[過去ログ] 花子 ★と花代 ★の秘密の花園 3 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
978: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 03:24:04 ID:8OVBVPXZ0(1)調 AAS
F22の場所知ってるけど
おしえてやんない
979(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 06:27:54 ID:cAHozIZS0(1)調 AAS
ところで、何が何でもマァヴにやらせるってのならまあいいけどさ、
使った事が無いというperlじゃないとダメな理由でもあるのか?
980: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 07:16:51 ID:fCXRHQu10(1)調 AAS
そういえば、む が消えたのはなぜ?
981: ※ 2008/10/24(金) 07:33:48 ID:OadWlhmAP(1)調 AAS
>>979
いやperlである必要は無いよ。
まーぶが選んだだけ。
んじゃ仕事行って来るです。
982: △ ◆garnetGnNk 2008/10/24(金) 11:29:42 ID:tWewYiwP0(1/2)調 AAS
つHTTP経由
983: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 11:33:40 ID:tWewYiwP0(2/2)調 AAS
sudoなら他のユーザになれるんじゃないかなと思った。
984: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 13:03:03 ID:h7TPz9CUP(1/2)調 AAS
一時的に権限を切り替えるって事ですか。
子プロセス作ってやった方が安全なのかな?
985(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 14:28:34 ID:JGievMm90(1/2)調 AAS
OS起動時に親プロセスAが常駐し、まずチャイルドB1,B2....を生成して起動時処理した後、
設定時間ごとにチャイルドB1,B2...を生成して処理させるのが良いんじゃないのかな。
で、各チャイルドは処理が終わったら、終わった旨を親Aに伝えてdie.
986: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:28:37 ID:RrB8QqMmI(1)調 AAS
とりあえず次スレかな(^_^;)
987: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:30:12 ID:RrB8QqMm0(1/8)調 AAS
立てた(^_^;)っ2chスレ:operate
988: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 14:32:40 ID:SZeMqOZt0(1)調 AAS
マァヴさんは早漏
989: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:40:15 ID:RrB8QqMm0(2/8)調 AAS
んでもって、アカウント横断問題は考えるとして
先に「ログを書きだす」プログラムを作ろう(^_^;)
990: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:44:17 ID:RrB8QqMm0(3/8)調 AAS
こんな感じかな?(^_^;)
1 httpdから叩かれる
2 現在の時刻を取得する
3 もし~/public_html/mirv_suteki.logが存在していれば
~/public_html/mirv_suteki.logに追記する
さもなくば
~/public_html/mirv_suteki.logを作ってそこに書き出す
4 終わる
991: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:47:40 ID:RrB8QqMm0(4/8)調 AAS
>985
そのB1,B2ってのの起動を、httpで叩いてトリガにしたいんだす(^_^;)
992: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 14:49:23 ID:JGievMm90(2/2)調 AAS
ああ、そういうことか。納得
993: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 14:58:32 ID:RrB8QqMm0(5/8)調 AAS
>833をお手本に(^_^;)外部リンク[cgi]:hana301.ula.cc
#!/usr/bin/perl -w
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "<a href=\"mirv_suteki.log\">マァヴさんって素敵!</a>";
@wdays = ( "日", "月", "火", "水", "木", "金", "土", "日" );
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday) = localtime(time);
$date = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d:%02d",$year + 1900, $mon + 1, $mday, $wdays[$wday],$hour, $min, $sec);
open(OUT, ">mirv_suteki.log");
print OUT "mirv!<>$date\n";
close(OUT);
ってやった(^_^;)
994: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 15:00:19 ID:vMVWqA7m0(2/2)調 AAS
俺用メモ
>>644
>>796
>>801,803-804
>>896,899,906
>>969
995: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 15:00:58 ID:Le081SUp0(1)調 AAS
mirv!<>2008/10/23(木) 23:00:16
996: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 15:01:53 ID:RrB8QqMm0(6/8)調 AAS
んでもって(^_^;)ファイルが存在してるかどうかってどうやって調べればいいの?
997: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 15:07:41 ID:RrB8QqMm0(7/8)調 AAS
#!/usr/bin/perl -w
print "Content-type: text/plain\n\n";
print "<a href=\"mirv_suteki.log\">マァヴさんって素敵!</a>";
@wdays = ( "日", "月", "火", "水", "木", "金", "土", "日" );
($sec, $min, $hour, $mday, $mon, $year, $wday) = localtime(time);
$date = sprintf("%04d/%02d/%02d(%s) %02d:%02d:%02d",$year + 1900, $mon + 1, $mday, $wdays[$wday],$hour, $min, $sec);
if (open(OUT, ">>mirv_suteki.log")){
open(OUT, ">mirv_suteki.log");
}
print OUT "mirv!<>$date\n";
close(OUT);
こんなんでいいのかな?(^_^;)
998(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 15:07:44 ID:hz1lWNV+0(4/4)調 AAS
つ
外部リンク[htm]:www.site-cooler.com
999: マァヴ ◆jxAYUMI09s 2008/10/24(金) 15:09:37 ID:RrB8QqMm0(8/8)調 AAS
>998
おー(^_^;)やってみる
1000: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 2008/10/24(金) 15:10:06 ID:h7TPz9CUP(2/2)調 AAS
そのifいるの?
1001: 1001 ID:Thread(1)調 AAS
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 1.422s*