[過去ログ] 【根性は】慶應義塾大学蹴球部16【叩き直った】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
399: 2020/11/24(火) 08:20:30 ID:iVzD6qpN(1/7)調 AAS
⊂⌒~⊃。Д。)⊃ オワタ
412: 2020/11/24(火) 11:36:05 ID:iVzD6qpN(2/7)調 AAS
帝京はBKのDFが良くない。一人を除いて。
例えば早大戦13、明大戦14だった選手。
自分のDFエリアを守らない。離れたらすぐに戻るという事をしない。
よってその開いたポジションを敵BKに走り込まれると帝京DFはもろく被トライ。
今季の帝京の弱さを象徴している。
慶應もそこを徹底的につくべし。
426: 2020/11/24(火) 15:27:14 ID:iVzD6qpN(3/7)調 AAS
今更どうにもならん
時計の針は戻らない
今季もあと2、3試合でオシマイデス!
442: 2020/11/24(火) 18:47:26 ID:iVzD6qpN(4/7)調 AAS
敵陣ゴール前5m、ラックの繰り返しから必ず反則を犯す慶應
ノットリーリス、オーバーザトップ、ノックオン、オブストラクション
ゴールラインが目の前にちらつくと反則の王者に変身する
アホちゃいまんねんパーでんねん
ルール守れまへんねん、トライの取り方知りまへんねん、ラグビーあきまへんねん
444: 2020/11/24(火) 19:02:35 ID:iVzD6qpN(5/7)調 AAS
碩学の小泉信三元塾長の「スポーツが与える三つの宝」のうちの一つ、「フェアプレーの精神」。
「果敢なる闘志であれ、そして潔き敗者であれ」と。
すなわち、正しく戦え、どこまでも争え、しかし正しく争え、卑怯なことをするな、不正なことをするな、無礼なことをするな。
蹴球部員はもう一度、元塾長のこの「スポーツが与える三つの宝」を学び直すべし。
敵陣深く攻め込んでは反則を犯す、いつになったら直るんじゃ!
愚行の繰り返しを反省せい。
462: 2020/11/24(火) 22:05:57 ID:iVzD6qpN(6/7)調 AAS
来季のSOは中村、中楠、永山の3人に競わせるべきだ
今季も中村の方が出来は良いのではないのか
CTBはエノサがタックルできるようになったのが救い
来季CTBは鬼木、エノサ、永山、菅の4人に期待
472: 2020/11/24(火) 23:54:47 ID:iVzD6qpN(7/7)調 AAS
エノサ、山田は体育会の塾生ならば、小泉信三著「練習は不可能を可能にす」(慶應義塾大学出版会)を熟読吟味すべし
「スポーツが与える三つの宝」より
『第二の宝は、フェアプレーの精神です。フェアプレーというのは何かといえば、「正しく戦え」「どこまでも争え、
しかし正しく争え」 「卑怯なことをするな」「不正なことをするな」「無礼なことをするな」ということです。』
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.303s*