[過去ログ] 100均で買える登山に使える物★35 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
830(1): 2021/07/06(火) 10:00:30 ID:kmbFml/O(1/2)調 AAS
寝袋はカインズやドンキでも同額で買えそう
831: 2021/07/06(火) 10:01:04 ID:kmbFml/O(2/2)調 AAS
ひとりステーキはダイソーの薄型スキレットにとってかわられるんじゃないかな
832: 2021/07/06(火) 11:52:06 ID:bqjduEkY(1)調 AAS
>>830
それってホントに登山で使えるの?
収納サイズや適応気温的に
833: 2021/07/06(火) 12:05:10 ID:n31lAhhy(1)調 AAS
ホムセンとかで売ってるシュラフみるとまず大きさで絶望的な気分になる
834: 2021/07/06(火) 12:17:54 ID:m9pDe0Of(1)調 AAS
それ初心者がケチって夏山で失敗するパターンとか?
表示されてる対応温度を鵜呑みにしてw
835(1): 2021/07/06(火) 12:28:25 ID:9SLv2eq5(1/2)調 AAS
流石にシュラフ、テント、ザック、登山靴、雨具あたりは安物はダメよね
836: 2021/07/06(火) 12:32:44 ID:p6WsJuVD(1/2)調 AAS
テントはアマで2000円くらいからドーム型があるけど、やはり雨漏りするらしい
837(1): 2021/07/06(火) 12:41:11 ID:p6WsJuVD(2/2)調 AAS
最近中華製ガスストーブが1000円前後であるけど、1200円位のが奴は軽量だしかなり高評価を得てる
100均の高額商品の可能性がありそうなのはその辺だが、火器の関連は失敗続きなんだよな‥
838: 2021/07/06(火) 12:51:36 ID:9SLv2eq5(2/2)調 AAS
あーストーブも安物はダメだな
839: 2021/07/06(火) 14:07:22 ID:d2ajU6eZ(1)調 AAS
ガストーチにアルストに
100均が超えられない一線があるのか
840: 2021/07/06(火) 15:31:55 ID:xmHEnr9s(1)調 AAS
>>828
夏前に売り始めたことから察しろ
841: 2021/07/06(火) 16:59:16 ID:f+LwDkUv(1)調 AAS
>>837
格安中華製バーナーはガス検通らないから100均では無理だろうな
842: 2021/07/06(火) 17:29:26 ID:L03eiM7G(1)調 AAS
ニワカファミキャンなんかが「わぁ!1000円安ぅ‼」って飛びつきそうなダイソー寝袋
843: 2021/07/06(火) 19:11:51 ID:y/wKAavZ(1)調 AAS
高額たって値段も品質も限界があるし、寝袋までを100均には期待しないわ
そういう下手なゴミ商品よりダイメスみたいなコスパのいいものを出してほしい
844(1): 2021/07/06(火) 23:42:06 ID:PpvQAEpL(1)調 AAS
>>835
1500円のザックと6000円のテント、600円のバーナーで氷点下の奥穂高に行ったわ
流石に寝袋は8000円の買ったけど
845(1): 2021/07/07(水) 00:01:19 ID:IEA2HV7m(1)調 AAS
晴天のマイナス2-3℃ならちょっと寒いけど全然大丈夫でしょう
そうではなくって高価な装備はむしろ大雨や吹雪の時に死ぬか生きるかの別れ目で
真価を発揮するモノ
あるいは腕や指が無くなるかそうでないか
846(1): 2021/07/07(水) 00:01:24 ID:IhsMpy7Q(1/5)調 AAS
>>844
予報外れて吹雪いたら?
転倒してザック壊れたら?
ストーブ壊れて食事ままならなかったら?
それでも無事だった?他人に迷惑かけずに済む?
答えろよ貧乏人
847: 2021/07/07(水) 00:12:31 ID:OZXeN98A(1)調 AAS
言い分はわかるが言い方が悪い
848(1): 2021/07/07(水) 00:20:44 ID:uaNOQbjL(1/5)調 AAS
>>845
>>846
高級品であっても派手に破れたり秋に予想外に吹雪いたら普通にアウトだろw
高級品でも耐久性が高いかというとそういうわけじゃないし
849(1): 2021/07/07(水) 00:26:21 ID:IhsMpy7Q(2/5)調 AAS
>>848
あなたとは登山装備の話は一切出来ないと思うわ
一回ひどい悪天候や事故に遭ってからどうぞ
もう遅いかもしれんけどw
850(1): 2021/07/07(水) 00:30:18 ID:uaNOQbjL(2/5)調 AAS
>>849
自分はどちらかと言うとUL志向なので多分あなたとはそもそもの方向性が違いそう
ザック1500円とバーナー600円も重量込みで選んだ結果だし
851(1): 2021/07/07(水) 00:35:17 ID:IhsMpy7Q(3/5)調 AAS
>>850
更にULとはw恥の上塗りはやめろよw
ULの人に怒られるぞw
852(1): 2021/07/07(水) 00:37:04 ID:uaNOQbjL(3/5)調 AAS
>>851
確かにUは付けちゃダメかw
でもBRS3000TはULでも良くないか?
853(1): 2021/07/07(水) 00:43:05 ID:IhsMpy7Q(4/5)調 AAS
>>852
600円で買えたなら凄いね
854(1): 2021/07/07(水) 00:47:34 ID:uaNOQbjL(4/5)調 AAS
>>853
中華直売で買ってるからね
ずいぶん値上がりしたけどそれでも1500円だよ
855: 2021/07/07(水) 01:08:27 ID:IhsMpy7Q(5/5)調 AAS
>>854
あれ確認したら25gだっけ?
凄いな
2個持ってもいいなw
856(1): 2021/07/07(水) 04:32:26 ID:/tMzDGgk(1)調 AAS
しかし、あれは炎とガス缶が近過ぎて過熱が恐い
万一考えると安いといえるのか
857: 2021/07/07(水) 08:07:38 ID:K+zep1OR(1)調 AAS
>>856
BRS3000持ってるけど熱の心配したことないな
気になるならアルミホイルで遮蔽でもしときゃいいよ
858(1): 2021/07/07(水) 09:29:49 ID:JMIkqxnK(1)調 AAS
BRS3000は爆音すぎるw
859: 2021/07/07(水) 09:37:22 ID:EivWrvo4(1/2)調 AAS
中華製のはなぁ
送料込み600円台〜だから
1500円ではまだ高い
860(1): 2021/07/07(水) 09:39:56 ID:EivWrvo4(2/2)調 AAS
雨漏りするテントとか、ハズレもあるのかもしれないが、中華製はたいていの登山用具が揃う
大半を中華製と100均で装備を固めることは出来なくはない時代
安全なのか安心なのかは別にして
861: 2021/07/07(水) 10:24:17 ID:zxvE95rU(1)調 AAS
>>858
それ
862: 2021/07/07(水) 10:37:03 ID:5SeNOS9t(1)調 AAS
事故が起きても自己責任
863: 2021/07/07(水) 18:05:44 ID:4OqzW9sk(1)調 AAS
爆音て、音が大きいだけでしょ
ストーブがバラバラになるわけじゃないよねw
864: 2021/07/07(水) 19:36:32 ID:nKjJ9CzM(1)調 AAS
ストーブがすっ飛ぶ
ストーブがすっ飛ぶ
大事な(ry
865: 2021/07/07(水) 20:04:08 ID:uaNOQbjL(5/5)調 AAS
>>860
中華はピンキリだけど品質が良いものも混じってるから漁るのは楽しいよ
naturehikeとかmobigarden、3F ULとかだと結構高品質だ
最近SOTOのHINOTOを買ったけど初期不良で使い物にならなかった
メイドインジャパンでもダメなのはある
866: 2021/07/07(水) 20:20:46 ID:u1X6duwP(1)調 AAS
わかるわ
クソなのはホントクソだけどコスパいいのはホントに信じられないくらいコスパいい
867: 2021/07/07(水) 21:43:25 ID:JymfZNQD(1)調 AAS
そしてコスパが良いのはたいてい良くできたコピー
50年前の日本製品だね
最近100均は日本製品増えた気がする
868(1): 2021/07/08(木) 09:36:28 ID:gz8W91j9(1)調 AAS
今の内だろう、中華製もいいものは段々値上がっていく
869: 2021/07/08(木) 18:05:50 ID:YH8tNt2P(1)調 AAS
中華は安い内はお試しなゴミ覚悟で使えるが、既に高額ないし今後値上げでコスパ落ちたら博打的な感じで微妙になるな
その意味で100円を捨てたダイソーの高額商品に共通するものがあるかもしれない
870: 2021/07/08(木) 19:43:34 ID:K+pGas05(1)調 AAS
>>868
既に10年前の倍になってる
昔は超絶コスパの物があった
871(1): 2021/07/09(金) 00:12:10 ID:HZVqNrvs(1)調 AAS
この先、中国はどうなるかね
所得が上がって製品の値段も上がるのか
所得は上がらずに製品の質が落ちていくのか
現状維持はない気がする
872: 2021/07/09(金) 01:28:02 ID:7oaL6BCU(1)調 AAS
>>871
より安価なものはベトナムとかに移っていくと思う
ただし人口と国土の広さからくる「同一商品の大量生産」という中国のお家芸は当分牙城だろう
工場も土地もいくらでもあるから一社で多ロットの必要がない
873(1): 2021/07/09(金) 12:12:26 ID:jKzum8yE(1)調 AAS
中国やベトナムの問題より日本が大変なことになりそう
山小屋にテンバ…コロナのドサクサに紛れて値上げの嵐
今からこんな調子じゃ、この先もどんどん上げて来るぞ
874: 2021/07/09(金) 20:24:15 ID:Jy8yZFiX(1)調 AAS
テント2000円は高過ぎ
875: 2021/07/09(金) 20:30:46 ID:qU7o+qaI(1)調 AAS
100均に2000円のテントあるのか
876: 2021/07/09(金) 20:46:19 ID:pVflrrAO(1/2)調 AAS
テント場代だろ
まあ、100均にはないが、アマには2000円のドームテントがあるくらいだから確かに高い
877: 2021/07/09(金) 20:49:43 ID:pVflrrAO(2/2)調 AAS
テントとしては雨の日は使えないだろうけど、それでも安過ぎるし、それと一泊のテント場が同じというのは‥
値段がいろいろおかしい
878: 2021/07/09(金) 21:08:53 ID:T0GJkBfR(1)調 AAS
ダイメスが4個買えるな
879: 2021/07/09(金) 21:21:08 ID:/CAwcKUQ(1)調 AAS
ダイソーでテントは見た事はあるが、屋外では使う気にはならんような代物だ。
880(1): 2021/07/09(金) 22:20:45 ID:kqB+fdNJ(1)調 AAS
大昔千円均一ショップがあって、テント寝袋も1000円で売ってたよ
テントはシングルのビビィサックレベルの小型ドームで1kg位だった
881: 2021/07/09(金) 22:44:20 ID:StK5//FV(1)調 AAS
ダイソーは高額になるほどショボくなる
800円や1000円はモノがダメか、武田メスティンみたいに他店の方が安い
882(1): 2021/07/10(土) 00:21:21 ID:5GMPNMLL(1)調 AAS
>>880
それは、収入サイズや対応温度的に登山で使えるのですか?
883: 2021/07/10(土) 01:31:27 ID:SJRA9DUc(1)調 AAS
テントや寝袋って1000円で出すには無理がある
それを無理矢理やった結果がダイソーのテントや寝袋なんだろうな
千円均一ショップのはどんなやつか知らないが
884: 2021/07/10(土) 08:49:31 ID:JwCFSg4a(1)調 AAS
1000円均一のも同型でした
885(1): 2021/07/10(土) 12:28:37 ID:XPvtPlBM(1)調 AAS
30年前にアルペンで買った980円寝袋、まだ現役なんだが・・・
886: 2021/07/10(土) 14:28:28 ID:jc0C0KHZ(1/2)調 AAS
それ山で使ってんの?
887: 2021/07/10(土) 14:29:56 ID:jc0C0KHZ(2/2)調 AAS
30年前の980円って、幾らくらい?
888: 2021/07/10(土) 14:32:42 ID:zwXyb+g0(1)調 AAS
昔のヤツは丈夫なんよ
道具も人間も
889: 2021/07/10(土) 17:16:35 ID:g9DPQoyu(1)調 AAS
今だと2000円位かな
外部リンク:news.hoken-mammoth.jp
890: 2021/07/10(土) 20:07:47 ID:th79KIQN(1)調 AAS
今1000円の奴は当時だと500円ということかw
>>885
メイドインどこ?
891: 2021/07/11(日) 00:26:14 ID:lZXkAqMY(1/2)調 AAS
>>882
自転車ツーリングの時にシャレで使ってみて即投げ捨てた
892: 2021/07/11(日) 00:35:58 ID:6mERbY4L(1)調 AAS
w
安物買いの‥ってやつね
893: 2021/07/11(日) 06:52:42 ID:P8D74dCM(1)調 AAS
>>873
コロナ理由に値上げしてるがじゃあコロナ収束したら値下げするのかと笑
894: 2021/07/11(日) 09:56:38 ID:EUOhujAG(1)調 AAS
利用料が上がるだけで、下がったの見たことないね
しかも上がり方がどんどんエグクなってるような‥
895: 2021/07/11(日) 10:29:46 ID:IJqXXalb(1)調 AAS
あと個人経営のキャンプ場とか増えてるぐらいだから高くても需要があって高止まりでも客が減らないんだろうな
896: 2021/07/11(日) 11:29:12 ID:4l7YlAPf(1)調 AAS
北アみたいな独占してる国立公園内で2000円なんて、こんなのぼったくりだわ
897: 2021/07/11(日) 15:27:09 ID:3HjoZQbX(1/2)調 AAS
7年前 500円 → 1000円
ことし 1000円 → 2000円
(値段の異なる場所もあり)
898: 2021/07/11(日) 15:29:01 ID:3HjoZQbX(2/2)調 AAS
国立公園外はキャンプ場以外でも張れるからさておき
高くなったね
899: 2021/07/11(日) 16:22:38 ID:z0YeYCNW(1)調 AAS
ソロキャンプ行くときにコップ忘れて、100均でキャンプ用のプラコップ買ってったけど、サイズもちょうどよく、意外と使いやすかった。
900(1): 2021/07/11(日) 16:28:36 ID:qgDbuoSF(1)調 AAS
100均で節約しても天場代に持ってかれるのが歯がゆい
901: 2021/07/11(日) 20:30:49 ID:1s+s3Cn9(1)調 AAS
ベテランの人は河川敷にブルーシートひろげてる
902: 2021/07/11(日) 20:40:07 ID:vH8mXd+S(1)調 AAS
>>900
テント張って楽しむために節約してると思えばいいじゃん
903: 2021/07/11(日) 21:07:41 ID:4SDWi68c(1)調 AAS
例えば消費税が上がるから、その分生活費を節約しろよ
みたいな話で、腑に落ちないな
国立公園はじゃあキャンプサイトやめて河原でとは行かないからな
904(1): 2021/07/11(日) 21:39:06 ID:CX8V3Egd(1/3)調 AAS
国立公園の区分ってどこでわかるの?
905: 2021/07/11(日) 21:41:43 ID:xzzbRVKA(1)調 AAS
1.5合のダイメスって使いやすい?
906(1): 2021/07/11(日) 21:55:01 ID:lZXkAqMY(2/2)調 AAS
平地のファミリーキャンプ場もどこも凄い値上げラッシュだよ
ソロでも2000円は激安レベル
文句言えんよ
907(1): 2021/07/11(日) 23:20:36 ID:DkdzHAHK(1/3)調 AAS
>>904
たとえば北アなら中部山岳国立公園でググれば区域図が出て来るけど
まあ、殆ど北アみたいな有名な所だと登山に関係する大半はエリア内だから指定地以外テント禁止だと思っておけばいい
有名な所は国立公園になってる場合が多い
908: 2021/07/11(日) 23:23:34 ID:DkdzHAHK(2/3)調 AAS
>>906
ファミキャンはもともとぼったくり価格だし、わざわざ使わなくても済む
というか避けるべき場所かな
個人的には利点を感じない
909(1): 2021/07/11(日) 23:38:28 ID:CX8V3Egd(2/3)調 AAS
>>907 ('・c_・` )ソッカー
国立公園内の沢登りのとき河原にテント張っちゃってるけど
基本的にはアウトなのかな…
910: 2021/07/11(日) 23:45:06 ID:Xqo0GXDY(1/2)調 AAS
沢は基本闇テンばっかだから気にすんな
911: 2021/07/11(日) 23:45:40 ID:oSJEPDXY(1)調 AAS
野営指定地以外のキャンプ=闇テンの話はみんなしづらい
自己責任自己判断、絶対にマナーを守る、山火事起こすくらいなら消火活動して死ぬ、くらいのつもりでやるならいいと思うよ
俺はそういうつもりでやってる
912: 2021/07/11(日) 23:49:03 ID:DkdzHAHK(3/3)調 AAS
特別保護区と特別区域は原則禁止で、例外はビバークの場合だけど…
現実にバリルートの場合は…という感じでしょうね
沢登りみたいなノーマルから外れた所はそもそもテント場の指定地もないわけだから
913(1): 2021/07/11(日) 23:56:19 ID:CX8V3Egd(3/3)調 AAS
なるほど
twitterには沢風景の画像だけあげてテン場の様子などはうpしてなかったけど
これからも控えた方がいいですね
914: 2021/07/11(日) 23:58:56 ID:Xqo0GXDY(2/2)調 AAS
当然
915: 2021/07/12(月) 00:03:47 ID:F2kpg5WI(1/3)調 AAS
>>913
その山とか沢ごとに自分で見つけたキャンプ地とかだんだん増えてくるよね
人に教えたくないし、教えていいものでもない
916: 【大凶】 2021/07/12(月) 00:05:34 ID:lP2qvhws(1/2)調 AAS
沢の焚き火画像などUPしようもんなら炎上必至
917(1): 2021/07/12(月) 00:09:23 ID:F2kpg5WI(2/3)調 AAS
沢で泊まりなら焚き火しない方がおかしいくらいだけどねw
918(1): 2021/07/12(月) 00:09:37 ID:RFf0NZuA(1)調 AAS
正義を振りかざして叩ける奴は徹底して叩く!
世知辛いのー
919: 2021/07/12(月) 00:15:47 ID:Nk+kh6kE(1/2)調 AAS
ネットでなんでも動画や画像で公開するは、闇テンすると公言するわ
あと現地で派手にやったりゴミや痕跡残したり
そういうことになにも抵抗を感じないやつらがいるからね
何かのきっかけで大きな社会問題になって規制とかが厳しくならないよう
目立たないよう必要最小限の負荷でってことですよ
920: 2021/07/12(月) 00:20:09 ID:Nk+kh6kE(2/2)調 AAS
>>918
逆にそういう勢力が騒ぎ出すと面倒だしね
なんでも規則で締め上げないと気が済まないおかしな連中も増えてる
遠慮がないのも問題だが、そういう無駄に五月蠅いだけなのも迷惑なんだよね
921: 2021/07/12(月) 00:31:41 ID:F2kpg5WI(3/3)調 AAS
自分だけのテン場を見つけるってのは、それはそれはとても楽しいもんだよ
でもその楽しみは人とは絶対に共有すべきじゃないな
本当の意味での大人の男の嗜みとでも言おうか
…って百均スレで何語ってんだおれ
922: 【大吉】 2021/07/12(月) 00:39:56 ID:lP2qvhws(2/2)調 AAS
まぁ100均スレいくつもあるしたまには雑談もいいんじゃねw
登山用途の100均グッズ少ないから商品の話題もなかなか出てこないしな
923: 2021/07/12(月) 01:03:18 ID:pKz21omq(1)調 AAS
よその100均スレはどんどん話題が流れていくけど、ここ結構同じ話題をじっくりやれるんでいい感じなまったり感がある
924: 2021/07/12(月) 01:06:38 ID:WDo0W5I5(1)調 AAS
荒らしが落ち着いたから
2chスレ:out
のスレ使ったらどうでしょうか
925: 2021/07/12(月) 03:15:36 ID:qk45r+Wf(1)調 AAS
おまえのスレは自分で埋めろや
926: 2021/07/12(月) 03:28:02 ID:WpfQl+08(1)調 AAS
>>917
ストーブで良くない?
927: !omikuji 2021/07/12(月) 04:26:08 ID:61451UJ8(1/2)調 AAS
沢登りは全身ずぶ濡れが基本だから焚き火は必須
あと岩魚釣って焼いたりもするし
928(1): 2021/07/12(月) 04:27:14 ID:uKERRddu(1)調 AAS
密漁乙
929(1): 2021/07/12(月) 04:28:57 ID:61451UJ8(2/2)調 AAS
ふつう年券買うデショ
930: 2021/07/12(月) 08:12:29 ID:EWyNo98+(1)調 AAS
>>909
当然アウトです
そういう情報が出てきたら自分は通報してますよ
高山の沢は源流域になるわけで影響が大きいから好き勝手なことされたら困るし
40代50代60代の大人が恥ずかしくないのかと思う
931: 2021/07/12(月) 08:13:40 ID:e6/rHNw3(1)調 AAS
ほら、正義マン来たぞw
932: 2021/07/12(月) 09:04:01 ID:Ef/PaQ+m(1)調 AAS
こんなスレにも正義マン
933: 2021/07/12(月) 09:43:26 ID:MIWNIozl(1)調 AAS
今日もどこかで正義マン
(作詞:阿久悠)
934: 2021/07/12(月) 16:08:19 ID:97aW9cSg(1)調 AAS
やってもお咎めなしってネットで広まるとアホがこぞって真似するからな
ここみたいに場末のスレでこそこそ話すくらいなら平気だろうけど
935: 2021/07/12(月) 18:28:40 ID:B2krtYwS(1)調 AAS
黒を、白扱いしたりグレーと言ったりするからやで。
936: 2021/07/12(月) 19:04:32 ID:V32DAF5D(1)調 AAS
>>928
>>929
勝手に他の河川の種を持ち込む糞漁協の信者か
頭がおかしい
937: 2021/07/13(火) 17:12:18 ID:POleecst(1)調 AAS
ダイソーの3Lドライバッグやっと買えたー
焚き火用ウチワとかワロタ
938: 2021/07/13(火) 21:17:23 ID:IemCNhxe(1)調 AAS
ここ最近はずっとあったけどな
地域によって違うのかな?
大きい方はぜんぜん見ないが
939(1): 2021/07/13(火) 22:51:52 ID:+njwDGpd(1)調 AAS
こっちは大きいほうがあって、小さいのがない
940(1): 2021/07/13(火) 22:56:05 ID:YMFQasry(1)調 AAS
セリアのスタッフバッグ買えた
941: 2021/07/14(水) 07:13:15 ID:ZQr0gJOh(1)調 AAS
>>939
おや、だいたいどこも似たようなもんだと思っていたら
同じ時期に真逆のことが起きるのか
942: 2021/07/14(水) 20:37:51 ID:OAfisBFy(1)調 AAS
100均で買えるキャンプに使える物★45
2chスレ:out
キャンプはこちら
943: 2021/07/14(水) 21:00:38 ID:WO7ebMXa(1)調 AAS
↑
金高ウザい
944: 2021/07/14(水) 23:10:57 ID:NLT07GSV(1)調 AAS
>>940
まだ買ってないがエコバックに使えそう
945(1): 2021/07/15(木) 12:05:39 ID:miie61rJ(1)調 AAS
札幌の里山で強盗だって
クマに強盗、山はケガや遭難だけでなく危険だらけ
946: 2021/07/15(木) 12:09:48 ID:eGvJKE8J(1)調 AAS
スプレーとライターで火炎放射
947(1): 2021/07/15(木) 12:30:10 ID:F6Z0+VOi(1/3)調 AAS
ダイソーのドライバッグって登山では全く必要性を感じない
穴開いたら全部漏れて終わりだろうし
ポリタンやペットボトルは割れても浸みだす程度なので補修が効く
948: 2021/07/15(木) 12:37:18 ID:F6Z0+VOi(2/3)調 AAS
ドライバッグは元々カヌーやスキューバなんかで完全防水で使うもの
外部リンク[asp]:www.e-mot.co.jp
登山でザックのなかに入れて使うにはくるくる回して止めるバックル部分がむしろ邪魔で
パッキングに無駄が多いと思うし登山では使い勝手が悪い
949(1): 2021/07/15(木) 12:39:20 ID:F6Z0+VOi(3/3)調 AAS
>>947
はドライバッグではなく上のほうで出てた折りたたみ式の水タンクについて、の間違い
950: 2021/07/15(木) 12:59:26 ID:B7I+ae7a(1)調 AAS
穴開いたらテープで補修できる
951: 2021/07/15(木) 13:00:09 ID:LkZCsD81(1)調 AAS
>>949
全然違うじゃねーかwww
952: 2021/07/15(木) 13:32:11 ID:o21RjLm7(1)調 AAS
最初から書き直せ!
953: 2021/07/15(木) 13:52:08 ID:ZffTE5SZ(1)調 AAS
ダイソーミニストーブとダイソー1000円ミル買っちまった
954(2): 2021/07/15(木) 19:24:49 ID:1OHWbLPy(1)調 AAS
このスレに触発されて蚊取り線香買ってみて今感動してる
虫除けスプレーなんかよりはるかに使えるな、ヤニ凄いけど。
955: 2021/07/15(木) 19:46:27 ID:CTsrtHZP(1)調 AAS
ドライバックを勘違いしたと認定
956: 2021/07/15(木) 21:55:31 ID:dSeyWHlJ(1)調 AAS
線香中毒のジジイしつこい
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 46 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.021s