[過去ログ] 【頑張れ】慶應義塾大学蹴球部21-5【タイガー軍団】 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
496: 2022/01/09(日) 00:12:59 ID:x2VNHEsG(1/3)調 AAS
>>479
昔の早稲田は学力不問で酷かったけど、今は不問じゃないと思うよ。入学してから授業の出席は勿論、成績悪いと警告されたりもするから、あまりに勉強苦手な子は敬遠する。慶応は勉強出来るイメージあるけど、実はAOに成績の基準ない。勿論慶応も入学したら一般学生と同じように出席して単位取るから勉強苦手すぎる子は敬遠する。
だから、今はイメージと違って、早慶そんなに差はないと思うんだが。
497(1): 2022/01/09(日) 00:13:51 ID:x2VNHEsG(2/3)調 AAS
>>454
そのうち出てくるでしょ。ただ、その時の東って強かったっけ?
498: 2022/01/09(日) 00:22:36 ID:x2VNHEsG(3/3)調 AAS
>>493
田中監督は在任2年間だったけど、児玉健太郎を徹底的に潰しにかかったからね。1年の時レギュラーだった児玉は2年3年は完全に干されて、練習に参加することすら拒否された。で、田中監督がクビになって晴れて4年でスタメン発揮。トップリーグに入団。この辺りの経緯はラグマガに記事として出てたから間違いない。ひどい話だよなー。
野澤も同時期にFWコーチをしてたわけだけど、彼はどうだったんだろうね。今は協会のセレクターや佐賀工業などのコーチしてるみたいだし、そんなにコーチ能力低くないと想像してるんだが。
499(2): 2022/01/09(日) 02:05:25 ID:QmHqDqng(1)調 AAS
>>0496
出身高校を比べれば、両校の違いは歴然だがな。
500: 2022/01/09(日) 03:44:55 ID:UffFIU1V(1)調 AAS
稲大は工業高校出身が普通に監督出来るぐらいに柔軟性があって大トロも幾らでも確保出来るからなんだかんだでめっぽう強い
逆に慶応ボーイがイマイチ弱いのは振り切れずに黒横会フィルターで中途半端な助っ人外人とか雇うからなんだよな
501: 2022/01/09(日) 04:33:08 ID:hTKdTHtY(1/3)調 AAS
>>495
早慶戦で独走トライの靖治ですがお兄さんが筑波で丈治でしたので、名前からお兄さんのお子さんと思います。
502: 2022/01/09(日) 07:15:35 ID:hTKdTHtY(2/3)調 AAS
今年の早稲田のリクルートは厳しいと思っていましたが仰星の野中君は早稲田みたいですね。
やはり核になる選手は毎年補強出来ますね。
茗溪CTBは感謝です。何とか桐蔭SO/CTB、久我山主将にも是非来ていただきたく思います。
503: 2022/01/09(日) 07:56:14 ID:KAYy9+ee(1)調 AAS
>>499 早稲田は高校ナンバー1のBKは無条件で取るよね。スポーツ学部があるからそれでいいんじゃない?
504: 2022/01/09(日) 08:23:27 ID:HS6EiqiG(1)調 AAS
>>497
ベスト4で優勝した桐蔭に完敗
行徳はその試合スタメンだったけど動き良くなくて前半で交代させられてた記憶
505(2): 2022/01/09(日) 15:07:27 ID:+SfRdVii(1/2)調 AAS
いま帝京明治戦を見終わって、
あの舞台で戦える両校が羨ましい。
来年以降慶応がこの両校に勝てるイメージが全然湧かない。
どうしたらよいのか?
506: 2022/01/09(日) 15:10:13 ID:+SfRdVii(2/2)調 AAS
連投。
とりあえず帝京優勝おめでとう。
507: 2022/01/09(日) 15:30:17 ID:tB9Ep6Ul(1/4)調 AAS
>>505
人材層を厚く、慶應としての戦略が必要ですね。
FWのさらなる強化とバックスの展開の確固としたトライ戦略をお願いしたいです。人材面で核になる人材を毎年少数でもリクルート出来る柔軟性を切に求めますが無理ですかね。
508(1): 2022/01/09(日) 15:35:12 ID:7GWrPDD3(1/3)調 AAS
飢えださんのときみたいに、
代表候補以上のレベルを2ダース集めるしかないよ
509(1): 2022/01/09(日) 15:51:55 ID:t8vXUYIy(1/5)調 AAS
>>508
2ダースの選手の名前を教えてくれますか?
数もかぞえられない方のようですから。
亡くなった方と慶應を侮辱する愚かな書き込みですね。
510(1): 2022/01/09(日) 16:08:02 ID:7GWrPDD3(2/3)調 AAS
>>509
それくらいいたよ
511: 2022/01/09(日) 16:09:25 ID:7Jx2K0Rc(1)調 AAS
DFを徹底的に見直して鍛えろ
今季みたいな失点では明治や帝京と勝負になるわけがない
512: 2022/01/09(日) 16:25:46 ID:OOt4GWd3(1)調 AAS
鼻くそばかりのどんぐりの背比べ
肝いりの外人もまたお笑い種のへなちょこの目くそ鼻くそ
それで伝統校を名乗る
面白い
じつに面白い
513(1): 2022/01/09(日) 16:32:36 ID:t8vXUYIy(2/5)調 AAS
>>510
だから名前上げろよ!24名な!
>>505
イメージが沸かないといいますが、昨季は慶應は明治にも帝京にも勝ちました!
それまで、両校とも負けるイメージはなかったと思います。イメージとはそんな
ものです。
今日の帝京にはスーパースターやスーパープレイはないように思いました。
まっとうなプレイを着実にこなしていく、その意味では私もDFの見直しは必要だと
思います。そして新1年のリクも含め、少しづつイメージが出来ていくといいです
ね。
514(1): 2022/01/09(日) 16:49:14 ID:7GWrPDD3(3/3)調 AAS
>>513
1学年に24じゃないぞ
候補レベルで24だぞ
当時のメンバー表見てみ
515: 2022/01/09(日) 17:04:06 ID:t8vXUYIy(3/5)調 AAS
>>514
だから名前出して!
516(1): 2022/01/09(日) 17:08:49 ID:tB9Ep6Ul(2/4)調 AAS
99年メンバー
高田、阿久根、三森、左座、中村泰、吉川、野上、牧野、和田、栗原、川尻、浦田、山本宗、池末、野澤、山本英、田中豪、瓜生、加藤、水津
記憶を辿ると候補以上はこんな感じですか。岡本、安、浜岡、益田は違いますよね。
517: 2022/01/09(日) 17:16:30 ID:OdC3Q9MW(1/2)調 AAS
確かにイチにもニにもリクルートではあるが、それでも去年帝京、明治には勝っているんだよね。あと付属が年々弱体化しているのか、ジュニア戦でもあんまり出てこない。本来付属で中高一体で強化できるはずだが。
518: 2022/01/09(日) 17:18:20 ID:tB9Ep6Ul(3/4)調 AAS
98年メンバーだと水津が抜けて熊谷、信濃、稲葉が入りますかね。
519(1): 2022/01/09(日) 17:22:17 ID:w96ATKJo(1)調 AAS
栗原 浦田 瓜生 田中豪 加藤
なにこの豪華なBK
520: 2022/01/09(日) 17:25:55 ID:ew+go61P(1)調 AAS
リクが最優先と言ってる限りは永遠に厳しい。高校生が慶應ラグビーに憧れるような試合をしてみせろ。たまに帝京や明治に勝ったとしてもそれが魅力的なラグビーか?
栗原は慶應が目指すラグビーをグランドで明確に示してみせろ。
521: 2022/01/09(日) 17:27:10 ID:t8vXUYIy(4/5)調 AAS
>>516
わざわざ有難うございます。でも塾高から上がってきた選手はリクからは抜けると
思います。
522(1): 2022/01/09(日) 17:34:33 ID:t8vXUYIy(5/5)調 AAS
連投ですみません。
私の第二期上田監督の頃のリクのメンバーと言えば・・・
左座、高田、阿久根、山本、牧野、和田、栗原、浦田、瓜生・・・ぐらいでしょうか。
あとは塾高のような気がしますが、間違っていたらすみません。
523: 2022/01/09(日) 17:43:28 ID:hTKdTHtY(3/3)調 AAS
>>519
ハーフが牧野、和田の代表コンビですから
夢のような時代です。99年入学からリクルートが
厳しくなりました。早稲田とは行き方が異なりますが核になる選手の獲得は優勝のためにはもう少し必要です。付属の強化はもちろんです。
524: 2022/01/09(日) 17:53:24 ID:tB9Ep6Ul(4/4)調 AAS
>>522
田中豪はレギュラー、益田、吉川、池末、有馬、
高橋、山本宗等とにかく層が厚く楽しみでしたね。
525: 2022/01/09(日) 19:30:41 ID:D5U1IODJ(1)調 AAS
今日の帝京、明治戦を見ていて、両校選手の体格の良さ、運動能力の高さ、ラグビーセンスの良さに改めて驚かされた。
慶応は、これからもイバラの道を歩むことは間違いない。
入試レベルをもっと緩やかにすれば、との意見もあるが、それをしない(できない?)のは慶応の矜持か。
それでも俺は、毎年ハラハラしながら応援するよ。
526: 2022/01/09(日) 19:59:22 ID:qzz737lY(1)調 AAS
高校生より小さいFWでは勝てないよ。NO.8が小さすぎ。福澤君の使い方もおかしい。外人いてもガリガリ。
527: 2022/01/09(日) 20:41:35 ID:Y+hcSa/r(1)調 AAS
新年度が全大学的にも始まる!
今年こそ、慶應義塾が勝つ!
528: 2022/01/09(日) 21:10:50 ID:OdC3Q9MW(2/2)調 AAS
リクが順調だった世代が上級生になるので期待はしたい。
529: 2022/01/10(月) 11:01:37 ID:GsQ5CoHm(1/2)調 AAS
>>499
野球部の出身校は結構すごいよ。過去には工業商業もいたやつな気がするし、中京大中京、履正社、大阪桐蔭、日大三など。ラグビー部も過去まで遡れば、東福岡、東海大仰星、国学院栃木、流経大柏、報徳学園(今)などがいたはず。バレーボール部は東洋高校とかいるし。柔道部は大宮工業や東海大相模がいた気がする。
ラグビー部は今は進学校が多いから、偏差値低い高校の高校生から高偏差値イメージで敬遠されてる、又は、トップリーグに行く環境としてイマイチと思われてるだけでは。
530: 2022/01/10(月) 11:16:40 ID:GsQ5CoHm(2/2)調 AAS
ただし、今の学部長はスポーツ選手優遇に否定的で、野球部ですらリクに苦しんでるという話はあるからな、、、
これからはリクも大事だけど、コーチをプロ化した方が近道かもね。
留学生2人に奨学金出すくらいのお金があるなら、東海大でコーチしてた頃のエディジョーンズ氏のような、腕は確かだけど「これから」ってコーチを連れてくるとかあってもいいと思う。元監督の林雅人氏とか、金澤徹氏は、豪州にコネありそうだし。慶応高校監督の稲葉氏はNZ豪州にコネありそうだし。
外部リンク:e-square.co.nz
531: 2022/01/10(月) 11:25:45 ID:ppiOeyE7(1/3)調 AAS
野球部には他にも高松商業、仙台育英がいるな。塾高のリクも結構露骨だったり。その点、蹴球部は学業に一切興味なしという高校生は入学できていないかね。
532(1): 2022/01/10(月) 11:46:43 ID:ppiOeyE7(2/3)調 AAS
辻も児玉もリザーブだったけど開幕戦に出場してたよね。丹治はパナのFB層が厚すぎてまだこれからか。リーグワンでも活躍できるところを見せてほしいわ。
533: 2022/01/10(月) 13:44:59 ID:7hFnDGcg(1)調 AAS
>>532
ラムズでは栗原が11番ウイングで
先発出場していて、トライをとっていた。
リーグワンでの慶応OBの活躍は嬉しい。
534(2): 2022/01/10(月) 17:33:22 ID:WMEMpCYV(1)調 AAS
塾高や志木から有望なのが入るのかな。
志木のSO/SHはいいとあったが。
あと塾高のLOがでかいんだっけ?スタメン?バックスも中学の優秀選手がいたはず。
535: 2022/01/10(月) 17:56:30 ID:XNwnd5ln(1)調 AAS
そういえば志木校も秋にコロナ
クラスターを派生させてしまい埼玉
予選を辞退する憂き目にあってしまった。大変無念だったことだろうと思う。この気持ちを晴らすためにもぜひ
ひとりでも多くの部員が大学の蹴球部に入部してほしい。特に毎年志木校から入部する選手が少ないので。
536(3): 2022/01/10(月) 18:25:39 ID:ppSlI5iK(1)調 AAS
>>534 よく付属高はいい選手をとると聞くけど、15歳の時点の話で3年後は別人だからね。当てにならない。
537(1): 2022/01/10(月) 18:46:32 ID:AgtWg8UR(1)調 AAS
高校代表候補にも選ばれていない奴らばかりで当てにならないのは当たり前。
枯れ木も山の賑わいでしかない。
枯れ木に水をやって細々と育てるしかない。
538(1): 2022/01/10(月) 20:24:55 ID:ppiOeyE7(3/3)調 AAS
有力選手で進路未発表の学生はすべて慶應と思うことにするわ。あと桐蔭浪人組も。
539(1): 2022/01/10(月) 23:18:44 ID:rh8yCYuF(1)調 AAS
>>0537
それが慶応ラグビー🏉の宿命。今は昔の地獄の山中湖のような猛練習しかない。才能を上回る努力で勝つしかない。
ところで、帝京の岩出監督(63)が今シーズン限りで監督を辞任するとのこと。
事情は分からないが、半永久的に監督にしがみつく方も多い世界で、潔いと思った。
年齢的に、まだまだ監督を続けると思っていたので。
540: 2022/01/10(月) 23:38:43 ID:znTEZd6a(1)調 AAS
>>538
いい考え方だと思います。見習わせて頂きます。
541: 2022/01/11(火) 00:57:36 ID:k/zqBUNa(1)調 AAS
>>539
長くても 10年が一区切りだろうね。岩出さんも長過ぎた。
死ぬまで監督という人は老害でしかないな。後継者を育てられなかった人と評価しないとな。アマチュアに多い。
542(1): 2022/01/11(火) 01:37:59 ID:KfUss5RZ(1)調 AAS
花園出場で解ってるのが茗渓1人のみ。しかも無印
壊滅的なリクルーティングにあっぱれ!
543(1): 2022/01/11(火) 07:50:32 ID:SVWmQr6/(1/3)調 AAS
>>542
別に驚くことではなく、去年も同じようななものでしたし、毎年恒例です。
なぜ、そんなチームが対抗戦の中で勝ち抜き大学選手権にいけるのか?
本当はそれがアンビリーバブルであり、もしかしたら、まだまだラグビー
というスポーツにも可能性を感じさせてくれる要因です。
544(2): 2022/01/11(火) 09:04:45 ID:NAJ8WswZ(1/2)調 AAS
>>543
もはや幻想だろ。対抗戦で勝ち抜いているか?選手権で誇れるような結果も残してないと思う。
545(1): 2022/01/11(火) 09:26:55 ID:SVWmQr6/(2/3)調 AAS
>>544
幻想と思っているのはあなたの勝手だが事実です。
立教、青山、日体、筑波などに勝ち、帝京、明治、早稲田に勝つこともある。
何十年振りかで選手権不出場が話題になるほど毎年出場している。
幻想と思うのは自由だが事実である。
ただ優勝を目指そうと思わなければ、少しづつ後退してしまうし停滞する。
リクも励むし、それ以外にも高校生たちに憧れられるラグビースタイルも確立
したいとも願う。しかし、それでもこのポジションにいられる不思議なチーム
なのである。
546(1): 2022/01/11(火) 10:18:11 ID:NAJ8WswZ(2/2)調 AAS
その事実を勝ち抜いていると呼ぶか否かの問題だな。
私の願望。20年に一度の選手権優勝。20年に数度の対抗戦優勝と選手権ベスト4 。強豪の最低ラインだと思っている。
547: 2022/01/11(火) 10:26:30 ID:hlYBh+zd(1/5)調 AAS
来年度の4年生でリーグワンに行きそうな選手って今野、高武、中楠って感じですかね。
マプスア、イサコもその気があればってところでしょうか。
548: 2022/01/11(火) 13:08:32 ID:EEHvLiY5(1)調 AAS
日本人三人は実力的にプロじゃなくて社員選手の道を選ぶのでわ
549: 2022/01/11(火) 16:51:21 ID:ToBaYR3G(1/7)調 AAS
>>544
でも一昨年だったか、対抗戦で明治と帝京に勝たなかったっけ?それだけで十分すごいと思うが。選手はそんなんで満足してはいけないが、ファンとしてはよくやってると思う。
550: 2022/01/11(火) 16:54:04 ID:ToBaYR3G(2/7)調 AAS
>>545
今年は筑波に負けたけどね(笑)筑波は体育教師養成のための体育学群があるから、結構有力校からリクルーティグしてる。今年も茗渓のSHとか東福岡のSOとか入るし、去年は東海大仰星の大畑とか、九州進学校の谷山とか入ってるし。
立教や青山学院も、メンバー見てると花園出場校や強豪から結構取ってて、慶応より恵まれてるのでは?と言いたくなるレベル。
551: 2022/01/11(火) 16:56:26 ID:ToBaYR3G(3/7)調 AAS
>>537
今年の春の高校代表は相当偏ってるというかあてにならない。コロナで新人戦が中止になり、殆ど試合がなく、推薦で出場した選抜と、高2の頃から活躍した選手に限定されてる。国学院栃木の伊藤や青柳も選ばれてないし。
552: 2022/01/11(火) 16:58:04 ID:ToBaYR3G(4/7)調 AAS
>>536
でも、中学の全国ジュニアで優秀選手になったような選手は高3時点でも活躍してる選手が多いよ。
553: 2022/01/11(火) 17:02:21 ID:ToBaYR3G(5/7)調 AAS
>>536
古田組も、中学時代に東日本大会優勝してるけど、そのメンバー中心に花園に出場し、多くが大学でもスタメンだったし。
ある程度はあてになるのではないかと。辻、古田、宮本、山中、丹治あたりかな。
554: 2022/01/11(火) 17:12:46 ID:IfC+O8Ms(1)調 AAS
来年も大丈夫。5枠あるから選手権でられるよ。
555: 2022/01/11(火) 17:19:47 ID:ToBaYR3G(6/7)調 AAS
>>534
ググって分かる範囲で書くと、塾高のBKに全国ジュニア優秀選手がいたはず。
あと、中等部は東京都中学校代表に主将含めて多くの選手を送り込み、全国ジュニアでは第一ブロックで準優勝した京都府中学校代表と引き分け抽選負け(又はトライ数)。普通部は東日本大会で準優勝。
高校の今シーズンは、新人戦中止、春の大会コロナで辞退、秋はノーシードでベスト8で相模に負けたから、高校時代に活躍した選手は誰もいないけど、そこそこポテンシャル高いメンバーが揃ってたはず。LOで190cm超える選手もいたね。
556: 2022/01/11(火) 17:39:50 ID:ToBaYR3G(7/7)調 AAS
>>536
この中3の時の全国ジュニア優秀選手見ると、今年の花園で活躍した選手とか、春に高校ジャパン候補に選ばれた選手多いよ。意外とあてになるのでは。上から読んでも、平、平山、福島、西野、、、かなりの割合で花園で活躍した選手たち。
そうでないのは数人だけ。
外部リンク:www.rugby-japan.jp
557: 2022/01/11(火) 17:48:37 ID:16Gmpgoc(1)調 AAS
進路スレに大阪桐蔭の代表候補SHが慶應との書き込みがあります。本当なら嬉しいです。
有力なSHの以前の情報、中矢君が道筋と
考えると可能性がありますかね。
558: 2022/01/11(火) 17:56:36 ID:hlYBh+zd(2/5)調 AAS
久我山、桐蔭から代表候補、花園メンバーを何名入部させることができるかっていうゲームになりつつあるな。昔は地方の公立進学校からAチームっていう選手ももそれなりにいたが。
559: 2022/01/11(火) 17:57:16 ID:hlYBh+zd(3/5)調 AAS
今に始まったことではないけど。
560: 2022/01/11(火) 17:58:29 ID:379XTW2u(1)調 AAS
>>546
ずいぶん高い目標だな
対抗戦優勝は上田監督以来ないし、筑波には3連敗、早稲田には二十年以上勝ててない
慶應が弱くなったというよりリクルート含めて強化に力入れてる大学が増えた結果なんだろうが
561: 2022/01/11(火) 18:41:00 ID:rCZcemjC(1)調 AAS
最優先されるのは野球部。ラグビーは2部落しなければいいというのが大学側の考えだよ。
562(2): 2022/01/11(火) 19:24:32 ID:lGcTwRGA(1)調 AAS
書いていいのかわからないけど噂に
なってる大桐SH君はTwitterとインスタグラムやってますね。
もし慶応ならNEXT慶応とかTwitterに書くんじゃないだろうか。
あと大桐の先輩である中矢とは小学生の時同じラグビースクールに在籍していた(OTJ)みたいだね。
563: 2022/01/11(火) 19:41:42 ID:hlYBh+zd(4/5)調 AAS
>>562
他の選手も含めてここまで情報が出ないということは大学側から緘口令ひかれているでは。もしくはガセネタか。昨年も入学式近くまで桐蔭HOだけだったしね。直前で本郷PRが発表したくらいか。
564: 2022/01/11(火) 19:46:19 ID:X0taar21(1)調 AAS
しょうもない噂話大好きな田舎者か仕事ほったらかしで人事予想に熱中する無能みたいな感じ
565: 2022/01/11(火) 19:47:30 ID:z0ecAJ1G(1)調 AAS
>>562
この時期はほとんどの子は書かない。
慶応進学はOTJのツイッターに出てた。
566: 2022/01/11(火) 20:00:23 ID:hlYBh+zd(5/5)調 AAS
本当だ。大阪桐蔭SH 慶應。信じられん。
567: 2022/01/11(火) 20:08:50 ID:SVWmQr6/(3/3)調 AAS
ラグビースクール&高校という同じつながりで、桐蔭の今野選手も
中山選手とのつながりで慶應を選んでくれることを願っています。
568: 2022/01/11(火) 20:50:52 ID:GFpOqb+C(1/2)調 AAS
杉山くん。
慶応に来てくれてありがとう。
Twitterやインスタやってること
ここに書かんほうが良かったかなぁ。
569: 2022/01/11(火) 20:57:02 ID:GFpOqb+C(2/2)調 AAS
連投すいません。562=568
は僕です。何でIDが違うんだろう。
570: 2022/01/11(火) 22:01:50 ID:PvAzXkhx(1)調 AAS
IDコロコロ連投癖でミスったボケ爺が白々しいw
571: 2022/01/12(水) 09:52:50 ID:VT7LYyrP(1)調 AAS
大阪桐蔭SHは札幌山の手戦でもトライありますし、スピードあるいい選手ですね。候補のハーフは江嵜君以来ですかね。小城君と切磋琢磨してくれれば楽しみです。
572: 2022/01/12(水) 10:52:45 ID:hTIylGY9(1/3)調 AAS
昨年もジュニア戦含めてSHは4年制の東か小城しかスタメンで出ていなくて、流石に層が薄いので、大阪桐蔭SHがきてくれるのはめちゃ嬉しいですね。小城共々期待したい。
573: 2022/01/12(水) 12:25:21 ID:S2p2LzvH(1)調 AAS
後は決定力がありDFもいいウイングを
574: 2022/01/12(水) 17:25:49 ID:2oyUpXRZ(1)調 AAS
魂のラグビー!
今年こそ!
575(1): 2022/01/12(水) 18:59:40 ID:xDeNbonD(1)調 AAS
山本はサントリー入りと言われてるな
選手層厚いから試合出れずに埋もれなければいいが
576: 2022/01/12(水) 20:32:18 ID:V3b4b9eR(1)調 AAS
監督も慶應OBにこだわらなくてもいいんじゃないかな。
ちょうど帝京の監督さんが退任されるようなのでオファーをだすとか。
もちろん賛否はあるだろうが留学生を呼ぶとか
最近は思い切った強化をしているのでその一環で。
577: 2022/01/12(水) 20:42:51 ID:YmBunpU0(1)調 AAS
まさか慶應が留学生?
絶対ありえん。
と4年前までは思ってました。
578: 2022/01/12(水) 20:44:15 ID:hTIylGY9(2/3)調 AAS
>>575
小澤の後継でしょうかね。。。
579: 2022/01/12(水) 20:48:21 ID:hTIylGY9(3/3)調 AAS
リーグワンとか見ていると、パワフルな外国人がオラオラで吹っ飛ばして行くので、マプスアをWTBにまわすのはありな気がするし(足速いらしいし)、もし本人も今後ラグビーを継続するならロックだと並の選手になってしまう気がするわ。
580: 2022/01/12(水) 21:40:04 ID:VksssjYt(1)調 AAS
たくさんあるだろう選手の物語のひとつ。鬼木もそうだがこれも面白かった。
帝京大ラグビー部を王者奪回に導いた「無名公立高卒の元4軍戦士」(FRIDAY) - Yahoo!ニュース
外部リンク:news.yahoo.co.jp
581(1): 2022/01/13(木) 06:59:21 ID:VC8G8Ca+(1)調 AAS
今年は早稲田なんて、
ぶちのめしてやりますよ!
582: 2022/01/13(木) 09:13:37 ID:jFXrYwfz(1)調 AAS
>>581
まぁ今大会no1のSHも入るし久我山、桐蔭から複数人来るみたいだし今年は問題ないでしょう。
対抗戦優勝はマストとして、今年は日本一取れると思うわ
583: 2022/01/13(木) 09:23:16 ID:GEAvI8lu(1/2)調 AAS
桐蔭、久我山はあるとして、進路未発表の選手が東、仰星、常翔、大阪桐蔭にまだいるし、進路未発表校で報徳とか。その中からでも一人でも二人でも慶應受験してくれていないものか。
584: 2022/01/13(木) 11:50:07 ID:L2ojPKSo(1)調 AAS
中楠新キャプテンの発表はまだですか?
585: 2022/01/13(木) 12:41:26 ID:GEAvI8lu(2/2)調 AAS
やっぱり中楠ですかね。今野もアリかなとも。
586: 2022/01/13(木) 14:06:19 ID:V3HxcMhF(1)調 AAS
中楠はタックル練習からやり直さないかんわ
587: 2022/01/13(木) 15:49:09 ID:YfVwito4(1)調 AAS
総攻撃田中を再任させろ。
そうすれば確実に外部と留学生抜きで対抗戦全敗する。
11月23日の日程固定も地上波中継も無くなれ。
そこまで落ちぶれた方が奇跡が起きるかもしれない。
現状は全てに半端な就職サポート機関になっている。
588(2): 2022/01/13(木) 17:29:58 ID:Pksnr5U5(1/2)調 AAS
なぜ帝京大は「最高傑作」となれたのか? 9連覇から4年ぶり、公式戦無敗で日本一の裏側
外部リンク:real-sports.jp
少なくとも、参考にはしてほしいね
去年は天理が早稲田明治のスクラムを後半1度は吹き飛ばした
今年は帝京が明治のスクラムを終始圧倒した
不思議なほどの強さで、なにか裏があるようにも思えるが、
慶應のスクラムも、少しでも強くなってほしい
ただ明治のスクラムを称揚するわけではないが、
高校JAPANクラスを集め、終始切磋琢磨してきたチームのスクラムを
圧倒した帝京のスクラム。とても不思議だ。普通はあり得ない。クスリ(笑い声)。
589: 2022/01/13(木) 17:34:01 ID:Pksnr5U5(2/2)調 AAS
天理の小松さんは一度は優勝したい、
帝京の岩出さんは退任するから優勝したい、
それで手を出しちゃったんじゃないの
まあ慶應は対抗戦の精神で早稲田に勝つ
自己研鑽の手段として、清浄な魂を宿す己を作る
そのために日本一の練習に取り組んでほしい
不思議なほど圧倒的に強いチームに勝たなくてもいい
早稲田に勝ってほしい
590: 2022/01/13(木) 17:54:51 ID:ncAyDBVO(1)調 AAS
>>588
それって名誉毀損に抵触するよ
591: 2022/01/13(木) 18:38:43 ID:sQxZ/LMx(1)調 AAS
>>588
この書き込みは駄目だな
592: 2022/01/13(木) 18:41:18 ID:Gp/+2pDI(1)調 AAS
マジキチ俺様インコの稲キチが退屈しのぎで煽りに来てるのか。
帝京憎しと関西嫌いは巣でやってよ。
593: 2022/01/13(木) 20:25:42 ID:ktFyWBBr(1)調 AAS
帝京の右PRはベンチプレス180キロを持ち上げる
普通の大学生では120が精一杯
帝京のスクラムの強さは肩書+本人の努力
それは認めなければいけない
594: 2022/01/13(木) 21:12:57 ID:hT8oHPlJ(1)調 AAS
中楠が古田を上回ってる点が見えない。
9も10もぱっとしないから12も辛くなる。
古田や中楠を12に置けるようなバックスを見たい。
595: 2022/01/13(木) 21:44:55 ID:DonzfMwE(1)調 AAS
マプスアとエノサがいなかったらどうなってたか考えよう
596: 2022/01/14(金) 11:22:23 ID:19R1Fnqg(1)調 AAS
《岩出監督と帝京ラグビー》脱・体育会、医療との連携…
26年間で築いた10度の大学日本一と「人を残す」組織カルチャー
外部リンク:number.bunshun.jp
この記事の中で一番刺さったのは先発に4年生が少ないのはダメと
いうところだった
597(1): 2022/01/14(金) 11:29:49 ID:y/YMHIO6(1/2)調 AAS
帝京の3番は異常だよ。
間違いなく具の後釜。
来年は普通に強いスクラムになる。
但し、帝京、明治はずば抜けていて、
慶應や早稲田は幾ら練習してもダメ。
素の強さが違う。
598: 2022/01/14(金) 11:44:17 ID:oTJC1/qT(1)調 AAS
学生ラグビーの4年生の重要さも分かりますが、新人獲得競争による補強、
最近の1年生の活躍も素晴らしいものがあります。
さて、恒例の帝京大学との卒業生による親善試合はいつになるのでしょうか・・・。
公表はしないと思いますが、とても楽しみな試合です。
599: 2022/01/14(金) 14:33:51 ID:xPQbT8gA(1)調 AAS
>>0597
素の強さ
帝京、明治>早稲田、筑波>慶応
だろ
600(1): 2022/01/14(金) 16:26:19 ID:t5wi4MS9(1)調 AAS
>>597
テンションの高さも異常だが。。無いとは思うが帝京の噂について、彼を見てると大丈夫かな?とふと思う。
601: 2022/01/14(金) 16:59:49 ID:y/YMHIO6(2/2)調 AAS
慶應は大学時代の思い出にラグビーやってればいいよ。
勝ち負けなんて関係ない。
就職は抜群だし、先輩は豊富だし、女の子
には持てるかラ楽しいよ。
602: 2022/01/14(金) 18:00:36 ID:gt1PTytz(1)調 AAS
>>600
自慢の医療との連携だし、噂が絶えない以上、そして傭兵論議とも併せて、協会はドーピング検査などしっかりとした対応を見せるべき時だろう。
トップリでも、外国人から広まっていた現実があるからな。
603: 2022/01/14(金) 19:20:37 ID:L2KJSsqP(1)調 AAS
陰湿卑劣な仄めかし中傷は見苦しい。関東協会の関東大学プレイヤーオブザイヤーは明快だぞ。
内容:
11森田 帝京
12内田 帝京
13金ショウケイ 早稲田
14森川 帝京
15坂手 帝京
16松田 帝京
17河野 大東文化
18竹山 帝京
19武井 明治
20箸本 明治
21細木 帝京
604: 2022/01/14(金) 22:06:08 ID:5PeNM7CX(1)調 AAS
内田は筑波
605(1): 2022/01/15(土) 09:21:32 ID:k5CSgWjB(1)調 AAS
大阪桐蔭SHが来てくれることで来年の新人がぐっと楽しみです。茗溪13 桐蔭SO/CTB 久我山1
他桐蔭、久我山で可能性があるのは誰でしょうか?ご存知の方よろしくお願いいたします。
606: 2022/01/15(土) 15:25:43 ID:MAnKbcVA(1)調 AAS
帝京細木は桐蔭学園時代にすでにベンチプレス175上げてたから
今は190上げてるよ
607: 2022/01/15(土) 18:57:39 ID:53Fly4ns(1)調 AAS
なんとしても
今年こそ!
頑張れ!
608: 2022/01/15(土) 21:37:59 ID:acCCunHT(1)調 AAS
細木は体重110あるとはいえ、ベンチ190は強いな
ああいうフィジカルモンスターとは勝負にならん
609: 2022/01/15(土) 22:17:59 ID:HH5L6YvV(1/3)調 AAS
金澤HCとともに古田組は成長したが、彼らの卒業とともに金澤HCも退任。
新しく就任した栗原HCは大変だったろうと思う。原田、山本は残ったが
また新たなメンバーをつくらなければならなかった。その年は選手権に
出場できない年になった。あれから今年で4年目を迎える。
栗原監督のもと、リクルートも少しづつ成功していったのではないか、
そのメンバーも今年一つのピークを迎えるように思う、コロナの影響
などもあったが、今シーズンこそ思う存分栗原イズムの慶應に暴れま
わって欲しいものだ。
610: 2022/01/15(土) 22:37:58 ID:CjBof+zD(1)調 AAS
クスリをやると選手寿命は短命に終わる。
協会がメスを入れる気がないなら、
リーグワン入ってからの推移を見るしかないな。
611: 2022/01/15(土) 22:46:58 ID:JmGK9z4V(1)調 AAS
上田昭夫は選手権に出るどころか、東大に負け対抗戦7位や8位な状態チームの監督を引き受けた。
5年目で2位、そして6年目で対抗戦全勝と大学王者。
リクと育成と戦術の三位一体な上田8年間のような慶應ラグビーはもう二度とないかもしれない。
612: 2022/01/15(土) 23:12:04 ID:HH5L6YvV(2/3)調 AAS
上田さんが最初の監督時代に日本一になった頃のメンバーの玉塚さんがリーグワン
の理事長となった今年。第二期上田監督の時のメンバー栗原さんが監督、和田さん
がGMをしている。何か不思議な巡り合わせを感じる。
いつの日か今年も何か伝説的な年として語られるような年になる様に頑張って欲し
い。さて、今年の新主将は誰になるのか・・・。
613(1): 2022/01/15(土) 23:12:54 ID:4K7isswI(1/2)調 AAS
大阪桐蔭って慶応に入れるようなレベルの学校なの?
614: 2022/01/15(土) 23:21:26 ID:jdONGeuM(1/2)調 AAS
大阪桐蔭は進学を目指すコースは偏差値が高い。中矢、入部予定のSHも少なくとも勉強はやっていたのでは。
615: 2022/01/15(土) 23:24:47 ID:jdONGeuM(2/2)調 AAS
確かに来年度は正月超えは期待したい。中楠、今野、高武、鬼木、マプ、エノサがいるうちに。。。PR1朝田、松岡も四年生だし。
616: 2022/01/15(土) 23:28:26 ID:4K7isswI(2/2)調 AAS
飢えださんは偉大だった。
毎朝ブログを読むのが楽しみだった。
ああ寂しい。
大食マンと楽しくやっているのだろうか
617(1): 2022/01/15(土) 23:47:37 ID:HH5L6YvV(3/3)調 AAS
>>613
ご自分で調べれば簡単だと思いますが・・・。
昨年度実績 東大2名 京大43名 慶應7名 早稲田18名・・・
の高校だそうです。
618: 2022/01/15(土) 23:54:20 ID:HP4eV1NO(1)調 AAS
少し資金力のある私立は、特進クラスで偏差値馬鹿上げ でも残りはパー
中京大中京も、昔は馬鹿のボンボンが行く底辺校だったが、今じゃ一端の進学校気取り
でも、そんなクラスの連中はスポーツなぞしないし、ましてやラグビーなんぞとは無縁
稀に多少の頭がまともなのがラグビーやっていても、そんなのを当て込んだリクしたところで、たかが知れている
619: 2022/01/16(日) 00:06:20 ID:TWNFJrcR(1)調 AAS
偏差値はおまじないw
そこから脱して勧誘しないと未来はないって
620: 2022/01/16(日) 00:15:41 ID:6soyqmO+(1)調 AAS
それぞれの大学のカラーがあってよいのでは。それでも明治や帝京に勝つこともあるからね。
何よりも進学校を含めた有力選手が来たくなるような試合をしてもらいたい。
621: 2022/01/16(日) 00:43:27 ID:sl0iH39c(1)調 AAS
>>617
いまみました。
スポーツクラスと進学クラスがあるようですね
622: 2022/01/16(日) 02:43:58 ID:e1XmYvPZ(1)調 AAS
いいんだよ、慶応は我が道を行けばいい。大学選手権に優勝する為に、他大学と同じ土俵でリクルートしなくてもいい。
文武両道、だって「大学」ラグビーだろ。プロじゃあるまいし。身の丈にあった大学チームでいい。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 380 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.033s