[過去ログ]
埼玉県立浦和高等学校 32 (1002レス)
上
下
前
次
1-
新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
327
: 2020/03/11(水) 08:17:03
ID:IXuK5rCh0(1)
調
AA×
[240|
320
|
480
|
600
|
100%
|
JPG
|
べ
|
レス栞
|
レス消
]
327: [sage] 2020/03/11(水) 08:17:03 ID:IXuK5rCh0 エデュと大学通信YouTube、学校サイトに載ってる範囲で 日比谷 38(現役25) 浦高 33(現役15)横浜翠嵐 26(現役26)土浦第一 25(現役14)都立西 20(現役14) 都立国立 15(現役7) 湘南22(現浪不明)横浜翠嵐 15(現役15)。 関東公立は伸び悩みで厳しい。 東京、神奈川、埼玉、茨城のように学区廃止で全都、全県から上位を集める公立ですら苦戦。 浦高は高偏差値生徒の集積度では県立1位なのに、東大京大国公立医も今一つ、東工大一橋もイマイチ。 浪人当然でも、その浪人も受からない。 現役で難関国立に合格できるように受験勉強シフトしないとだね。 浦高の学習指導は特異的で、国内でも国際的にも受験学習に割く時間が少ない。 浪人当然なんてやり方は通用しない。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1579329994/327
エデュと大学通信学校サイトに載ってる範囲で 日比谷 現役 浦高 現役横浜翠嵐 現役土浦第一 現役都立西 現役 都立国立 現役 湘南現浪不明横浜翠嵐 現役 関東公立は伸び悩みで厳しい 東京神奈川埼玉茨城のように学区廃止で全都全県から上位を集める公立ですら苦戦 浦高は高偏差値生徒の集積度では県立1位なのに東大京大国公立医も今一つ東工大一橋もイマイチ 浪人当然でもその浪人も受からない 現役で難関国立に合格できるように受験勉強シフトしないとだね 浦高の学習指導は特異的で国内でも国際的にも受験学習に割く時間が少ない 浪人当然なんてやり方は通用しない
上
下
前
次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
あと 675 レスあります
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
ぬこの手
ぬこTOP
0.035s