[過去ログ] 100均で買える登山に使える物★34 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
134: 2021/01/13(水) 13:51:47 ID:1Yy7EumL(1)調 AAS
>>132
>>121みたいなできない自慢がな…どうにも
135: 2021/01/13(水) 15:27:19 ID:bVBGi2lf(1)調 AAS
ちょっとはスレらしくなってきたではないか。登山限定だと登山目線での議論のひろがりがある。
スキレットがどうとか言われてもなぁ。
136(1): 2021/01/13(水) 15:37:04 ID:XGc5v/0V(1)調 AAS
登山て標高何メートルから?
それともアップダウンの累計なん?
137: 2021/01/13(水) 17:15:09 ID:Dh3iYtPn(1)調 AAS
荷物背負って移動なら
話題的に問題ないだろ
くだらないことに拘ってるとアスペと罵られるだけだぞ
138: 2021/01/13(水) 17:25:38 ID:3nZ8wMZt(3/3)調 AAS
>>136
ロープウェイとかで直接的に山頂に行くとか、歩きはあってもごく短距離短時間なら登山とは呼ばないな。
山頂の一角についちゃう筑波とかにケーブル利用なら登山ではない観光地散策とかだろう。
それでも、麓から歩きで登り降りすれば登山に分類される。
ロープなどの駅からすぐ近くの山頂で宴会やるのに重荷を背負って多大な労力を払って登っても、いきなり登山になるわけでもない。そりゃ荷運びだ。
山頂まで一般的な装備である程度以上に時間と労力をかけないと行き着けない「コース」を登り降りすることが登山という分類、という感じになるかな。
交通機関利用の登山口からの標高差がある程度以上はないとそうならないから、標高自体も標高差も目安にはなると言えるな。
139(1): 2021/01/15(金) 00:22:27 ID:fPrudNGw(1/3)調 AAS
カメラレンズのUSBウォーマーがガス缶暖めるのに良いよ
140(5): 2021/01/15(金) 00:51:26 ID:/VZY1aHu(1)調 AAS
登山スレということで、登山の経験からいうと、
わしがライターで困ったのは、気温ではなくて濡れやったね。
雨で全身ずぶ濡れになって(奥多摩)、煙草喫おうとしたら、
ライターが濡れて点かん。寒いんだけど、温かいコーヒーも湧かせん。
軽量化のために予備のライターを止めていた。
マッチはあったけど、周りが土砂降りだと、天幕の下でも湿気が多くて
マッチも点かん。
結局、何時間か後に、ライターが乾いて復活するまで火が使えんかった。
予備はいるなと思った。しかし、予備をもっていても、川で転んだりして、
全身ずぶ濡れになると、予備もだめだな。
となると、濡れても点く火打石が最強ということになる。
ちなみに、火打ち石がなかなか使えない、点かないという人は、
大抵使い方を間違えている。
141: 2021/01/15(金) 03:26:54 ID:V29crlrW(1)調 AAS
>>139
これはいいものを聞いた
142(1): 2021/01/15(金) 04:23:26 ID:IQsCDYBw(1)調 AAS
冬はガソリンだなあ濡らして困るものはジップロック等に入れるし山でずぶ濡れになる装備って
143(2): 2021/01/15(金) 08:19:01 ID:C6LdonL4(1)調 AAS
お爺ちゃんの30年くらい前の記憶だろ。ジップロックとかゴアテックスとかなかったころの話なんじゃないか
144: 2021/01/15(金) 13:56:18 ID:fPrudNGw(2/3)調 AAS
>>140
小さい防水バッグに入れるという方法を思いつかないのだろうか
145(1): 2021/01/15(金) 14:47:18 ID:Xv3PrnWB(1/3)調 AAS
乾いていても、蝋塗りでも、回りが土砂降りだとマッチは点かない。湿気が高いと無理。頭悪いな。
146: 2021/01/15(金) 14:52:17 ID:Xv3PrnWB(2/3)調 AAS
知能指数の低いやつは、理解力がないのでイライラする。
147: 2021/01/15(金) 17:11:36 ID:GbegqKi9(1/2)調 AAS
>>140
降ってない時と同じつもりで剥き出しで持ち歩いてるのが間違いの元で、チャック付きポリ袋に入れてちゃんと閉じておけば水没しても濡れようがないよ。
フリント式の小型のなら嵩も重さも問題にならないし。
>>142
まあ、遭遇してみないと気がつかないこともあるし、だから登山は体験が重要。
>>143
世界的な元祖がどこかは調べてないけど、可塑素材の噛み合わせ特許は国内でも前世紀中盤に出てるそうで、一般に知られてからでも5-60年は経ってるんじゃないか?
食品用が早かったと思うし、あと医療関係の薬の仮まとめ袋かな?
まあ、何かのきっかけで知ることがないと存在を知らないことも十分にありうるね。
148: 2021/01/15(金) 17:20:49 ID:GbegqKi9(2/2)調 AAS
>>145
酸素があるのに黄リンかなんかが摩擦で発火しないようにできるのかね?
ヤスリの方が濡れて摩擦が生じにくい=防水って書いてあるからズブ濡れのままで擦ったせいとかじゃないの?
149(1): 2021/01/15(金) 19:25:03 ID:Xv3PrnWB(3/3)調 AAS
ひきこもり君たちは書き込まなくていいよ。相手するのうざいから。
150: 2021/01/15(金) 19:28:14 ID:XzFwZ4O8(1)調 AAS
公園煙草の人ですか
御愁傷様です
151(1): 2021/01/15(金) 19:47:59 ID:6D0w2NMQ(1)調 AAS
>>140
良いレスだと思うが何故ディスる奴が居るのかわからん
冬場だと手袋でポリ袋開けるのもだるいし、火打石ををうまく使えるのであればそれがいいと思う
昔も防水のマッチケースはあったね。いずれにしろ湿気を吸っちゃうと駄目だが
着火具は重要なアイテムだし種類の違うものを別に持つのが常識かとは思うが最近はやってる人少ないのでは?
アウトドアで火がつかないのはかなり悲惨
152(2): 2021/01/15(金) 23:39:00 ID:fPrudNGw(3/3)調 AAS
全身ずぶ濡れになると予備もダメ…濡れないように工夫すればいい話なのではないのかと
153: 2021/01/16(土) 07:53:36 ID:5zQPwMPY(1)調 AAS
>>151
スレが悪いんじゃなくて>>1=>>149のキチガイブーイモが立てたスレだからなここw
自分のことを高学歴と公言し他人を常に見下してる統失
意味のない連投や>>121とか全部こいつ1人でやってるから
154(1): 2021/01/16(土) 11:17:10 ID:LehwlFsI(1/2)調 AAS
>>152
違うよ?
書いてあるのを読んで分かったような気になってるだけだと、そういう思い違いに陥る。
実際に試せば分秒単位で分かる通り、「ずぶ濡れとは程遠い状態」でも、綿だと体温が著しく奪われる。
それも、登山のような運動すれば必然的に生ずる汗でさえ同じ効果を発揮してしまう。
また、衣類も含めて濡れるとダメな物は、最初からことごとく防水対策を講じておくのが登山の常識。
だから、適宜着替えれば大丈夫だし、それだけで足りることもある。
しかし、ドンドン着替えないと間に合わない条件があって、「だから危ない」
ところが、あいにくと重さ大きさの関係で予備をたくさん持つなど不可能。
しかも、せっかく乾いてるのが即濡れちゃうことなく着替えられる場所などなくて、「だから危ない」
だから「何がどう危ないか身をもって体験」して「どうしておかないといけないか痛感」しておくのが賢明。
155(1): 2021/01/16(土) 11:19:58 ID:RGHPB+NS(1)調 AAS
なんだこの池沼
156(1): 2021/01/16(土) 12:28:38 ID:A6peS7Jo(1)調 AAS
全身ずぶ濡れになってもライターを防水バッグに入れとけばいいって話だろ
157: 2021/01/16(土) 12:35:53 ID:LehwlFsI(2/2)調 AAS
>>155
嫌で嫌でたまらないから逃げ出した学校が追いかけてくるように感じるかい?
>>156
そうだよ。着火具は全てね。
158: 2021/01/16(土) 13:47:27 ID:NdHkPkWu(1)調 AAS
>>143
ベースレイヤーとかの概念もなさそうですね
159(1): 2021/01/16(土) 14:26:40 ID:RG7ZzrsY(1)調 AAS
というわけで、高度、低温、濡れ、いずれにも強いのが
火打ち石であり、火打ち石が最強の着火具だとわかりました。
しかし、火打ち石は使い方に若干のこつがあり、
苦手という人は大抵このこつをわかっていない。
これを飲み込めば、誰でも数回の摩擦で火を得ることは
可能です。よく練習しておいてください。
また、100均の火打ち石でも充分役に立ちますが、
もっと簡単にと思う人は、モンベルの火打ち石2000円を買えばよい。
これはマグネシウムではなく、別の鋼石を使っているので、
着火が非常に容易です。
160: 2021/01/16(土) 15:27:15 ID:UgJFTdQf(1)調 AAS
>>159
中華パチが200円送料千円とかで出そう
161: 2021/01/16(土) 16:29:05 ID:rbJG54YX(1)調 AAS
ブーイモ発狂してて草
さすが圧電素子のことを圧着電子とか言っちゃう低脳は違うね
162(1): 2021/01/16(土) 16:35:42 ID:tUZhAtMr(1)調 AAS
>>154
テメェで書いた>>140読み直せよ
>全身ずぶ濡れになると、予備もだめだな。
>>152はそれを復唱しただけだろ
「違うよ?」じゃねぇよゴミ頭
統失はコロコロ話題を変えていくらしいが典型的な統失だな
163(1): 2021/01/16(土) 21:50:59 ID:SjpdiS+E(1)調 AAS
>>162
あ! 他スレの衣類の話と混同して勘違いしてた。
164: 2021/01/16(土) 23:06:22 ID:lLcFn6az(1/2)調 AAS
もうすこしこのスレの平均的知能指数を上げたいんですが・・・
165: 2021/01/16(土) 23:07:09 ID:lLcFn6az(2/2)調 AAS
いま40くらいだな・・・(70が健常者)
166: 2021/01/16(土) 23:31:10 ID:3athb0K0(1)調 AAS
アレな人だったんですね
167(1): 2021/01/17(日) 00:01:19 ID:cnzY6TcM(1/2)調 AAS
>>163
あ、じゃないが
168: 2021/01/17(日) 01:30:28 ID:UMkuQBGW(1)調 AAS
(造語)とか書いとくと神戸の世界的有名漫画家みたいw
169: 2021/01/17(日) 06:09:59 ID:BBZ1tDFW(1)調 AAS
隔離で正解だなココは
170: 2021/01/17(日) 10:37:49 ID:F6J5Jt2S(1)調 AAS
>>167
え?
171(1): 2021/01/17(日) 14:52:26 ID:O0uCsS8N(1)調 AAS
ダイソーにUSBライター200円というものがあり、見つけたときは買おうかと一瞬思ったが、
調べてみると、いろいろ不具合があるようである。
・充電池を使っているので、低温では電圧が上がらず、使えない恐れがある
・熱量が小さく、たばこ以外には着火しない。ろうそく、香取線香も無理。
・水没、濡れに弱い
・容量が小さく、1-2日くらいしか持たないようである。充電忘れになりやすい。
・通常使用していても、三ヶ月くらいで動作しなくなったという報告が多い。
172: 2021/01/17(日) 15:24:05 ID:N4NbVYkg(1/2)調 AAS
スレ違い
登山で役に立つもの見つけてこいよマヌケ
ここまでお前の日記帳にする気か?
そもそも100均スレは貧乏人の集まりとか言って馬鹿にしてたくせに今更なに擦り寄ってきてんだ
心底気持ち悪い奴だな
173: 2021/01/17(日) 21:54:34 ID:1wUt1RL4(1)調 AAS
セリアに行ってのびるライター売ってなかった、100円鉄板も2週間前に一回見ただけでそれから見たことない、一人でそんなにいるわけないのに店員に入荷日聞いて100円だから全部買うバカがいるからこんな事になると思う、ちょっと前のマスクとかトイレットペーパーみたいだなと思ったけどそれより酷いバカ野郎達
俺なんか見た時10枚以上吊ってて買ったの一枚だぜ
174(1): 2021/01/17(日) 22:24:02 ID:cnzY6TcM(2/2)調 AAS
>>171
この人は>>140の
175: 2021/01/17(日) 22:43:26 ID:N4NbVYkg(2/2)調 AAS
>>174
yes
176(3): 2021/01/17(日) 23:13:52 ID:fxjVVVw2(1)調 AAS
1000円くらいまでで登山に使えるものはいくらでもあるが、100円となるとむつかしいね。
ほとんどそのままで使えるものはごく少ない。1000円までにしないか?
177: 2021/01/18(月) 01:13:43 ID:tkYHL/yv(1)調 AAS
キャンプだとわりとあるけどね、登山は少ないよ。
178: 2021/01/18(月) 07:41:10 ID:pFLADX9L(1)調 AAS
そんなのわかりきっていた事。
ノンビリペースで進行すれば良いジャン。
179(1): 2021/01/18(月) 08:24:25 ID:Zcx9XM5D(1)調 AAS
>>176
勝手にスレ立ててやればいいだろ
180: 2021/01/18(月) 08:34:31 ID:VOTrQX16(1)調 AAS
>>176
お前が勝手にここを立てたくせに何言ってんだ?
責任感ゼロの統失ブーイモは何をやらせても駄目だな
181: 2021/01/18(月) 14:19:21 ID:jAGIqTxj(1/9)調 AAS
なんでもおんぶにだっこだね。
182: 2021/01/18(月) 14:20:51 ID:jAGIqTxj(2/9)調 AAS
1000円以内で買える登山に使える物★35
このほうが現実的だろう。
100円のものを5, 6個と買っても、けっきょく銭失いになるし。
すぐ1000円いくし。
100均で散財するのは頭悪い奴ではないか?
1000円以内にしても、100円もOKなわけだし。
あ、こういう複雑なことを言うと、またバカが反発するか?
183: 2021/01/18(月) 14:21:56 ID:jAGIqTxj(3/9)調 AAS
現実的にいって、話題になっているのは、100均商品でも300-500円程度のものが多いわけだし。
それともあれかな、登山はどうでもよくて、全国的にある100均店舗の話題でないと、
田舎の人がチャットに参加できないから?
184: 2021/01/18(月) 14:33:52 ID:jAGIqTxj(4/9)調 AAS
amazon★1000円以内で買える登山に使える物★aliexpress
というわけで、100均で買える登山に使える物から分離して、
1000円以内商品のスレを作ってみました。
実際問題として、100円だと登山にそのまま使える商品は
極めて少ないので、1000円以内が妥当だと思います。
もちろん、従来どおり100均商品も対象ですが、どちらかというと、
1000円以内はアマゾン、アリババなど通販が中心に
なると思います。
-------------
3000円以内がいいかな?
1000円だと消耗品くらいになってしまう。
185: 2021/01/18(月) 14:37:14 ID:jAGIqTxj(5/9)調 AAS
コスパ★3000円以内で買える登山に使える物★銭失い
というわけで、100均で買える登山に使える物から出世して、
3000円以内商品のスレを作ってみました。
実際問題として、100円だと登山にそのまま使える商品は
極めて少ないので、3000円以内くらいが妥当だと思います。
もちろん、従来どおり100均商品も対象ですが、どちらかというと、
3000円以内はアマゾン、アリババなど通販が中心に
なると思います。
186(1): 2021/01/18(月) 14:40:26 ID:lXRu2ivq(1)調 AAS
>>176
その「むつかしい」を考えるのがこのスレの存在意義だと思うんだが‥。
金額の枠を増やしたらそれこそいくらでも出てくる。
余計なスレなんか立てなくていいよ。
>>179だって本気でスレ立てろなんて思ってないだろ。
187: 2021/01/18(月) 14:46:22 ID:jAGIqTxj(6/9)調 AAS
100均でも登山に使えるのはないことはないが、電池、小物入れなどの消耗品に
なってしまうわけだよ。キャンプだと皿とか着火剤とか小テーブル、イス、工具とか
わりとあると思うけどね。
登山専用スレにしてみて、かなりむつかしいと感じた。
対象商品が少なすぎて、話題が広がらない。
アマゾンやアリババのスレはすでにあったかな?
あとは金額をどれくらいにするか?
1000円か3000円か?
1000円だと、小物になるね。
3000円くらいだとストックとか、小バックとか靴下とかけっこう対象が広がる。
いわゆるコストパフォーマンスのいい商品、新しいアイデア商品の発掘になる。
188: 2021/01/18(月) 14:52:27 ID:jAGIqTxj(7/9)調 AAS
1000円前後と表記して、例外的に上限を3000円とするなど。
189: 2021/01/18(月) 14:56:32 ID:jAGIqTxj(8/9)調 AAS
アマゾン、アリババのスレはまだない。中華はある。
なぜか、〜用品スレは、登山がなく、キャンプ用品スレばかりだ。
だいぶ害虫が侵入してるな。
そうか、反対してるやつはキャンパーだな。登山行かない自宅キャンパー、ひきこもりたちだ。
190: 2021/01/18(月) 15:07:10 ID:jAGIqTxj(9/9)調 AAS
コストパフォーマンスのいいものとして、紹介したい商品はたくさんあるんだけど、
どれくらいのものが多いかな?
800円 工具
1300円 シート
2400円 シート
3000円 ストック
2000円 ライト
3000円 ナイフ
やっぱ、メインとなる登山道具以外になるね。メインだと1万以上はするし(靴、バッグ、テント、アウターの服)。
amazon 千円札1-2枚で買えるおすすめ登山用品 aliexpress
やはり、3000円以内で買えるが妥当か?
191: 2021/01/18(月) 18:58:04 ID:eIp7oqCO(1)調 AAS
>>186
無駄だよ、キチガイに正論は通らないw
そもそもこの板を「登山板」として、キャンプ民は全員出て行け!とか普通に書き込んじゃう統失だしw
学歴コンプ拗らせて「金曜日の高学歴」略して「金高」とかいうハンネつけるような本物の狂人だからねコイツ
192: 2021/01/22(金) 18:45:56 ID:5R6fjGF8(1)調 AAS
3000円以内のスレ、誰が立ててもらっても構いません。形式はお任せします。
見本
[amazon]3000円以内で買える登山用品[aliexpress]
3000円程度で買えるコストパフォーマンスのよい登山用品、小物。
もちろん100円でも構いません。
193: 2021/01/22(金) 19:51:31 ID:J+uvabWl(1)調 AAS
30円以内とか立てたのやっぱりお前だったのかw
ちゃんと削除依頼出しとけよゴミ頭
194: 2021/01/22(金) 19:54:40 ID:NnKgQGwc(1)調 AAS
[amazon] 30円以内で買える登山用品 [aliexpress]
2chスレ:out
スレタイ間違えた挙句に>>1でも30円以内とか間違えてるのが最高に頭悪いw
195: 2021/01/22(金) 19:59:52 ID:BmwnPbTu(1)調 AAS
わざとらしい
196: 2021/01/23(土) 01:57:20 ID:n7wEZLrB(1)調 AAS
なんでamazonとかどうでもいいことをつけるのか意味不明やな
197: 2021/01/23(土) 02:16:45 ID:hSxGL2OU(1)調 AAS
良スレの予感
198: 2021/01/23(土) 03:24:31 ID:E3d7y6GO(1)調 AAS
自演乙
というより統失だから本当に自分が立てたスレを良スレだと思っていそうだなブーイモは
199(2): 2021/01/28(木) 04:56:39 ID:Z+x3t20m(1)調 AAS
100円じゃないけどダイソーのメスティン買ってみた
こんなにも薄くて横長で蓋もガバガバでは駄目だろと思ったけど
予想外に米が上手く炊けた
鍋は丸型が正義だと思ってたけど
飯盒で米を炊くってのは
合理的なのかもしれないと思ってしまった
200: 2021/01/28(木) 08:10:29 ID:sYF98o+c(1)調 AAS
>>199
何が合理的なんだ?
米なんて炊ければいいってのならアルミ缶でいい
美味しく炊きたいなら丸い鍋が合理的
201: 2021/01/28(木) 11:54:41 ID:ldg3vwh/(1)調 AAS
外からの熱の伝わり具合と中での流動で、円筒以外も案外良いこともあるという理屈かね?
洗うときは丸でないと角がやりにくいのは使えばすぐ分かるが。
202: 2021/01/28(木) 12:36:17 ID:glMoAYYL(1)調 AAS
>>199
うざい。消えろ
203: 2021/01/28(木) 15:26:48 ID:YMmMgtnE(1)調 AAS
早く3000円スレ作ってくれ
204: 2021/01/28(木) 15:38:08 ID:nhEl55/H(1)調 AAS
需要無くて草
キチガイの立てたスレの末路なんて結局こんなもの
30円で買える登山用品でも探してろよ乞食ブーイモw
205: 2021/01/28(木) 20:41:19 ID:dim59Z92(1)調 AAS
ダイソーメスティン四角じゃなくて楕円だから洗いにくくないよ
206: 2021/01/28(木) 22:26:38 ID:alxyrskq(1)調 AA×
![](/aas/out_1603723222_206_EFEFEF_000000_240.gif)
207: 2021/01/30(土) 09:40:16 ID:hWdWHoGA(1)調 AAS
懐中電灯
どうだ!
208: 2021/01/30(土) 10:55:30 ID:7N57IWKg(1)調 AAS
ダイソーの棒状単3*2タイプは家のあちこちに常備にしていて、けっこう明るいけど、防水性はおそらくないからアウトドアでは危ないし、「テストで電池が上がるまで連続点灯させると必ず焼き切れる仕様」なんだってね。
209: 2021/01/30(土) 11:48:13 ID:mDMRNxgl(1)調 AAS
うむ
210(1): 2021/02/07(日) 03:11:27 ID:TuYgi2KH(1)調 AAS
3000円スレ作れば絶対盛り上がるのに・・・
211: 2021/02/07(日) 05:52:11 ID:UTJIgK8c(1)調 AAS
30円スレ使えばいいのにw
そもそもキチガイが言い始めた提案なんて誰も聞かんわ
いざ立てても「私の提案で〜」なんて言うだけだもんイモ虫が
212: 2021/02/09(火) 12:15:15 ID:kn/EzfV+(1)調 AAS
>>210
じゃあ作れよ
213(1): 2021/02/12(金) 00:02:55 ID:TjT/8YN4(1/2)調 AAS
セリアのクッキー入れる網買ったが少しデカイ。
あれってピッタリしてないとダメだな。
4ミリの細引きはテント内で物干しに使える。
214(1): 2021/02/12(金) 00:03:43 ID:TjT/8YN4(2/2)調 AAS
クッカーな
215(1): 2021/02/14(日) 12:50:13 ID:bswTHisv(1/2)調 AAS
アルミのエマージェンシーシートって100円だとダメ?
216: 2021/02/14(日) 13:03:58 ID:AZkIGBRk(1)調 AAS
使い捨てなら十分
217: 2021/02/14(日) 13:20:00 ID:bswTHisv(2/2)調 AAS
ありがと
即レスがきて怖かったww
218(1): 2021/02/14(日) 15:47:34 ID:G1qxAeWH(1)調 AAS
>>213
揺れて動くとクッキーが割れるという話と納得しそうになった。
219: 2021/03/30(火) 08:52:33 ID:R0H+LgxF(1)調 AAS
>>215
20年ほど前エマージェンシーシートが出始めの頃、安いのを買って登山セットに入れておいて
数年たって発見して開封してみたらアルミとビニールが剥離してボロボロになってたわ。
時代も違うから全然別物かもしれんがね。
220: 2021/03/30(火) 09:47:52 ID:9krZvYg2(1/2)調 AAS
ホットサンドは最初面白がって作るけどすぐ飽きたなあ。
一つ完成させるのに意外に時間がかかる事、割とつきっきりの作業になる事で、早々に二軍落ち。
221: 2021/03/30(火) 09:48:12 ID:9krZvYg2(2/2)調 AAS
ごめん、誤爆した
222: 2021/03/30(火) 12:00:26 ID:xPADzMlO(1)調 AAS
ドンマイw
223: 2021/03/30(火) 13:34:17 ID:OIG+bmcv(1)調 AAS
>>214
>クッカーな
>>218
気づかず、ずっとクッキー入れる網って何だろうって悩んでたw 解決してスッキリ
224: な〜んてな 2021/03/30(火) 13:45:27 ID:DMalVcDa(1)調 AAS
( ;∀;)イイハナシダナー
225: 2021/04/11(日) 13:53:14 ID:218cZAFP(1)調 AAS
キャンドゥでウッドストーブが売ってた
ダイソーやセリアの五徳と大差なさそうだけど、何故商品名がウッドストーブなんだろ
226(1): 2021/04/11(日) 14:13:56 ID:QnFyoG7c(1)調 AAS
きになるよね〜
ウッドだけに!
227: 2021/04/11(日) 15:51:11 ID:K50wCCq2(1)調 AAS
>>226
とりあえず、座布団1枚
っ◆
228: 2021/04/16(金) 12:43:12 ID:IfECI4ZP(1)調 AAS
急にレス無くなったな
ネタ切れか?
229(1): 2021/04/16(金) 15:19:03 ID:nvGDzTL3(1)調 AAS
キャンプの方は盛り上がってるよ
230(2): 2021/04/17(土) 22:09:48 ID:JJkVqV/J(1)調 AAS
キャンドゥでは、折りたたみ式ミニコンロって何度も折り曲げてる内に折れない?
その辺の耐久性どうなんだろう??
231: 2021/04/17(土) 22:13:46 ID:eObbuiqQ(1)調 AAS
>>229
そりゃ、登山で使えるのってめったに無いから
キャンプと分離して不要な情報見なくていいからよかった
232: 2021/04/17(土) 22:17:43 ID:Na6MgVei(1)調 AAS
負け惜しみ、強がり、虚勢
そんな言葉が頭に出てきた
233: 2021/04/17(土) 22:48:31 ID:hKP+HPTF(1)調 AAS
>>230
トランギアのやつみたいなコンロがあるからそっちでいいやん
234: 2021/04/18(日) 12:43:46 ID:tnKHBym7(1)調 AAS
>>230
折れたらまた買えばいいじゃん
235: 2021/04/19(月) 02:05:22 ID:zoeAGo6I(1)調 AAS
フラットだとザックに入れるのラクそう
でも簡単に折れるならポケストだな
236: 2021/04/19(月) 17:32:53 ID:liuCRxTt(1)調 AAS
なんだかんだポケストはよく出来てるよ
237: 2021/04/20(火) 20:31:16 ID:uTn6mEXO(1/2)調 AAS
使ってるもの(入れてるもの)
ジップロックみたいなやつ。
四つ折りマット。絆創膏。ベルクロテープ。絆創膏と包帯。塩飴みたいなやつ。
高カロリー食。お茶。毛抜き。
ソーイングセットはやめたほうがいい。針がすぐ折れる。
238: 2021/04/20(火) 21:25:14 ID:uTn6mEXO(2/2)調 AAS
使ってるもの(クルマに装備)
丸いLEDのライト。ネオジウム磁石。銭湯に行く時のカゴ。靴トレー。
239: 2021/04/22(木) 00:59:08 ID:i6LFsKEn(1)調 AAS
溢れ出るブーイモ臭
240: 2021/04/22(木) 01:50:54 ID:9uTfLpNH(1/2)調 AAS
いつものブーイモノイローゼ登場w
241: 2021/04/22(木) 02:06:51 ID:m/s6AHTm(1)調 AAS
多分ブーイモだな
242: 2021/04/22(木) 02:09:08 ID:f3nv2CiU(1)調 AAS
ブーイモへのコンプレックス強そう
243: 2021/04/22(木) 02:12:10 ID:9uTfLpNH(2/2)調 AAS
それ相当強いんだろなw
244: 2021/04/22(木) 12:05:01 ID:4NRZENM6(1)調 AAS
よくわからんけどスレ死んでる理由わかった。
245: 2021/04/23(金) 05:49:26 ID:BQX16EpZ(1)調 AAS
否、単にブームやらでキャンパーの方が多いのと登山の方が100均の用途が狭いからだろう
246: 2021/04/23(金) 08:40:11 ID:bc0Q2i7W(1)調 AAS
山火事起こすからな
247: 2021/04/23(金) 10:51:02 ID:ytiP3blr(1)調 AAS
逆に平地キャンプより山にこそ活かせる100均グッズはないのか?
248: 2021/04/23(金) 11:13:41 ID:8RkQUyva(1)調 AAS
トイレの詰まりを解消させるスッポン
これの柄の長いものがあったので杖のかわりに使ってみたら意外と歩きやすかった
249: 2021/04/23(金) 13:22:19 ID:qhIChLMt(1)調 AAS
100均じゃないけどトイレのスッポンで頑丈なやつ
沢登りで急流の淵とか釜の中を泳ぐときに便利
側壁にスッポンさせて小休止できる
250: 2021/04/23(金) 13:52:37 ID:q5buE2WT(1)調 AAS
へえー
251: 2021/04/23(金) 15:53:50 ID:eXtGBmaJ(1)調 AAS
よく思いつくな
そういうこと
252: 2021/04/25(日) 22:58:25 ID:gNOFXssx(1)調 AAS
便利でも使いたくないな
253: 2021/04/26(月) 01:22:07 ID:2xA2n8xl(1)調 AAS
便所で使いたいよね
254: 2021/04/26(月) 02:25:11 ID:U9CHTqaY(1)調 AAS
サーマレストっぽいので大きさ1/3位でダイソーで売ってたのはもうないの
255: 2021/04/26(月) 09:06:27 ID:UnpCTP/p(1)調 AAS
100均のスッポンって小さいからな
256: 2021/04/26(月) 10:23:31 ID:hNGvFV1O(1)調 AAS
山に持っていくにはかっこわる過ぎ
257(1): 2021/04/26(月) 20:19:43 ID:k1zLhrXM(1)調 AAS
100均で亀まで売っとるんか
258: 2021/04/27(火) 00:07:26 ID:nkXZNrY4(1)調 AAS
スッポンジかカメ子タワシだな
259: 2021/04/27(火) 14:27:59 ID:Hk9x0e5S(1)調 AAS
>>257
もっとおもしろいの頼むわ
260: 2021/05/01(土) 04:21:25 ID:07cFUUe2(1)調 AAS
>>41
店頭で見たけど重たいな
あれをわざわざ山に持っていこうなんて奴いるのか?
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 742 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.045s