[過去ログ] 山で飲むコーヒー2杯目 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
1(2): 2013/11/24(日) 07:05:04.20 AAS
山でコーヒー飲む人は多いかと思いますが、
重量やペーパー処理などコーヒーを楽しむには色々と制限のある山でみなさんはどんな工夫をしてますか?
抽出のやり方、道具などの情報交換しましょう。
・喫茶用具の例
パーコレーター、コーヒーバネット、マキネッタ、ナポレターナ、コッヘル(煮出し、浸出法)など。
▲前スレ▲
山で飲むコーヒー
2chスレ:out
875: 2013/12/16(月) 11:38:41.19 AAS
今の時期のほうが山でコーヒー飲むよ
ほっとココアもいい
夏はやっぱ冷たいモノのむしね
876: 2013/12/16(月) 11:46:38.82 AAS
夏でも冷たいモノなんかよう持ってかん
877: 2013/12/16(月) 21:45:38.65 AAS
この時期に温かいものはありがたい。特に手軽に作れるインスタントのコーヒーとかココアとかでも飲めると嬉しい。
878(1): 2013/12/17(火) 01:35:59.27 AAS
今の時期だと寒すぎてお湯沸かすのが面倒だな
お湯沸くまで待ってるのが辛い
天泊でもトイレの回数増えるから尚更面倒になる
879: 2013/12/17(火) 09:39:25.79 AAS
雪山で熱々の飲み物や食い物が楽しみだけどね
コーヒーはかかせないなぁ
>>878
ここに何しに来てるの?
880: 2013/12/17(火) 10:16:03.12 AAS
今の時期だと日帰りはサーモスの水筒に熱いコーシーを入れて持っていく
昼ごはんも山でコンロ使ってなんて・・・もうしなくなった
テント泊の時だけだな山でお湯沸かして〜なんてするの
881: 2013/12/17(火) 11:33:15.57 AAS
サーモス600ccにお湯入れて行けば、カップヌードルもできるし、インスタントの
コーヒーやココアも飲めるね。
一昨年、山で湯を沸かしたけど、寒いし風が強いし、面倒なだけだった。
882: 2013/12/17(火) 11:42:44.19 AAS
ストーブでお湯を沸かしてコーヒー淹れるという行為そのものを楽しむかどうかだな。
山に登るの面倒くさい面白くないっていう人に登山勧めたって仕方ないのと一緒だ
883: 2013/12/17(火) 12:03:19.61 AAS
自分と違う意見はなんでも文句言いたい
884(1): 2013/12/17(火) 12:11:45.81 AAS
嘘こけ、サーモスのお湯でカップラーメンなんか
ぬるくてできんぞ。
885(1): 2013/12/17(火) 12:27:36.86 AAS
車で行って出発直前に駐車場でカセットコンロでヤカンにお湯沸かして沸騰したらサーモスに入れて即出発。
3時間ぐらい歩いたら早めの昼食でカップヌードル。全然問題ない。麺がかためなのが気になるならもう1分位待つw
富士山頂だと気圧の関係で90℃以下で沸騰してしまうがそれでもカップヌードル十分できてるからな。
ただ、カップラーメンで210〜300ccほどお湯を使ってボトルの中に空間を作ってしまうと山専でもそこからは温度低下が著しくて昼食後1〜2時間歩いた後のコーヒータイムの時には俺にはぬるくなりすぎててダメだ
886: 2013/12/17(火) 12:30:03.47 AAS
富士山頂どころか燕山頂辺りでもカップヌードルには芯が残ったと記憶するが・・・
887: 2013/12/17(火) 12:31:29.83 AAS
それアルデンテあるよ、美味しい麺の証あるね
888(1): 2013/12/17(火) 12:34:34.04 AAS
>>885
出発前にカセットコンロでわかすなら登ってからわかした方がいいわw
家でわかしていくならわからんでもないが
889: 2013/12/17(火) 12:40:09.03 AAS
>>884
できるよ。下手したら、高山で沸かすより熱い。
890: 2013/12/17(火) 12:41:12.09 AAS
サーモス6時間くらいで85度〜90度くらいになるからね
カップ麺できなくもないけどね
ドリップコーヒーなら調度適温
でも俺はストーブもって行くけどね
891: 2013/12/17(火) 13:31:59.39 AAS
山専ボトルに一回熱湯を入れて捨て湯をして容器に余熱をあたえてから
熱湯をいれてもっていけば冷めないよ
最初から入れるお湯の温度が低ければ当然時間がたてば下がるのは当たり前ですよ。
湯沸しの時点で98度くらいのお湯をつくって入れていけばかなりもちますよ
892: 2013/12/17(火) 13:45:03.97 AAS
98℃のお湯を作る意味が分からん。どして100℃じゃダメなの?
893: 2013/12/17(火) 14:31:40.99 AAS
まあどのみち日帰りにしか使えないけどね
894: 2013/12/17(火) 15:11:56.94 AAS
だからポットでお湯を持っていってぬるくなったらエスビットで沸かしなおせばいいんじゃないの
895: 2013/12/17(火) 15:12:14.56 AAS
1回熱湯を入れてしばらく待って捨てるのは基本ですね
896: 2013/12/17(火) 15:14:13.03 AAS
じゃあ現地で沸かすよ
897: 2013/12/17(火) 15:15:01.67 AAS
エスビットって100均の固形の方が性能いいよね
898: 2013/12/17(火) 15:16:31.84 AAS
そういや今吉野家の牛鍋って固形燃料で暖めてるな旅館みたいに
899(1): 2013/12/17(火) 15:19:10.48 AAS
固形燃料ももっと小さいのが欲しいな 30分も燃えるやつだとコーヒー一杯飲むのには多すぎる
100均見てみたけど固形燃料なんてみあたらなかったな
900: 2013/12/17(火) 15:25:22.98 AAS
ライターオイルの缶は?
100円で売ってるよ。
901: 2013/12/17(火) 15:28:11.34 AAS
エスビットは煤が厄介なんだよな
902: 2013/12/17(火) 15:46:37.41 AAS
冬山で固形燃料使ってコーヒー一杯分の湯沸かすのにどれくらいかかるか知ってんのか?
暖かい部屋にこもっての想像、空想?
903: 2013/12/17(火) 15:51:01.30 AAS
>>899
固形燃料は使う分だけカットすればいいんだよ
あと火力強くするには四等分するなりして燃える表面積を増やすと火力は増すよ、すぐ燃え尽きるけどね
904: 2013/12/17(火) 15:56:03.20 AAS
普通にガス持っていけよ重くもないし。小さいガス缶もあるぞ。
905: 2013/12/17(火) 15:59:01.79 AAS
今は固形燃料の話してるんだよボク?
906(1): 2013/12/17(火) 15:59:58.61 AAS
昔の固形燃料ってワックスの缶みたいなのに入ってたよね
907: 2013/12/17(火) 16:03:21.50 AAS
今でも買えるけどな
908: 2013/12/17(火) 16:11:18.86 AAS
>>906
うちにすっごい昔のやつまだあるよ
909(1): 2013/12/17(火) 16:12:25.03 AAS
ああ、なんだ自演会話中か。
910: 2013/12/17(火) 16:15:03.00 AAS
>>909
普段自分が自演ばっかしてっからだよw
911: 2013/12/17(火) 16:38:54.06 AAS
アルストも軽くていいよ
912: 2013/12/17(火) 17:08:50.51 AAS
さっきコーヒー入れるつもりで深型シェラカップでお湯を沸かしてたが、
90秒で煮えるマカロニがあったのを思い出して煮てみた
それに粉末のトマトカップスープ入れたら馬ー
913: 2013/12/17(火) 17:10:51.81 AAS
バジルとチーズ入れればよかった
914: 2013/12/17(火) 17:48:56.20 AAS
なんだ
ここは架空のつくり話ばかりか
915: 2013/12/17(火) 17:52:10.52 AAS
>>888
いやいやシングルバーナーとかじゃなく普通の家庭用とかのカセットコンロ担いで登るのはやっぱ大変だから車に積んでって駐車場の隅っことかで沸かすの。
916: 2013/12/17(火) 18:00:08.22 AAS
冬の山で湯を沸かすのは大変だぞ。
風強いし寒いし。
917: 2013/12/17(火) 18:03:47.27 AAS
なんだかちらほら山やってなさそうなのがいるんだよな
特に豆だの淹れ方だのの話しだけ饒舌な奴
918(2): 2013/12/17(火) 18:28:45.16 AAS
この時期に体を冷やしてしまうコーヒーとか飲む奴いんの?
919: 2013/12/17(火) 18:45:22.47 AAS
>>918
そういえばそうだな
山頂で温かいコーヒー飲んだらうまそうではあるけどラーメンとか鍋でもいいよな
おまえら山頂で鍋焼きうどんとか水炊きとかしないの?
920(1): 2013/12/17(火) 18:49:27.24 AAS
>> 919
やるよ。冷凍のアルミ箔kの分厚いので鍋になってる奴持っていって、
鍋に穴が開いてるの知らずに汁が全部ストーブ漏れたことあった
921: 2013/12/17(火) 18:51:34.26 AAS
>>918
飲むよ。
ここはそういうスレ。
922: 2013/12/17(火) 18:52:40.94 AAS
この手のやつだろ
外部リンク:www.kinrei.com
923(2): 2013/12/17(火) 18:53:42.79 AAS
>>920
セブンイレブンの冷凍アルミ鍋シリーズがクオリティ高い。
924: 923 2013/12/17(火) 18:56:09.34 AAS
うちの近所のコンビニ事情なだけかも。
925: 2013/12/17(火) 19:00:00.66 AAS
>>923
セブンイレブンはレトルトや惣菜もバカに出来ないレベルだもんね
アルミ鍋はあれ依頼信用できないのでクッカーもっていくけどな
926(1): 2013/12/17(火) 19:20:21.56 AAS
――コーヒーは体を冷やすと勘違いしている人が多いが、
実はコーヒー摂取と冷えとの間に相関関係はないことが明らかになった。
外部リンク:www.nikkeibp.co.jp
927: 2013/12/17(火) 19:29:42.31 AAS
そういえば生生姜が身体を温めるってのもデマだってあさいちでやってたな
摂取後少し体温が上がるが、数分すると体温が下がってしまうそうだ
ただし、生姜をスライスして天日に干したものには体温を上げる効果があるらしい
まあこの手の話はここ数年でコロコロ話かわるからね
コーヒーも昔から身体に悪いだの良いだの科学的根拠自体が変わる
928: 2013/12/17(火) 19:31:44.58 AAS
山でコーヒー飲むのは飲みたいから飲んでるだけだがな
929: 2013/12/17(火) 19:37:34.25 AAS
コーヒーは習慣で飲まない方がいいよな。
今は午前中に一杯だけ。
俺はカフェイン系飲んでから寝ると、
悪夢、金縛りばっかで疲れる。
930: 2013/12/17(火) 19:43:35.33 AAS
山は中腹までで止めてタープかツエルト張って、コーシーブレイクがいいじゃありませんか。
931(1): 2013/12/17(火) 19:45:48.44 AAS
厳冬期は体冷やすからコーヒーは飲まないな
これからの時期はカフェオレやコーンポタが最高
932: 2013/12/17(火) 20:28:50.39 AAS
>>931
>>926
933: 2013/12/17(火) 20:29:47.84 AAS
どうしてもコーヒーは身体を冷やすモノにしたいらしいw
934(1): 2013/12/17(火) 20:35:10.22 AAS
コーヒーなんて泥水は飲まない
紅茶にブランデーをたっぷり入れて飲むのが正しい
935(1): 2013/12/17(火) 20:40:52.31 AAS
そんなことを言ってるから刺されちゃうの。
936(3): 2013/12/17(火) 20:43:35.11 AAS
厳冬期等にコーヒー飲んだ後は飲む前以上に冷えを感じやすいな
937: 2013/12/17(火) 20:51:41.77 AAS
プラシーボ効果だろ 自己暗示というw
938: 2013/12/17(火) 20:52:53.45 AAS
>>936
じゃあ君は飲まなければいいじゃん
他の人間が飲んでるとなんか都合悪いの?
939: 2013/12/17(火) 20:53:03.75 AAS
>>934
コーヒーよりむしろ酒のほうが体にわるいんだが
少量なら体にいいなんてのは酒メーカーのステマだしな
940: 2013/12/17(火) 20:55:31.30 AAS
ブランデーは蒸留酒だから身体が冷えるよ、だから酔っ払いが凍死することあるんだけどね
短期的にはあったまるし、ブランデー入れたコーヒーは好きだから俺も良く雪山テントで飲むけど
941: 2013/12/17(火) 20:57:25.83 AAS
秋茄子は身体を冷やすから嫁に食わすなというけど
あれは意地悪じゃなくて愛情からの言葉なんだよね
>>936君の愛のある助言だと思おうよ
942: 2013/12/17(火) 21:16:31.95 AAS
そう飲みたい人は飲んでいいよな
ちょっと否定的な事書いたらやけになるからおまえらって面白いよな
943: 2013/12/17(火) 21:22:59.38 AAS
まぁ、別にこうじゃなければいけないって訳でもなし
思うようにしてくれとしか言いようがない
944: 2013/12/17(火) 21:36:37.92 AAS
コーヒー云々はいいけど、カフェインの効用は本物
945(2): 2013/12/17(火) 22:34:53.12 AAS
ほとんどは雪山どころか山さえ登ったことない暇な奴等がかまってもらえるスレはここですか?
946: 2013/12/17(火) 22:42:12.28 AAS
>>945
ばれた!はずかしい!
947: 2013/12/17(火) 23:08:35.26 AAS
バカにするな
鋸山になら登った事あるぞ
948: 2013/12/17(火) 23:09:17.73 AAS
俺なんか埼玉のポンポン山登ったぞ。
949: 2013/12/17(火) 23:19:34.47 AAS
>>945
うっ・・ばれちったw
950: 2013/12/17(火) 23:23:30.04 AAS
>>935
僕達に別れはないという 心通えば
951(1): 2013/12/18(水) 00:03:05.93 AAS
代官山くらいしかマトモに登ってない単独無酸素プロ登山家もいるんだ、鋸山やポンポン山公園でも問題なかろう
952: 2013/12/18(水) 00:57:48.82 AAS
公園の山に登って飲む高級ーヒーはうまかろう
953: 2013/12/18(水) 02:58:30.08 AAS
小山の大将
954: 2013/12/18(水) 07:22:32.57 AAS
>>951
天保山頂上で火を使うのはちょっと困難な気がする
955(1): 2013/12/18(水) 08:32:11.31 AAS
>>955
珈琲は喫茶山小屋へ
956: 2013/12/18(水) 09:41:48.19 AAS
ここには御山の大将が粘着してらっしゃる
957: 2013/12/18(水) 09:57:10.55 AAS
最近どのスレ開いても自分以外は全て粘着荒らしに見えちゃうんですぅ
958: 2013/12/18(水) 10:12:47.23 AAS
コーヒーは身体冷やす厨はもう満足したの?
959: 2013/12/18(水) 10:26:27.79 AAS
ソース付きで否定されたらどうにもならんよな
960: 2013/12/18(水) 10:50:53.41 AAS
それでもw
>>936 名前: 底名無し沼さん 投稿日: 2013/12/17(火) 20:43:35.11
厳冬期等にコーヒー飲んだ後は飲む前以上に冷えを感じやすいな
961: 2013/12/18(水) 11:18:49.52 AAS
まぁそこまで責めんでも良いんじゃないかい?
煙草と肺癌の因果関係は証明されてないって医者が言っても嫌煙家は聞かなのと一緒だが、医学的常識なんてコロコロ変わるもんだし、今言われている事もあんまり盲信しない方が良い。
とりあえず珈琲でも飲んでマッタリいこうや。
962(1): 2013/12/18(水) 11:21:43.25 AAS
ほんわかマッタリ行くなら僕はココアかな
963: 2013/12/18(水) 11:23:26.00 AAS
うん、でもスレチだねw
964: 2013/12/18(水) 11:23:43.86 AAS
ところでコーヒーに砂糖を入れるとするとやっぱりペルーシュ?
んでブラウン?ホワイト?
965: 2013/12/18(水) 11:48:12.74 AAS
>>962
ココアにブランデーたっぷりでもいいな
966: 2013/12/18(水) 11:57:09.26 AAS
ココア暖まりそうでいいね
牛乳とお砂糖いるし撹拌しないといかんしで作って持っていくしかないか
967: 2013/12/18(水) 12:02:23.00 AAS
三温糖
968(1): 2013/12/18(水) 12:41:59.10 AAS
三温糖って、てっきり精錬度が低くて黒砂糖により近い
ものだと思って買うじゃん
でもあれ普通の砂糖にカラメルで着色しただけなんだぜ
詐欺みたいなもんだよな
969: 2013/12/18(水) 12:50:19.69 AAS
ネスレのインスタントココアが美味い。
970: 2013/12/18(水) 12:53:38.33 AAS
スレタイ1億回読み返して来い
971: 2013/12/18(水) 13:23:16.71 AAS
>>968
一部着色された物(着色表記有り)もあるけれど、一部を全部のように言っちゃダメだよ。
あと三温糖はあまり精製されていない物じゃなく、グラニュー糖→白砂糖の順で精製し、加熱の繰り返しで茶色くなった残りの糖液からできる物。
つまり元々は三回煮詰めた後にできるから三温糖と言うそうな。
972(1): 2013/12/18(水) 14:09:51.96 AAS
日本人なら和三盆
973: 2013/12/18(水) 14:50:19.32 AAS
また三
974: 2013/12/18(水) 14:55:53.77 AAS
なんで黒糖無視するんや
975: 2013/12/18(水) 15:03:04.03 AAS
鹿児島の奴に黒糖尽くしの贈り物もらってキライになったから
976: 2013/12/18(水) 17:08:58.49 AAS
ネスカフェゴールドブレンドで決めている
977: 2013/12/18(水) 17:13:19.49 AAS
ネスカフェゴールドブレンドってビンの1/3くらいからもう酸っぱくなってくるよね
978: 2013/12/18(水) 17:22:39.36 AAS
俺はコーヒーもミルクもダイソーで売ってるライジングを愛飲
979: 2013/12/18(水) 17:29:32.84 AAS
>>972
和三盆は確かに美味しいけどあの甘みは上品すぎて登山のときには物足りない
スニッカーズのように歯茎が痙攣しそうなくらい甘いものプリーズ
980: 2013/12/18(水) 17:30:36.68 AAS
黒糖はクセがありすぎてコーヒーとケンカする
981: 2013/12/18(水) 17:33:16.71 AAS
缶コーヒーでも飲んどけよ
982: 2013/12/18(水) 17:38:10.34 AAS
微糖といいつつ、
人工甘味料のコーヒーはもっと不味い。
983: 2013/12/18(水) 17:54:10.38 AAS
コーヒーにハチミツ入れるカフェあるよね。
ワシは美味しいとは思わんかったけど
984(1): 2013/12/18(水) 18:17:55.26 AAS
コンデンスミルクを急いで口で吸え
985: 2013/12/18(水) 18:28:44.52 AAS
最近氷砂糖見なくなったな
986: 2013/12/18(水) 18:44:38.33 AAS
梅酒漬け込む時期は過ぎたからね
987: 2013/12/18(水) 18:44:45.29 AAS
お前ら蟻かw
988: 2013/12/18(水) 18:47:16.21 AAS
>>984
スネークマン?
989: 2013/12/18(水) 18:48:33.34 AAS
山登りストに甘いもんは必須です
990: 2013/12/18(水) 19:01:37.39 AAS
まあそうだが砂糖水飲んでないでコーヒー飲もうねスレ的にw
991: 2013/12/18(水) 20:42:48.07 AAS
俺はコーヒー嫌いだがおまえら缶コーヒーは好きなん?
992: 2013/12/18(水) 20:49:45.46 AAS
缶コーヒーは別の飲み物って認識になる
あんまり好んで飲もうとは思わんけど
993: 2013/12/18(水) 21:02:18.04 AAS
俺は次に山に行ったら、スティックシュガーは2本入れるって決めてるんだ。
994(1): 2013/12/18(水) 21:10:11.30 AAS
コーヒーの豆の焦げ臭いのが受け付けない
あの香りは気持ち悪い
やはり紅茶にブランデーこそ至高
995: 2013/12/18(水) 21:22:43.24 AAS
冬場は、チューブ入り練乳をたっぷり絞ったカップに
ドリップ珈琲でなんちゃってベトナム珈琲がお気に入り。
996(1): 2013/12/19(木) 00:19:14.34 AAS
>>994
じゃぁ此処にいる意味無いな
997: 2013/12/19(木) 04:37:34.71 AAS
>>996
それもそうだな
とおもって山での飲み食いスレって他には山めしスレくらいしかないじゃないか
紅茶や緑茶派の人にもスレが必要なのではないだろうか
998: 2013/12/19(木) 07:03:19.24 AAS
なら自分でスレたてればいいのにw
999: 2013/12/19(木) 07:18:19.62 AAS
俺はスープ派
1000: 2013/12/19(木) 07:21:06.87 AAS
おしるこ派
1001: 1001 Over 1000 Thread AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.456s*