2SaLnIjD(1)調 AAS
なんか新聞にはSOで紹介されてたな
327: 2021/12/30(木) 18:34:54 ID:ENoHZusO(1)調 AAS
>>310
桐蔭SO/CTB、茗溪CTBは可能性大として、
久我山は誰が有力ですか?
328: 2021/12/30(木) 19:08:02 ID:M6UfQpM7(1)調 AAS
永山弟はディフェンス頑張ってたね。適当にググってたら中学時代成績最優秀っぽい。。。普通に一般入試か指定校推薦で来れそうな。。。
329: 2021/12/30(木) 21:01:07 ID:r9Dgtywa(1)調 AAS
今シーズンは
最初の真剣勝負の筑波大学戦
最後の真剣勝負の東海大学戦
どっちも開始早々、すぐの時間
相手にゴールラインすれすれまで
攻め込まれて、そこから横ポイッと
簡単な素早いパスされたら
ノミネートミスがあって、
簡単に失点したね
来年に生かしたい教訓ぞ
来年は、頑張れ、慶應!
330: 2021/12/30(木) 23:00:25 ID:I3Jzl6mm(1)調 AAS
あれ程人材難と言われたSHは一応目処が立った
次は決定力あるWTBだな
331(3): 2021/12/31(金) 06:48:10 ID:o7hzTpNZ(1)調 AAS
慶應に決定力のあるウィングなんていたためしないよな
山田も大学の頃はSOやったりしてたし
332: 2021/12/31(金) 07:00:57 ID:OzPUUbI7(1)調 AAS
>>331
何言ってんの?
若林 栗原 山田章仁 廣瀬
いずれも代表経験者/クラスだぞ
333(1): 2021/12/31(金) 07:34:50 ID:yX0ZAFjK(1)調 AAS
廣瀬と山田は大学時代はウィング本職じゃない
若林とか大昔の選手出してきても、トータルで数人だろ?
決定力のあるウィングは慶應にはほぼ皆無
334: 2021/12/31(金) 08:24:50 ID:cC6rGcv7(1/4)調 AAS
ここ20年思い当たらないね。山田響がたまにwtbなみのプレイをするくらいか。選手の問題かチームの方針かわからないけどね。卒業しちゃったけど、早稲田の古賀みたいな選手来ないかな。
335: 2021/12/31(金) 08:25:53 ID:cC6rGcv7(2/4)調 AAS
20年は言いすぎた。
336(2): 2021/12/31(金) 08:33:05 ID:SvL9lwd3(1)調 AAS
WTBの話題になって今大会の花園で
注目の報徳11の2年生海老澤君。
非常に期待通りの活躍をしていて
素晴らしいのですが、ラグビーだけではなく学業も非常に優秀だそうで。
報徳の先輩である響君にリクルーターと一緒についてきてもらって何とか
来年慶応を受験してもらうようにお願いするというのはどうでしょうか?
337: 2021/12/31(金) 08:39:06 ID:jK5HKBXc(1)調 AAS
>>333
何をもって本職かが不明だが、
代表でウイングが務まるなら適性充分だろ
実際15WCでは、山田章仁も、かの忍者トライでウイング特性も魅せているし
大学では、部内事情で他のポジションを担うこともある訳で、今期の山田響もハーフをやった。
殊にリク不十分な慶應では、コンバート含めやりくりするのが定めのチームなら、仕方ない面もあるし。
他の大学チームだって、そんなに代表クラスのウイングゾロゾロ輩出してるのなんてないでしょ?
慶應だけ論っても、あまり生産的な議論ではないな
338(1): 2021/12/31(金) 12:05:32 ID:+jr1DgqE(1)調 AAS
>>336
早稲田帝京も目をつけてるだろうなあ。
明治には行かないと思ってるが、世田谷RSから一緒の伊藤くんのお父さんは明治コーチということでなかなか厳しい争奪戦である。
339: 2021/12/31(金) 12:45:43 ID:s+T75peP(1/2)調 AAS
海老沢は内に切れるのが素晴らしい
340(1): 2021/12/31(金) 12:55:20 ID:a61mifWV(1)調 AAS
>>338
報徳から明治は、古くからの鉄板ルートだぞ
341: 2021/12/31(金) 13:52:38 ID:EOYAC2/a(1)調 AAS
「留学生」というものの実態
Local Focus: East Coast teens scouted for Japan
外部リンク:www.nzherald.co.nz
Hicks Bay 16-year-old Liam Henderson has been offered a $400,000 rugby scholarship at Yamanashi Gakuin high school in Japan.
16歳の高校生に40万NZドル 約3000万円払う
これが「留学生」というものの実態
342(1): 2021/12/31(金) 14:10:28 ID:rKsS66LI(1)調 AAS
関西、福岡、長崎から来てほしい。
343(1): 2021/12/31(金) 15:15:01 ID:ZwC6OZMd(1)調 AAS
>>340
山田響君のように学年トップクラスの学力があったらどうだろう?
344: 2021/12/31(金) 15:24:16 ID:sHgHTU0j(1)調 AAS
金指、植山
報徳→早大
345(2): 2021/12/31(金) 15:31:36 ID:s+T75peP(2/2)調 AAS
報徳で学年トップレベルとは?
慶應にはまず受からないね
346: 2021/12/31(金) 15:33:47 ID:+40YiofD(1)調 AAS
>>343
これからは、そうした選手もどんどん明治に行くと思うわ
やはり、選手権で活躍したいもんね、ラガーマンなら
347: 2021/12/31(金) 15:49:36 ID:caWty+k8(1/4)調 AAS
ラグビーそのものに関心ない感じしかしない
348: 2021/12/31(金) 16:35:05 ID:u4Rl6MjI(1/3)調 AAS
山田響がどうして慶應に来られたのか。
報徳と明治に学校間、または部活間の強いつながりがあるのは知っている。
しかし、本人が強く望み、努力すればその限りではない。
再来年が楽しみだ!
349: 2021/12/31(金) 16:39:11 ID:jFT53r80(1)調 AAS
>>342
> 関西、福岡、長崎から来てほしい。
林雅人さんの頃までは山田章仁、竹本兄弟、増田辺りを筆頭に小倉、長崎北辺りから優秀な人材が慶應に来てくれていた
総攻撃田中と野澤の時代に児玉君とか干したから福岡と
長崎からめっきり来なくなった。
350(1): 2021/12/31(金) 16:44:13 ID:yIXBMndB(1)調 AAS
で栗原は続けるの
351: 2021/12/31(金) 17:38:34 ID:zQd+Film(1)調 AAS
>>350 申し訳ないけど監督には向いてないな。
352(4): 野次馬 2021/12/31(金) 17:57:39 ID:Vp4Bj1q+(1)調 AAS
>>336
報徳学園にもう一人注目すべき選手がいます。
2年生で高校代表候補に選ばれたロックのI選手(188/89)です。
出身中学が”灘中”(あの灘高の付属中学)とのこと。
ここ阪神間で灘中に合格出来るのは飛びぬけて頭の良い子
です。おそらく現役の行徳と同じくラグビーがやりたくて
高校からラグビー強豪校に転校したものと思われます。
野澤いわく素晴らしい身体能力とバネを持った選手だそうで
何とか慶応に進学してもらいたいものです。
353: 2021/12/31(金) 18:04:18 ID:cC6rGcv7(3/4)調 AAS
>>352
市立の方の灘中な。釣りかもしれないが。。。
354(3): 2021/12/31(金) 20:28:41 ID:u4Rl6MjI(2/3)調 AAS
進路スレの発表が待たれる中、少し来季のポジションについて勝手に考えてみました
。決定力のある山田はWTBではどうか。FBは行徳か永山で。修猷館FBという可能性
もありますが、とりあえず現有選手で。CTBにはエノサや鬼木もいますが、冨永が加
わります。SOは今期成長した中楠。SHは小城。FWは原田、田中、山本など有力な戦
力が卒業しますが、新メンバーも加わり、総合力では今季を上回るように思います。
できれば、今季のコロナの様な事がなく1日も早く新チームがスタート出来ます様に!
355(1): 2021/12/31(金) 20:54:27 ID:caWty+k8(2/4)調 AAS
山田は個人で突破するタイプかが疑問だし、今季まったく戦力にならなかった選手に期待する根拠も明らかじゃないな
356(1): 2021/12/31(金) 21:13:11 ID:cC6rGcv7(4/4)調 AAS
山田はキック処理もディフェンスも昨年から格段に良くなったのでWTBでは勿体ない気がするよ。
357: 2021/12/31(金) 21:17:22 ID:Qa9VPZdj(1)調 AAS
姫路市立灘中。
京都市立洛南中。
ややこしいから、専門誌、新聞では正確に明記して欲しいよな。
358: 2021/12/31(金) 21:21:30 ID:u4Rl6MjI(3/3)調 AAS
>>355 >>356
いろいろな意見、見方があって面白いですね。
メンバーについては今のジュニアチームからの抜擢もあっていいと思います。
359: 2021/12/31(金) 21:26:53 ID:caWty+k8(3/4)調 AAS
山田はFBでダブルSOというかフリーなポジション
現状BKリーダー不在でエノサの負担が過大だ
中楠は身体も頭も100%出し切れよ
360: 2021/12/31(金) 21:26:59 ID:caWty+k8(4/4)調 AAS
山田はFBでダブルSOというかフリーなポジション
現状BKリーダー不在でエノサの負担が過大だ
中楠は身体も頭も100%出し切れよ
361(1): 2022/01/01(土) 06:17:19 ID:Methrl5S(1)調 AAS
>354
朝田(松岡)中山(福澤)岡(吉村、鈴木)
マプスア 富澤(浅井、長瀬、中矢)
今野 高武 福澤(中山)
小城 中楠
行徳 (清水) エノサ 鬼木(永山)佐々木
山田
新人は修猷館FBの可能性もあるのでしょうか?
桐蔭SO/CTBが入れば食い込んでくるか、久我山からFWに食い込むか、志木の大型バックスは
どうでしょうか。詳しい方教えていただければ。
362: 2022/01/01(土) 07:54:10 ID:qO9M2W3q(1/4)調 AAS
>>361
かなり見えてくるような気がします。HO,WTBを誰にするかで変わってきます。
こう見ると塾高出身者が少なくなり、奮起が期待されるところです。
そして、主将が誰になるか。頼もしいメンバーと少ない塾高出身者をまとめていく
主将の抜擢も難しいですが楽しみになります。
363: 2022/01/01(土) 08:32:36 ID:uM5rozIA(1/5)調 AAS
ロックの筆頭はオライオンではないかな。11に鬼木、12永山、13エノサと予想。行徳は後半はジュニア戦にも出ていなかったので怪我だろうか。バックスのレギュラーは四年生が多いので、有望な高校生が入部して、いい感じで世代交代が進むと良いですね。いずれにしても来年度は期待したい。
364: 2022/01/01(土) 10:26:38 ID:GX9yGCJ0(1/12)調 AAS
>>318
本当にその子が入部するかどうかはフタを開けてみないと分からない。塾高生が全員入部するとは限らない。ちょっと記憶がおぼろげだが、2014年花園出場した時の塾高はLO2人とも190cm超えてたけど、辻くんしか入部しなかったような、、、いや、記憶違いかな。。。
365(1): 2022/01/01(土) 10:30:30 ID:GX9yGCJ0(2/12)調 AAS
>>331
山田章仁は高校ではSOやってたけど、大学でもやってたっけ?全試合見てるわけじゃないから確実なことは言えないけど、自分の印象では大学時代は基本14番。慶明戦とかでトイメンを軽く1対1で振り切ってたことや、早慶戦で中濱カンゾウとのトイメン対決が印象に残っている。
366: 2022/01/01(土) 10:33:11 ID:GX9yGCJ0(3/12)調 AAS
>>345
そんなことないでしょ。AO入試なら成績の基準もないから。
367: 2022/01/01(土) 10:33:15 ID:GX9yGCJ0(4/12)調 AAS
>>345
そんなことないでしょ。AO入試なら成績の基準もないから。
368: 2022/01/01(土) 10:36:31 ID:GX9yGCJ0(5/12)調 AAS
>>352
私立灘中じゃなくて、姫路市立灘中だよ。報徳ラグビー部の公式Twitterに書いてあるから間違いない。
Twitterリンク:rugbyhotoku
Twitterリンク:5chan_nel (5ch newer account)
369: 2022/01/01(土) 10:41:20 ID:GX9yGCJ0(6/12)調 AAS
>>354
富永って誰でしたっけ?修猷館FBは筑波では?SHに有力選手が加わる噂は聞きましたが、誰だろう?
370(1): 2022/01/01(土) 10:41:25 ID:GX9yGCJ0(7/12)調 AAS
>>354
富永って誰でしたっけ?修猷館FBは筑波では?SHに有力選手が加わる噂は聞きましたが、誰だろう?
371: 2022/01/01(土) 10:58:54 ID:1kWb1l+q(1)調 AAS
2022年令和4年は どんな年だと思ってるんじゃい 寅年だろ 虎の年だ タイガーだろ タイガージャージが躍動する年だろ
昨年の艱難辛苦を乗り越えて 今年(来年)こそ正月越えだ! それを生きがいにして、春から応援するぞ。蹴球部のみんな期待してるよ。
372(1): 2022/01/01(土) 11:05:30 ID:uM5rozIA(2/5)調 AAS
>>365
大学でSOでの出場経験は少ないがあることはある。
373: 2022/01/01(土) 11:05:44 ID:mEbW9cu5(1/2)調 AAS
>>370
仙台三出身で県代表にもなっている期待の選手ですかね。
374(1): 2022/01/01(土) 11:07:42 ID:uM5rozIA(3/5)調 AAS
富永ではなく富澤かな。
375(1): 2022/01/01(土) 11:18:00 ID:mEbW9cu5(2/2)調 AAS
>>374
富澤は塾高出身のLOですね。
富永は1年のCTBですね。
376(3): 2022/01/01(土) 11:25:49 ID:qO9M2W3q(2/4)調 AAS
119代には辻君といっしょに190cmの田中芳樹君が塾高から入部してくれました。
個人的に期待しているのが、冨永万作(1年)です。仙台三高出身でU17東北代
表。186cmのCTBですが、早くカラダが出来て来るといいですね。
山田章仁ですが、慶早戦などでよくSOだったのではないでしょうか。想い出の「相撲
トライ」で相手をなぎ倒した時、もしかしたらSOだったかと・・・。
修猷館FBについては、ただ一般受験を期待しているだけです。早稲田OBの記者がただ
早稲田志望と書いただけで、その後確かな情報はありません。早くから野澤君と連絡
をとりあっている様子で、慶應受験は希望的観測です。
来年志木からの有望なBK入部との情報。もう少し詳しく教えて頂けると有難いです。
377: 2022/01/01(土) 11:47:31 ID:zC0eUMkL(1/5)調 AAS
慶應は他が出来ない猛練習をしなければ日本一にはなれない
上田監督時代は時代の許容、時代の常識もあり、しごきも含む
ような猛練習だったようだ
集団脱走事件などもあり、時代も変わり、疋田拡の執拗なネット攻撃もあり、
慶應は猛練習がしにくくなった
しかし新規に慶應の猛練習を復活させ、新しいベクトルで猛練習をしなければ!
その再起動が求められる、それを打ち立てるのだ!
主将4年生などによる学生主導の猛練習
納得の猛練習、自覚による猛練習、誰に言われるでもない練習の虫
指導側からすると
励ます猛練習、褒める猛練習、いやいや先ずは、見守る猛練習、そうではないか?
(続く)
378: 2022/01/01(土) 11:50:00 ID:uM5rozIA(4/5)調 AAS
>>375
あ、なるほど。ありがとうございます。
379: 2022/01/01(土) 12:09:39 ID:GX9yGCJ0(8/12)調 AAS
>>372
そうかもしれないけど、元々慶応に決定力のあるウィングはいなかった。山田も大学ではSOみたいなコメント書いてる人がいたから、基本は十四番と述べたまで。そのコメントはこれね。
>>331
380: 2022/01/01(土) 12:12:27 ID:zC0eUMkL(2/5)調 AAS
そうだとしてみると、どこかにお手本はないか?
あった。見つけた。お隣のグラウンドにあるやないかーい!
慶大野球部である。昨年は東京六大学春明連覇、全日本選手権優勝、神宮大会準優勝
いわゆる3.5冠を達成した
リクルートは決して最高ではない、だが猛練習猛研究で克服して偉業を達成している
慶大は4、3、2年前も春か秋かは六大学で優勝、2年前には明治神宮大会で優勝
ここ5年間は、その他のシーズンもすべてAクラスをキープ、燦然と輝いている
ラグビー部もこの偉大な部に、自分たちの姿を重ねるべきである!
2年前のチーム郡司の頃に言われたのは、ただ全部員一丸で猛練習をし、
全員が部に貢献する(役割を果たす)というお話にとどまらず、
?4年生が率先となって雑用をする
?4年生の中に「憎まれ役」を買って出てまで生活態度をきちんとする
というような活動をしていたようだ。これが慶應の行き道ではないか?
野球部のこういう姿を、是非ともラグビー部もよく検証して、取り入れてほしい
※蛇足だが、慶大野球部は今年見事に3.5冠を達成したが、今後はやや心配される。
中京大中京高校の高橋宏斗選手が唯一受験した慶大が不合格で中日ドラゴンズに
ドラフト1位で入団したように、リクルートが極端に細っている、慶大側に
勝ち疲れが見えるとされる。1、2年生がほとんど活躍していない今シーズン
だった。来年は今年の3年生=新4年生がほとんど残留選手のすべてで戦う。
また今年のチーム福井は、自主的練習が大きかった慶大の練習を改め、午前午後の
2部練習を取り入れた、その結果の3.5冠ではあったが、最後には主力投手の
森田、増居の両方が故障。なんとか神宮大会準優勝まで行ったが、非常に苦しかった
素晴らしいチームだったが、そのあたりには反省材料もある今年だった。
?ともかく2年前のチーム郡司的な自主練と自覚も大きかった猛練習
?今年のチーム福井的な主将がグイグイ引っ張る長時間強制的な猛練習
これらが慶大の頂点に立つための理想モデルの2つの姿だと思う
そして野球部のエンジョイベースボールという標語は令和時代のNOしごき体育会の
最高のスローガンにもなった
慶應ビー部も脱皮をして、こういう部員側か押し上がる徹底練習の雰囲気の
チームを再構築してほしいものである! 強い自覚が無ければ出来ない事だが!
381: 2022/01/01(土) 12:15:56 ID:GX9yGCJ0(9/12)調 AAS
>>376
田中君入部したから勘違いですね。その4年くらい前の、奈良大吾君は190cmオーバーのロックで花園も出たけど(記念大会枠で)、大学の蹴球部は入らなかった気がする。
382: 2022/01/01(土) 12:16:31 ID:zC0eUMkL(3/5)調 AAS
慶大野球部は大久保前監督、去年からの堀井監督、
どちらもお年は50代だが、朝から晩までずっとグラウンドに立ち、
選手の練習を、じっと見守っていたという
その点は、それをそのまますぐに導入しないといけないとまでは言う事は出来ないが
良いことであろう
そうした点も含めて、慶大ラグビー部はいろいろと、いろいろと慶大野球部の秘密に
迫り、来年の日本一に向けて、立て直してほしいものである!
頑張れ、慶應!
383: 2022/01/01(土) 12:21:11 ID:zC0eUMkL(4/5)調 AAS
FWがフランカー主将の引っ張りのもと、夜遅くまで熱く練習していたという
伝説の青貫組。「最大の成長、最大の感動」
あの志を受け継いでほしい
和田HC時代は二年とも正月越えを果たした
全部員に部への貢献を求めていた
その志も受け継いでほしい
384(1): 2022/01/01(土) 12:21:50 ID:GX9yGCJ0(10/12)調 AAS
>>376
志木高の有力BKとは、主将の石垣君でしょう。宇都宮ラグビースクール出身。
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
385: 2022/01/01(土) 12:21:58 ID:GX9yGCJ0(11/12)調 AAS
>>376
志木高の有力BKとは、主将の石垣君でしょう。宇都宮ラグビースクール出身。
外部リンク[html]:www.saitama-np.co.jp
386(1): 2022/01/01(土) 12:22:28 ID:uM5rozIA(5/5)調 AAS
野球部は商業高校とかからも入部させてるし、付属も強化しているから、そもそも蹴球部とは前提が違うんじゃないか。
387: 2022/01/01(土) 12:25:49 ID:GX9yGCJ0(12/12)調 AAS
>>386
確かに野球部は中京大中京や日大三や履正社から取ってるし、塾高も毎年AOという名のスポーツ推薦で7、8人は入部させてるから、蹴球部とは全然全体が違うかもね。
388: 2022/01/01(土) 12:51:49 ID:qO9M2W3q(3/4)調 AAS
>>384
情報ありがとうございます。楽しみにします。
野球とラグビーですが、やはり種目の違いでしょう。今の6大学は紙一重、やってみ
ければ本当のところは分からない。その時の状態で番狂わせも多いに起きる。それ
に比べ、ラグビーは予想を裏切らない。シード校が必ず勝ちあがるのもその証明で
す。だから、努力も大切ですが、既に今見えているより有望な才能の獲得に必死に
なるのでしょう。身長や体格へのこだわり、ボールやバットという道具を通して相
手と接するのと違い、直接カラダを接する違いがあるのではないでしょうか。
389: 2022/01/01(土) 19:27:23 ID:KdNLFqls(1)調 AAS
>>352
知ったかぶり乙
カッコ書きまでしてミスリード
勉強ができる子でないと、慶應ラグビー部はダメみたいな思想が見え隠れしていて気色悪い。
そんなファンばっかりだから、強くもならない。
ラグビーやった事ないのは文面から丸分かりだけど、
そういうの慶應ビー部員は無論、他校ラガーマンに対しても失礼だから、やめて貰えないかな。
390: 2022/01/01(土) 19:37:03 ID:RVTD7XMq(1)調 AAS
>>352
iは灘高の附属ではなく、姫路市立灘中学校です。嘘はやめてください
391: 2022/01/01(土) 20:00:22 ID:8VPMansS(1)調 AAS
尾道高校の14番高武大輔選手って
高武選手の弟さんですか?
392: 2022/01/01(土) 21:02:31 ID:Y0jiM4k4(1)調 AAS
気持ち悪い進路オタの族
393: 2022/01/01(土) 22:40:47 ID:kOZsA9Er(1)調 AAS
高武や永山の弟は来るのかな?まぁ受けても最近は受からないからな。
来年は右PRは吉村に期待。
LOは富澤中矢浅井で激しく争って欲しい。
山田のWTBはハマれば大学トップだと思うが、FBが必要。修猷館から来てくれれば最高だけど、行徳頑張れ。
あとは永山の覚醒。現状高いだけ。同期の伊藤廣瀬岡崎谷山に負けるな。富永もサイズあるし面白そう。
桐蔭SO/CTBも来てくれたら絡んでくるね。
394: 2022/01/01(土) 22:55:15 ID:zC0eUMkL(5/5)調 AAS
慶大ラグビー部時代に伝説の決戦 ロッテ社長など歴任したリーグワン理事長の異色の人生
外部リンク:the-ans.jp
395: 2022/01/01(土) 23:00:14 ID:Z85Q9OOl(1)調 AAS
> 山田のWTBはハマれば大学トップだと思うが、
そんなわけないw
帝京、早稲田、明治、東海だったらリザーブにも入らないよ。
396: 2022/01/01(土) 23:24:23 ID:qO9M2W3q(4/4)調 AAS
このスレが気になるのか他校ファンの方がディスりに来ているのか?
大学トップはともかく、他校が嫉むほど魅力的ではあると思いますね。
397(1): 2022/01/01(土) 23:28:48 ID:+FEZ5q68(1)調 AAS
>>0394
リーグワン理事長になった玉塚元一さん、覚えているよ。現役時代はFLだった。卒業後は旭硝子に入社したと思うが?記憶違いかも。それからユニクロ、ローソン、ロッテと社長を転々。何故、あちこちから社長の声がかかるのか不思議だが、リーグワンの理事長になるんだから、仕事師なのかな。
398: 2022/01/02(日) 00:03:40 ID:ititwGKN(1)調 AAS
>>397
第1次上田昭夫政権の時代ですね。蹴球部と言えば全員塾高出身の時代でした。
やがて京大を蹴って松永が入り、小石川高から若林が入りと、留学生どころか
外部出身者が珍しく、早稲田や明治にはない、慶應純潔主義。よく優勝できた
ものだと思います。時代は変わり、今は外部からのリクルートに努力しています。
いつの時代も頑張れ慶應!
399: 2022/01/02(日) 01:56:49 ID:njgSGjaB(1/2)調 AAS
新年のご挨拶に代えて
外部リンク:baseball.sfc.keio.ac.jp
野球部の。堀井監督の、新年メッセージ。この感じ、ラグビー部にも欲しいね。
少しずつでもさ。追随して、日本を代表する大学ラグビー部になってほしい。
ここは、形として大枠で真似して、悪いところじゃあるまい。
我以外みな我が師的に。謙虚にゼロベースで見直して、今年こそ大輪の花を!
いい御手本が、お隣のグラウンドにあるんだからさ!
頑張れ、慶應ラグビー部!
400: 2022/01/02(日) 02:28:25 ID:9melpHHw(1)調 AAS
>>0398
確かにあの頃のラグビー部は、レギュラーに塾高出身以外の選手がいると、それだけで話題になったものだ。他の有力大学とは全く異なる選手構成だった。私は塾高出身ではないこともあり、その光景を苦々しく見ていた。
しかし、塾高出身以外の選手が多くなった今のラグビー部を見ていると、昔のチームの方が「魂のラグビー」に相応しいチームだったように思えてくる。時代が違うと言えばそれまでだが。
ただ、東海大学戦に負けた後の円陣で多くの選手が涙しているのを見て、慶応ラグビーは、まだまだ「捨てたものではない」と、もらい泣きしてしまった。あの涙を忘れなければ、慶応は蘇ると信じて来季を待っている。
401(1): 2022/01/02(日) 03:12:13 ID:ev5FKaB6(1)調 AAS
今シーズンも
結局はカプセル怪獣がきっと5枠を獲得してくれる?!
三田会のこういう期待で胸いっぱいなのはいったい如何なものか?
ハッキリ言って
助っ人を無理やり人攫いで連れてきて雇ったりする
ここ数年の三田会の他力本願はホントに良くない
402: 2022/01/02(日) 04:13:49 ID:5PLmRXs5(1/2)調 AAS
>>401
ヒキタおじいちゃん
もうええって
慶應の人はそういう文章書かないって
しつこいって
病院に逝けって
403: 2022/01/02(日) 08:32:02 ID:MzIRQfMg(1)調 AAS
「留学生」というものの実態
Local Focus: East Coast teens scouted for Japan
外部リンク:www.nzherald.co.nz
Hicks Bay 16-year-old Liam Henderson has been offered a $400,000 rugby scholarship at Yamanashi Gakuin high school in Japan.
16歳の高校生に40万NZドル 約3000万円払う
これが「留学生」というものの実態
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 599 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.019s