[過去ログ] 2017年 東大合格者数 高校ランキング Part17 [無断転載禁止]©2ch.net (1002レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
488: 2017/02/06(月) 21:30:40.12 ID:8QpTFL8r0(2/2)調 AAS
. 10 2 7 2 0 0 7 7 0 0 25 08% 183 1.1% 283 15.5 広島 ◇ ノートルダム清心
. 11 4 1 4 2 0 1 0 1 5 18 22% 170 2.4% 218 12.8 埼玉 ◇ 浦和明の星女子
. 12 1 5 1 1 0 7 0 0 1 16 06% 149 0.7% 187 12.6 兵庫 ◇ 神戸海星女子学院
. 13 3 1 1 0 0 1 0 3 1 10 30% 115 2.6% 134 11.7 東京 ◎ お茶の水女子大附
. 14 1 1 4 . 19 1 2 1 0 4 33 03% 279 0.4% 321 11.5 栃木 ◆ 宇都宮女子
. 15 3 1 2 1 1 0 0 2 7 17 18% 203 1.5% 210 10.3 東京 ◇ 頌栄女子学院
. 16 4 1 1 0 0 1 0 2 2 11 36% 163 2.5% 152 09.3 神奈 ◇ 鎌倉女学院
. 17 5 2 3 1 1 0 0 0 4 16 31% 248 2.0% 208 08.4 東京 ◇ 吉祥女子
. 18 2 1 0 0 0 3 1 5 4 16 13% 243 0.8% 197 08.1 神奈 ◇ 洗足学園
. 19 2 0 3 1 0 0 0 2 3 11 18% 182 1.1% 129 07.1 神奈 ◇ 横浜雙葉
. 20 1 1 0 1 0 1 0 5 1 10 10% 180 0.6% 123 06.8 神奈 ◇ 横浜共立学園
. 21 1 2 1 0 0 5 0 0 0 09 11% 160 0.6% 104 06.5 兵庫 ◇ 甲南女子
. 22 1 0 0 0 0 2 0 1 2 06 17% 125 0.8% 074 05.9 東京 ◇ 光塩女子学院
489(1): 2017/02/06(月) 21:31:04.56 ID:dMND/oLM0(11/13)調 AAS
>>484
高校の話な
中学でも千葉県民は最近渋幕選ぶやつが多いよ
なんてったって共学だ
辞退は殆ど都民や他県民だろ
490(1): 2017/02/06(月) 21:31:38.56 ID:LQlbxke90(18/24)調 AAS
>485 運動系部活にでも精出してポジション上げろよ。
491: 2017/02/06(月) 21:32:50.11 ID:LQlbxke90(19/24)調 AAS
489
選ぶってか渋幕決まったら
東京は受けないんだろ
492: 2017/02/06(月) 21:33:18.37 ID:sHoxYTpX0(1/2)調 AAS
. 23 1 0 4 0 1 4 1 0 1 12 08% 215 0.5% 120 05.6 広島 ◇ 広島女学院
. 24 3 2 2 7 0 2 0 2 0 18 17% 400 0.8% 205 05.1 埼玉 ◆ 浦和第一女子
. 25 3 1 4 4 1 0 0 0 0 13 23% 316 0.9% 145 04.6 群馬 ◆ 前橋女子
. 26 * * * * * * * * * 00 **% 139 *.*% *** **.* 兵庫 ◇ 神戸女学院
. 27 2 1 2 0 0 0 0 1 0 06 33% 180 1.1% 078 04.3 東京 ◇ 立教女学院
. 28 2 1 0 0 0 0 0 1 1 05 40% 195 1.0% 074 03.8 東京 ◇ 学習院女子
. 29 0 1 0 0 0 8 1 0 0 10 00% 291 0.0% 103 03.5 大阪 ◇ 大阪女学院
. 30 0 2 3 3 0 1 1 0 2 12 00% 364 0.0% 122 03.4 埼玉 ◆ 川越女子
. 31 1 0 0 1 0 0 0 1 1 04 25% 166 0.6% 051 03.1 神奈 ◇ 湘南白百合
. 32 1 0 2 0 0 1 . 10 0 0 14 07% 447 0.2% 134 03.0 福岡 ◇ 筑紫女学園
. 33 1 0 3 1 0 0 0 0 0 05 20% 321 0.3% 051 01.6 群馬 ◆ 高崎女子
. 34 0 0 0 0 1 0 0 0 1 02 00% 174 0.0% 021 01.2 神奈 ◇ カリタス女子
. 35 0 0 0 1 0 0 0 0 1 02 00% 175 0.0% 021 01.2 神奈 ◇ 清泉女学院
493(1): 2017/02/06(月) 21:33:59.14 ID:IoRcV2QG0(2/2)調 AAS
>>489
どちらが多いかと比較すれば圧倒的に開成選択
大手塾の実績見ればはっきり分かる
494: 2017/02/06(月) 21:34:23.36 ID:sHoxYTpX0(2/2)調 AA×
![](/aas/ojyuken_1486166719_494_EFEFEF_000000_240.gif)
495: 2017/02/06(月) 21:34:58.69 ID:dMND/oLM0(12/13)調 AAS
>>490
そんなこと絶対できないからもてないんだっての
496(1): 2017/02/06(月) 21:35:55.68 ID:LQlbxke90(20/24)調 AAS
ランキング表うざ。
公立age業者が論破されそうになると
荒らしてくるな。
497(1): 2017/02/06(月) 21:37:23.79 ID:Gdp+ljA4O携(14/17)調 AAS
まだ首都圏は確約の存在を表に出しているが、関西は隠しているからな。
基準も担任しか知らされていない閉鎖ぶり。
498: 2017/02/06(月) 21:37:52.00 ID:LQlbxke90(21/24)調 AAS
>495 その考えじゃ共学でも厳しいぞ。
むしろ地獄を味わうw
499: 2017/02/06(月) 21:40:06.02 ID:LQlbxke90(22/24)調 AAS
497
ひえー怖いね。
東大に行くような学校でもそうなの?
二流どころ、三流どころの話じゃないの?
500: 2017/02/06(月) 21:41:24.01 ID:dMND/oLM0(13/13)調 AAS
とにかく世の中には合コンというものがあるらしいが俺はいままで数十年一度も誘われたことが無いので
縁がないやつには一生合コンに縁がないんだよ
それならモテなくてもクラスや部活に女がいて事務的会話だけでもできる共学の方がマシ
モテなくても女の生態はこんなもんかってわかるから女恐怖症にならなくてすむ
501: 2017/02/06(月) 21:42:00.96 ID:Gdp+ljA4O携(15/17)調 AAS
>>497
大阪は星光以外そうだよ。四天や南海も。
502: 2017/02/06(月) 21:43:22.59 ID:Gdp+ljA4O携(16/17)調 AAS
ちなみに関大や近大の附属も事前相談はある。しかし他県民は除外だそうで。
503: 2017/02/06(月) 21:46:34.59 ID:LQlbxke90(23/24)調 AAS
501 サンクス。
そうかー。まだ東京の方がマシってことか。
昔はいろいろ受けられたはずなんだがな。
504(1): 2017/02/06(月) 21:50:55.09 ID:Gdp+ljA4O携(17/17)調 AAS
そりゃ併願優遇+オープン校いくらでも、が可能だよな。県またげば尚更。
京阪神は私立1校、公立1校のみ。
かなりきついぞ。
505(1): 2017/02/06(月) 21:55:35.94 ID:LQlbxke90(24/24)調 AAS
併願優遇取っちゃったら駄目だよさすがに。
基本、併願優遇1つか、オープンで沢山受けるか。
埼玉は併願優遇たくさんとれるらしいけどね。
でも、東大志望ならオープンでまともな進学校沢山受けたいだろ?
東京じゃ四天王寺レベルで併願優遇なんてやってない。
レベル低いとこしかないのが問題。
506: 2017/02/06(月) 22:41:06.00 ID:Iw5HnxS/0(1)調 AAS
理三は開成がたぶんトップ
数人凄い奴らがいて、引っ張ってる
507(1): 2017/02/06(月) 22:45:34.74 ID:ZMOon1js0(1)調 AAS
>>496
おまえは大いなる勘違い厨
>ランキング表うざ。
ここのスレタイ自体がランキングだ
勘違いも甚だしい
2017年 東大合格者数 高校ランキング
508(1): 2017/02/06(月) 22:48:32.15 ID:QWlXq5Ck0(3/3)調 AAS
東進模試
外部リンク:www.toshin.com
総合70位に日比谷0
灘21人w
509(2): 2017/02/06(月) 22:51:10.17 ID:KSXYZcXO0(1)調 AAS
>>464
誰がいつしてた?
まぁ、鉄に700人、600人、とかクラスの半分、とか通わせる学校は『恥』だと言う意見には賛成だけどなw
正直、理三以外はいらんだろ?
それくらい学校で受からせてやれよ!
510: 2017/02/06(月) 23:18:40.10 ID:BvYzPFT+0(20/21)調 AAS
>>509
まあ、自分に合うか否かは別として
周りが鉄緑に通ってるってことなら、
自分も通わないと不安な感じするからな。
群衆心理的というか。
ドミノ的になる。
511: 2017/02/06(月) 23:19:01.45 ID:bWtPnZn30(2/2)調 AAS
2位豪快だなw 大牟田高校て
外部リンク:www.toshin.com
テニスをやりまくりながら物理チャレンジでも銅賞のようだしそんな高校に優秀な子がいたとは
512(1): 2017/02/06(月) 23:19:43.54 ID:RNMBsq+O0(1)調 AAS
>>509
【学校別 鉄緑会在籍数 東大合格者数 比率 】
1:1 渋幕 77名に対して 76名
3:1 麻布 260名に対して 94名
4:1 開成 715名に対して170名
5:1 豊島 202名に対して 40名
5:1 筑駒 465名に対して102名
…
…
…
…
11:1 桜蔭 635名に対して 59名
学校の教育力と塾依存の考察にどうぞ
513: 2017/02/06(月) 23:22:09.95 ID:ALeBT7pq0(1)調 AAS
東大東大
514: 2017/02/06(月) 23:26:51.58 ID:/ttcTqb80(6/6)調 AAS
>>453
東校舎で、お亡くなりになる前年ぎりぎりだったかと。
顔つきといい、話し方といい、まんま田中角栄でした(笑)
皮肉というか、ジョークというかとても上手な先生でした。
教え方は、超急所を押さえるだけの、意外に簡潔な授業。
ネットにカセット録音でアップしている方が一人いらっしゃいます。
よろしければ
515: 2017/02/06(月) 23:34:59.87 ID:tnmMhdIf0(1/2)調 AAS
>>512
意外?と地に足のついた豊島岡
渋幕、麻布は今年、志願者数が+100, +60の勝ち組中学
首都圏の保護者さん方の感覚に脱帽…
516: 2017/02/06(月) 23:35:19.56 ID:BvYzPFT+0(21/21)調 AAS
>>440
共学でも学府や筑附の国立が凋落してるのは
小学校があるためなのか2割も高校に上がるに際して
追い出されるかららしいよ。
心が落ち着かない。追い出されるんではないかと。
517: 2017/02/06(月) 23:39:44.81 ID:tnmMhdIf0(2/2)調 AAS
ちなみに筑駒の-100!を筆頭に
鉄御三家のTKOは受験者数、減少!
まさにTKOで完敗!
あれ?べ、べつに狙って言ったわけじゃないからw
518: 2017/02/07(火) 00:34:08.04 ID:5R5TU7WV0(1)調 AAS
本郷って今後10年以内に絶対東大ランキング30位以内に入るよね。
30人以上安定的に受かるようになったとしても中学受験経験者以外から無視されてそう。
519: 2017/02/07(火) 00:37:22.56 ID:IL4vGJPS0(1)調 AAS
>>507 業者死ね
520(2): 2017/02/07(火) 01:25:32.59 ID:sSWeW2Q30(1/2)調 AAS
>>493
だから渋幕の生徒の7割以上は
幕張以北に住んでるんだが
実名や出身校も公表していない大手塾の実績とやらと
渋幕の公式HPのどちらが正確?
521: 2017/02/07(火) 01:54:21.18 ID:wHNWCnJ00(1/2)調 AAS
>>520
何言ってるかわかんね
開成がいいに決まってる
OB見てみ
なんだ、君はカイセイかあ!
そういうことは早く言ってくれないとぉ
さぁさぁ、こっちの入り口開けとくよぉぉぉお!
522: 2017/02/07(火) 02:00:58.25 ID:wHNWCnJ00(2/2)調 AAS
世の中、結局はコネなんだよ
先輩もそれで、教授!とか病院長!とかになれてるからね!
若いとき、ヤリまくって四又五又も当たり前のヤリチンだったけどさぁ
普通の高校出身じゃあ有り得ないwww
おっと僻みは禁止だぜ!
開成に入れなかったお前らの負けな!
523(1): 2017/02/07(火) 02:40:53.25 ID:Hcd2tgs60(1/3)調 AAS
>>504
和歌山もそうだよ
近畿から和歌山を抜くなよ
智辯和歌山という有力校があるんだから
524: 2017/02/07(火) 02:44:21.14 ID:sSWeW2Q30(2/2)調 AAS
開成の試験日は渋幕一次の合格発表のずっと後だから、開成を受けている時点でほぼ開成(or筑駒)第一志望なんだから、両方受かったら殆ど開成を選ぶのが当たり前
ただ開成に受かる偏差値がありながら開成を受けずに渋幕に入学する人数は塾のデータでは図り知れない
525(1): 2017/02/07(火) 03:33:40.87 ID:VEIRbJ1f0(1)調 AAS
開成に限らず中高一貫と公立を天秤にかける奴がいる以上高校募集などやる意味はない。高校から入れる進学校がないなら中学から入ればいいだけの話し。
526: 2017/02/07(火) 06:40:38.14 ID:ULiWcTrn0(1/2)調 AAS
>>336
渋幕がーw
527(1): 2017/02/07(火) 06:47:18.81 ID:1OpeH2SQ0(1)調 AAS
>>523
大阪からわざわざ和歌山なんかに
受けに行かねえよw
清風南海>ガリ勉和歌山
528(1): 2017/02/07(火) 06:49:15.14 ID:ULiWcTrn0(2/2)調 AAS
>>356
日比谷は??0人下回るって言ってたよ
529: 2017/02/07(火) 06:52:09.00 ID:WuM26f3c0(1/2)調 AAS
私は公の伸びが√(怖い)^2
殊更に都立日比谷高校の伸びが√(怖い)^2
チャート
日比谷が伸びればそれに続く2番手校が伸びる
さらに2番手校が伸びれば3番手校が伸びる
さらに全国の公立に波及は必至
私は
都立日比谷高校の伸びが
√(怖い)^2
チャート数学より
√(怖い)^2
(怖い)>0、(怖い)=0のとき、|(怖い)|=(怖い)
(怖い)<0のとき、|(怖い)|=−(怖い)
530: 2017/02/07(火) 06:52:28.81 ID:WuM26f3c0(2/2)調 AAS
石原慎太郎の号令で東京都が都立高校中高学校の復活に取りかかったやろ
税金払ろとる都民の支持はあつまるやろ
日比谷小石川とか少しづつ結果が出とくると先生も生徒ももっとがんばらにゃあかん
ゆうムードが起きてくるやろ
他の都立も日比谷小石川に負けとらるかい日比谷小石川にでけとるならわしらにもでけるで
負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな負けんようやるようになりゃ他の都立の復活もでける
埼玉の公立も
東京の公立に負けとらるかい
都立がやっとるなら埼玉のわしらにもでけるで
東京もんに負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな東京に負けんようやりよるようになりゃ
埼玉の公立復活もでける
全国の公立高校も
東京の公立に負けとらるかい
都立がやっとるならわしらにもでけるで
東京もんに負けとらるかい
ゆうムードがだんだんと起きてきて
みんな東京に負けんようやりよるようになりゃ
全国の公立高校の復活もでける
531(1): 2017/02/07(火) 06:55:36.31 ID:Bbwzh+xu0(1)調 AAS
>>528
日比谷がーw
532: 2017/02/07(火) 07:15:05.90 ID:CztNn3mI0(1/2)調 AAS
>>531
ざまあみろ(笑)
533: 2017/02/07(火) 07:26:52.99 ID:QbmHi8/20(1/15)調 AAS
>>482
学校生活の中で女子がいないことが嫌だったとか。
534(1): 2017/02/07(火) 07:39:33.62 ID:QbmHi8/20(2/15)調 AAS
>>525
中学受験できる家庭ばかりではないだろう。
それにそうなったら日比谷落ちの行き先が無くなる。
535: 2017/02/07(火) 07:42:35.36 ID:B95jxKKd0(1)調 AAS
>>534
そんな事中高一貫側から見たら知った事ではないでしょ。
536: 2017/02/07(火) 07:51:13.81 ID:d721eakv0(1/11)調 AAS
うむ。開成なら大丈夫だから高校募集続けるべき。
灘も大丈夫なんだから。
武蔵も復活しろ。
きっと実績上がる。
併願優遇の学校なんか行くのはいやだ。
537(3): 2017/02/07(火) 07:52:25.31 ID:7+0t3i3B0(1/22)調 AAS
日比谷落ちた奴は都立の二次募集で吸収すればいい
そうすれば思わぬ学校から東大出ちゃうんじゃないの?
都立全体のモチベUP
復権w
538: 2017/02/07(火) 07:56:57.12 ID:ol9fdj4JO携(1/10)調 AAS
>>505
まだ、オープン入試とか、併願確約とか、単願推薦とか、枠を分け
基準を明確にし公表している点では、残念ながら首都圏が上。
京阪神は暗黙の了解だらけだよ。専願併願のそれぞれにしても本人
の知らない世界で合格が確定している仕組。志願も志望もしていな
い段階で成績が勝手に私立に行き、合格の確約がなされ後は強引に
近い場合もある受験先の提案だよ。四天王寺、大阪桐蔭、清風南海、
あと奈良の西大和に京都の洛南は塾枠もあるんだよなあ。
模試で合格ラインに合致していたら裏確約がなされる完全な談合。
馬◎教室→○○名、第○ゼミナール○○名って具合で。
それ以外だとわずかな枠を競うやり方やね。
関東の併願優遇や確約をやっている高校は模試成績での確約はあるけど
必ず本人に公の場に来させているだろ、だが関西は知らない間に合格が
決まっていた、ってのは当たり前。だから怖いんだわ。
539: 2017/02/07(火) 07:57:07.94 ID:7+0t3i3B0(2/22)調 AAS
私立が妬ましいんだろ?
邪魔なんだろ?
都合のよい時だけ頼るなw
540: 2017/02/07(火) 07:58:13.05 ID:d8xGMaFp0(1)調 AAS
>>508
中には1年生どころか中学生もいるのか
世の中、凄いのがいるんだな
>>520
生徒の70%以上が幕張以北だと千葉民は開成と渋幕のW合格で渋幕を選んでいることになるのか?
意味不明
541(1): 2017/02/07(火) 08:00:27.02 ID:d721eakv0(2/11)調 AAS
二次募集なんてヘボい学校になるだろどうせ。
私立の肩持つわけじゃないが、
私立を潰せば内申があるから教師の権力が大きくなるってことだろう。
権力を傘に言うこと聞かそうってんだろ。
大阪の私立は上に出てたようにもう汚染されてるみたいだから。
選択の自由を確保してくれ。
542: 2017/02/07(火) 08:01:41.48 ID:bVJKa3uv0(1)調 AAS
キャラがよければ別学でも共学でもモテるよ
逆もまた然り
543: 2017/02/07(火) 08:01:48.05 ID:mNMFfaZe0(1/2)調 AAS
>>537
同意。なぜ公立落ちた奴の面倒を私立が見なければいけなのか理解できない。
公立が2次募集かければ済む簡単なお仕事。
それに併願先を都内限定で考える事が間違い、都外若しくは地方まで目を向けろ。
経済的云々持ち出すならそもそも公立トップ校を受ける事が間違っている。
544(1): 2017/02/07(火) 08:02:07.19 ID:ol9fdj4JO携(2/10)調 AAS
>>537
実は都立、入試日を私立のように解禁日以降は高校側の判断に任せるって案
があるんだよね。完全にフリー受験にする話も出ている。
何せ私立のような運営を要求しているのだからいつかはこうなると予想して
いたが…
545(1): 2017/02/07(火) 08:06:09.14 ID:d721eakv0(3/11)調 AAS
>543 おまえは相手の立場に立って考えられない人間なんだな。
なんで地方に行かなきゃいけないんだよ。
開成、桐朋、巣鴨、城北ガンバレ。
546(1): 2017/02/07(火) 08:09:38.01 ID:7+0t3i3B0(3/22)調 AAS
>>545
甘ったれたこと言ってるなよw
公立中学へ行った時点でお察しだろうが
開成はまもなく門戸を閉ざすから覚悟しておきましょう
547: 2017/02/07(火) 08:09:53.60 ID:mNMFfaZe0(2/2)調 AAS
≧545
チャレンジする以上リスクが生じるのは当たり前だろ、バカか?
チャレンジはします、その結果落ちた場合でも通学時間が短くてレベルの高いとこ
がいいです云々・・・良いとこ取りはできないんだよ。
548: 2017/02/07(火) 08:10:42.89 ID:ol9fdj4JO携(3/10)調 AAS
>>541
おーっと、神奈川はどうなる?2013年の入試改革で全ての公立が1〜2割の
内申不問枠(B群選考)が設定されたから内申で脅すことが無意味になった
んだけどww
翠嵐なんか特に…
ぶっちゃけ言えば不登校でも身体障害者でも高得点を取れば入れる状態で、
むしろ併願私立のために内申がある有り様。神奈川の中学では進路指導を
止めたところまで出たんだぞ。高校側は大歓迎だそうだが。
549(1): 2017/02/07(火) 08:10:54.62 ID:d721eakv0(4/11)調 AAS
>544 それはいい案だけど実現に時間かかりそう。
それでトップ校同士併願できなかったりしそう。
都立の中での難易度も変動しそうだ。
そうなると具体的には昔の国立一期校、二期校みたいになりそうだ。
550: 2017/02/07(火) 08:12:52.14 ID:d721eakv0(5/11)調 AAS
神奈川はいい方向に改革したな
551(1): 2017/02/07(火) 08:17:48.04 ID:d721eakv0(6/11)調 AAS
また糞業者が集まってきたな。
受験生から見れば私立は日程ばらけさせて全部受けられるのが一番。
わざわざ名門私立の門戸を閉じさせて誰得なんだよ。
552(1): 2017/02/07(火) 08:20:52.94 ID:CztNn3mI0(2/2)調 AAS
公立が私立よりも先に入試を実施したら私立は潰れるし。
受験料収入激減で教員削減やボーナスカットで質の低下は明らか。
中学入試で複数回入試をしているところは、上位校のおこぼれを拾う目的の他に受験料収入の確保がある。
だから、なかなか止められない。
553: 2017/02/07(火) 08:21:39.62 ID:ol9fdj4JO携(4/10)調 AAS
>>549
都立が紙の願書廃止とセットで行おうとしているんだよ。東京教組は嫌がって
るが。
554: 2017/02/07(火) 08:27:49.47 ID:7+0t3i3B0(4/22)調 AAS
>>552
各私立の中入生得w
なんで出遅れてる高入のために別メニューと人員割く必要がある?
555: 2017/02/07(火) 08:28:25.12 ID:7+0t3i3B0(5/22)調 AAS
すまん>>551
556: 2017/02/07(火) 08:38:46.27 ID:d721eakv0(7/11)調 AAS
>554
それは各学校の方針があるから高校で取ってるところは理由があってやっているから外部がとやかく言う問題ではない。
ただ受験生の立場に立てば、名門進学校には高校募集を続けて欲しいと言うことだ。
灘も開成も筑駒も豊島岡も高校募集があるが実績はちゃんと残してる。
557: 2017/02/07(火) 08:40:34.83 ID:d721eakv0(8/11)調 AAS
そういう学校が高校募集してると
都立が伸びられないから叩いてるんじゃないのか?
558: 2017/02/07(火) 08:44:38.18 ID:d721eakv0(9/11)調 AAS
併願優遇してるヘボ学校はお上が都立落ちの優秀な子を連れて来てくれるとでも思ってるんだろ。
そのうち、梯子はずされるよ。
559(1): 2017/02/07(火) 08:45:11.97 ID:ol9fdj4JO携(5/10)調 AAS
要は放校の有無に関係するんだけどな。大阪ネタで悪いが星光は毎年40〜50人が
中学→高校への段階で放校となるが。昨年高校入試を復活させたが専願かつ内申
重視なのがポイントww
560: 2017/02/07(火) 08:52:07.95 ID:7+0t3i3B0(6/22)調 AAS
>>d721eakv0
え?そっちが日比谷くんだと思っていたけどねw
大学入試改革が本格化したらじっくり6年かけるカリキュラムに集中してほしいんだよ
半端に途中からくるやつ邪魔だし3年で追いつけるはずないだろ?
名門私立来たいなら中学で入れよ
561: 2017/02/07(火) 09:12:05.15 ID:7+0t3i3B0(7/22)調 AAS
>それは各学校の方針があるから高校で取ってるところは理由があってやっているから外部がとやかく言う問題ではない。
んん?誰が外部だって?
外部はお前だろw
562(1): 2017/02/07(火) 09:37:43.17 ID:d721eakv0(10/11)調 AAS
>559 ああ、そうなんだ。
あんまりやりすぎると学附みたいに中入のレベルが
下がっちゃうからそこは要注意だな。
ところで以前、学附の板で中学の募集人数減らして
高校まで全員上がれるようにしたら
中入りのレベル上がるよって書いたら
都立age業者がワサワサ出てきて猛反発されたよ。
よっぽど困るんだろうね。
563: 2017/02/07(火) 09:40:36.77 ID:7+0t3i3B0(8/22)調 AAS
>>562
なんで急にsageるの?
564: 2017/02/07(火) 09:44:07.65 ID:d721eakv0(11/11)調 AAS
>563
変な業者がたくさん来たから。
およそ進学校とは無縁そうな言葉遣いで
怖いんだけどw
しかし、どこが雇ってるんだろうね。
565: 2017/02/07(火) 09:47:52.68 ID:7+0t3i3B0(9/22)調 AAS
じぶんに都合が悪いと全部業者?
答えられないと、ところで、で話題かえるの?
怖いなら自分勝手な妄想で連投するなよ
スレよごしだw
566: 2017/02/07(火) 09:57:41.94 ID:9FJmAuza0(1)調 AAS
灘は宿題考査で生徒を鍛え上げる
567(1): 2017/02/07(火) 11:10:03.60 ID:Hcd2tgs60(2/3)調 AAS
>>527
智辯和歌山の生徒の2割は大阪府民
ほぼ泉南だが
岸和田市など
568: 2017/02/07(火) 11:10:59.64 ID:Hcd2tgs60(3/3)調 AAS
清風南海は今の凋落した智辯和歌山でも完勝してる
569: 2017/02/07(火) 11:55:07.05 ID:G+TqKwJK0(1/7)調 AAS
>>559
>大阪ネタで悪いが星光は毎年40〜50人が
>中学→高校への段階で放校となるが
これ本当なの?ひどいな
570(1): 2017/02/07(火) 11:57:46.77 ID:ol9fdj4JO携(6/10)調 AAS
そうだよ。その1クラス分の抜けた補充がそのまま高入の募集人数になっていた。
571: 2017/02/07(火) 12:00:35.54 ID:ol9fdj4JO携(7/10)調 AAS
>>567 あの辺は公立進学校が少ない。岸和田以外は…
和泉や佐野は所詮中堅、他は底辺高校ばかり…
572: 2017/02/07(火) 12:04:56.63 ID:G+TqKwJK0(2/7)調 AAS
>>570
数名なら仕方ないけど、40人以上はひどいなあ・・・
573(1): 2017/02/07(火) 13:00:02.19 ID:ol9fdj4JO携(8/10)調 AAS
ちなみに、昨年の放校は10人。ひと頃よりは減った。
しかしそれでも星光高入は不人気だな。専願なんか最悪…
あと、ついでに書いておくと、関西私立で事前相談がないのは灘、
東大寺、西大和、洛南、星光。しかし灘と東大寺以外は塾枠あるしなあ。
574(6): 2017/02/07(火) 13:13:19.20 ID:G+TqKwJK0(3/7)調 AAS
>>573
私立ならすぐ隣の県に灘あるし、灘ダメなら北野とかに行くんじゃね?
こう言うこと書くとまた「定員が少ないからレベルは遥かに上!」という反論が来そうだけど、
星光の進学実績って(昔よりはかなり良くなったけど)イマイチなんだよな
OBの人には悪いけど、あえて高い金出して通わせるほどでもない、と考える親は多いと思うよ
中入ならともかく、高校受験だとなおさらね
575(1): 2017/02/07(火) 13:49:09.87 ID:ol9fdj4JO携(9/10)調 AAS
それに北野や天王寺へ通わせた方が大阪では箔が付くしな、内申比率低くなった
し副教科加算もなくなったし益々それらに流れるだろ。
576: 2017/02/07(火) 13:56:25.08 ID:3njzYkEu0(1/2)調 AAS
>>575
それに加え、大阪私立の雄である星光がもう大凋落寸前まで来てるからな…
星光の崩壊はかなり象徴的になるだろう。
577(1): 2017/02/07(火) 14:02:50.74 ID:ol9fdj4JO携(10/10)調 AAS
西大和なんか、滑り止めで受ける人がどれだけ多いか。
しかし大阪府立高校はスパルタ式進学指導を一切しないから、文理科を出たはい
いが近大って子がわんさかと。四條畷、生野、岸和田あたりは。
578: 2017/02/07(火) 14:38:59.08 ID:G+TqKwJK0(4/7)調 AAS
>>577
大阪府立高校の文理科ってどんな科なの?
堀川の探求科みたいなことするの?
579: 2017/02/07(火) 15:22:52.13 ID:hKrwR/380(1)調 AAS
何だよ「塾枠」ってww。ふざけんなよ。関西は魔物が住んでいるな…。
580: 2017/02/07(火) 15:27:36.81 ID:GD3/Uimq0(1)調 AAS
サンデー毎日
来週東大/京大含む旧帝大のAO推薦合格高校の公表
581(1): 2017/02/07(火) 17:21:02.70 ID:S+0iI7G+0(1/5)調 AAS
>>574
>星光の進学実績ってイマイチなんだよな
東大+京大+一橋+東工+国公医への進学率
星光 58.0%
麻布 46.5%
渋幕 36.7%
日比谷 21.6%
582: 2017/02/07(火) 17:21:22.67 ID:S+0iI7G+0(2/5)調 AAS
>>574
>星光の進学実績ってイマイチなんだよな
東大+京大+一橋+東工+国公医への進学率
星光 58.0%
麻布 46.5%
渋幕 36.7%
日比谷 21.6%
583: 2017/02/07(火) 17:21:23.93 ID:S+0iI7G+0(3/5)調 AAS
>>574
>星光の進学実績ってイマイチなんだよな
東大+京大+一橋+東工+国公医への進学率
星光 58.0%
麻布 46.5%
渋幕 36.7%
日比谷 21.6%
584: 2017/02/07(火) 17:21:43.64 ID:S+0iI7G+0(4/5)調 AAS
>>574
>星光の進学実績ってイマイチなんだよな
東大+京大+一橋+東工+国公医への進学率
星光 58.0%
麻布 46.5%
渋幕 36.7%
日比谷 21.6%
585(1): 2017/02/07(火) 17:21:43.89 ID:S+0iI7G+0(5/5)調 AAS
>>574
>星光の進学実績ってイマイチなんだよな
東大+京大+一橋+東工+国公医への進学率
星光 58.0%
麻布 46.5%
渋幕 36.7%
日比谷 21.6%
586: 2017/02/07(火) 17:26:47.38 ID:xDCP3arp0(1/4)調 AAS
そんなに強調しなくてもw
587: 2017/02/07(火) 17:36:53.20 ID:jYkap2E80(1)調 AAS
聖光だか星光だかややこしいな
588: 2017/02/07(火) 17:44:07.97 ID:xDCP3arp0(2/4)調 AAS
聖光というと高校野球の強い福島の学校の方が全国的には知名度が高いよねw
ウィキ見たら神奈川の方が古いのに
星光というと不登校克服して精神科医になった人(名前失念)を思いだす
589(1): 2017/02/07(火) 17:58:35.28 ID:mZQ61WBK0(1/2)調 AAS
星光高校も大阪以外にもないっけ?
590(2): 2017/02/07(火) 17:59:28.88 ID:QbmHi8/20(3/15)調 AAS
>>544
それやろうよ。そうすれば私立は気兼ねなく募集停止できる。
まあ辞めたい学校はとっくにやめてるし、開成や城北、本郷に桐朋や巣鴨が続けることに外野は口出すべきじゃない。
>>546
公立中学行ったら駄目みたいな差別的発言がまかり通れば都立高校そのものの進学校としての存在意義がなくなる。
591(1): 2017/02/07(火) 18:09:43.65 ID:m+pSUrkI0(1/3)調 AAS
>>585
東大と国医でやろうね(笑)
592: 2017/02/07(火) 18:16:44.50 ID:QbmHi8/20(4/15)調 AAS
ここは東大スレなんだから国医なんていらんでしょ。
純粋に東大合格率または合格者数で語ればいい。
593: 2017/02/07(火) 18:18:17.47 ID:mZQ61WBK0(2/2)調 AAS
>>591
調べてみたら、東大+国医率でも
星光>麻布>渋幕>日比谷
だった件
星光との格差は縮まるけど
594: 2017/02/07(火) 18:18:46.46 ID:QbmHi8/20(5/15)調 AAS
>>589
光星じゃない?確か甲子園に出てた
595(1): 2017/02/07(火) 18:18:58.45 ID:G+TqKwJK0(5/7)調 AAS
>>581
どうせ%で出してくる人がいるだろうなと思ったんで
>「定員が少ないからレベルは遥かに上!」という反論が来そうだけど
とわざわざ書いたんだけどね
でも実際割合はともかくとして数で見たら北野とかとそんなに大差ないだろ?
灘なら明確に差があるけどね
だから星光の高入はあまり人気ないんだと思うよ
灘や開成と違って、合格して周りに自慢できるほどネームバリューのある学校でもないし
596(1): 2017/02/07(火) 18:23:47.91 ID:DXCmr1PB0(1/5)調 AAS
>590 まさに正論
597(1): 2017/02/07(火) 18:34:34.30 ID:pwtx1vrV0(1)調 AAS
>>595
外野で進学実績比較するあんたみたいな受験評論家なら「数」で比較するのは分かるが
「どの高校行けばどれくらいの大学行けそうか考えて高校選びをする」という>>574の進学実績する場合
当事者やその親が「率」じゃなく評論家みたいに数で実績考えてたらアホだろwww
598: 2017/02/07(火) 18:36:24.37 ID:7+0t3i3B0(10/22)調 AAS
>>590
>>596
ID冷やしての自演臭がw
あえてマジレスすると開成は都立残念組よりも中学受験リベンジ組向けに門戸を開いているんじゃね?
いわゆる大学受験でいう仮面浪人のように一応私学のスピーディな学習ペースには慣れている層がターゲット。
その他はそもそも中入の仕上がりもそうでもないから合流に違和感がなく良質物件ゲットできればラッキーってこと。
都立高校の進学校としての存在意義?
3年完結カリキュラムを完成させればいいんじゃね?
無理やり6年コースに割り込んできても自爆するだけだ。
実際中高一貫の実績はほぼ中入がたたき出しているものだ。
599: 2017/02/07(火) 18:37:50.02 ID:7+0t3i3B0(11/22)調 AAS
その他=城北、本郷に桐朋や巣鴨ね
600: 2017/02/07(火) 18:39:03.28 ID:6HNd5PF+0(1)調 AAS
動画リンク[YouTube]
![](http://i.ytimg.com/vi/quIHgwuF6r4/1.jpg)
601: 2017/02/07(火) 18:43:47.38 ID:G+TqKwJK0(6/7)調 AAS
>>597
そりゃそうかもしれんが、そこまで魅力を感じる人が多くないのは事実だろ?
だから星光の高入は人気ないのでは?
602(2): 2017/02/07(火) 18:48:25.46 ID:umMcc2k70(1/4)調 AAS
>590
駄目みたいなも何も実際駄目じゃないか公立中学・高校なんて。
公務員教師の不祥事見てみろよ。あれで大丈夫と考えるなら相当頭イカれてる。
都立に限らず公立は底辺を支える存在でいいんだよ。
603(2): 2017/02/07(火) 18:54:26.56 ID:/uIy09FZ0(1/8)調 AAS
>>602
日比谷に負けた世の中のほとんどの私立中学の叫びが実に心地良いな
悔しかったら日比谷以上の成績出せばいい
604(1): 2017/02/07(火) 18:56:53.90 ID:DXCmr1PB0(2/5)調 AAS
自演じゃないがな。
私立学校の方針に外野が口出すべきじゃないだろう。
ちなみに桐朋は最後まで高校募集続けるし、復活すると思うよ。
元々筑波の影響強い学校で本家の筑附が高校募集してるし、先取り学習控えめだし、高校募集する私立進学校が減ったら一回りして高入のレベルが上がってきたらしい。
武蔵も高校募集復活させれば、同じパターンで復活可能じゃないかな。
ただし、それは学校自身が判断することだけどね。
605: 2017/02/07(火) 18:58:36.99 ID:m+pSUrkI0(2/3)調 AAS
>>603
確かに(笑)
606(1): 2017/02/07(火) 19:00:51.10 ID:7+0t3i3B0(12/22)調 AAS
武蔵の教育方針は渋谷系や麻布に近いだろ?
大学入試改革で中学受験組がまた注目する気がする。
となれば別段高校募集を復活することはないだろう。
607(1): 2017/02/07(火) 19:01:14.74 ID:umMcc2k70(2/4)調 AAS
>>603
公立自体が私立の滑り止めだったから眼中なかったよ。
日比谷程度の実績なら母校はここ20年一度も下回った事はない。
随分前の話しだけど。
608: 2017/02/07(火) 19:02:56.90 ID:/uIy09FZ0(2/8)調 AAS
>>607
のんきなこと言ってるとお前の母校もそのうち日比谷に抜かされるよ
というか最近以外はお前の母校より日比谷のほうがずっと上だったしな
609(1): 2017/02/07(火) 19:04:50.43 ID:7+0t3i3B0(13/22)調 AAS
小学校からある国立附属はちょっと別枠で考えたほうがよくね?
ガラポン主体で幼稚園児を入学させてしまうんだから
ついていけなくなったのや逆に物足りなくなったのが出ていく。
補充が必要なんだよ。
610(1): 2017/02/07(火) 19:05:22.25 ID:DXCmr1PB0(3/5)調 AAS
>606 そうなんだけどな、入試問題が特殊とか言って塾に嫌われて優秀な子取れなくなってきたじゃん。
611: 2017/02/07(火) 19:06:42.85 ID:7+0t3i3B0(14/22)調 AAS
>>606>>609は>>604へのレス
612: 2017/02/07(火) 19:08:52.04 ID:7+0t3i3B0(15/22)調 AAS
>>610
だから大学入試改革でその特殊なところが必要になる時代が来たんだよw
ひょっとしたら武蔵化けるぜ
613(2): 2017/02/07(火) 19:10:22.74 ID:DXCmr1PB0(4/5)調 AAS
>609 小学校入試はガラポンじゃないよ。
小受が視野に入らないクラスの人間には関係ないだろうが。
614(1): 2017/02/07(火) 19:10:48.52 ID:umMcc2k70(3/4)調 AAS
随分前だったのは俺の卒業年度の事、ここは説明不足だった。
半世紀近く前の実績を拠り所に日比谷万歳かよ哀れな存在だな。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 388 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.370s*