[過去ログ]
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21 (1001レス)
2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part21 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
レス栞
BEプロフィール
スレ立て履歴
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
13: root▲ ★ [] 2006/04/16(日) 01:17:31 ID:???0 BE:2189164-# あと、前スレで登場されたjig.jpの中の方に伝言を。 新スレに変わったので、技術情報の準備ができたら、 こちらに書いていただけると助かりますです。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/13
45: root▲ ★ [] 2006/04/16(日) 02:56:19 ID:???0 BE:2189164-# >>44 おーっ ♥ %pushd /usr/src/sys/dev/bge /usr/src/sys/dev/bge ~ %ls if_bge.c if_bgereg.h %grep POLLING *.[ch] if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING if_bge.c: ifp->if_capabilities |= IFCAP_POLLING; if_bge.c:#ifdef DEVICE_POLLING (以下略) http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/45
77: root▲ ★ [sage] 2006/04/18(火) 22:58:05 ID:???0 BE:2189164-# # XXX kern.polling.burst_max=400 kern.polling.each_burst=15 HZ=2000 にするのは、今日寝る前あたりにトライで。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/77
114: root▲ ★ [sage] 2006/04/19(水) 17:53:46 ID:???0 BE:2189164-# …というか、こっちで対応すればいいのか。>>113 該当部分、IPアドレス 210.153.93.58 だけ一時的にスルーにします。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/114
314: root▲ ★ [sage] 2006/05/02(火) 18:51:13 ID:???0 BE:2189164-# >>312 ここのスレでの話題ではないので、 sec2chd 方面でたんたんと報告していただければと。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/314
380: root▲ ★ [sage] 2006/05/05(金) 04:02:22 ID:???0 BE:2189164-# SunOS さんが試したのは、5.3R か。 read.cgi再開発スレ Part2 http://qb5.2ch.net/test/read.cgi/operate/1105909861/482 5.4R まで … 一律64K 6.0R, 5.5R 以降 … 32bit だと 1M 、64bit だと 2M ということですか。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/380
422: root▲ ★ [] 2006/05/05(金) 23:47:25 ID:???0 BE:2189164-# >>421 なるほどなるほど。 live22x っていう名前、変えてもいいんだった。 うっかりしていました。 news20 でよいですかね。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/422
506: root▲ ★ [sage] 2006/05/09(火) 18:26:58 ID:???0 BE:2189164-# 再現 → 発現 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/506
555: root▲ ★ [sage] 2006/05/11(木) 16:34:20 ID:???0 BE:2189164-# mod_deflate オフは、live22 と news20b で実施。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/555
617: root▲ ★ [sage] 2006/05/17(水) 13:20:05 ID:???0 BE:2189164-# exclusively じゃないのかな。今は。 あとでコメントを変えておこう。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/617
765: root▲ ★ [sage] 2006/05/29(月) 20:16:05 ID:???0 BE:2189164-# >>764 お返事を打ちました。 実験開始してみてますが、びんごみたい。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/765
868: root▲ ★ [] 2006/06/11(日) 16:46:23 ID:???0 BE:2189164-# 優先度の高い、解決すべき問題は2つ: 1) NFS の設定を詰める これは、テスト環境を自宅に確保する方向で。 2) FreeBSD 6.1R/amd64 の不安定動作(突然のハングアップ)の原因究明と解消 最新のstableにするも効果なし。 まずは SMP をやめてみる方向で。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/868
917: root▲ ★ [] 2006/06/12(月) 00:13:30 ID:???0 BE:2189164-# 今の設定のまとめ。上のほうにもあるけど。 1) 過去ログのデータはバックエンドにある。フロントへのデータ同期はしていない。 2) バックエンドにある過去ログデータの NFS での共有は、今日やめた。 3) フロントで受け付けた offlaw.cgi のリクエストは、バックエンドにフォワードされ、 バックエンドで offlaw.cgi が実行され、フロント経由で結果が戻る。 4) フロントで動く read.cgi は dat 落ちしたデータについては「dat が存在しません」エラーになる。 http://qb5.5ch.net/test/read.cgi/operate/1145114275/917
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.025s