[過去ログ] 花子 ★と花代 ★の秘密の花園 3 (1001レス)
上下前次1-新
抽出解除 必死チェッカー(本家) (べ) レス栞 あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
987: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:30:12 ID:RrB8QqMm0(1/8)調 AAS
立てた(^_^;)っ2chスレ:operate
989: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:40:15 ID:RrB8QqMm0(2/8)調 AAS
んでもって、アカウント横断問題は考えるとして
先に「ログを書きだす」プログラムを作ろう(^_^;)
990: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:44:17 ID:RrB8QqMm0(3/8)調 AAS
こんな感じかな?(^_^;)
1 httpdから叩かれる
2 現在の時刻を取得する
3 もし~/public_html/mirv_suteki.logが存在していれば
~/public_html/mirv_suteki.logに追記する
さもなくば
~/public_html/mirv_suteki.logを作ってそこに書き出す
4 終わる
991: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:47:40 ID:RrB8QqMm0(4/8)調 AAS
>985
そのB1,B2ってのの起動を、httpで叩いてトリガにしたいんだす(^_^;)
993: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:58:32 ID:RrB8QqMm0(5/8)調 AAS
>833をお手本に(^_^;)外部リンク[cgi]:hana301.ula.cc
#!/usr/bin/perl -w
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "<a href=\"mirv_suteki.log\">マァヴさんって素敵!</a>";
@wdays = ( "日", "月", "火", "水", "木", "金", "土", "日" );
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday) = localtime(time);
$date = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d:%02d",$year + 1900, $mon + 1, $mday, $wdays[$wday],$hour, $min, $sec);
open(OUT, ">mirv_suteki.log");
print OUT "mirv!<>$date\n";
close(OUT);
ってやった(^_^;)
996: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 15:01:53 ID:RrB8QqMm0(6/8)調 AAS
んでもって(^_^;)ファイルが存在してるかどうかってどうやって調べればいいの?
997: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 15:07:41 ID:RrB8QqMm0(7/8)調 AAS
#!/usr/bin/perl -w
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "<a href=\"mirv_suteki.log\">マァヴさんって素敵!</a>";
@wdays = ( "日", "月", "火", "水", "木", "金", "土", "日" );
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday) = localtime(time);
$date = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d:%02d",$year + 1900, $mon + 1, $mday, $wdays[$wday],$hour, $min, $sec);
if (open(OUT, ">>mirv_suteki.log")){
open(OUT, ">mirv_suteki.log");
}
print OUT "mirv!<>$date\n";
close(OUT);
こんなんでいいのかな?(^_^;)
999: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 15:09:37 ID:RrB8QqMm0(8/8)調 AAS
>998
おー(^_^;)やってみる
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.026s