[過去ログ]
栗城史多を応援しよう Part2 [無断転載禁止]©2ch.net (85レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
11
: 2016/11/01(火) 16:23:44
ID:FsIJmARK(3/5)
調
AA×
外部リンク[html]:www55.atwiki.jp
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
11: [sage] 2016/11/01(火) 16:23:44 ID:FsIJmARK ・Ghostery トラッキングを防止し、どんな解析サービスが入っているか分かるFirefoxのアドオン。Google ChromeやSafariでも使用可能。 ・Chrome・Safari用の拡張機能を使用 Google公式のChrome用拡張機能で、特定のサイトを検索に出てこなくする「Personal Blocklist」というものがある。またこれのSafari版拡張機能であるSafari Blocklistも存在する。 ・マイナス検索を使う GoogleやTwitterの検索結果がコピペブログだらけだった場合、マイナス検索である程度除去できる。 多くのコピペブログはlivedoorブログかfc2ブログ上に開設されているが、記事ページのURLは livedoorなら「http://×××/archives/×××.html」、fc2なら「http://×××/blog-entry-×××.html」である。 つまり、検索ワードの後ろに「-archives -blog-entry」と付け加えることによって、多くのコピペブログが検索結果から除外され綺麗になる。 さすがに完璧ではなく、通常のブログが除去されたり、逆にこれだけではブロマガなど他のブログサービスを利用したコピペブログ(よりによって「News U.S.」がこれに該当する) 2chアンテナサイトまでは除去できないが、思い立ってすぐに使えるようになると非常に便利である。 ・踏まずにコピペブログを見る方法 「RSS購読」+「全文配信」で見る ノンアフィブログを見る → http://www55.atwiki.jp/nonafiseisaku/pages/15.html (コピペブログの対策方法 - ニコニコ大百科 より抜粋) http://matsuri.5ch.net/test/read.cgi/out/1477730902/11
トラッキングを防止しどんな解析サービスが入っているか分かるのアドオン やでも使用可能 用の拡張機能を使用 公式の用拡張機能で特定のサイトを検索に出てこなくする というものがあるまたこれの版拡張機能である も存在する マイナス検索を使う やの検索結果がコピペブログだらけだった場合マイナス検索である程度除去できる 多くのコピペブログはブログかブログ上に開設されているが記事ページのは ならならである つまり検索ワードの後ろに と付け加えることによって多くのコピペブログが検索結果から除外され麗になる さすがに完ではなく通常のブログが除去されたり逆にこれだけではブロマガなど他のブログサービスを利用したコピペブログよりによって がこれに該当する アンテナサイトまでは除去できないが思い立ってすぐに使えるようになると非常に便利である 踏まずにコピペブログを見る方法 購読全文配信で見る ノンアフィブログを見る コピペブログの対策方法 ニコニコ大百科 より抜粋
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 74 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.039s