[過去ログ]
デブが山で人生を変えるスレpart50 (827レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
797
: 2021/06/05(土) 17:46:43
ID:jdPo06Xq(1)
調
AA×
>>954
>>966
ID:h8Yal5xjM
ID:h8Yal5xjM
ID:h8Yal5xjM
ID:h8Yal5xjM
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
797: [sage] 2021/06/05(土) 17:46:43 ID:jdPo06Xq この程度のレベルなんだから、みんなの尺度で測らないでw 955 しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc (ラクッペペ MMe6-GifB) sage 2021/03/16(火) 15:12:34.30 ID:h8Yal5xjM >>954 奥穂、北アルプス縦走、日光男体山、赤岳 ここらへんは登山ですよね? 962 しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc (ラクッペペ MMe6-GifB) sage 2021/03/16(火) 16:30:19.21 ID:h8Yal5xjM 今の自分が胸張って言える登山と言えば北アルプス縦走と奥穂、赤岳、つくば連山縦走ですね。 北アルプスとつくばの縦走は限界を超えた瞬間を感じた山行。 奥穂と赤岳は死線を超えた山行でしたから、現状の自分にとっては胸を張れる山行かと思います。 赤岳は雨と寒さの中、そして高山病など、死ぬかと思いましたから。 963 しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc (ラクッペペ MMe6-GifB) sage 2021/03/16(火) 16:32:21.97 ID:h8Yal5xjM つくば連山30キロのワンデイ縦走は 一番疲弊した山行でした。舐めてたわけではないですが、低山なんでなんとかなるだろうと思ってたら かなりハードでやばかった 968 しんのすけ@ ◆T22oBdRWgc (ラクッペペ MMe6-GifB) sage 2021/03/16(火) 17:07:59.06 ID:h8Yal5xjM >>966 ワンデイ 総距離32キロ 累積標高差2700メートル これがしょぼいってなら、あなたは国内の山行(バリやクライミングは除く)のほぼ全てがしょぼいとなるんじゃね? 足で山登りなよ。口で山登りしてても虚しくなるだけよ http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1620942714/797
この程度のレベルなんだからみんなの尺度で測らないで しんのすけ 火 奥穂北アルプス縦走日光男体山赤岳 ここらへんは登山ですよね? しんのすけ 火 今の自分が胸張って言える登山と言えば北アルプス縦走と奥穂赤岳つくば連山縦走ですね 北アルプスとつくばの縦走は限界を超えた瞬間を感じた山行 奥穂と赤岳は死線を超えた山行でしたから現状の自分にとっては胸を張れる山行かと思います 赤岳は雨と寒さの中そして高山病など死ぬかと思いましたから しんのすけ 火 つくば連山キロのワンデイ縦走は 一番疲弊した山行でしためてたわけではないですが低山なんでなんとかなるだろうと思ってたら かなりハードでやばかった しんのすけ 火 ワンデイ 総距離キロ 累積標高差メートル これがしょぼいってならあなたは国内の山行バリやクライミングは除くのほぼ全てがしょぼいとなるんじゃね? 足で山登りなよ口で山登りしてても虚しくなるだけよ
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 30 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.034s