[過去ログ] TVアニメ 「ヤマノススメ」 part8 (1001レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
793: 2014/07/23(水) 23:09:48.77 ID:3T/HOQ5k(6/6)調 AAS
>>791
山梨川から見た富士がリアルだったよなw
794: 2014/07/23(水) 23:22:57.36 ID:faAB8BR7(4/4)調 AAS
ポケットを叩けばビス…いやなんでも無い。粉々にして無くしてしまう事なんかないんだからね(´;ω;`)ブワッ

そんな私は、ナッツ&ドライフルーツ派。
オシャレでゆるふわな気分になりますw
795: 420 2014/07/23(水) 23:31:37.20 ID:aUvUbaEm(1)調 AAS
俺はスニッカーズ+ちっこいパンという飽食型
でも食っても疲労回復しないんだよなぁ、何故だ
796: 2014/07/23(水) 23:33:42.81 ID:/otAI3jn(1)調 AAS
kitkatとおにぎり。
しかしkitkatは大抵そのまま持って帰って家で食べる。あまり行動食って道中使わないな。
797
(2): 2014/07/23(水) 23:34:23.52 ID:WFq0BL0W(3/3)調 AAS
山でパスタ茹でてるのを見かけるが、
そうまでして食べたいほど美味いものなんだろうか?
798: 2014/07/23(水) 23:40:06.98 ID:u2mRQF0A(1)調 AAS
もっと楽しんだほうがいいよ
そりゃ道具かさ張るし面倒だけどね
799: 2014/07/23(水) 23:41:23.05 ID:oQAqfzfK(1)調 AAS
俺は柿ピー
800: 2014/07/23(水) 23:49:27.54 ID:DyyyELqE(1)調 AAS
イタリア人なら仕方ない
801: 2014/07/24(木) 00:03:12.81 ID:fQbqccbR(1)調 AAS
>>782
>原作
>画像リンク
 

なんかこのマンガ家って根っこの部分が暗いというか、なんか抱えているというか
病的なものを感じるな。
出自がエロ漫画とかなんか暗い過去でもあるのかな?
802: 2014/07/24(木) 00:07:52.64 ID:TSkXAOer(1/2)調 AAS
板チョコは知らんがコンビニ120円売りの個包装チョコはコミケに持って行っても少し柔らかくなるくらいで普通に食えてるぞ?
当然1年通して低山に持って行ってるが溶けたことない
803: 2014/07/24(木) 00:19:04.77 ID:kDskYAgG(1)調 AAS
疲れたときは「そのまんまレモン」がオススメ
なんせ軽い
804: 2014/07/24(木) 00:20:37.69 ID:JGZZjKDk(1)調 AAS
かっぱえびせんがカロリー高いし好きです
気を付けないと粉々になるけど
805: 2014/07/24(木) 00:32:53.09 ID:fdlJJWx/(1)調 AAS
>>785
作中は今の時期よりちょっと前だよ。
まだ1学期終わってない
806: 2014/07/24(木) 03:21:06.01 ID:qLMsgUYN(1)調 AAS
ポクはおにぎりせんべい!
807: 2014/07/24(木) 07:16:28.65 ID:U9h8TKzm(1)調 AAS
>>785
着込んでたから、春山の設定なんじゃない?
808
(1): 2014/07/24(木) 07:50:06.24 ID:xz061hBO(1)調 AAS
原作はつげ義春オマージュの暗い作風なのに
アニメでは萌になってる
809: 2014/07/24(木) 08:02:19.17 ID:JVz0jQGO(1/2)調 AAS
>>780
ハイキングコースでそんなことしねぇべ
810: 2014/07/24(木) 08:04:07.28 ID:JVz0jQGO(2/2)調 AAS
>>797
低山だと、たこ焼き焼いてた奴も居るぐらいだから
いちいち理解しようとする方が無理があるぜ
811
(1): 2014/07/24(木) 08:17:06.57 ID:P57Vfi0W(1/2)調 AAS
なるほど、たしかにあの服装で夏の低山はねーな。
ただ、春だってんならもっと富士山雪残ってんだろって突っ込みたくなる。
あれどう見ても7-8月の富士山だよな。
812: 2014/07/24(木) 08:19:25.34 ID:P57Vfi0W(2/2)調 AAS
>>811
今よく見たら多少雪あったな。
春の富士っす。
失礼。
813
(2): 2014/07/24(木) 08:56:09.67 ID:q59amrTp(1/3)調 AAS
地元の山だと頂上で焼肉で一杯やりながら騒いでるジジババがいるな
ストックでこめかみぶん殴ってやりたくなる
814
(1): 2014/07/24(木) 09:53:16.50 ID:iK7H3hXy(1/2)調 AAS
山の上って小さい神社があったりするじゃん
年1回くらいその神社に地元民があつまってなんかやって、
そのついでに焼肉やって酒飲んで帰ったりはふつうにあるよ

ってか毎年やってるわ
815
(1): 2014/07/24(木) 10:00:46.41 ID:Low5Jc7k(1/3)調 AAS
登山したことないんだけど携行食にチーズってどうだろう
栄養あるし美味いし大好きなんだが重いかな
816
(1): 2014/07/24(木) 10:04:58.64 ID:IcD+AgMg(1/3)調 AAS
行動食ならカロリー&コスパ&糖分主体でミニようかんがオススメ。
山道具屋でえいようかん買うなよ(買いたきゃ買えば良いけど)

チーズは夜のお酒のお供ならいいんじゃないの?
817
(1): 2014/07/24(木) 10:05:55.11 ID:P4vkE3bq(1/2)調 AAS
>>815
スモークチーズっぽいの食べてる人はいた

山頂ではビール飲んでたけどなw
818: 2014/07/24(木) 10:07:39.75 ID:uYkmKmKH(1)調 AAS
山にスカート履いてくるなよ…俺の劔岳が爆発しちまうぜ
819: 2014/07/24(木) 10:09:42.68 ID:iK7H3hXy(2/2)調 AAS
山にもよるだろ
高尾山程度ならスカートで十分だな
820
(1): 2014/07/24(木) 10:12:17.00 ID:HUlbLowz(1)調 AAS
>>769
酸欠になりながらも、着ぐるみ着た状態で歌って踊ってをこなした声優さんが居てな……。
821: 2014/07/24(木) 10:19:02.44 ID:q59amrTp(2/3)調 AAS
>>814
そんなんじゃなくて普通の登山者だよ
地元の山っつっても結構有名で休日は山頂が満杯になるくらい登山客は多いんだわ
822: 2014/07/24(木) 10:26:14.87 ID:Low5Jc7k(2/3)調 AAS
>>817
おつまみなんだねー自分は酒のめないけど
823: 2014/07/24(木) 10:26:16.43 ID:IcD+AgMg(2/3)調 AAS
山頂で焼き肉やらすき焼きやら,後始末さえちゃんとやれば別にそんなに
目くじら立てなくても。ストイシズムで山に登ってるヤツばかりじゃないし。
824
(1): 2014/07/24(木) 10:27:12.41 ID:Low5Jc7k(3/3)調 AAS
>>816
ミニようかん、そういうのもあるのか!
825: 2014/07/24(木) 10:28:30.93 ID:t1iVhtxW(1)調 AAS
>>780
かえでさんのケツを拝みながらハァハァ歩きたい
826
(1): 2014/07/24(木) 10:38:43.77 ID:P4vkE3bq(2/2)調 AAS
>>813は一緒にそういうことの出来る奴がいなくて羨ましいのか
登山客が多い場所で焼肉をする事に憤ってるのか
山頂が狭いのに長時間居座るのがダメなのか
火気使用禁止地域で焼肉してるのが見過ごせないのか
実は焼肉の事後処理を疎かにしてる事が許せないのか
まったくわからんw

>>824
ミニようかんの弱点は食べ方に気を使う事だぜ!
変に袋が破れるとベタベタになるんだよ、アイツは _no
827: 2014/07/24(木) 10:47:25.90 ID:2Gb9fWDX(1)調 AAS
>>797
カップラーメンとかフリーズドライじゃ味気ないじゃないか
大自然の中で自分で料理してから食べたいという気持ちは分からずでもない
828: 2014/07/24(木) 11:10:33.85 ID:q59amrTp(3/3)調 AAS
>>826
その一角だけ居酒屋みたいに騒がしいのが嫌なんよ
いい年してそれなりの分別持ってるはずの人間がそれをやってるのがまたなんともね
そこそこの賑わいならまだしも完璧に宴会場と化してたからな
829: 2014/07/24(木) 11:55:21.38 ID:4ajGOTPi(1)調 AAS
>>820
すいません、アイマス詳しくないんで、その声優の副業とか知りません
830: 2014/07/24(木) 12:17:04.44 ID:TfQifWcK(1)調 AAS
>>780
なんでわざわざ山板にそんなこと言いに来たの
831
(1): 2014/07/24(木) 12:29:39.55 ID:rEL69mXr(1/2)調 AAS
>>808
>原作はつげ義春オマージュの暗い作風なのに
>アニメでは萌になってる

バテただけで空きれい…化する原作あおいも別の意味で萌えだと思うのw
832
(1): 2014/07/24(木) 12:42:00.06 ID:WQKhNZDN(1)調 AAS
>>831
山リョナとか新境地すぎるわw
833: 2014/07/24(木) 13:04:27.32 ID:SuazdlQo(1)調 AAS
ここな様は女子力高いからリュックの中に荷物積みまくってるんだろうな
それでもあの余裕
834: 2014/07/24(木) 13:22:09.18 ID:VWRBiP9W(1)調 AAS
ここなの頑張ってーにちょっとイラっとした
835: 2014/07/24(木) 15:21:02.41 ID:+HuiU5VJ(1)調 AAS
三つ峠登ってたらガストレアに感染したネコミミ幼女はどこですか?
どこですか!!!!
836: 2014/07/24(木) 15:49:25.53 ID:rEL69mXr(2/2)調 AAS
>>832
おにゃのこの高山病と低体温症に特化した薄い本とか
嫌すぎる想像をしてしまった…>山リョナ
837
(1): 2014/07/24(木) 17:57:39.25 ID:gE42+w89(1/2)調 AAS
なんであおいだけ辛いんだろ?
みんな隠しごとしてて気分悪いのか、富士山見てモチベ下がったのか、インドア派って設定のせい?
838: 2014/07/24(木) 18:18:41.06 ID:sPZWrfQX(1)調 AAS
かえでさんと会ったのいつ頃なんだろ?
839: 2014/07/24(木) 18:33:31.17 ID:5tKzh+s7(1)調 AAS
単純に歩きなれてなくて無駄体力を消費したうえに、速い他のメンバーについて行こうとして
さらに無駄体力を消耗してシャリバテになったんだろ。
ネガティブ思考に入ったのも基本そのせい。

でもって、楓のチョコレートで回復という。
840: 2014/07/24(木) 18:39:41.79 ID:6cK4LJSD(1/2)調 AAS
>>837
明らかに体力不足でしょ
841
(5): 2014/07/24(木) 19:13:29.39 ID:xL2nT26B(1)調 AAS
あの日だろ言わせんな
842: 2014/07/24(木) 19:38:16.63 ID:gE42+w89(2/2)調 AAS
>>841

843: 2014/07/24(木) 19:55:43.73 ID:jdW6IG0x(1)調 AAS
>>841
貴殿の洞察力には敬意を払わざるを得ない。
844: 2014/07/24(木) 19:57:37.65 ID:IFThckhh(1)調 AAS
>>841
あっ 男視点だと盲点だった
845: 2014/07/24(木) 20:01:24.29 ID:6mGtosrh(1)調 AAS
俺の行動食は楓さんのオッパイ
846: 2014/07/24(木) 20:54:22.75 ID:Ve2R6hF6(1)調 AAS
しかし2クールじゃ短いな。

4クールかけてオリジナルストーリーで4月からやるべきだった。
春山低山日帰り、夏山高山小屋泊、秋山低山テン泊ときて、冬山低山日帰りと。

軽アイゼン・ストックでいいから、しっかりとアイゼンワークを身に付けたあおいを見たかった。

そして3期は、冬の硫黄岳でピッケルをクロスボディに構えるあおいのアップからスタート。
最後は厳冬期の富士で〆。
847: 2014/07/24(木) 21:58:32.99 ID:6cK4LJSD(2/2)調 AAS
>>841
そうか、じゃあしょうがないね
848: 2014/07/24(木) 22:08:57.42 ID:dKfqNIHt(1/2)調 AAS
>>841
多い日も安心の奴とか装着されてるのか
ケツのドアップを凝視すれば見えてくるかな
849
(1): 2014/07/24(木) 22:09:48.31 ID:WqEVNi6N(1)調 AAS
かえでさんはタンポン派
あおいちゃんは多いからナプキンだね
850: 2014/07/24(木) 23:04:32.97 ID:KGlAKqTi(1)調 AAS
三つ峠登ったことなかったんで今週末行ってくる。
しかし登りコースタイム4時間って高尾山しか登ったことない初心者じゃ確かにキツいわ。
851: 2014/07/24(木) 23:06:37.26 ID:IcD+AgMg(3/3)調 AAS
御坂トンネル南口側から登れば楽勝なんだけど,
三ツ峠から登れば,累積標高±1200m。これは初心者には楽な高低差ではないよね。
852: 2014/07/24(木) 23:36:32.27 ID:TSkXAOer(2/2)調 AAS
初心者は高尾のおさらいも兼ねて影信か陣馬まで巻かずに行ってくれば良いんじゃね?
853: 2014/07/24(木) 23:44:21.12 ID:1d/LRpjs(1)調 AAS
三つ峠で一番きついのは山頂直下の小屋から山頂までな
854: 2014/07/24(木) 23:52:46.09 ID:dKfqNIHt(2/2)調 AAS
三つ峠山頂からロープウェイまでの道がヤヴァイ
あまり整備されてないし、看板も少ない
855: 2014/07/24(木) 23:53:53.71 ID:hrvwV7gP(1)調 AAS
高低差1000はなかなかのもの
856: 2014/07/24(木) 23:54:05.15 ID:6ZYBsTom(1)調 AAS
しゃーないなーステマに乗ってやる
あのトレッキングポールどこのだよ
857: 2014/07/25(金) 00:15:14.06 ID:6lYheU4z(1)調 AAS
レキのサーモライトっぽい?とのこと。

@アニメ本スレより
858
(2): 2014/07/25(金) 00:18:39.58 ID:EC8N5Gm2(1)調 AAS
画像リンク

尻はいいよね
859: 2014/07/25(金) 00:24:30.14 ID:T8CnHVNy(1)調 AAS
>>858
お、おう。。
860
(1): 2014/07/25(金) 03:08:09.86 ID:wd7TV8cC(1)調 AAS
>>858はなんと言わせたいのか分からない
861: 2014/07/25(金) 03:39:04.83 ID:MZVLEizu(1)調 AAS
>>860
写ってるのがオバチャンっぽい上に
格好からして古そうな写真だから
オレは「うげぇ…」としか言えない
862: 2014/07/25(金) 05:28:52.06 ID:nWXvhYdN(1)調 AAS
>>849
察するに楓さんは経験済みだな。
あの明るさとエロボディなら放っておかれるわけないか。
863
(2): 2014/07/25(金) 05:54:37.23 ID:zMf+d+G9(1/20)調 AAS
うーん、このスレ見てるとさ。
これからオタクの遭難要請とか増えそうだよな。

Tシャツジーパンスニーカーのいでたちで、
レインウェアなし地図なしコンパスなし読図技術なしスマホのみで出撃。
水もこの時期に500ペット一本とかね。

楽勝の低山で体力消耗・道迷いで遭難要請→マスコミ大歓喜とかマジありそう。
864: 2014/07/25(金) 05:57:37.86 ID:zMf+d+G9(2/20)調 AAS
>>863
遭難要請じゃなくて救助要請
865: 2014/07/25(金) 06:55:49.82 ID:HDb0OA0b(1)調 AAS
いわゆる萌え絵じゃなければ見てみたいんだがなw
866: 2014/07/25(金) 07:02:17.59 ID:xGzGt/IJ(1)調 AAS
山にキモオタはいらねえから遭難して登山を諦めてほしい
登山のイメージが悪くなる
867
(1): 2014/07/25(金) 07:09:58.81 ID:cR7hcagK(1)調 AAS
キモオタ「・・・」
三歩  「・・・よく頑張った。」(間に合わなかったよ)
868: 2014/07/25(金) 07:18:26.11 ID:XfRl5BWN(1)調 AAS
>>867
フォーーーール
869: 2014/07/25(金) 07:36:59.67 ID:1ZC1pDsb(1/3)調 AAS
声豚&キモヲタです
山岳会で冬季縦走もやってますがwww
隠す必要も無いのでテントにプリントしようかと思うの

ここなちゃんだけな!!
870: 2014/07/25(金) 07:42:57.84 ID:kEeThK1H(1)調 AAS
痛テントに痛ザックか…。
いいんじゃね?
871
(2): 2014/07/25(金) 07:50:29.13 ID:RT9cLIjT(1)調 AAS
26日午後4時ごろ、三ッ峠山を登山中の男性(40)から「道に迷った」と通報があった。大月署や地元の消防などが捜索し、同日午後4時半までに三ッ峠山の麓にいた男性を救助した。

 同署によると、男性は「登山口がわからず迷った」と話しており、スマートホンで動作するグーグル社製地図アプリケーションしか所持していなかったと言う。
872: 2014/07/25(金) 07:52:32.04 ID:1ZC1pDsb(2/3)調 AAS
いや……
アライテントがスポンサーなんだからプリントフライをオプションにすれば売れんじゃね?
アニヲタは関連商品なら山に行く行かない関係なく買うしww
キャラ別とかバリエーション作れば全部揃えないとw
873
(4): 2014/07/25(金) 08:42:40.63 ID:EUhygNcN(1/7)調 AAS
>>863
スマホ持ってるなら迷わないだろ
電波の届くとこなら、助けて!グーグルマップで終了
それ以外に地図アプリくらいは入れていくだろうし
874: 2014/07/25(金) 09:30:07.30 ID:JULLweiN(1)調 AAS
>>871
登山口が分からないで麓にいたって、それでも登山中って言うのか。
875: 2014/07/25(金) 10:03:25.99 ID:1ZC1pDsb(3/3)調 AAS
俺なら登山口でイノシシと間違われ撃たれる自信がある
ここなたんブヒブヒンゴwww言ってるからな!!!
876
(2): 2014/07/25(金) 11:25:38.79 ID:umdadcXG(1/2)調 AAS
秋の日暮れ後に足元をスマホで照らしながら下山してる人ならよく見かける
877: 2014/07/25(金) 12:54:34.44 ID:Y/TuM8st(1)調 AAS
>>876
ヘッドライト無しかよ…
878: 2014/07/25(金) 17:22:12.01 ID:371pu5ut(1)調 AAS
暗視スコープ持ってかないなんて、なに考えてんだ! 基本だろ!
879: 2014/07/25(金) 19:15:25.78 ID:zMf+d+G9(3/20)調 AAS
山で15時すぎても歩いてる奴は山をなめてるド素人。ありえない。
最っ高にかっこわるい。

ちなみに23時から登り始める奴は玄人。
880: 2014/07/25(金) 19:19:54.30 ID:EaNq2gr6(1/3)調 AAS
日本の夏山の行動時間は14時まで。小屋やテン場も夕方になるまでに入る。
夏でも小屋でもないなら自由。
881
(1): 2014/07/25(金) 19:20:51.76 ID:zMf+d+G9(4/20)調 AAS
>>873
え?マジかよ?
やべーな。こりゃ遭難するわ。

無駄にマジレスしとくと、
グーグルマップに登山道は出てこない。
山で携帯の電波はほとんどつながらない。
国土地理院の地図知ってる?

もっとも重要なのは、
その手の輩に 読 図 能 力 がない。
882
(1): 2014/07/25(金) 19:28:00.68 ID:lRA0Mb7u(1)調 AAS
地図読むのってそんなに大変なことかなあ
883: 2014/07/25(金) 19:29:33.81 ID:zMf+d+G9(5/20)調 AAS
>>882
・・・・・・。

お大事に。
884: 2014/07/25(金) 19:39:02.46 ID:zMf+d+G9(6/20)調 AAS
いや、いかんいかん。
せっかく山に興味を持ってくれる人がいるかもしれないのに。
遭難させるわけにはいかん。

↓せめてこの地図を使ってくれ。
電子国土Web 地理院地図
外部リンク[html]:portal.cyberjapan.jp

登山道とかも詳しく出てるだろ?無料だから。
印刷ボタンできれいな地図を印刷できる。

Android だったら地図ロイドがおすすめ。この地図をあらかじめキャッシュしておける。
山で地図データをやり取りできるほど安定した通信は期待できないから、キャッシュしてから登山してくれ。

ぱっとみ等高線だけだと山なのか谷なのかわからないかもしれないが、
地形には法則があって、山か谷かなれればすぐわかる。
等高線の詰まり具合でこの先急なのか緩いのかわかるし、わかりにくい広尾根で登山道を外れても、
どこに戻ればいいのか地形を見比べればわかる。
885: 2014/07/25(金) 19:40:10.69 ID:EaNq2gr6(2/3)調 AAS
GPSに描かれてる道しか歩けないというなら
藪や冬山は無理だな。
886: 2014/07/25(金) 19:40:15.49 ID:6C9CghUO(1)調 AAS
ちょっと落ち着きなよw
887
(2): 2014/07/25(金) 19:43:50.37 ID:2v//KUtx(1)調 AAS
こんなペロリストすれでドヤ顔するほど落ちぶれたくはないな
888
(1): 2014/07/25(金) 19:47:21.14 ID:zMf+d+G9(7/20)調 AAS
>>887
まあそういうなよ。
明らかに他のスレと層が違うぜここ。
889
(1): 2014/07/25(金) 20:01:37.01 ID:wbAxs1Ek(1)調 AAS
そういう素人を啓蒙してやろう的な物言いするからドヤ顔言われるんだろうが。
必要なら地図の読み方なんて自分で調べるだろうよ。
890: 2014/07/25(金) 20:10:21.70 ID:IJpmAzw/(1/2)調 AAS
巡礼のためなら岩壁でもよじ登るアニオタが集うスレ
891: 2014/07/25(金) 20:13:32.13 ID:Qp2SDra7(1/13)調 AAS
一応,山板だからな。
読図できないと馬鹿にされるのはやむを得ない。
といってもスマホもGPS機能があるので地図ロイドあたりを放り込んでおいて,
地図を落としておけば,自分の居場所で困ることはないかな。
892
(1): 2014/07/25(金) 20:14:51.67 ID:TXI5XDcQ(1/2)調 AAS
>>888
明らかなペロリストスレだからそりゃ層は違うだろw
啓蒙したいならアニメ板でコテつけてボロクソに叩かれながらもめげずに続ければ良いじゃない
893
(1): 2014/07/25(金) 20:16:35.29 ID:zMf+d+G9(8/20)調 AAS
>>887
>>889
>>892

おいおい、どうしたんだ?
今日会社でやなことでもあったのか?
894
(1): 2014/07/25(金) 20:22:06.34 ID:V8mJIYOU(1)調 AAS
ヤマノススメ見て山登り始めたいって言うから
一緒に両神山登ってきたよ
八丁峠からだったけどちょっと凹んでた
ペース悪くて最後ヘッデン頼りの下山になって正直すまんかった
山を嫌いにならないで欲しい
895: 2014/07/25(金) 20:26:38.50 ID:TXI5XDcQ(2/2)調 AAS
>>893
おう、正確には昨日だな
高宮なすのの中の人を見れるチャンスが _no

>>894
初登山で八丁とかおにちくだなおまいさんw
896: あおい 2014/07/25(金) 20:27:47.23 ID:8A9WWFmL(1)調 AAS
みんな仲良くして欲しいなぁ(´・ω・`)
897: 2014/07/25(金) 20:28:15.53 ID:w5IqC723(1)調 AAS
挫折を味合わずしてこの先の展開は見れないぞ
898
(3): 2014/07/25(金) 21:18:03.19 ID:EUhygNcN(2/7)調 AAS
>>881
携帯の電波が届かないからどうした?
もしかして、GPSの仕組みを知らないのか?
899
(1): 2014/07/25(金) 21:20:26.62 ID:Qp2SDra7(2/13)調 AAS
>>898
GPSの測位ができても,地図自体はネット経由だからな。
地図を事前に落としてなきゃ,ヲタにとって自分の位置がほとんどわからんことには違いがない。
900
(2): 2014/07/25(金) 21:25:42.57 ID:zMf+d+G9(9/20)調 AAS
>>898
まさかとは思うが、googleの地図が端末ローカルにあるとか思ってないよな?
あれ都度都度インターネット経由でサーバ上の地図を表示してるんだぜ?
しかも日本国内エリアは地図データの権利の関係で一切キャッシュがされない。

電波の届かないところじゃ、真っ白の中に青い点がぽつんとあるだけ。
それで何をどうする気なんだ???
901: 2014/07/25(金) 21:30:02.54 ID:97tTd4Xq(1/5)調 AAS
俺は初登山者連れて行くときは片道1時間程度で絶景が拝める山にしてるな。
これで「山ってすげぇ楽しい!!」ってなってはまるんだよ。
厳しいところは3回目からだね。
902
(2): 2014/07/25(金) 21:31:17.96 ID:EUhygNcN(3/7)調 AAS
>>899
他人の話に割り込むなら、レスをきちんと読んでからにしてくれ

>>900
何言ってるんだ?
俺の最初のレスを読んでないのか?
そんなもん、十分承知だが
903: 2014/07/25(金) 21:31:50.90 ID:tGKptePz(1/4)調 AAS
みんな食いつきいいなw
そもそも>>871の通り、登山口見つける時点で登山道が出ないことに皆気づくと思うの…
904: 2014/07/25(金) 21:32:13.43 ID:Qp2SDra7(3/13)調 AAS
山梨に住んでいるせいもあって,初登山者を連れて行くときは大菩薩嶺だな。
もちろん,上日川峠から。
905
(1): 2014/07/25(金) 21:34:34.49 ID:Qp2SDra7(4/13)調 AAS
>>902
電波届くところなら…って書いておいて,電波届かないからどうした!って
いわれてもな。
>>873,898以外にカキコがあれば教えてほしいのだが。
906: 2014/07/25(金) 21:35:55.52 ID:zMf+d+G9(10/20)調 AAS
>>902
俺のレスって言われてもなあ。
>>873の助けてグーグルマップで終了ってバカげたこと書いてあるだけじゃね?

グーグルマップに登山道なんて書いてないしどうやって上る気?、
↓マジこのレベルだぜ?
外部リンク:www.google.co.jp

ぶっちゃけ君、山登ったことないでしょう^^;
907: 2014/07/25(金) 21:36:33.08 ID:sflxn0rk(1)調 AAS
>>900
その辺りは散々震災で問題になって対策した人もそこそこいると思うけどね
908
(2): 2014/07/25(金) 21:37:00.54 ID:EUhygNcN(4/7)調 AAS
>>905
>>873の3行目は読めないんですか?
何のために地図アプリを入れていくんですか?
909
(1): 2014/07/25(金) 21:38:40.26 ID:Qp2SDra7(5/13)調 AAS
>>908
で,ヲタの方々は電波が入らないので地図ロイドあたりっで事前に
キャッシュしていかなきゃならんとか知ってるのか?
かなり疑問だが。

連中って電波が入らないところなんてにまず行かんし。
910: 2014/07/25(金) 21:38:54.62 ID:zMf+d+G9(11/20)調 AAS
>>908
地図アプリってのがなぁ。
マピオンとか想像してるでしょきみ。

マピオンもローカルに地図なんか入ってないから。
911
(1): 2014/07/25(金) 21:39:02.86 ID:/b6J9/fg(1/2)調 AAS
ID:zMf+d+G9ID:Qp2SDra7は日本語能力がかわいそうな人なんだろ
912: 2014/07/25(金) 21:40:48.07 ID:zMf+d+G9(12/20)調 AAS
さー荒れてまいりましたw
913
(1): 2014/07/25(金) 21:42:37.06 ID:OQW37hAZ(1)調 AAS
>>876
そんな時間帯によく登山道を歩くの?
普段どういう計画を立ててるのか、若干興味がある
914
(2): 2014/07/25(金) 21:43:42.86 ID:EUhygNcN(5/7)調 AAS
>>909
落としたアプリの使い方も調べずに持って行くほうが少数派だと思うが
特にオタなら
915: 2014/07/25(金) 21:44:13.10 ID:Qp2SDra7(6/13)調 AAS
>>911
まあ,そういうことでもいいが。
だが,日が落ちたら即遭難なのでヘッデンをザックに入れていこうなんて
想像はかなり慎重な想像できる人じゃないと街の人には想像できない
みたいだぞ。
上でも携帯で明かりとってたって情報あるしな。

携帯の電波の入るところに住んでる住人も同じこと。
916: 2014/07/25(金) 21:44:58.14 ID:Qp2SDra7(7/13)調 AAS
>>914
それならいいんだけどねぇ。
917: 2014/07/25(金) 21:49:07.69 ID:qGBnY/6x(1)調 AAS
登山キャンプスレ特有の荒れ方w
918
(1): 2014/07/25(金) 21:50:27.02 ID:zMf+d+G9(13/20)調 AAS
もうめんどくさいからさ。
ほぼ同一縮尺で比較してやったぜ。

オタクの押すグーグルマップw
外部リンク:www.google.co.jp

山屋が使う国土地理院の地図
外部リンク[html]:portal.cyberjapan.jp

もう分ったろ?
919: 2014/07/25(金) 21:53:17.80 ID:Qp2SDra7(8/13)調 AAS
そこは三ツ峠にしてやれw
1-
あと 82 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.031s