[過去ログ] 【Project peko】2ch特化型サーバ・ロケーション構築作戦 Part15 (1001レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834: root▲ ★ 04/12/02 02:02:57 ID:??? AAS
BBSを再度動かしました。
ex7のブロックは解消しました。
遅延なしにはできてないみたいですが、さっきよりは、改善されたです。
835(1): FOX ★ 04/12/02 02:04:31 ID:??? AAS
live8 , ex7 が落ちたのは
直接的には BBS の返事がないから処理が貯まりに貯まって落ちたと、
元々 live8 , ex7 は物凄い書き込み数だと言うことが原因の一端であると、
しかし、根本的には何が起ったかというと
BBSがなぜか応答しなくなったと
なのに不思議なのは、同じサーバにある別のもの BBY 等は問題なく動いていたと
質問
同じサーバ内で BBS だけがぽしゃる事なんてあるんですか?
836(1): FOX ★ 04/12/02 02:06:14 ID:??? AAS
投げっぱなしで応答をまったく期待しない場合の
コーディング方法募集中です (Perl >>805)
837(1): root▲ ★ 04/12/02 02:06:16 ID:??? AAS
>>835
BBS担当、BBY担当、BBX担当のDNSサーバは全部別プロセスなので、
ありえますね。というか、全部がぽしゃらないようにしてあるともいえます。
838: root▲ ★ 04/12/02 02:06:58 ID:??? AAS
>>836
具体的には gethostbyname() の結果がDNSから来なくても、
次に進んでほしいということですね。
839(1): FOX ★ 04/12/02 02:08:10 ID:??? AAS
>>837
なるほど、
ということは、サーバの負荷というよりも BBS(DNS)の限界?
840: root▲ ★ 04/12/02 02:14:15 ID:??? AAS
>>839
それを疑っています。
その時間だけBBSのログがないのです。まったく「すぽーん」と。
まるで、サーバそのものがいなかったかのように。
しかし、djbdns+daemontoolsで作ってあるので、
プロセスがいなくなっても立ち上がるし、
サービスダウンには、とりわけ強いはずなんですよ。
すくなくともこんなふうにサービスがいなくなることは、これまで一度もなかった。
banan238の他のシステムログもあさっていますが、
今のところ不審なものは、発見できていませんです。
841(1): FOX ★ 04/12/02 02:15:24 ID:??? AAS
BBS はどれくらいコールされているかというと、、、
一日で 150万〜180万
ピーク時で一分間に・・・
どれくらいでしたっけ?
1,000 くらい?
842(1): root▲ ★ 04/12/02 02:18:04 ID:??? AAS
>>841
投稿数のピークと同じですね。
外部リンク[html]:mumumu.mu
12000/5min が、ピーク値かと。
843(1): FOX ★ 04/12/02 02:19:56 ID:??? AAS
ぐおっ 2,400/min
つまり 24ms毎にリクエストがあると、(平均ですが)
ぱっと見、それくらいいけそうな数字ではあるんですけど、
844: ▲ 某ソレ511 04/12/02 02:22:18 ID:BlvqLG2N(5/9)調 AAS
1分ごとだと3000〜3500かな?
夏〜秋ごろに、1分ごとのデータをグラフにしてたことがあるんですけど、
その時も記憶に残ってる限り最高で3500くらいでした。
845: root▲ ★ 04/12/02 02:24:36 ID:??? AAS
>>843
普段はいけてますね。(>>842 のグラフ参照)
今回は、、、。
846: FOX ★ 04/12/02 02:25:07 ID:??? AAS
ん?
計算変かな?
35000/min だとすると 17ms 毎くらいか
847(1): FOX ★ 04/12/02 02:26:27 ID:??? AAS
もう二桁くらい小さい値で動くと思うんですけどね < DNS
(単なる勘です)
848: root▲ ★ 04/12/02 02:26:47 ID:??? AAS
で、いけない数字とは思えないんですよ。
DNSコンテンツサーバ側って、数千query/secぐらいは、さばけるはずなんです。
あと、今日やったMMAPの手術(>>778-780)で、
さらに30%らいは強化されているはず。
849: root▲ ★ 04/12/02 02:28:43 ID:??? AAS
こちらで別の機会に実験した値でも、
DNSのコンテンツサーバ側は数千queries/secまでは問題なく動く、
という結果が出ています。>>847
850(1): FOX ★ 04/12/02 02:29:03 ID:??? AAS
初めての経験ですからねぇ
「たまたまだった」という結論にでもしますかねぇ
二度目があったら・・・そんときに再度考える?
851(2): ▲ 某ソレ511 04/12/02 02:31:55 ID:BlvqLG2N(6/9)調 AAS
BBSが動いていない現象自体はしょっちゅうありますけどね、、
確かにこんな長い時間動かなかったのはめずらしいけど
852: root▲ ★ 04/12/02 02:33:04 ID:??? AAS
今日のところは、そうしておきたいかも。>>850
DNSサーバ側を緊急強化したので、これで様子を見たいかなと。
今月は、機会が連日連夜あるに違いないわけで。
# うへー、明日朝早いんだよなぁ。
853(1): FOX ★ 04/12/02 02:33:18 ID:??? AAS
げっ
そういえばそうか?
たまたまじゃないのか?
DNS 自体は返事していて、単に数え漏れが発生しているということではない?
>>851
854: FOX ★ 04/12/02 02:34:00 ID:??? AAS
外部リンク[html]:mumumu.mu
BBM ってどうして毎日ざっくりりこんになっているんだろぅ
855: root▲ ★ 04/12/02 02:34:04 ID:??? AAS
>>851
しょっちゅうあるのは、いまいち、、、かも。
DNS側がブロックしないように、ちゃんとなってるかちょっと見てみます。
856: ▲ 某ソレ511 04/12/02 02:35:15 ID:BlvqLG2N(7/9)調 AAS
>>853
んまぁ、、確かに他の止まってる時とは明らかに動作が違ってたですからねぇ。
いつもは数え漏れなのかもしれませんねぇ。
そうかも。いや、そうだべ。うん、きっとそうだ!
857: root▲ ★ 04/12/02 02:36:38 ID:??? AAS
うーん。
外部リンク[html]:mumumu.mu
外部リンク[html]:mumumu.mu
確かにこのグラフの凹みは、とっても気になる。
強化したので、明日以降の様子をチェックしたいなと。
858: FOX ★ 04/12/02 02:37:49 ID:??? AAS
しかーし
限界を拝めるとは幸せなことで、
859: root▲ ★ 04/12/02 02:39:02 ID:??? AAS
個人的には、ネットワークのチューニング問題な気がとってもするです、、、。
860(1): FOX ★ 04/12/02 02:39:45 ID:??? AAS
PIE の?
861: root▲ ★ 04/12/02 02:41:57 ID:??? AAS
>>860
ではなく、banana238のです。
# netstat -s -p udp
udp:
361330042 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
8 with bad checksum
327 with no checksum
152972 dropped due to no socket
125983 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
9072993 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
351978086 delivered
352298516 datagrams output
今BBS止めてたんで、この値そのまま信用できないところがありますけど。
862: root▲ ★ 04/12/02 02:43:52 ID:??? AAS
今netstat -z でカウンタをリセットしたんで、
この後様子を見てみます。
ドロップパケットとかが出てるようだと、
ネットワーク系を何かチューニングしないと、いかんかなと。
udp:
212 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
0 with no checksum
0 dropped due to no socket
0 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
0 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
212 delivered
212 datagrams output
863(1): root▲ ★ 04/12/02 02:45:14 ID:??? AAS
DNSはUDPなんで、具体的には、
# netstat -s -p udp
udp:
1996 datagrams received
0 with incomplete header
0 with bad data length field
0 with bad checksum
0 with no checksum
0 dropped due to no socket
0 broadcast/multicast datagrams dropped due to no socket
0 dropped due to full socket buffers
0 not for hashed pcb
1996 delivered
1996 datagrams output
の、droppedなんちゃらのところがカウントアップされるようだと、
いまいちですね
864(1): FOX ★ 04/12/02 02:46:37 ID:??? AAS
各個のサーバを強化し
台数も増やすと、、、
土台が小さく感じ始めるということかしら、
当然なんですけどもね、
865(1): FOX ★ 04/12/02 02:48:11 ID:??? AAS
>>863
それを _serviceに吐き出しておくとか、
皆で観察 !
866: root▲ ★ 04/12/02 02:53:31 ID:??? AAS
>>864
それは、多分にあるかなと。
今、2ちゃんねるで動いているDNS系の仕組みはこんなかんじです。
おおむね、上から負荷が大きい順。
・dnscache
量産型bananaからのDNS問い合わせを処理
cobra (oyster243)
・BBQ
BBQチェック、投稿毎に呼び出し、巨大DB参照
cobra (oyster243)
・BBS
野鳥の会、投稿毎に呼び出し、DB参照なし
banana (banana238)
・BBM
携帯版BBQ、携帯からの投稿で呼び出し、DB参照
cobra (cobra2245)
・BBX
Rock54、広告っぽい投稿毎に呼び出し、DB参照
banana (banana238)
・BBY
ヘッドライン&スレ立てチェック、スレ立て毎に呼び出し
banana (banana238)
867: root▲ ★ 04/12/02 02:53:53 ID:??? AAS
>>865
やってみるです。
868(2): FOX ★ 04/12/02 03:02:56 ID:??? AAS
もっと書き込めるようにスレ保持数さげて(ex7)
現象が顕著に現れるようにしてみよう。
869: root▲ ★ 04/12/02 03:07:09 ID:??? AAS
外部リンク[txt]:stats.2ch.net
10分ごとのはず。
BBQにもしかけてくるです。
870: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:10:11 ID:/+jEHb/d(1)調 AAS
楽すみ〜
871(1): root▲ ★ 04/12/02 03:12:42 ID:??? AAS
BBQにもしかけた。
外部リンク[txt]:bbq.2ch.net
>>868 おっ。
872: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:18:40 ID:CgtczSxr(1)調 AAS
>>871
droppedてカウントされてますな
873: root▲ ★ 04/12/02 03:21:12 ID:??? AAS
ふむ。
これよめと。
外部リンク[htm]:publibn.boulder.ibm.com
874: root▲ ★ 04/12/02 03:22:41 ID:??? AAS
Dropped Due to No Socket
受け取った UDP データグラムのうち、宛先ソケット・ポートが開かれなかった数。
結果として、「ICMP Destination Unreachable - Port Unreachable」という
メッセージが送信されます。ただし、 受け取った UDP データグラムがブロード
キャスト・データグラムである場合は、ICMP エラーが生成されません。
この値が大きい場合は、アプリケーションがソケットをどのように処理しているかを調べてください。
port unreach か。
いまいちな予感。
875: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:24:04 ID:VO62LHd5(1)調 AAS
>>868
いくつまで減らしたの?
876: root▲ ★ 04/12/02 03:29:43 ID:??? AAS
処理が追いついてないのか、、、。
BBQはでっかいDBをrbldnsでmmap()してるからなぁ。
mmap() の頻度をもっとまばらにしてみるです。
877(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:32:04 ID:d54uc42S(1)調 AAS
ちょっと狼のスレ数減らさないでよ
大体ハロプロって50人くらいメンバーいるから
それぞれのカップリングスレだけでも50×50で2500は必要なんだし
各メンバーのファンスレ数種類にアンチスレ数種類もひつようだし
最低3000は必要だよ
878(1): root▲ ★ 04/12/02 03:33:57 ID:??? AAS
BBQのdjbdnsは強化型になっていなかった(portsが古かった)ことが判明。
再度手術するです。
879: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:36:31 ID:gk4UrSht(1)調 AAS
人が多い所はスレ保持数2000くらいでまわせるような感じにして欲しい
880(1): root▲ ★ 04/12/02 03:37:39 ID:??? AAS
>>878 をやりました。
これからbbqのnetstatのカウンタをリセットします。
で、すみませんがスレッド保持数の話は、別のところでおながいします、、、。
881: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:37:53 ID:Slh9xVBT(1)調 AAS
狼をどうぞ沢山増やしてあげてください
VIPは300くらいでいいです
落ちても誰ひとりとして気にしません
882: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:39:47 ID:I7LdyoTt(1)調 AAS
>>877
883: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:40:42 ID:iObBD7Gi(1)調 AAS
狼なんてイラネーヨ
884: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:41:22 ID:IvW8Mr+1(1)調 AAS
VIPER一同より
我々はFOX ★がどんなに理不尽な仕様にしようとも受け入れて生きていきます
885: WaterLineVVVF ★ 04/12/02 03:41:32 ID:??? AAS
ex7のスレ保持数について
2chスレ:operate
スレ保持数については↑のスレでお願いしたほうが効果がありますよ
886: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 03:42:23 ID:GSlhhW4k(1)調 AAS
★☆★【狼ラウンジVIP野球競馬】ex7(tiger503)運用情報☆★☆
2chスレ:operate
887(1): ▲ 某ソレ511 04/12/02 03:44:24 ID:BlvqLG2N(8/9)調 AAS
>>880
とりあえず、これで、しばらく様子見ですかね。
888: root▲ ★ 04/12/02 03:48:35 ID:??? AAS
>>887
そっすね、、、。
BBQ側のカウンタが微妙にいやんな感じなのが、ちと気になるです。
でもさすがに今日はもう寝ないといかんので。
889: root▲ ★ 04/12/02 03:53:17 ID:??? AAS
tigerサーバ/cobraサーバのspeedycgiを、バッファ拡張版にした。
( #!/usr/local/bin/speedy -- -r1 -t60 -b1048576 )
今日は、ここまでかなと。
890: root▲ ★ 04/12/02 04:10:04 ID:??? AAS
流れそうだから、もっかいおれさまメモ。(>>767)
意識なくなってきたんで、おやすみなさい。
891(1): ▲ 某ソレ511 04/12/02 04:12:25 ID:BlvqLG2N(9/9)調 AAS
2004/12/02 04:05:00
udp:
155591 datagrams received
-略-
1 with no checksum
204 dropped due to no socket
-略-
155387 delivered
156167 datagrams output
まぁ、今のところのstatsがdelivered以外0なのに比べると
確かに微妙にいやんかも、、
おやすみなさい。
892: root▲ ★ 04/12/02 10:56:26 ID:??? AAS
>>891
外部リンク[txt]:bbq.2ch.net
増えてますね。
DNSキャッシュサーバをチューニングしてみるか。
893: root▲ ★ 04/12/02 10:59:40 ID:??? AAS
FreeBSD 5.3R-p2
外部リンク[asc]:ftp.freebsd.org
workaroundは、procfsを使わないことか。
894: root▲ ★ 04/12/02 15:32:40 ID:??? AAS
思い出したときに書いておこう。
今の902だと、/homeにAMD64なバイナリ(read.cgi/offlaw.cgi)が入っているから、
次のを作るときも、AMD64アーキテクチャじゃないと大変めんどいですね。
/homeを共有することになるわけだから。
Cobraクラスにするかもっと安いのにするか(組みようにより、安いamd64も組めます)は、
別途考えることになるのかなと。
895: root▲ ★ 04/12/02 17:22:12 ID:??? AAS
下記がもしほんとだとしたら、、、。
DNSサーバ系も絶対5.3Rにしよう、そうしよう。
blackgoat4: FreeBSD 5.2.1R
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
684 squid 96 0 347M 341M select 0 212.3H 19.48% 19.48% squid <= CPUを20%食ってる
623 root 96 0 42420K 5416K select 0 4:59 0.00% 0.00% httpd
561 root 96 0 1608K 928K select 2 2:04 0.00% 0.00% ntpd
658 root 8 0 1232K 484K nanslp 0 1:50 0.00% 0.00% svscan
297 root 8 0 3108K 2508K nanslp 1 1:42 0.00% 0.00% ipmon
586 root 96 0 3512K 2012K select 1 1:08 0.00% 0.00% sendma
686 root 96 0 2224K 1440K select 0 0:30 0.00% 0.00% proftp
603 root 8 0 1340K 824K nanslp 3 0:19 0.00% 0.00% cron
427 root 96 0 1312K 704K select 3 0:10 0.00% 0.00% syslog
blackgoat3: FreeBSD 5.3R
PID USERNAME PRI NICE SIZE RES STATE C TIME WCPU CPU COMMAND
626 squid 20 0 282M 278M kserel 1 10:18 0.20% 0.20% squid <= CPUを0.2%しか食っていない
582 root 96 0 42012K 7776K select 0 0:01 0.00% 0.00% httpd
1449 service 96 0 2616K 1912K CPU1 0 0:01 0.00% 0.00% top
1007 service 96 0 6092K 2996K select 3 0:00 0.00% 0.00% sshd
598 root 96 0 5048K 4244K select 2 0:00 0.00% 0.00% snmpd
653 dnscache 96 0 32820K 32220K select 1 0:00 0.00% 0.00% dnscac
525 root 96 0 2880K 1776K select 2 0:00 0.00% 0.00% ntpd
306 root 8 0 1804K 1392K nanslp 3 0:00 0.00% 0.00% ipmon
628 root 8 0 1236K 664K nanslp 3 0:00 0.00% 0.00% svscan
896: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/02 18:22:21 ID:WZTWIT/v(1)調 AAS
ネットワーク周りのGIANTLOCKが解消されたからでは?
897(2): FOX ★ 04/12/03 01:13:43 ID:??? AAS
#!/usr/local/bin/speedy -- -b1048576
バージョンのbbs.cgiをex7に投入しましたー
bbs.cgi再開発プロジェクト4
2chスレ:operate
昨日のピーク時 350投稿/min くらいで、沈没 → DNSの強化でなおったばす
今日のピーク時 350投稿/min しらいで平和
さて明日は? SpeedyCGI フルスペック版bbs.cgi がどう動くのか
1) 軽くなって 400投稿/min でもへっちゃら
2) やっぱ意味無しで 350投稿/min で沈没
3) かえるの歌でも歌ってみる
898(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 01:55:35 ID:UuynAjWG(1)調 AAS
かーえーるーのーうーたーがー♪
899(1): ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 04/12/03 01:56:40 ID:aiw5U3A8(1)調 AAS
かーえーるーのーうーたーがっ♪
900(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 02:09:53 ID:B7jMrfub(1)調 AA×
![](/aas/operate_1093068260_900_EFEFEF_000000_240.gif)
901: 名無し募集中。。。 04/12/03 02:39:27 ID:MQK/JvQA(1/2)調 AAS
書き込めない
早く対処しろ
902(1): 名無し募集中。。。 04/12/03 02:51:37 ID:auyHsPBC(1)調 AAS
お前だけだカス
903: 名無し募集中。。。 04/12/03 02:56:57 ID:MQK/JvQA(2/2)調 AAS
>>902
お前は黙ってろ
904(1): FOX ★ 04/12/03 04:44:45 ID:??? AAS
質問だす
#!/usr/local/bin/speedy -- -b1048576
で bbs.cgiが起動され speedy_back プロセスが走り出すと思うのですが
このときの speedy_back の pid を 74745 とすると
プロセス 74745 が殺される(or自滅する)タイミングって何時ですか?
905: root▲ ★ 04/12/03 12:24:50 ID:??? AAS
昨日は本業で疲れ果て、そのまま寝てしまいました。
さて、今週はシステム系サーバの工事。
↓
システム系サーバ工事に伴う書き込み不安定・一部サービスダウンのお知らせ[12/3]
2chスレ:operate
>>897
おおっ。bbs.cgiスレが激しく進んでいると思ったら、いよいよすか。
>>904
-rと-tのデフォルト値に依存してるですね。
外部リンク[pod]:perldoc.jp
によると、
・bbs.cgiが500回実行される(-r500)
・1時間、何のリクエストも来ない(-t3600)
と、バックエンドプロセスが切り替わるようです(両方とも変更可能)
906: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 12:45:05 ID:kEjFAtRn(1/2)調 AAS
MaxRuns( -r オプション、デフォルトが500 )判定で再execされても
古いバックエンドが kill されないように見えるということですか?
907: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 12:46:37 ID:kEjFAtRn(2/2)調 AAS
うわっ、調べてる間に詳しいレスついてた、ハズい・・・・
908: root▲ ★ 04/12/03 13:35:21 ID:??? AAS
ex7の1プロセスあたりのCPU時間を30秒から120秒に増やしました。
(speedy_backendが500回分ずつ処理するので、1プロセス的に消費時間が増えるため)
909(1): FOX ★ 04/12/03 14:06:41 ID:??? AAS
ふんふん
つまり Speedy は時限装置が組み込まれていると、
そしてサーバは殺しに行かないようにしたと、
こういう感じ?
910: root▲ ★ 04/12/03 14:15:25 ID:??? AAS
>>909
そういうことになります。120秒が短いなら、またのばそうかなと。
bbs.cgiには暴走癖がありますが、それは120秒制限で遅かれ早かれ死ぬはず。
でex7ですが、今のところ平和なかんじですね。
300投稿/minを超えるあたりからが、見ものか。
911(1): FOX ★ 04/12/03 14:52:17 ID:??? AAS
でも冷静に考えてごらんよ。
このまま進むと確かにそう遠くない将来(Febころ?)
tigerで 500投稿/min をこなすようになるですねぇ
なったらどうなるかというと・・・・・
道路を作れば渋滞が解消するという幻想を
抱いている方々と同じ境遇というか、、
車減らさなきゃ渋滞解消しないのに、
道を快適にすればそれ以上に車に乗る人が増えるのに、
912: root▲ ★ 04/12/03 14:58:38 ID:??? AAS
>>911
しょうがないすね。
それはもう、「宿命」とか「業」とかのレベルかなと。
DNSサーバ構築で巻き込まれはじめ、
uma作戦以降どっぷりと漬かってからというもの、
サーバの資源不足が解消するなんて、はじめから思ってないっす。
とりあえず、きゅうり踊りだけはちょっとだけうまくなったのかもしれないけど。
913: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 17:28:50 ID:u+7H8cfb(1)調 AAS
いや必ずどっちかが限界に達する
それか質的にかわるか
914(1): ▲ 某ソレ511 04/12/03 17:53:57 ID:Tc5Ikv7U(1/3)調 AAS
外部リンク[html]:mumumu.mu
外部リンク[txt]:stats.2ch.net
このメンテ中にもbbs不調だったっすね、(カウントもけっこう多くの板でされてなかったみたい)
でも、netstatのほうは見てもあまり不調ではないっぽいが、、
915(1): root▲ ★ 04/12/03 18:20:38 ID:??? AAS
>>914
dnscache止めてた = bananaサーバからの書き込みができなかったはずなので、
本当に書き込み数が減っていたはず。
916: root▲ ★ 04/12/03 20:21:25 ID:??? AAS
oyster243を観察中。
ネットワークはじめ、全体的にとても軽くなった気がしますね。
やっぱ、ネットワーク周りのgiant lock解消が効いてるのかなと。
917(1): 名無し募集中。。。 04/12/03 20:32:39 ID:G9EXK7cG(1/6)調 AAS
ex7書き込めないんだけど何とかしてよ
918: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 20:34:13 ID:MJu6eTTO(1)調 AAS
>>917
>>897-900
919: 名無し募集中。。。 04/12/03 20:38:52 ID:G9EXK7cG(2/6)調 AAS
わけわかめ
920: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 20:50:04 ID:G48BKunF(1)調 AAS
撃沈させたら勝ちらしい…
921: 名無し募集中。。。 04/12/03 20:56:26 ID:G9EXK7cG(3/6)調 AAS
ちゃんと説明してくれんと意味がわからん
922(1): 某ソレ511 04/12/03 21:23:47 ID:Tc5Ikv7U(2/3)調 AAS
>>915
そうでしたかぁー。
いや、kawase-m見る限り狼も数字動いてなかったもんで、、
923(1): root▲ ★ 04/12/03 21:28:25 ID:??? AAS
>>922
狼= ex7は別の要因と思います。(bbs.cgiが違う)
BBQのalerm()な処理が入ってないんだと思う。
924: ▲ 某ソレ511 04/12/03 21:36:53 ID:Tc5Ikv7U(3/3)調 AAS
そうでしたか。微妙にそんな気はしたけど、、
おつかれさまですー。。
925: FOX ★ 04/12/03 22:39:25 ID:??? AAS
>>923
あっ
もしかして、使ってなさそうな処理をばっさり削ったのが原因かも。。。
alerm() は入っているけど、 シグナルなんとかってのはばっさり削ったのだ
はっはっは
きっとそのせいだ、、
926: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 22:58:58 ID:3MD715is(1)調 AAS
お狐様のたたりじゃー
927: FOX ★ 04/12/03 23:13:10 ID:??? AAS
<br> 関係もコピペの問題なんだろうなぁ。。。
もしのソースからもう一度慎重に持ってくれば直る予感。
928: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 23:16:11 ID:IYcObzzu(1)調 AAS
やはり、感でいじってるのか…
929: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 23:17:46 ID:VCYH3WtF(1/2)調 AAS
狐さんの言うことを信じるとアレだよ
930: root▲ ★ 04/12/03 23:19:33 ID:??? AAS
FOXさーん、
bbs.cgi をいじって、return 0;を入れませんでしたか?
931: root▲ ★ 04/12/03 23:22:51 ID:??? AAS
qb6のだけ、いじったです。
で、これを配布すればいいのかな。
932(2): FOX ★ 04/12/03 23:23:01 ID:??? AAS
return 0; も 1 も沢山入れたからわからないなぁ、
いつごろのことですか?
933(1): FOX ★ 04/12/03 23:24:45 ID:??? AAS
あっ 入れた気がする !!
うへへぇー
間違ってくばっちった、
934: root▲ ★ 04/12/03 23:25:18 ID:??? AAS
>>932
6時間ぐらい前だと思います。
で、Proxyチェックのところをパスするにようなっていたことが判明したので、
そこを元に戻したものを配布しておきました。
これで、BBQは再度有効になったはず。
935: 外野ァァン 04/12/03 23:25:51 ID:QgW9l6Jd(1)調 AAS
↓またFOXか
936(1): root▲ ★ 04/12/03 23:26:34 ID:??? AAS
てなわけで、たぶんBBQの問題は解決したはずです。
937: root▲ ★ 04/12/03 23:28:20 ID:??? AAS
なるほど、「避難訓練実施中」バージョンの時ですね。>>933
了解です。
で、今後はもうBBQは止めないので、これで問題ないでしょう。
938: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 23:28:28 ID:ut1ztjjd(1)調 AAS
>>936
試したら、BBQ戻ってますね。
乙ですー
939: root▲ ★ 04/12/03 23:31:50 ID:??? AAS
BBQのquery数、戻りましたね。
でも相変わらずoyster243は軽いので、
5.3Rへのバージョンアップの効果は大きいみたい。
940: FOX ★ 04/12/03 23:36:26 ID:??? AAS
∩( ・ω・)∩ばんじゃーい
941: 名無し募集中。。。 04/12/03 23:39:05 ID:G9EXK7cG(4/6)調 AAS
おい!!いつになったら書き込めるようになるんだ
早く直せ糞野郎
942(1): 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 23:39:29 ID:xuYvBXDN(1)調 AAS
書き込めうよ
943(2): 名無し募集中。。。 04/12/03 23:43:16 ID:G9EXK7cG(5/6)調 AAS
>>942
書き込めてたらこんなとこ来ねぇよ
944(2): FOX ★ 04/12/03 23:44:32 ID:??? AAS
かつをが小学校を卒業したら、
945: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 23:44:44 ID:n8bXDddB(1)調 AAS
>>943
とりあえず書き込めない板とスレを出さないと解決にならないと思われ
946: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 23:46:45 ID:xsHhuQSZ(1)調 AAS
>>943
惜しい。もう少しでIDがEX7。
947: 名無し募集中。。。 04/12/03 23:47:45 ID:aDuTSyF/(1)調 AAS
普通にサクサクと書き込めるぞ
自分の環境を晒せよ
948: ▲ヾ(゚パ)ノ ◆f0.zuburi6 04/12/03 23:48:01 ID:W+q2C5KH(1)調 AAS
>>944 永遠に無いと。。
949: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/03 23:48:27 ID:VCYH3WtF(2/2)調 AAS
川沿い2階建てアパート、築12年くらい
950: 名無し募集中。。。 04/12/03 23:48:44 ID:G9EXK7cG(6/6)調 AAS
>>944
死ね
951: FOX ★ 04/12/03 23:50:40 ID:??? AAS
竪穴式住居、2DK
952(1): FOX ★ 04/12/04 00:03:19 ID:??? AAS
提案です
ex7 も read.cgi(DSO風味)やっちゃいませんかー? > root ★さん
953: root▲ ★ 04/12/04 00:04:19 ID:??? AAS
>>952
やりますか。
んじゃ、ごそごそしてきます。
954: FOX ★ 04/12/04 00:05:35 ID:??? AAS
ほほーい
read.cgi@ex7 一回止めて
.so 版 構築します
955: FOX ★ 04/12/04 00:07:13 ID:??? AAS
しました
956: root▲ ★ 04/12/04 00:08:12 ID:??? AAS
ex7、Apache側は設定完了。
957: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/04 00:10:04 ID:33OLbPbM(1/5)調 AAS
FOXとrootは俺の肉便器
958(1): FOX ★ 04/12/04 00:10:32 ID:??? AAS
500 error になるっすね、、、
なんか間違ったかなぁ
959: 動け動けウゴウゴ2ちゃんねる 04/12/04 00:10:39 ID:Ga8saMUM(1)調 AAS
FOXとrootは夫婦
960: root▲ ★ 04/12/04 00:11:18 ID:??? AAS
んー、なんか変だなぁ。
[Fri Dec 03 07:10:40 2004] [error] [client むにゃ] /home/ch2ex7/public_html/test/read.cgi: /home/ch2ex7/public_html/test/read.cgi: mmap returned wrong address: wanted 0x8048000, got 0x2873b000, referer: 2ch板:morningcoffee
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 41 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.055s