[過去ログ] 生活保護受給者の引っ越しスレ Part.7 (1002レス)
1-

このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
834
(1): 2022/07/29(金) 20:52:25 AAS
かといってケースワーカーに報告して一応指示を仰がないと後々めんどくさい事になりそう
報告済みなら裁判起こされても法テラスとかに話持ってく時に証明書発行とか色々楽だろうしな

>>833
可能性はあるな
835: 2022/07/29(金) 20:57:10 AAS
>>823
払わなくて良いよ
「生活保護なんで払えません裁判でも何でもして下さい」

あとちなみに、双方の同意がなければ請求できないからね
同意無しで請求するには裁判しなければ法的請求権は発生しない
っで10万円ぽっちで裁判なんて絶対にしない費用倒れになるし
ナマポが払わないと言ってるなら裁判で勝っても取れない

結論
1円も払わなくて良い
836: 2022/07/29(金) 21:09:19 AAS
>>834
CWの判断で動くのが1番正しいと思う
また例の「払わなくていい」長文馬鹿が湧いてくると思うけどw
837
(1): 2022/07/29(金) 21:27:12 AAS
というか真上に涌いてますがなw
838: 2022/07/29(金) 21:32:46 AAS
退去費用は1円でも多くぼったくりで取るんだよ。
何の為に?
そりゃ退去費用払わない奴が多数いるからその穴埋めに
気の弱い奴には1円でも多くぼったくるの。
839: 2022/07/29(金) 21:35:14 AAS
払わなくても良いものを、大家の言いなりで10万円とか
そんな金あったら風俗行って美味い飯食ってサウナでと入る方がよっぽどマシやろ。
840: 2022/07/29(金) 21:46:18 AAS
>>833
双方同意してないハウス室内補修又はクリーニング代は保証人に請求できないよ
保証人に請求できるのは、契約書にハウスクリーニング代として金額が明記されてる奴だけ
室内汚染や破損の補償費用は双方合意してから初めて法的に保証人に請求できる。
合意無しだと裁判して勝訴しないと法的請求権は発生しない。
841: 2022/07/29(金) 21:48:30 AAS
>>837
あぼーんされてるんだわw
842: 2022/07/29(金) 21:53:30 AAS
生き生きしてんなあ
ずっと監視してたんか
843
(1): 2022/07/29(金) 21:53:48 AAS
ここって必死に

ハウスクリーニング代は払わないと行けない!

補修代は家主の言いなり通り払わないといけない!

踏み倒すと部屋が借りれない!

次の保証会社が決まらなくなる!


これ、ぜーーーーんぶ嘘だからね
家主とか管理会社が必死に巡回して書き込んでるのか?w

退去費用なんて1円も払わなくて良いよ
生活保護なんだろ?特権使って踏み倒したらええよ。
844: 2022/07/29(金) 21:56:01 AAS
またいつもの基地外が発狂してんのか
845: 2022/07/29(金) 21:56:35 AAS
ナマポ物件で退去費用10万円とかwww
1円でも多く取ろうとしてる典型的な例で笑っちゃうレベルやねw
846: 2022/07/29(金) 21:56:50 AAS
>>843
コピペ飽きた
847: 2022/07/29(金) 22:00:59 AAS
払うにせよ払わないにせよ一回ケースワーカーに相談しろ
独断で動くと話拗れる可能性あるぞ、ケースワーカーというか役所との間で
848: 2022/07/29(金) 22:01:23 AAS
気の弱い奴は本当に気をつけないと家主に言いように言われて1円でも多く請求してくるよ。
849
(1): 2022/07/29(金) 22:04:01 AAS
ケースワーカーなんて何の意味も持たないよ
役所が退去費用なんて1円も出さないのに首突っ込んでくる事ないよ
払えとも払うなとも言わない
言葉尻取られて録音でもされて責任取れとか言われる恐れあるから。
850: 2022/07/29(金) 22:26:37 AAS
地元のアパマンは退去からしばらくして電話が入り、大家が請求してるので10万円ほど支払ってください!
とかぬかしやがったが、もちろん断った。

退去費用も役所からお金が出るんでしょ?とも言ってたが、家賃の不当な上乗せも役所に報告済み、退去費用も出るわけない!と言ったら二度と電話は来なかった。

日本人ってお金に汚いやつばかりだよ。
851: 2022/07/29(金) 22:34:43 AAS
退去費用は必ず請求してくるよ払ってくれたら趙ラッキー程度に
ここで気の弱いのがバレたらトコトン絞り取り作戦に入ってくる
取れる奴からは1円でも多く取れが基本
852
(1): 2022/07/29(金) 22:38:12 AAS
やっぱ在日か
853: 2022/07/29(金) 22:42:38 AAS
>>852
スレ動いてなかったから自演したんじゃねw
854: 2022/07/29(金) 23:45:24 AAS
>>849
意味があるないの問題じゃねーよ
ケースワーカーが把握してるかどうかが重要なんだよ
855: 2022/07/30(土) 00:07:00 AAS
ナマポにそこそこの高額ふっかけてもない袖は振れないで
支払い能力ないわ、金銭的余裕無い奴でも
払わないといけないシステムに欠陥があるし非効率的だ
次の人に貸すための用意に使う資金と利益の為でしょ
それを出て行く側に請求するのは意味不明。
ある程度年数住んだら払わなくてもいいみたいな
ボロアパートの経年劣化の負担なんてやってられねぇ
ガイドラインも管理会社は理解してるのにぼったくりするし
856
(4): 2022/07/30(土) 00:38:28 AAS
毎月来る。
給与証明書、収入申告書
画像リンク


宮崎県宮崎市で生活保護者の引っ越し時に、絶対に必要な書類。
もちろん賃貸契約書も必要。更に不動産屋に電話まで入れるらしい。
宮崎県庁に相談すると数十年前から存在してる書類らしく、宮崎市役所側に必要無いと言ってもらえた。
宮崎県庁の人、すごい良い人で安心できた。

★東京方面や全国的に、このような書類ありますか?

画像リンク


画像リンク

857: 2022/07/30(土) 03:36:08 AAS
退去費用なんて敷金で相殺させて踏み倒せば良いよ。
ナマポなら銀行口座に金入れてなければ差し押さえは無理で直接取り立ては
不可能だから泣き寝入りさせたら良いよ。
無視が1番良いからな。
アパマンは悪質業者だから良心の呵責とか考えなくても良い。
もし引っ越し先に来たら警察呼べば良いだけ。
858: 2022/07/30(土) 05:05:08 AAS
渡る世間はあぼんばかり
859: 2022/07/30(土) 05:21:36 AAS
>>856
収入申告書、無収入申告書、求職活動申告書は川崎でも毎月ある
860: 2022/07/30(土) 05:37:42 AAS
>>856
なんで宮崎県庁は必要無いと判断したんだろう?
861: 2022/07/30(土) 05:45:10 AAS
>>856
多分全国的にも書かないといけない書類
うちも毎月ではないけど毎年書いてる
862: 2022/07/30(土) 05:56:16 AAS
毎年は資産申告書でなく?
863: 2022/07/30(土) 07:53:00 AAS
>>856
基本的に申請書式は自由だけど慣例でこれって言うのは
どこの自治体にもあるね
うちの自治体も提出するように言われたが、保護費は自分の
口座に銀行振込になっていて月末にちゃんと家賃は払ってる
から敢えて大家の確認書みたいなもので知られるのも
なんだかなーと思ったよ。
なので、賃貸契約書と振込口座のコピーで毎月ちゃんと
この額を支払っていると言ったらそれでいいと言われたよ。
実際それで必要十分な訳だからね。
ただそれ以上必要も無いのに不動産屋に電話を入れるのは
個人的にはどうかと思うよ
864: 2022/07/30(土) 07:57:13 AAS
あー、ちゃんとレスを読んでなかったわ
引っ越し時に不動産屋に連絡ね
それなら必要かもしれない
家賃の振込実績が無い状態ならね
865
(2): 2022/07/30(土) 13:29:29 AAS
今家賃オーバーで転居指導出てるんですけど、
鍵交換費用と部屋の除菌代は出ないらしくて
cwが支給される金額以内ならほかの項目なら大丈夫みたいな事を言ってて周りに人もいたんで
曖昧な感じで言ってましたけど、不動産屋にはどう伝えればいいですかね?
866: 2022/07/30(土) 13:50:47 AAS
>>865
鍵も除菌も俺は全部出たけどなぁ
不動産屋のオプション保証だけは出なかった
867: 2022/07/30(土) 14:27:20 AAS
長文カス
868: 2022/07/30(土) 14:56:29 AAS
内見した物件の仮見積もりが約25万でその内鍵交換と除菌で約四万くらいが今のところ自腹になります。cwは具体的な方法は教えてくれなかったんですよね
869: 2022/07/30(土) 14:59:07 AAS
除菌は範囲額以内なら市から出るはず
それをオーバーしてるから無理なんだろ
全部込み込みの金額だからな
見積もりが25万以内に抑えられてたら鍵交換や除菌もする 
あとな除菌しても意味ないぞ?虫は湧いてくる
870: 2022/07/30(土) 15:27:38 AAS
あの除菌ってフマキラーかキンチョールシュシュってするだけって聞いたけど原価10円もないよね
あと鍵交換は完全ぼったくりなので自分で交換すればいいのにと思うけど、ぼったくりしたい不動産屋が許さないケースもあるからなー
871: 2022/07/30(土) 15:30:39 AAS
除菌はしても意味がない
鍵交換は仕方ない側面もあるから納得はしてる
872: 2022/07/30(土) 16:09:10 AAS
一番引っ掛かるのが鍵交換費用は違う項目なら出るって言ってたのが気になるんですよね。
cwも不動産屋に相談したほうがいいとか言ってたんで。なんせ鍵交換代が約三万なんで
8月中に更新あるんで早く引っ越したいんでなるべく不動産屋の言うことにははいはい聞いてるんで足元見られてますね
873: 2022/07/30(土) 16:13:55 AAS
>>865
ケースワーカーが出ないって言うなら出ないし不動産側もそれで折れることはない
そこにどうしても住みたいならいくらか自腹で払う以外ないでしょ
874: 2022/07/30(土) 16:37:55 AAS
鍵交換代が約3万ってどんなリッチマンション玄関なんだよ
5000円も出せば交換できるだろよ
875
(1): 2022/07/30(土) 16:40:26 AAS
大体鍵交換って2万位が多くね?
不動産屋によってピンキリだろうけど
876: 2022/07/30(土) 16:42:26 AAS
こいつのレスつまんねえな
877
(1): 2022/07/30(土) 16:44:19 AAS
エアコンって自分で買わないとダメ?
878: 2022/07/30(土) 16:45:40 AAS
>>877
自治体によって違うから役所に聞いてみて
879: 2022/07/30(土) 16:46:12 AAS
>>875
うちは15800円だったな
880
(1): 2022/07/30(土) 16:49:07 AAS
俺は24時間サービスみたいなオプション費用も払ったよ
どうしてもそこに決めたかったし更新時には付けなくてもいいって確認したからまあいいかなって
881: 2022/07/30(土) 16:54:04 AAS
ホームセンター言って交換鍵見て見ろよ
5000円も出せばそこらのおんぼろアパートの鍵ぐらい買えるよ
1万だの2万だのぼったくりもいいところ
自分で替えられませんっていうのなら、工賃含めたぼった価格でもいいだろうけど、あんなもん素人でも簡単に換えられる
882
(1): 2022/07/30(土) 16:56:10 AAS
ここで吠えないで不動産業者に面と向かって言ってくれ
883: 2022/07/30(土) 16:59:45 AAS
>>880
そのオプションだけ自腹だったかな
更新も自腹で
884: 2022/07/30(土) 17:24:56 AAS
>>882
自分はナマポ以外で引っ越し5回ほどしてるけど、自腹で買った交換錠は3つある
さっき言ったように2000円台から5000円程度のが3つ
残り2つはそもそもカギ交換代なんか取られない物件だった
吠えるとかw喧嘩腰で言うんじゃなく契約の時に自分で交換してもいいですか?って聞くんだよ
いいって言えばぼったくりカギ交換代なんて取られない
885: 2022/07/30(土) 17:30:12 AAS
除菌代、カギ交換も必要ない!と不動産屋に言えばいい。
必要なら契約しないと言えばいい。

地方だと除菌もカギ交換も無い物件は多い。
都会だと、ぼったくりが当たり前になってるような。
除菌は、ナンキン虫とかだと特殊な清掃になり、建物全て同時にやらないといけない。
虫の駆除ではなく、除菌に何万円とかありえないんだよ。

そもそも除菌とか補修とかも全て大家がやるもんだよ。
カギ交換も大家がやるんだよ!
886: 2022/07/30(土) 17:32:28 AAS
除菌するのはボロアパートだけ
887: 2022/07/30(土) 17:48:22 AAS
なんかドタキャンしたらその不動産グループのブラックリストに入れられたっぽいんだが消えるかなこれ
888
(1): 2022/07/30(土) 18:19:19 AAS
引っ越すとこの書類に無職だとふりだと思って前の職場記入したけど通るかなw?
889
(1): 2022/07/30(土) 18:24:40 AAS
>>888
働いてる契約書を見せろと言われる
常識だろ
890
(2): 2022/07/30(土) 18:39:16 AAS
>>889
もう出してしまった不動産屋さんに、
891: 2022/07/30(土) 18:51:58 AAS
>>890
ほとんどないとは思うけど確認の電話する不動産屋も居るには居る
892: 2022/07/30(土) 19:01:25 AAS
ふう、まだ荷物はぐだぐだだけどだんだん落ち着きつつある。
今回の引っ越しは前の大家都合なので箱あけまで頼めて楽でした。引っ越し屋さんありがとう。
皆さんにもいい部屋が見つかりますように。

ほとんどチラシの裏
893: 2022/07/30(土) 19:05:02 AAS
>>777
多分個人情報を隠しつつ役に立つ情報を出そうとして考えすぎてるんだと思う。
英語の時は自分も英語で考えてるはずなんだけど、まあ、ネトゲの方がまずかったかな。英語日本語どっちにも。
894
(1): 2022/07/30(土) 19:17:06 AAS
>>890
職場に電話されて嘘と発覚した場合は詐欺罪に当たって執行猶予なしの最低5年はムショ
バレたら契約を解約されるだけなんだけど立派な犯罪行為なのは自覚しろ
895
(1): 2022/07/30(土) 19:24:24 AAS
>>894
それが実家の会社なのよw
896: 2022/07/30(土) 19:37:00 AAS
詐欺罪は嘘ついて金品を騙し取る行為なんで、嘘だけでは詐欺にならないよ
別に大家とか保証会社に嘘ついてもお金を騙し取る事なんてしないからな
それぐらい知っとけ
897: 2022/07/30(土) 19:52:47 AAS
自分は全て弟の会社で働いてる、ことにしてる。
数年前に社名が変わって実在してないけど。w
電話番号も変わってるので、ワンギリされると見つかる。
898: 2022/07/30(土) 20:00:09 AAS
サラ金でもクレジットでも2回は支払っていれば詐欺罪などにならない、と一般的に言われてる。
給与明細、社員証、社会保険証とかを見せろと言われたら断れば良い。
家賃が欲しいのか正直者が欲しいのかは大家の考え方次第。

営業成績を上げたい不動産屋、ここはしつこいよ。
断っても断っても次から次へとメールや電話が入ってくる。
899: 2022/07/31(日) 02:51:06 AAS
>>895
だいぶ前なので参考にはならないと思うけれど知り合いの会社の社員ということにしてもらってた
それにも疲れたので転居指導があってからなまぽんokのところに住んでるけど。

人脈も財産じゃないかのう、家族含めて
900
(10): 2022/07/31(日) 07:35:44 AAS
引っ越しって総額いくらあれば足りるんだろう
家賃上限44000円
ペット可、足の不自由な母もOKな一階、駅近、病院目の前
難しいのにレアな物件見つけたけどお金なくて諦めざるを得ない感じ
今の市営は上階の騒音に耐えられない
自力で引っ越す人はどうやって貯金してるの?
全然お金貯まらなくてせっかくのチャンス棒に振るのが情けなくて眠れない
901: 2022/07/31(日) 07:45:11 AAS
20円
902: 2022/07/31(日) 07:45:42 AAS
昔だったら、礼2・敷2・仲介1・前家賃1・その他保険等0.5
ぐらいが相場だったけど、近年は訳の分からんので取られるのが多い
903: 2022/07/31(日) 08:16:43 AAS
今は礼金は少なくなってるでしょ 
敷金も1ヶ月払うくらい
904: 2022/07/31(日) 09:23:49 AAS
>>900
家計簿付けてる?
お金の流れを可視化させないと
905: 2022/07/31(日) 10:07:20 AAS
>>900
携帯月いくらよ
906: 2022/07/31(日) 14:49:35 AAS
>>900
家計簿つけて削れるとこ削らないと貯金は難しいんじゃないかねー
後は毎月単発バイトで労働経費として控除分額の15000円程度収入増やして
907: 2022/07/31(日) 16:00:49 AAS
>>900
やっぱ団地ってうるさいんだな
908
(2): 2022/07/31(日) 16:12:41 AAS
公営から引っ越すって出来るの?家賃補助が上がるからなかなか認めて貰えないんじゃない?
909
(1): 2022/07/31(日) 17:22:54 AAS
>>900
足の悪いお母様と一緒なら、ケースワーカーに話して1階のアパートに引っ越しを聞いてみたら?

ダメそうなら県庁に相談も。
住んでる市区町村の知事宛に手紙を書いてみる方法もある。
他に共産党とか立憲民主党、そこの地元は知らないけど電話で引っ越しの相談。
色々とやってみないとね。
910: 2022/07/31(日) 17:51:17 AAS
>>900
うそくせーな給付金何に使ったんだよ
911
(3): 2022/07/31(日) 18:01:23 AAS
>>900です
携帯は家の回線込みで一万円ぐらいです
実は家族が一人立ちというか保護抜けて一人暮らしを始めたのでそれにもお金がかかりました
一人分でも全部合わせて25万ぐらいの出費でした

>>909
母は認知症と心臓病などがありデイサービスには通っていますが母は良くても私の通院先の病院が片道2時間とかなり遠く色々と限界です 
今の団地は安いけど不便でうるさくて更に自治会の組長でストレス半端ない
正直言って引っ越したい理由は単に逃げたいだけなのかも知れません
乱文すみません
912
(1): 2022/07/31(日) 18:02:04 AAS
>>908
そうです
自費で全部自分持ちでないと引っ越し出来ないです
913: 2022/07/31(日) 18:38:32 AAS
団地で気になったけど老朽化で取り壊しって大体何年なの?
914
(1): 2022/07/31(日) 18:39:53 AAS
50年
915
(1): 2022/07/31(日) 18:45:39 AAS
>>914
そんなに持つんだw
916
(2): 2022/07/31(日) 18:54:53 AAS
うちの市営は、築46年
あと10年もしたら新築建て替えで優先入居を期待しとる!

ナマポ単身で新築なんて建て替えじゃないと10000%不可能やし
917
(1): 2022/07/31(日) 18:56:26 AAS
>>916
俺新築単身だよ
918: 2022/07/31(日) 19:03:18 AAS
>>911
もう色々と限界だろ
相談できるところ全部に相談しろ
919
(1): 2022/07/31(日) 19:17:59 AAS
>>908
本人や同居家族が病気とか怪我で生活不自由になったことを医師の意見書付きで確認して貰えれば全額扶助で転居可能、その場合は法的に本来NGとされる公営住宅→公営住宅の転居も許可がおりる場合もあり(それまで住んでいた公営住宅と同間取り同家賃の物件を民間で見つけるのはまず無理という配慮から)。

ただ他住民との折り合いが悪いとか騒音がどうとか程度の事情ではまず許可は出ないし、CWによっては医師の意見書が複数あろうと弁護士が議員が仲介しようと断固として了承しない奴も居るそうだけど。
920: 2022/07/31(日) 20:23:07 AAS
>>915
とりあえず川崎市の建て替え計画では70年が耐用年数の目安
だから市内で一番古いのだと1960年(しかも意外な事に東日本大震災後の耐震性検査でも補強すら不要で問題なしw)ってのがあって、再来年からだかの建て替え十年計画にははいってきそうな
921: 2022/07/31(日) 20:24:46 AAS
>>916
場所選ばない、応募倍率思いっきり跳ね上がってもいいなら新築単身もあるぞ
922
(1): 2022/07/31(日) 21:27:49 AAS
>>912
>>919
いや、俺が聞きたかったのは公営住宅住んでる(俺な)と家賃低いでしょ?で、そこから民間に引っ越す場合家賃上がるわけじゃない?役所って引っ越し認める理由が1000円でもやすくなる事も必要でしょ。だからそんな状況で引っ越し認めて貰えるのかって事。東方、築浅県営に住んでるが人間関係が煩わしくて引っ越したいわけ。金の心配は無い、節約して40万くらい貯めてる。
923: 2022/07/31(日) 21:37:19 AAS
>>917
うちは新築じゃないけど平成後半築
924: 2022/07/31(日) 22:26:47 AAS
>>922
扶助内なら低家賃というのは必須条件ではないっぽい
925: 2022/07/31(日) 22:38:45 AAS
>>911
通院時間も長すぎる。
それは引っ越し出来るはずだよ。引っ越し代金も出る。
しっかりと相談しないと。
926: 2022/08/01(月) 13:42:54 AAS
>>900
ご本人が通っている病院がメンタルなど働けない理由につながっているなら、
2時間かかるのは理由になると思う。ケースワーカーさんが相手してくれないタイプなのかな。
市営には住んだことがないので個人的には全く分からなくて申し訳ない。
手近なのはやはり地元の共産党と最近はエリアによっては立憲民主党の事務所に電話して、
困ってるんですけれど相談に乗ってもらえませんでしょうか、といえば必要なところにつなげてもらえると思う。
誰に動いてもらえばいいかってところなんだろうなあ
927: 2022/08/01(月) 13:47:16 AAS
2時間掛かるならまずその自治体から離れるでしょ
CWが許可しないのは自治体外だからって理由もあると思うけどね
自治体内ならメンクリの先生に診断書書いてもらえれば引っ越し許可は簡単に下りる
928: 2022/08/01(月) 15:42:46 AAS
東京だと、有名団体の「もやい」は電話相談も行ってる。
遠方からだと素っ気無いけどね。
929
(1): 2022/08/01(月) 17:15:35 AAS
市営から市営は家賃が上がる場合は、それ相応の理由がいる。

車に撥ねられて下半身付随になって、便利なバリアフリー完備の1階に転居したいとかなら
即答でokでる。
健常者から下半身付随の一生もんならね

メンクリ系とか騒音とか病院が遠いとかはまず無理
(人口透析みたいな生死に関わる病気なら可能)
930: 2022/08/01(月) 17:18:04 AAS
ぷ下半身付随
931
(4): 2022/08/01(月) 17:59:35 AAS
>>911ですレスありがとうございます
精神科の主治医にも相談しましたが
引っ越した先で騒音被害に遭わないという確証がないのに診断書は書けないとのことでした
市営の福祉向け住宅は年に2回しか抽選が無く、先日落選したばかり。
一般の市営にも応募するつもりですが狭き門です。
今住んでいる市営は応募者がいなかった家で、妥協して入居した部屋です
風呂桶も高いので母は足が上がらず入る事も出来ません
デイサービスに頼り切りですが正直夏は臭いが気になります。
そして騒音主の上階は子供の走り回る足音が午前2時まで続き、文句を言いに行きましたが出てきませんでした。

精神科の通院時間についてはまだ話してないですが…CWさんは転院を勧めて来そうです…前の担当さんは優しかったですが今の方は新人さんでちょっとキツくて話し辛いです
相談先どこか良いところがないか探してます「もやい」は明日電話相談受け付けているようなので掛けるつもりです!

規制が掛かっているようなのでお返事頂いてもお礼が書けないかも知れません。
ちゃんと読ませて頂いています!
932: 2022/08/01(月) 18:48:04 AAS
>>929
そもそも公営から公営の引っ越し認めてないとこ多いぞ
933
(1): 2022/08/01(月) 18:51:03 AAS
え?来週引っ越すけど?都営から市営
934: 2022/08/01(月) 19:05:06 AAS
>>933
何市?
少なくとも同県内だと無理って感じのとこ多いな
静岡だと一定条件下では可能みたいふぁけど

原則として、公営住宅(県営・都営・市営・町営住宅など)への住み替えはできません。
しかし、公営住宅にお住まいの方でも、次のいずれかに該当する方は、新築、リモデル、建替えの新規募集を除き、申込みできます。
(1) 木造・簡平・簡2に居住している方
(2) 55㎡以下の住宅に住み、家族が3人以上の方(55㎡を超える住宅へ)
(3) 55㎡を超える住宅に住み、家族が2人以下の方(55㎡以下の住宅へ)
(4) 入居後、転勤、その他の理由で公共交通機関を利用して片道1時間30分以上の遠距離通勤・通学・通院を余儀なくされている方
(5) 65歳以上または身体の障害等により階段の昇降に支障があると認められる方
(6) 家賃の負担が困難な世帯
(7) 浴槽、風呂釜又は給湯器が各自持込の住宅に居住していて、それらが設置されている住宅への転居を希望する方
(8) 契約者の親族(3親等以内)が住んでいる住宅の近くの県営住宅への転居を希望
する方
外部リンク[php]:www.sjkk.or.jp
935: 2022/08/01(月) 20:28:12 AAS
>>931
上階とトラブルになってなければ、まだ対処できる方法はあるはず。
夜中の騒音は絶対ダメなので、管理会社に厳しく言って注意してもらう、注意書きした手紙かチラシを入れる、録音して記録を残したり、そして警察と連絡を取る。
警察は騒音を聞けば直に注意に行くので。タイミングが難しいけど、10〜20分も走り回れば警察だって確認できる。

何もしない管理会社には、知り合いを呼んで注意しに行く!とか、警察を呼んで注意してもらう!とか言っとけば良い。
聞いた途端に大事にならぬよう動き始めるよ。

子供の夜泣き、走り回り、ドタドタ音、叫び声、+親の怒号は結構あるので、急に静かになるかは微妙かもよ。
936: 2022/08/01(月) 20:37:52 AAS
>>931
精神科医も厳しい人なので、病院も変えた方が良さそう。

そして2人なら借家に入れそうだけど。都会にいるなら難しいけど、地方都市だと2人分の家賃なら借家も見つけやすい。

役所の役人より格上の人。政治家とか都道府県庁の人だとかに後押ししてもらって、引っ越しを承認してもらう方法。
そこの都道府県知事あてに、切実な手紙を書く方法もあるし、必ず回答は戻ってくる。
937
(1): 2022/08/01(月) 21:30:46 AAS
市営の管理人って、自治会じゃないの?

大阪市営やけど騒音とかは自治会長が注意しにいっとるで
それでどうしても聞かない場合は自治会長が大阪市に言いに行って
最終的に大阪市の職員がやってくる
直に大阪市の職員には言えなくなってる
938: 2022/08/01(月) 21:32:32 AAS
市営とか住んでたら分かるけど

隣の芝生は青く見えるんだよな
だから少しでも良い所に引越したくなる
939: 2022/08/01(月) 22:04:58 AAS
明日役所で申込用紙貰ってこよっと
940: 2022/08/01(月) 23:42:17 AAS
>>900
貯金してないのが悪いんじゃないの?
財源は納税者の税金なんだから湯水のように出てこないよ。

今金ないんなら、今から金貯めて10年後に考えたら良いんじゃね?
ダダこねたら金降ってくると思ってるの?
941: 2022/08/01(月) 23:55:10 AAS
ウーバーイーツでもやって毎月16000円だけ稼いだら良いんじゃね?
1ヶ月で16000円なら楽に到達できるし
1年間で20万ぐらい貯まって、10年続けたら200万貯まるやん。

何事もコツコツだよナマポは
942: 2022/08/02(火) 00:20:56 AAS
>>937
ええなあその自治会長
うちの自治会と自治会長もかなり頑張ってくれたけど騒音主は居留守で貼り紙も無視
結局自治会から市行って市から県でそこから警察でそれでもまだうるさいけどマシにはなった
公営って騒音出す方も民間より格段上
943: 2022/08/02(火) 00:30:58 AAS
これ前よく涌いてたワープアかw
944: 2022/08/02(火) 00:44:59 AAS
保護もらえないからスレでやっかみなw
945
(2): 2022/08/02(火) 11:40:25 AAS
引越しする時に今の物件の不動産屋が引っ越し先の住所教えろって言うけどそんな義務あるの?
946: 2022/08/02(火) 12:03:04 AAS
>>931
書き込めないとのこと了解です。もやいに電話してみるということは
多分東京都内なんですね。こちらも某区です。
私も最近一回新人CWさんに当たりました。新人さんだと人にもよるけどまだ自分の評価ばかり気にするので精一杯
みたいなところありますよね。なのでどういう支援が可能か知っている人にサポートしてもらえば
CWさんも動いてくれるはずです。
947: 2022/08/02(火) 12:09:23 AAS
>>945
ないんじゃない?連絡先は知ってるよね携帯とか。理由を聞いてみたら?
948: 2022/08/02(火) 12:38:42 AAS
>>945
教える義務はない。書かなくていい。
しつこいなら教えたくない!と言えばいい。
949: 2022/08/02(火) 12:44:05 AAS
携帯は着信拒否ができるけど、内容証明郵便って受け取り拒否した場合にその住所に居住しているか確かめられるからじゃね?
見えないところに破損があった場合にその手の郵便物を届けたいからとか適当な理由は付けられるな
ま、ほぼそんなことはないだろうけどw
950: 2022/08/02(火) 14:51:37 AAS
あー請求書か
951
(1): 2022/08/02(火) 15:44:49 AAS
とにかく引越し先教えないでもいいんだな?そうする退去する時に何かかかせようとしてたからw
952
(1): 2022/08/02(火) 15:52:01 AAS
>>951
弁護士ドットコムに2015年の似たような質問が載ってたよ
今引っ越し前で会員になってるから回答書いとくね
どの法律とかそういうのは全く書いてないけど
「義務はないから答える必要はない」といえばいいと書いてあった
953: 2022/08/02(火) 15:54:07 AAS
あ、あと、
教えなければならない法律はないと。強制できる性質のものではないと
954: 2022/08/02(火) 16:15:35 AAS
>>952
わざわざありがとう
955: 2022/08/02(火) 17:36:37 AAS
>>931
どっから見ても、ただのワガママじゃん
お金貯めて無かった、家族が1人保護抜けしたからそれに金使ったとか
親子3人で生活保護とか担当CWも大変だろ

オマケに自己都合で2時間かけて通院とか意味がわからない
その先生が良いんなら我慢して通うだろ?

もやいも相手してくんないよ
保護貰って市営に住んで民間で良い物件あるからそこに住みたい
お金はありませんとか

もやいは金無しホームレスが食うもの無い人が基本頼る所だし
956: 2022/08/02(火) 18:36:31 AAS
ただの僻みに見える
957: 2022/08/02(火) 18:47:48 AAS
>>900
ペット可って?ペット飼ってるの??
それともペット飼うの??

まさか……
自分の飯代も稼げないのにペットとか
958: 2022/08/02(火) 19:34:27 AAS
煩いのぉ
嫌なら見るなボケ
959
(3): 2022/08/02(火) 19:39:48 AAS
引っ越す時に冷蔵庫の中身は全部取らないと行けない感じ?めんどくさいんだけど
960: 2022/08/02(火) 19:43:27 AAS
冷蔵庫の中のものがシェイクされてよければ。
中身込みで持ち上げる事ができれば。
多少腐る事も覚悟しているならば。
1-
あと 42 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ

ぬこの手 ぬこTOP 0.041s