[過去ログ] ☆ファミキャン総合53 (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
247(1): 2019/12/14(土) 17:04:09 ID:lu8/jYjS(2/2)調 AAS
>>246
応急処置して救急車だね。救急車内で手当出来ると考えると自家用車出すより正解だと思う。
本気でヤバい怪我ほど病院の救急受付に入るためにも救急車は必須
248(1): 2019/12/14(土) 17:42:57 ID:g4faTDS5(5/5)調 AAS
>>247
街から近いところしか行かない前提の答えやね。
リスク管理考えて場所選びしてるならそれでええやろね
249: 2019/12/15(日) 13:32:03 ID:ExqrgIgN(1)調 AAS
>>248
こういう自信満々な人程いざという時判断ミスりそう。
田舎で現場まで距離があるなら緊急走行出来る救急車が早いだろうし、自家用で行っても救急で受けてもらえない。
救急車が入れないような山の登山キャンプなんかは自己責任でしょ。
ファミキャンだよココは
250: 2019/12/15(日) 15:56:37 ID:TWSbyK+g(1)調 AAS
ファミキャンなんだから親が子供守るって意識が強くないと。
救急車が届くのがいつになるか分からないような奥にあるキャンプ場もあるし、そこで酒飲むリスクも考えずに両親双方飲むとかどうなんだろね?
リスク考えて街から近いとこしか行かないとかならええけど、いいところは街から離れた所にも多いしね
251: 2019/12/15(日) 16:49:35 ID:02kZUv54(1)調 AAS
なんで上から目線なんだろう
252: 2019/12/15(日) 17:02:46 ID:ICjZnPKg(1)調 AAS
一刻を争う大けがをするリスクが現実的にそれなりにあるって前提ならそもそもファミキャン自体やめとけって話にしかならないだろw
253: 2019/12/15(日) 17:08:34 ID:SmsRZdw4(1)調 AAS
過保護過ぎやろ
そうそう死ぬことはないんだから落ち着こうぜ
254(2): 2019/12/15(日) 17:08:55 ID:Q0nIDr7a(1)調 AAS
リスクをちゃんと計算して、それにどう動けるかじゃね?
普段の家や街でならそれこそ救急車でいい。けど山の中では時間がかかる。なら親が子供を運ぶしかないよねって話。
キャンプするかしないかも選択肢だけど、酒を飲むかどうかって選択肢の時点でリスク覚悟、子供の危険覚悟で飲んじゃうって人たちなんでしょ?
255(1): 2019/12/15(日) 19:22:12 ID:HnGxpMIY(1)調 AAS
だがそう考え始めるとまあめんどくさいのね
でもちょっとだけ考え方切り替えてみる
アウトドアなんだからあらゆる可能性もリスクも同じだけ存在する
そなえよ、つねに
結局これに尽きるわけだわ
まあ最近ののほほん世代の否定はしませんよ
結局は己と仲間の思いやりだと思う
256: 2019/12/15(日) 21:17:10 ID:qfp1M/gS(1)調 AAS
まあ病院から遠い家に住んでる子を持つ親は酒飲むなって事だね
257: 2019/12/15(日) 21:21:39 ID:75iG72zA(1/3)調 AAS
>>254
まともに計算するならファミキャンで子供が一刻を争う怪我を負うリスクなんて無視していいくらいの確率だろw
どんだけ危険なファミキャンなんだよw
258: 2019/12/15(日) 21:24:00 ID:75iG72zA(2/3)調 AAS
>>254
あのさキャンプ場の近くに消防署があるだけの集落がないって事念頭に置くこと自体訳分からんのだけど
具体的にどこのキャンプ場を念頭に置いてるの?
259: 2019/12/15(日) 21:30:31 ID:75iG72zA(3/3)調 AAS
たとえばこのスレでよく名前が出てくるふもとっぱらキャンプ場でもgoogleマップで検索すると車で十数分の距離に消防署あるよ
そんなに救急車を呼ぶのが現実的じゃないようなキャンプ場って具体的にどこよ?
260(1): 2019/12/15(日) 22:14:50 ID:CaXIY+/O(1)調 AAS
自分中部だからそこら辺で言うと御嶽山の周りや乗鞍方面だともう全部アウトかな。どこも街から30分〜1時間くらい山道進むわ。
ここら辺家族と行くときは酒飲まん。
261: 2019/12/16(月) 06:55:04 ID:uy3pPEV4(1)調 AAS
>>260
飲酒どうこうでは無く、
自家用で一時間掛けて下って、自分で病院手配して病院で待つより
救急車よんで、45分(緊急走行有)まって、車内で専門的に手当てしてもらう、で救急受付中の病院を探してもらう
一分一秒を争うような、症状(脳梗塞とか)は一時間も下ってるようならアウト。一分一秒が問題になるのは5分以内に手当受けれるかたとか短時間の話
262(1): 2019/12/16(月) 07:30:40 ID:7vbod5Lw(1/2)調 AAS
酒うんぬんより、AED持ち歩けって話だね
263: 2019/12/16(月) 08:12:47 ID:c/0rx3BJ(1)調 AAS
つまり町から30分〜1時間のとこに住んでるクソ田舎民は酒飲むなってこった
264: 2019/12/16(月) 10:58:00 ID:W8VCQOHL(1)調 AAS
病院まで5分以内の所に住めって事だな。
265: 2019/12/16(月) 11:06:21 ID:ie3qazzP(1)調 AAS
この週末那須でファミキャンしたんだ。予報は土日とも晴れだったんで子供寝た後に夫婦でまったり焚き火だと薪を大量に持参したのに日没からまさかの雨…
暫くして雨は止んだけど強風は収まらず、結局焚き火は諦めたよ。それにしても設営時は快晴無風だったからガイロープは適当で良いかなと思ったけどしっかりやとてて良かったわ。
266(1): 2019/12/16(月) 11:10:48 ID:mXUrXCoI(1)調 AAS
>>262
だからなんで心肺停止でしか言い訳してないんだよ?
緊急性は怪我や火傷の方が高いわ。
ナイフで大怪我しても、それもAED
でいいのか?
って言われそう
267: 2019/12/16(月) 12:27:51 ID:e1NJeZat(1)調 AAS
なんか器のちっせー奴らの溜まり場なんかな
どちらの側もいちいちうるせーわ
おうちキャンプでもやってろや
268: 2019/12/16(月) 18:52:33 ID:7vbod5Lw(2/2)調 AAS
>>266
そんなに噛みつかなくていいとおもうけど出血性ショックで心臓が止まることもあるのでAEDが無駄になることはないようだよ。
医療従事者じゃないからそれ以上突っ込まないでね。
269: 2019/12/16(月) 21:15:03 ID:61o0ElTp(1/2)調 AAS
>>255
ボーイスカウト乙
270: 2019/12/16(月) 21:30:18 ID:TvoykXr2(1)調 AAS
ぴーーーぴっぴっぴっぴっ
271: 2019/12/16(月) 22:05:15 ID:61o0ElTp(2/2)調 AAS
神と国とに誠を尽くし掟を守ります
272(2): 2019/12/19(木) 18:30:50 ID:YjMAL8pB(1)調 AAS
うちは冬の電源キャンプでは小さなセラミックファンヒーター1台でインナーテント温めてますけど、結露なしです。
むしろ乾燥するので濡れたタオルをテント内にかけてます。
寝袋が触れると危険なので、小さなラックを組み立てて下は荷物置いて上にヒーター置いてます。
273: 2019/12/19(木) 23:42:58 ID:quG/+A60(1/2)調 AAS
火事が心配なら、電気ファンヒーターの温風を温風パイプでインナーテント内に入れるのが理想的かとおもう
274: 2019/12/19(木) 23:43:44 ID:quG/+A60(2/2)調 AAS
いや、>>272で十分か
ごめん
275: 2019/12/20(金) 07:36:18 ID:FuUwSqWF(1)調 AAS
電源なら寝床ホットカーペット一択。
生活空間はストーブが味があって良いかな。
276: 2019/12/20(金) 08:37:23 ID:uDzrwEGO(1)調 AAS
>>272
何Wのヒーター使ってる?
277: 2019/12/20(金) 08:57:57 ID:12kPCUCh(1)調 AAS
1000ですー
278: 2019/12/20(金) 09:12:08 ID:KugLKquR(1)調 AAS
ところでホットカーペットって「強」運転と「中」運転では加熱時の消費電力違うよね?
加熱したり切れたりする時間間隔が変わるだけで、加熱時の消費電力は変わらないって聞いた事もあるんだけど
制御方式によって違ったりするのかな
3畳用のホットカーペットが定格740Wなんだけど
電源が800Wのキャンプ場あるんだよね
279: 2019/12/20(金) 09:47:52 ID:AbVtBFN2(1)調 AAS
家庭でもブレーカー容量の関係があるからワット数表記あるモードならそのワット数以内には収めてんじゃないよ?知らんけど
280: 2019/12/20(金) 09:50:10 ID:mSxKZWq3(1)調 AAS
キャンプ場のAC電源は1500wの所が多いよね。
ウチのヒーターは1500と600の切り替えだわ。
281: 2019/12/20(金) 09:57:16 ID:HJEZ9XL+(1)調 AAS
ものによるわな
オンで瞬間最大風速的にめっちゃ上がるのだってあるし
282: 2019/12/20(金) 10:14:55 ID:vQLMsyR8(1)調 AAS
1500/600切り替えボタンあって、他の機器との兼ね合いで600ならブレーカー飛ばないなって選択して、それで勝手に600以上消費してブレーカー飛んだらそりゃおかしな話だな。
本当に仕様として表示容量無視して加速加熱するような商品あるの?劣化や作りの雑さは別として
283: 2019/12/20(金) 10:35:56 ID:ML5hdpWR(1)調 AAS
瞬間最大定格が定められていない機器の定格はその数値を超えることはない
むしろ10%ほど安全マージンをとっている
つまり定格の約90%くらいで作動している
284: 2019/12/20(金) 23:47:24 ID:lNn17jQF(1)調 AAS
アホばっかだな。
285(1): 2019/12/21(土) 12:45:31 ID:FM+EqmDP(1)調 AAS
カマボコでお座敷スタイル+インナーテントが寝室
暖房はセラミックファンヒーターとホットカーペット2畳
ホットカーペットは寝床に敷くでok?
ファンヒーターは基本リビングで、寝る時にインナーテントに持ち込めばいいんかな?
286(1): 2019/12/21(土) 23:02:12 ID:7FfYGpLm(1)調 AAS
>>285
よさそう
カマボコくらいの大型でファンヒーターって全然あたたまらない
日中は外で焚き火で暖とるといいよ。
寝るときだけインナーテント内が暖まればいいくらいの気持ちで使うよろし
287(1): 2019/12/22(日) 14:53:25 ID:dPj3adTD(1)調 AAS
セラミックファンヒーターは広い空間を温めるのには向いてないですよ
4、5人用のインナーテント内で使います
リビングは石油ストーブ、お座敷にして足元ホカペがいいのでは?
288: 2019/12/23(月) 21:16:46 ID:B1AJHv/d(1)調 AAS
セラミックヒーターなら
一酸化中毒怖い派も真っ暗闇で寝たい派もニッコリ
289: 2019/12/23(月) 23:11:19 ID:/ynr4xq4(1)調 AAS
そんなに寒さ対策したいなら何でUSBの電熱ベストヒーターベスト着ないんだ?
寝てるときもトイレ行くときも飯食ってるときもぬくぬくだぞ?
290: 2019/12/24(火) 05:48:59 ID:G79ZHaI1(1)調 AAS
なぜベストを尽くさないのか
291: 2019/12/24(火) 08:41:51 ID:doajcS/o(1)調 AAS
どんと来い一酸化炭素中毒
292: 2019/12/24(火) 08:59:19 ID:NI2zFfG3(1)調 AAS
どすこい超常現象
293: 2019/12/25(水) 07:46:24 ID:SI2gakX9(1)調 AAS
当時の仲間由紀恵はよかったなぁ。
294: 2020/01/02(木) 03:56:47 ID:ReMfDtbj(1)調 AAS
>>286
>>287
285だけどありがとう
無事に年越し正月キャンプにきてる
小さめのカマボコだからセラミックヒーターとホカペだけでかなり快適に過ごせてる
日中は日差しで暑いくらいの好天で子どもは上着無しで遊びまくってる@四国
295: 2020/01/02(木) 14:44:31 ID:/WnL6+kW(1)調 AAS
四国かあ
小カマならそれで十分かもね
うちは富士山の麓だったけど昼間は好天で暖かかった
夜は石油ストーブとカセットガスストーブの2台体制@電源無しのワンポール
最近はみんな薪ストだな
296: 2020/01/03(金) 19:06:45 ID:jWc8gTBJ(1)調 AAS
>>297
電源サイト最強
297(1): 2020/01/06(月) 19:03:09 ID:DGzYdmG9(1)調 AAS
お、おう!
298: 2020/01/25(土) 10:01:44 ID:Kb0dhpud(1/2)調 AAS
あー今日から一泊だけど明日雨予報だ
雨撤収したことないんだよね
でっかいビニール袋持って行けばおけ?
299: 2020/01/25(土) 10:50:37 ID:xO2IDH7j(1)調 AAS
寒い時期の雨撤収予定ならキャンセルもええんやない?
300: 2020/01/25(土) 11:08:06 ID:Kb0dhpud(2/2)調 AAS
そだね、今日は天気だから最悪デイキャンに変更もありかね
301: 2020/02/29(土) 02:28:43 ID:k6V30j8k(1)調 AAS
子供の学校休みの間にキャンプ行って良いかな?
302: 2020/02/29(土) 07:06:43 ID:/0P96XlF(1)調 AAS
感染の可能性はむしろ引くいんじゃね?
303(1): 2020/02/29(土) 07:10:59 ID:q1Lrad+8(1)調 AAS
炊事場とか気をつけないと結構ヤバイだろ
304: 2020/02/29(土) 08:17:42 ID:3g2BvT8M(1/2)調 AAS
塾だめ商業施設ダメっていってるけど
公園遊びだめとは言ってないから大丈夫そう
305: 2020/02/29(土) 09:34:08 ID:0/Sf/p4O(1)調 AAS
それこそ自己責任だし好きにすりゃいいわな
306: 2020/02/29(土) 10:25:33 ID:zp/vs3KU(1)調 AAS
>>303
炊事場…?
307: 2020/02/29(土) 16:49:10 ID:+HqjnfmK(1)調 AAS
下水の無い場所はヤバイと思います
308: 2020/02/29(土) 17:46:49 ID:+w9Hj7La(1)調 AAS
し、下水…
309: 2020/02/29(土) 17:50:43 ID:l9q0RrwU(1)調 AAS
むしろ休校中の正しい過ごし方はキャンプな希ガス
310: 2020/02/29(土) 21:31:19 ID:3g2BvT8M(2/2)調 AAS
冬場は宿泊できないとこ多すぎんよォ!
311: 2020/02/29(土) 23:52:51 ID:kjfmC6SO(1)調 AAS
感染病は自己責任で終わらねーよ
自分が苦しむと同時に周りにうつすんだ。
自己責任で簡単に終わる甘い話じゃねーよ。
312(1): 2020/03/01(日) 16:33:14 ID:rwWyVcAR(1)調 AAS
春休みに、長野方面から南下して富士山南嶺で用足しするついで、子どもとキャンプしたいと考えています。
お勧めを教えてください。
・最近はしばらくいっていませんが、園児の頃から経験はあり。でもそろそろ年頃なのでトイレはきれいだといいな。
・オートキャンプ、pから歩く どちらでも。
・時節柄、不人気が良い。
・ふだん山なんで海沿いがいいけれど、富士市沼津市には海沿いキャンプ場ないのかな。
・金丸山、佐野川、西里とも思ったけど山でトイレ綺麗でないか・・・
・海沿いがないなら富士山麓で同じ山でも長野と違って空が広いところ。近くに温泉ほしい。
313: 2020/03/06(金) 16:13:30 ID:9cwtvHGe(1)調 AAS
都会にいるよりはかんせんりつひくいと思います。
314: 2020/03/11(水) 14:10:08 ID:vqOqme4z(1)調 AAS
>>312
誰もレスしてないけど、リクエストが漠然としすぎててアドバイスしにくい。
数年ぶりのキャンプとのことですが、この数年のキャンプブームで繁忙期の予約はプラチナチケット並です。
ありきたりですが、キャンプ場検索サイトで日時、エリアを指定して気に入ったところを探すのが宜しいかと。
315: 2020/03/11(水) 16:32:02 ID:eSSHaM+j(1)調 AAS
>>143
家族4人でも頼りにならないな、というか足手まといか
カナダでオオカミがキャンプ中の4人家族を襲撃、付近にいた男性が助けに向かう
外部リンク:switch-news.com
> テントを裂き、父親を引きずろうとする
316: 2020/03/14(土) 00:32:16 ID:cJkW8slQ(1)調 AAS
1年ぶりに滋賀県朽木の格安キャンプ場いったら値上げしてそこらのオートキャンプ場より高くなってた。日帰り大人1000円泊なら2000円×人数分
なんでもメディアで紹介されて人が押し寄せて滅茶苦茶になったらしい。ゴミが散乱、深夜まで大騒ぎ、ゴミ捨て場に産廃不法投棄、、、で、廃止するか値上げするかでとりあえず値上げして様子見ると。人は減って落ち着きは取り戻せたらしいけど。
キャンプ場のマナーを知らない、守らない人が増えた。キャンプブームの弊害をみたよ
317: 2020/03/14(土) 00:38:30 ID:dP4/q0Vb(1)調 AAS
パインウッドも格安で有名だったのに某ゆるキャンのせいでマナー悪い輩が増えてどんどん値上げしていく
318(1): 2020/03/14(土) 05:48:35 ID:VyWMdA99(1)調 AAS
ブームでいいこともあるが、悪いこともあるよなぁ
うーん、難しいわ
319(2): 2020/03/14(土) 12:19:09 ID:ezhZZzKC(1)調 AAS
>>318
ブームでいいことなんて一つもないだろ
あるなら教えてくれ
320: 2020/03/14(土) 12:39:10 ID:k9VIhaGZ(1)調 AAS
道具の選択肢が増える、価格の安い後発品がでる、女の子が増える
321: 2020/03/14(土) 12:43:08 ID:SJZaXW8p(1)調 AAS
>>319
廃れるよりはマシかな
ちょっとキャンプをかじったお姉ちゃんとなら共通の話題が出来るし
322: 2020/03/14(土) 15:02:35 ID:T12Wl/TI(1)調 AAS
>>319
焚き火台1つとっても、長らく定番商品固定されてたのが今は毎年のように各メーカーから新製品が発売される。
選択肢は増えてるよ。
323: 2020/03/15(日) 18:30:48 ID:iBl7VpgO(1)調 AAS
まぁブームは続かないから今年あたりから落ち着くとよんでる
324: 2020/03/15(日) 19:29:37 ID:E2Ar7k7q(1)調 AAS
真面目な話、コロナのせいでアウトドアの方が安心ってなるんやないの?
325: 2020/03/15(日) 19:53:02 ID:vtBCDuC6(1/2)調 AAS
コロナで学校が休校になってるから平日でも子連れキャンパーが多い。インドアな遊びが出来ないからね。ワイルドワンもすごい人だったよ
326: 2020/03/15(日) 19:54:10 ID:vtBCDuC6(2/2)調 AAS
もう少し暖かくなったらキャンプ場は例年以上に賑わう悪寒
327: 2020/03/16(月) 15:24:26 ID:icpfaJ0L(1)調 AAS
自分も含め、この10年位でキャンプを始めた人は
多かれ少なかれ、ブームに乗っかった内の一人なんだろうなとは思う。
328: 2020/03/17(火) 16:09:21 ID:Ibzuhzz2(1)調 AAS
幼稚園のキャンプ家族と何度か行ったなあ。子供とママ達は顔見知りだけどパパ勢は最初アウェイ感ハンパない。
でも回数こなすと打ち解けたわ。もうすぐ小学校だけど。
329: 2020/03/17(火) 17:21:50 ID:0IbVboNg(1)調 AAS
大抵のパパ同士は酒でなんとかなる
330: 2020/03/18(水) 18:05:24 ID:QwLcEiOz(1)調 AAS
ブームと言いつつキャンプ人口は90年代のピークに比べて約半分ぐらいなんだってな。(2017年の統計らしいからもうちょい増えてるはず)
バブル崩壊とリーマン、3.11の類似から不景気になるとアウトドアが流行るという側面もあるけど、第一次ブームの頃子供だった年代が回帰してる説が有力だとか。
インバウンドも伸びてたそうだけど、こっちはコロナで一休みだから、あとは数年後ファミキャン勢が子育て終わってフェードアウトするのか、このまま定着するかどうかって感じかね?
331: 2020/03/18(水) 23:22:09 ID:w/YmeG4z(1)調 AAS
始めても続かない人は二年もたないと思う
332: 2020/03/18(水) 23:34:02 ID:v5MSn7bH(1)調 AAS
一度道具を揃えたら、ファミリー向けとしてはコスパの高いレジャーって認識なんで、不景気でキャンプ人口が増えるってのはわかる気がする。
道具に凝り始めたとしても、出費的にはカメラや車に比べたらカワイイもんだし、方向性さえ間違えなければ家族の理解も得やすいはずw
333(1): 2020/03/19(木) 07:45:12 ID:AtY9upaM(1)調 AAS
道具さえあれば旅行代金が格安だしね
334: 2020/03/19(木) 07:45:30 ID:L5WaBsBX(1/2)調 AAS
道具に凝り始めてクルマを代えてカメラとレンズを揃え始めるってパターンもあるから油断はできんぞ
335: 2020/03/19(木) 08:00:05 ID:/l1GfeXw(1)調 AAS
>>333
それ嫁さんを説得する時にも使ったけど、温泉宿で泊まるよりも安いとはいえ、これまで毎月のように温泉宿に行っていたわけでも無く、トータルで見れば泊まりで出掛ける回数が増えて、レジャー費の削減には寄与していないw
でも家族で出掛けるきっかけが増えたので、始めて良かったと皆んなで思ってる。
336: 2020/03/19(木) 19:44:25 ID:wgKmnpMS(1)調 AAS
毎月何かしらアイテム買っちゃうよね。
337(1): 2020/03/19(木) 20:29:02 ID:Wtgxs5Gb(1/2)調 AAS
一人娘が今年6年生で多分ほぼファミキャンラストイヤー。
あと一年かと思うと流石に大物は買い増しする気にならんかったわ
338: 2020/03/19(木) 20:59:53 ID:pdEnta5u(1)調 AAS
>>337
うちは今年から高一の娘がいるがまだまだ
ファミキャンだぞ。本人はどう思ってるか
わからないが、、、
339(1): 2020/03/19(木) 21:07:35 ID:2b1Jn46/(1)調 AAS
うちは高2の息子と中2の娘だけどキャンプ行くよ
全く嫌がらず普通に楽しんでるわ
340: 2020/03/19(木) 21:38:05 ID:L5WaBsBX(2/2)調 AAS
普通に部活して友達とも遊んでて家族ともキャンプに行くならある意味理想だな
341: 2020/03/19(木) 22:17:02 ID:Wtgxs5Gb(2/2)調 AAS
うちの県は部活が厳しくて大抵の土曜潰れるんや。
一応緩和の話もあるしコロナもあるからどうなるか分からんけど、今年あんま買い足そうとは思わんな
342(2): 2020/03/20(金) 00:54:57 ID:RHpHNVDR(1)調 AAS
自分の子供時代をふりかえると、休日に親と離れていった時期はいつだったかなあ
やっぱり中学生あたりかな?
あの時の俺の親も少し寂しいとか思ってたんだろうか
せつねえな
343: 2020/03/20(金) 02:27:10 ID:ab1D7i91(1)調 AAS
よその嫁のケツとか見ちゃう
344: 339 2020/03/20(金) 06:10:12 ID:2QQ9433g(1)調 AAS
うちの中学は教師の労働環境改善とかで
休日は部活は無しって日がかなり増えたわ
高校はそもそも部活にあんま力入れてないし
>>342
俺も中学の頃には親と一緒に出かけるとか嫌でしかなかったなあ
345(1): 2020/03/20(金) 22:17:09 ID:q9/EE6NZ(1)調 AAS
近場のよく行くキャンプ場の様子がツイにあがってだんだが今朝からゴールデンウィーク並みに難民キャンプ場と化してた
あの混み具合でテントが密接してたらいくら外とは言えコロナヤバいわ
トイレの閉鎖された空間の空気とかドアノブとかも絶対やばそう
コロナキャンプの何が楽しいか理解に苦しむわ
早くブーム去ってくれないかな
346: 2020/03/20(金) 22:33:02 ID:EfSBr8aK(1)調 AAS
>>345
おまわりさんコイツですage
347: 2020/03/20(金) 22:49:15 ID:s/vXQvRm(1)調 AAS
キャンプ場のトイレは非常にヤバイと思う
348: 2020/03/20(金) 22:54:35 ID:Bj1PDQou(1)調 AAS
アルコール消毒液持ってくでしょ
349(1): 2020/03/20(金) 23:31:24 ID:Dzqo2CCW(1)調 AAS
ファミリーキャンプ用に展示品のコールマンのタフスクリーン2ルームハウス買って、大きめの河原で現在キャンプ中。
最初、河原砂場でスタックして、周りの人に助けられて脱出。無事設営して夕飯食べてコンビニで酒買った帰り、BMWのFRのSUVが同じようにスタックしてて一緒に押して助ける。
気分良く、熱燗にした八海山のワンカップを今飲んでる。
画像リンク
350: 2020/03/21(土) 04:33:12 ID:SUsRLPwv(1)調 AAS
>>349
色々あった割に画像がお粗末でワロタ
351: 2020/03/21(土) 08:59:32 ID:ZZKpAXGr(1)調 AAS
非常にバランスが悪いのが気になる
352: 2020/03/21(土) 09:01:32 AAS
冷やして飲むべき八海山を熱燗してるのが気になる
353: 2020/03/21(土) 09:17:00 ID:qecTw7C8(1)調 AAS
ロールテーブルの汚れが気になる
354: 2020/03/21(土) 10:11:57 ID:A8l786Q5(1)調 AAS
後ろに映る女が気になる
355: 2020/03/21(土) 11:05:34 ID:g+kCl/jF(1)調 AAS
濡れた髪で顔が隠れてるけど、シャワー帰りなのかな?
356: 2020/03/21(土) 11:50:32 ID:jPUDjtJA(1)調 AAS
>>342
せつないよなぁ
今はできるだけ親孝行を心がけてるよ
357: 2020/03/21(土) 19:15:56 ID:lSjwtWmm(1)調 AAS
やたらキレイな508が気になる。
358(2): 2020/03/22(日) 22:22:44 ID:kmndwXsn(1)調 AAS
くそ重いスチベルクーラーを売ってソフトクーラーを買うことにする
お薦め教エロください
359(1): 2020/03/22(日) 22:24:44 ID:h+9V8WUk(1)調 AAS
無理には止めないけど、ソフトクーラーは大抵ジッパー式だから開け閉めめんどくさいよ?
ジッパー式じゃないのあるし、重さとのトレードオフだから構わないかも知れけど、面倒なのは間違い無く面倒。
ソフトクーラーなんか畳めるんだから別にハードクーラー手放さなくてもいいのに
360: 2020/03/22(日) 22:31:15 ID:+V8Thqee(1)調 AAS
金が回らなくなったんだから、
察してあげて。
361: 2020/03/23(月) 06:12:07 ID:TLPzkhYY(1)調 AAS
ジッパー面倒くさがってたらテントから出れねぇな
テントの中にトイレ作るタイプか?
あ、ジッパー面倒ならチャック下ろさずズボンからタレ流しか
362: 2020/03/23(月) 06:38:15 ID:JXt2TJyM(1)調 AAS
ジッパーに親を殺された小学生みたいなレスでワロタ
363(1): 2020/03/23(月) 07:57:09 ID:P4fwwI4w(1)調 AAS
>>359
ジッパーの手間より、収納と重量の問題なんだよね。収納部屋がパンパンで、嵩張るし重くて積み下ろし面倒だし。見た目は気に入ってるけどね。
調べたらソフトクーラーの性能も良くなってるみたいで、シアトルスポーツやAOクーラーってのが良さそうね
364: 2020/03/23(月) 08:54:06 ID:Ma8qsgn2(1)調 AAS
保冷の性能重視なら側がシルバーのやつに勝るものはないよ
365(1): 2020/03/23(月) 09:11:27 ID:N4TmgRJX(1)調 AAS
>>363
全く同じ事情から、AOクーラーのこれ買ったんだけど、
外部リンク[html]:aocoolers.com
入れづらいし、出しづらいしでほとんど使ってないうえに、思ったより収納コンパクトにならないしでほんと買わなきゃよかった。種類にもよるんだろうけども。
結局、夏はスチベル(サーモスのソフトクーラー中にいれて保冷アップ)、夏以外はシアトルスポーツの25QTとサーモスのソフトクーラー使ってる。
366(1): 2020/03/23(月) 09:54:36 ID:3K7PNY8v(1)調 AAS
>>358
オレもスチベルとソフトクーラー使ってるけど、ソフトクーラーのみの運用は勧めない。
30Lクラスのハードタイプと20Lクラスのソフトタイプの組み合わせが使い勝手が良い。
ソフトタイプはサーモスが保冷力あって安くて良い。
次点でコールマン、ロゴス。
367(1): 2020/03/23(月) 11:07:42 ID:z35itjce(1)調 AAS
>>365
マジかー。まさにそれ良いなと思ってたんだけど、使用感良くないのかー
>>366
やっぱり夏は厳しいのかー。サーモス調べてみるよ
狭い家だからファミキャン道具を少しづつコンパクトなものに買い替えてるんだよね。でも大は小を兼ねるけど小は大のような機能を求めるなってことかな。
368: 2020/03/23(月) 12:50:46 ID:8XUEbqrn(1)調 AAS
クーラーボックスは割と初期に買うアイテムだと思うけど、そこそこ高価だし嵩張るので、経験踏まえて買い換えたくなっても嫁さんの同意を得られ難いよね。
369: 2020/03/23(月) 16:10:17 ID:+Beot258(1)調 AAS
>>367
共用冷蔵庫置いているキャンプ場もあるし、日持ちする素材でメニュー組み立てるのもあり。
やり方次第ではソフトタイプだけでもしのげると思う。
370: 2020/03/23(月) 17:27:38 ID:qtQCEiBy(1/2)調 AAS
クーラーボックスをレンタルしてるキャンプ場ならレンタルするのもありかな。
キャンプ始めた頃、家からホムセンのソフトクーラーで食料品を持っていったんだけど、レンタル品の汚れが気になったのでソフトクーラーをそのままレンタルのハードクーラーにINして使用したら、二重になったことで保冷効果抜群になって結果オーライだったw
371: 2020/03/23(月) 17:39:51 ID:qtQCEiBy(2/2)調 AAS
個人的な経験から言えば、何回かソフトクーラーで凌いで、自分達が必要な食料品の量や車載時のスペースを見極めてから本格的なハードクーラーを決めるのが良いよ。
4人家族なら45L必要!とか適当な情報を鵜呑みにすると後悔すると思う。うちは子供が大して食べてくれないし、酒もほどほど、連泊なら途中で買い出し出るし、28Lもあれば十分だった。
372: 2020/03/23(月) 17:47:02 ID:QLE1muzp(1)調 AAS
子供が中学校で離れるかどうかは部活と塾が土日にあるかどうかだろうな
373: 2020/03/23(月) 19:27:57 ID:UCY4VJZb(1)調 AAS
>>358
コストコ
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 629 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.024s