[過去ログ] 花子 ★と花代 ★の秘密の花園 3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) 自ID レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
757(1): ピロリ 2008/10/22(水) 16:25:17 ID:ruqJJ23l0(1/16)調 AAS
>>696 みたいなのが欲しい
761(1): ピロリ 2008/10/22(水) 16:52:11 ID:ruqJJ23l0(2/16)調 AAS
%も入れてくれー
764(1): ピロリ 2008/10/22(水) 17:02:53 ID:ruqJJ23l0(3/16)調 AAS
その数字になんの意味が・・・
ちがうちがう
>>387 50/283 17.6%
>>687 132/283 46.6%
の続き
766(1): ピロリ 2008/10/22(水) 17:16:46 ID:ruqJJ23l0(4/16)調 AAS
+16って何?
768: ピロリ 2008/10/22(水) 17:26:31 ID:ruqJJ23l0(5/16)調 AAS
そういう意味じゃなくてさ、
196/283 = 75% なのか 196+16=212/283 = 75% なのか
つまり終わったのはいくつ?
770(1): ピロリ 2008/10/22(水) 17:30:15 ID:ruqJJ23l0(6/16)調 AAS
□仔花子1号(banana3174) 50/50 完成
□仔花子2号(banana3251) 44/50 完成
■仔花子3号(banana3258) 24/50 作業中
■仔花子4号(banana3184) 00/44 解凍中
□仔花子5号(banana3198) 00/00 予備機(待機)
□仔花子6号(banana3204) 38/44 完成
□仔花子7号(banana3238) 20/22 完成
□仔花子8号(banana3211) 20/22 完成
>>387 50/283 17.6% ( 予定>>206 )
>>687 132/283 46.6% ( 予定>>544 )
>>765 212/283 75% ( 予定>>684 )
771: ピロリ 2008/10/22(水) 17:30:45 ID:ruqJJ23l0(7/16)調 AAS
んで新しい予定を高らかに宣言してちょ
775: ピロリ 2008/10/22(水) 17:42:26 ID:ruqJJ23l0(8/16)調 AAS
忙しいサーバから暇なサーバへ移転 10/29まで
これはやらなくていいです
次に「忙しいサーバを忙しくなくする」のミッションが待っています。 >>644
776(1): ピロリ 2008/10/22(水) 17:43:30 ID:ruqJJ23l0(9/16)調 AAS
>>773
「様子見る」って言うのは何?
778(1): ピロリ 2008/10/22(水) 17:48:52 ID:ruqJJ23l0(10/16)調 AAS
わーーー
俺には理解できないぞぉ
784(1): ピロリ 2008/10/22(水) 18:03:54 ID:ruqJJ23l0(11/16)調 AAS
>>781
見なくていいぞー
それより banana3000は目論見どおりになったかどうかが
勝敗の分かれ目だ
790(1): ピロリ 2008/10/22(水) 18:15:42 ID:ruqJJ23l0(12/16)調 AAS
>>788
afoxはいざというときに板を入れるばしょだ
今は不完全なので使えないが
そのままでいいですー
794(1): ピロリ 2008/10/22(水) 18:17:45 ID:ruqJJ23l0(13/16)調 AAS
>>789
ということは今回の作業はもう終わったのでは?
あと少しだからやっちゃう?
そろそろ次(>>644)のの具体策を書いてもいい?
796(3): ピロリ 2008/10/22(水) 18:29:46 ID:ruqJJ23l0(14/16)調 AAS
>>795
りょうかいー
【具体策】
サーバ毎に二個のスクリプトを置こう。
A) サーバ起動毎時に一回動くスクリプト(サーバ内の各種設定)
B) 定期的に外から呼ばれるお掃除プログラム
どちらもアカウント横断的に作業するので十分注意 ← こことても重要
既存のアカウント内に作ると経験上移転とかでの制約があるので
独自のアカウントを振って別とドメインにしよう。ドメイン自体は公開情報。
(なんでもいいです hana301.ula.ccとか)
A,Bのスクリプトは作り易い(テストし易い)ようにpublic_html下に置こう。
ただしバシバシ叩かれたらいやだから場所や名前は内緒。
public_html/index.html自体かそれからのリンクで動いているかどうかが
解るようにしよう(つまり動的なコンテンツ)
まずはこの仕様でスクリプト(Perl? 他でもいいけど、)を作る。
そして動かす(中身は起動されたら所定の位置にログを書き出すというだけ)。
二日もあれば出来るかな?
スクリプトはみんながここで教えると、
798(1): ピロリ 2008/10/22(水) 18:48:39 ID:ruqJJ23l0(15/16)調 AAS
いやいや
一号機でお願い
これを軽くするのが今回の目的。
>3 どうせやるならphpやりたい(^_^;)
援軍の数が問題だったり、
800(1): ピロリ 2008/10/22(水) 18:50:56 ID:ruqJJ23l0(16/16)調 AAS
安全すぎてスリルがない
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.061s