[過去ログ] 【規制中】書きたかった文章を書きなぐるスレ35【レスできない】 (1002レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
175: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:30:12 ID:+OnNwBhg(1/21)調 AAS
日銀国債買い入れ「財政ファイナンスに当たらず」門間氏
会員記事
聞き手・笠井哲也、寺西和男 2020年8月25日 6時30分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>国債を大量に買い入れる日銀が財政赤字を穴埋めする「財政ファイナンス」への懸念について、元日銀理事で、みずほ総合研究所エグゼクティブエコノミストの門間一夫氏に聞いた。
> ――日銀の国債買い入れをめぐって「財政ファイナンス」への懸念が出ています。
> 「財政ファイナンスの定義は難しい。一般には、中銀が国債を際限なく買う結果、いずれインフレが止まらなくなり国民経済に大打撃を与えるというイメージで語られることが多い。その意味で言うと、日銀の今の政策は財政ファイナンスとは言えない。
財政ファイナンスってのは国が民間企業に金を入れて手助けすることだな
この主張の前提に、コロナ対策としてCPや融資などをしたのが適切であったという前提主張が述べられているが、
必ずしもすべての企業の体力が切れるとは限らないのに一律にCPや融資をしており過剰傾向がある
これにより、民間の競争阻害となり、実質的な貴族主義が成立してしまい、最終的に国営企業と同じく成長を阻害するのだ
これが批判される大元
>日銀は必要であれば無制限に国債を買う方針を表明したが、実際の買い入れは足元で年間20兆円程度のペースに過ぎない」
国債だけで正直20兆でも十分かい過ぎ
他が買ってくれないから国で買わなければならないのだから、その時点で非常にまずい状況だ
事実上の国の借金を牛歩戦術で時間稼ぎしている状態に過ぎない
>利上げの判断でジレンマに直面すると言われている。大事なのは、インフレになりそうな時に、中銀が金利をきちんと上げられるかどうか。
>物価をコントロールする力を失っていると市場から見なされると、中銀の信認の低下につながりかねない」
そんな信用は既にない、米国とは違う
一般国民が本来的に保有していた資産を株式市場に吸い上げたのが主たる原因
あと給与総額の減少な
あれのせいで銀行と財界でしか金が回らなくなった
176: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:35:11 ID:+OnNwBhg(2/21)調 AAS
ん〜日銀に対してインフレ時に金利を挙げられるか否かが重要と述べておきながら、現実にはゼロインフレで長期間固定された日本では起きそうにないから大丈夫だろうと述べるのは矛盾してないだろうか?
なお、日本がインフレにならないのは日本の財界が賃金絞りまくっているからであって、どんなに物価を上げても労働者所得も預貯金も統計的に激減している以上、インフレには絶対にならない
賃下げがインフレ抑止策にもなっているのに、物価だけ上がる地獄と化している
これ、続くと死ななきゃいけない人が発生してきて、誰に教えられるでもなく、大量殺人系の犯罪が頻発するようになる
そうなったらもう国家としてもおしまいで、外国からの国家基盤に対する信用を失い、彼らの国の人間を守るために過剰な治外法権強制条約締結とか強要されるようになるのが目に見えている
16世紀に逆戻りパターン
177: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:39:00 ID:+OnNwBhg(3/21)調 AAS
> ――国債の発行残高の40%以上を日銀が保有する状況にはリスクはありませんか。
大草原だろwwwwwwwwww
酷すぎるな、国債発行事態が通貨発行を偽装するためだと言わざるを得ないだろう・・・
>たとえ、日銀が政府から国債を直接引き受けても、それが直ちに悪いとすら言えない。
外圧掛るぞこれ、つまるところ詐欺だからな
国内通貨発行して通貨価値下げるのを防止するために国債という形にしているに過ぎない
まぁアメリカとかはわかってて見逃してそうだけど
>問題は、日銀が国債をどれだけ持つかではなく、あくまで日本の状況に照らして、過度なインフレを招くなどの問題を起こすような政策になっているかどうか。今はそうではない」
日銀の責任はインフレさえ起こさなければ良い、わけではないのだが・・・
通貨不信起してもダメだし、デフレ過ぎても国内秩序を維持するためにはダメだ
その調整を日銀だけでなく財界も政界でも必要ということ
ただちに影響しないから、何やっても良い訳ではない
責任はあるのだ
178: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:45:23 ID:+OnNwBhg(4/21)調 AAS
>日本で今一番赤字をつくっている要因は社会保障だが、消費税や社会保障の負担をさらに引き上げるとなると、おそらく民間はもっとお金を使わなくなるだろう。
税金の主要な使い道は軍事を除けば通常は社会保障なんだよ
この人の言う「民間」とは一般労働者のことだが、賃下げしている中で消費税や社会保障関係税を追加したら民間が金を消費しなくなると述べている
しかし、消費税や社会保障関係税だから民間が消費しなくなるのではない
大前提として財界による賃下げが長年続いているから、いかなる所得低下であっても消費は低減し続けるのだ
それこそ「底を打つ」までだな
底を打つの意味わかるかい?、国民個人個人が自分の生存に必要なぎりぎりの食費しか支出できなくなった状態のことを差す
生存権より一段下で死ぬ一歩手前のことだ
>これまで政府は消費税を上げてきたが、その一方で教育無償化など社会保障の充実を図っている面もある。それでなんとか経済の成長を支えてきた面がある」
社会保障税と経済成長を支えてきた面は違う
社会保障は経済成長を保つために必要なのではなく、社会秩序特に法秩序を維持するために必要なのである
経済成長はまるで関係ない
社会保障税を財界融資などに充てているからこういう主張になる、典型的な錯誤である
179: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:49:40 ID:+OnNwBhg(5/21)調 AAS
>人々の将来不安が強いのは、財政赤字のせいではなく、少子高齢化、低成長、セーフティーネット(社会の安全網)の不足などのためだ。
財界の利益分配責任の欠如が原因です
民間は既に支出できるだけの体力がないのです
日本の国力以上に財界に金を集め、強いように装った結果でしょう
>人々の将来不安が強いから、せめて政府だけでも支出を続けなければならないという因果関係が働いている可能性の方が高い。
そこに因果関係はありません
そもそも政府も財界も積極的には支出していません
せいぜい財界の経営が傾きそうならば貴族的擁護として融資枠を設定している程度
だから銀行の融資金余りになっているのですよ?
180: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:52:44 ID:+OnNwBhg(6/21)調 AAS
>賃金の継続的な上昇を可能にしたり、所得や資産の偏在をならしたりするなど、人々の不安を和らげる抜本的な改革を進めない限り、国債の発行残高だけを無理に減らそうとしてもうまくいかないだろう」(聞き手・笠井哲也、寺西和男)
これはそのとおりだが、少額上昇を継続してももうだめなんだよね
まず国家として財界に資金を集め稼ぐ力の強化をしようとしたが失敗した
日本が従来からより高賃金国への輸出でしか稼げない国で、かつエネルギーや資材などで輸入に頼らなければならない国家であった
しかし、中国の経済成長によりお得意の低賃金輸出ができなくなり、稼げなくなった
この状態で無理に財界を維持しようとするから国民の給与は減り続け、国家規模でジリ貧となったのだ
よって、日本には二つの課題がある
1、稼ぐ力の回復
2、財界における利益分配責任の復活
以上
181: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:55:20 ID:+OnNwBhg(7/21)調 AAS
電子認証を共通化へ NECなど10社超、脱ハンコ後押し
経済 ネット・IT
2020/8/24 23:00 (2020/8/25 5:19更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
脱判子は急いだほうがいいな
最高裁ですら自分らの判子押した書類は請求されない限り見せない扱いしているくらいだ
以前の法務大臣も問題視していたが結局変えなかった制度でもある
マイナンバーが前提で存在していれば容易なんだが、日本じゃなんか無理そうなんだよなぁ
182: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 07:59:05 ID:+OnNwBhg(8/21)調 AAS
日韓GSOMIA維持へ 内政で忙殺、対日強硬「封印」
北朝鮮 米中衝突 南北首脳会談 日韓対立 朝鮮半島
2020/8/24 18:17 (2020/8/25 4:04更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
>【ソウル=鈴木壮太郎】韓国の文在寅(ムン・ジェイン)政権が対日強硬路線を「封印」している。
>日韓軍事情報包括保護協定(GSOMIA)の破棄通告期限の24日も韓国政府は特段反応せず、同協定は維持される見通しになった。
>内政の対応に忙殺され、日本の優先順位が低下していることが背景にありそうだ。
米国に外交を通じて散々念を押されたのが原因
183: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:03:08 ID:+OnNwBhg(9/21)調 AAS
中国版決済網に参加広がる 金融機関、年内1000超えも
金融最前線 経済 金融機関
2020/8/24 22:00 (2020/8/25 4:16更新)日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
なにこれ米国に狙われてそう
184: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:06:15 ID:+OnNwBhg(10/21)調 AAS
国際決済システムとは 中国、人民元「CIPS」導入
きょうのことば
2019/5/19付
外部リンク:www.nikkei.com
ほーん
185: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:10:58 ID:+OnNwBhg(11/21)調 AAS
中国銀、米制裁に備えて人民元決済システムへ移行を=報告書
7/29(水) 17:45配信
外部リンク:news.yahoo.co.jp
>[北京 29日 ロイター] - 中国銀行の投資銀行子会社、中銀国際は米国の制裁に備えて本土、香港、マカオ間の資金決済に人民元の国際決済システム(CIPS)の利用を増やすべきとのリポートをまとめた。
>ベルギーに本部を置く国際銀行間通信協会(SWIFT)のネットワークからCIPSに移行することで、中国の国際決済に関するデータを米国に握られることが少なくなるとも指摘した。
SWIFTを米国に関与してくると危惧しているのではなくて、二国間送金システムにすることで主要国とのネットワーク作りをSWIFTいらずにしたいのか
それにより、米国にデータを渡さないことができると・・・?
そもそも対象国に中国との取引で制裁をすると発表されたらそれだけでおしまいだぞ
SWIFT経由していようがいまいが、米国に制裁発表される国は情報提出を隠し通せまい
隠せる国があるとしたら、それは徹底反発しているイランのような国家だろう
つまり、イランと中国で送金記録がバレないようにしたいがためのシステムで、米国制裁を抑止する効果はほぼないといって良い
186: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:19:30 ID:+OnNwBhg(12/21)調 AAS
>米国が一部の中国銀のドル決済へのアクセスを遮断するという極端な行動に出た場合、中国は米ドルを為替管理の「アンカー通貨」として使用することをやめることも検討すべきとの見解を示した。
これは無理だな
なぜ米ドルがアンカー通貨として使われるか理解していない
今更元でそれをやろうとしても、そんな極端な制裁が発表された時点では遅すぎる
むしろ元の信用不安に直面し、長期的通貨価値が下落し続けるだろう
>また欧州連合(EU)が米国の制裁を受けているイランとの貿易・経済関係を維持するために発動した「ブロッキング規制」と同様の法律を中国も整備すべきと指摘した。
これも虚勢でしかなくて無意味
EU、米のイラン制裁に対抗措置発動 進出企業の保護狙う
2018/8/7 7:57 (2018/8/7 13:01更新)
外部リンク:www.nikkei.com
「ブロッキング規制」についての記事
>米制裁はイランと取引する欧州などの第三国の企業にも制裁を科す仕組み。EUは欧州企業の間で米制裁を避けるためのイランからの撤退が広がれば、イランが核合意にとどまる見返りを失って核合意が崩壊すると懸念する。
>ブロッキング規則で欧州企業を米制裁から守り、撤退の動きに歯止めを掛けたい考えだ。
要するに欧州企業に米国制裁の盾になれっつってるだけで欧州各政府が無責任すぎる
187: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 08:20:41 ID:+OnNwBhg(13/21)調 AAS
最近の欧州の反米反発の本質は、自分らの稼ぎを邪魔するなってところだろうな
逆に言えばそこで合意できそうだ
193: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 15:49:18 ID:+OnNwBhg(14/21)調 AAS
東京都内で新たに182人感染確認…2日連続で200人下回る
2020/08/25 15:19
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
増減が激しすぎてもうちょっと様子見ないと判然としないな
194: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 15:57:19 ID:+OnNwBhg(15/21)調 AAS
「宿泊療養拒めば入院勧告」…埼玉県知事が「最後の最後の手段」
2020/08/25 11:30
外部リンク:www.yomiuri.co.jp
>埼玉県の大野知事は24日、新型コロナウイルスの感染者がホテルなどでの宿泊療養を拒否した場合、感染症法に基づき、入院勧告を行う考えを明らかにした。
>同日に開催された対策本部会議後の記者会見で、知事は感染拡大防止の観点から「最後の最後の手段として勧告する」と述べた。
隔離によって収入が途絶える点が争われる理由かと
生活保護制度を適切に紹介すべきだろう(なお、自宅ローンなどがあると自己破産になりかねないので注意)
>現行の感染症法や改正新型インフルエンザ対策特別措置法では、宿泊療養施設に入院するための勧告は規定されていない。
>このため県は、感染症法で定められている医療機関への入院勧告の実施に踏み切った。ただ、知事は「無理やり入ってもらうことが目的ではない」と説明した。
事案によるが軽率にやればそのような印象が振りまかれる可能性はあるな
196: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 22:14:30 ID:+OnNwBhg(16/21)調 AAS
キオクシアHD、10月に上場へ 時価総額2兆円超
エレクトロニクス
2020/8/25 20:13日本経済新聞 電子版
外部リンク:www.nikkei.com
ひさびさの期待の上々だが、売り上げが続くかどうかは不明
国内PC部品も作るので韓国サムスンなどへの依存が減る一方、東芝系列なので決算不正などが気になるところだ
市場では既にキオクシアは国内品だからやや高くても買おうという人も出てきている
197: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 22:22:02 ID:+OnNwBhg(17/21)調 AAS
崩れたネットの「関所」VPN 在宅勤務増で急ごしらえ
有料会員記事
編集委員・須藤龍也、荒ちひろ 2020年8月25日 21時19分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>三菱電機への攻撃と同じ欠陥悪用
> 機器は米パルス・セキュア社製で、欠陥を突かれると組織内のネットワークにログインできるIDとパスワードが取得できてしまうという内容だった。JPCERTはこの日から機器を使う組織を探し、今年3月までに298台を除き改修を終えた。
>298台の中には、担当者に連絡が取れないなどの理由で欠陥が解消できなかったものもあった。JPCERTの水野哲也さんは「今回流出したデータの中に、298台の一部が含まれているようだ」と言う。
中国からのハッキングかもしれんな
米国産業の信用を失墜させることができる可能性があるぞこれ
VPNってTORとほとんど技術的内容変わらないから欠点正直企業接続だけVPNにする理由も不明だ
198: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 22:28:43 ID:+OnNwBhg(18/21)調 AAS
立憲の枝野代表、合流合意を報告 小沢氏「1〜2年で枝野内閣」
2020年08月25日18時03分
外部リンク:www.jiji.com
結局小沢氏の国民民主党行きは立憲民主党への勧誘だった、ということで一致するだろう
俺が当初から指摘した通りになったな
ただ一部であろうと国民民主党が残ったことで選挙時の妨害工作がされる可能性は残っている
なお、連合で民民を支持していた200万の層に自動車総連が入っている点に要注意
199: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 23:11:39 ID:+OnNwBhg(19/21)調 AAS
愛知・大村知事のリコール活動開始 高須院長ら呼びかけ
2020年8月25日 21時33分
外部リンク[html]:www.asahi.com
>美容外科「高須クリニック」の高須克弥院長らが呼びかけ、名古屋市の河村たかし市長が支援する、愛知県の大村秀章知事に対するリコール署名活動が25日、始まった。
>リコールの理由について高須氏は「県民の税金を県民の喜ばない方向に使っていることにつきる」と述べた。
>河村氏は「直接的に引き金になったのは名古屋市を訴えたこと」と述べ、国際芸術祭「あいちトリエンナーレ2019」の負担金の一部を市が不払いとした件で、実行委員会(会長=大村知事)が市を提訴したことをあげた。
やはり支持母体が崩壊したな
>リコール活動の事務局によると、署名を集めることができる受任者は約7万人という。活動は10月25日まで。成立には86万5748人分(6月時点)の署名が必要だ。
> 県庁前ではリコールに反対する市民らも活動し、「政治の優先課題はコロナ対策」などと訴えた。
あの知事の場合はコロナがあるから何やっても良いという話じゃなかろうw
高須クリニック系ってことは右翼系もバックにいそうだが、そもそも愛知県民に愛想をつかされている可能性が高い
200: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 23:13:02 ID:+OnNwBhg(20/21)調 AAS
外部リンク:ja.wikipedia.org
>リコールとは、有権者が公職や役員の解職を求めることができる制度である。解職請求権ともいう。
まぁリコールというのは呼び出しという意味なのだが、知事に対して使うときは
>地方自治法では第76条から第88条まで及び第296条で定められた直接請求制度の一つである。
となる
201: [Φ|(|´|Д|`|)|Φ] BBxed!! 2020/08/25(火) 23:14:59 ID:+OnNwBhg(21/21)調 AAS
>名古屋市議会 - 2011年2月6日の住民投票で解散、同年3月13日に選挙が実施された(2011年名古屋市議会議員選挙)。
名古屋市レベルでは過去にリコール成立したことがあるのか
今回は知事なので愛知県単位だと思うが、さてどうなることやら
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.940s*