[過去ログ]
東大狙いは割に合わない [転載禁止]©2ch.net (777レス)
東大狙いは割に合わない [転載禁止]©2ch.net http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1448544263/
上
下
前次
1-
新
通常表示
512バイト分割
レス栞
抽出解除
必死チェッカー(本家)
(べ)
レス栞
あぼーん
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索
歴削→次スレ
栞削→次スレ
過去ログメニュー
148: 実名攻撃大好きKITTY [sage] 2015/12/11(金) 00:12:52 ID:hq3fqvS20 ペーパー入試が凋落、という言い方はおかしいにしても言わんとすることは分かるよ。 東大に進学しようが早慶に進学しようが、本人にとっても親にとっても重大な関心事であり それまでの受験の集大成として大事なのが就職先であることは間違いない。 ところが、学歴順にいい就職先が得られるという仕組みは完全に過去のものとなっている。 学歴は書類選考の足切りにしか使われず、その後の面接ではまさに人物本位の選考が行われる。 企業は各大学から優秀な人材を集めようと採用枠を各大学ごとに分散させるので、 東大生が落ちた一流企業に早慶未満の私大生が入社できるということも当たり前のように起こる。 これに対し、少し前までは採用面接などはコネや運なども絡むが、 入試は純粋なペーパー入試の学力が公平に報われる最後の機会であり、 それに向けて若者が必死に受験勉強するのは美徳だと考える人が多かった。 (佐藤ママもこういう趣旨のことを言っている) しかし今では、一般入試で入学しようが、推薦AOで入学しようが、内部進学で進学しようが、結果として 同じ学歴が得られるのであれば、本人に一番適した方法を柔軟に選択し学歴をつけてあげればいいと考える人も多い。 また、結局就職試験が人物本位であるならば、暗記主体の受験勉強に時間を費やすより、 プレゼン力や自己アピール力を要求される入試形式を選んだ方が時代に適合しているという考えもある。 いまだに純粋な受験学力を高めることに高い価値を見出しているのは、医学部受験者の世界と、 首都圏の学年の大部分が東大を当たり前に受験する高校の関係者ぐらいだろう。 ペーパー試験の学力が必須な司法試験が落ち目なのもこの傾向に拍車をかけているね。 だからこそ東大文一が不人気なわけだし。 http://mao.5ch.net/test/read.cgi/ojyuken/1448544263/148
上
下
前次
1-
新
書
関
写
板
覧
索
設
栞
歴
スレ情報
赤レス抽出
画像レス抽出
歴の未読スレ
Google検索
Wikipedia
ぬこの手
ぬこTOP
0.121s*