[過去ログ] ★★★★★茨城の高校★★★★★part24 (987レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
731(1): 2013/02/17(日) 22:53:28.00 ID:A7YGA3+f0(1)調 AAS
人気100社への就職者数(2009年度・東洋経済新報『就職四季報』より)
JR東日本(早稲田34人・明治41人) JR東海(早稲田8人・明治10人)
JTBグループ(早稲田13人・明治14人) パナソニック(早稲田8人・明治8人)
NTTデータ(早稲田12人・明治14人) 旭化成グループ(早稲田3人・明治3人)
東京電力(早稲田4人・明治11人) 積水ハウス(早稲田3人・明治3人)
キャノン(早稲田10人・明治15人) 鹿島(早稲田3人・明治3人)
週刊現代2013.3.30慶応に大きく差をつけられて 早稲田のライバルは明治になったのか
画像リンク
第1部 なぜこんな中途半端になったのか
「早慶両方受かったら慶應」はわかる。だが、「早明両方受かったら明治」もありえない話ではなくなってきたとしたら・・・
慶応に水を開けられ、明治と鎬を削り始めた早稲田の現況をレポート
732: 2013/02/17(日) 22:53:29.00 ID:NFPvtBii0(2/3)調 AAS
総合職採用とか一般職採用とかの区別が出来ない記事とバカレスだな。
733: 2013/02/17(日) 22:53:30.00 ID:nWatf9lP0(1)調 AAS
対象そのものについての実証的・客観的な話ではなく、
話者をレッテル貼りすることによる印象操作と
論点そらしに走るいつもの手口。
何大学の関係者とまでは言わないが。
734: 2013/02/17(日) 22:53:31.00 ID:l8LoROU/0(2/2)調 AAS
>>731
明治大学マンセーおめでたい限りです。
東京はアルバイトの口がたくさんあり、授業はサボっても楽勝
就職もよい。
痴呆大学にいるよりましだと宣伝して下さい。
イバ大やめていきますww
735: 2013/02/17(日) 22:53:32.00 ID:NFPvtBii0(3/3)調 AAS
自分の意見に自信があるなら堂々としていればいいのに、「や、やめろ!
話者の俺自身に対するツッコミは止めてくれ〜」とかビクビクオドオド
している奴がいるな。誰とは言わないがw
736: 2013/02/17(日) 22:53:33.00 ID:h9oO7N1j0(1/4)調 AA×

737(1): 2013/02/17(日) 22:53:34.00 ID:h9oO7N1j0(2/4)調 AA×

738: 2013/02/17(日) 22:53:35.00 ID:h9oO7N1j0(3/4)調 AA×

739(1): 2013/02/17(日) 22:53:36.00 ID:h9oO7N1j0(4/4)調 AA×

740: 2013/02/17(日) 22:53:37.00 ID:pSbxD8k70(1)調 AAS
>>739
合格者数ではなく
進学者数で表示せよ
例、エド鳥の理科大は進学30/合格114(サンデー毎日6/23号)
741: 2013/02/17(日) 22:53:38.00 ID:I2yHmL5G0(1)調 AAS
よくわからん早稲田はさておき
水戸一クラスでも慶応は難しい
742: 2013/02/17(日) 22:53:39.00 ID:tV6GfQbO0(1)調 AAS
慶應はセンター利用入試を廃止したから、その影響があるだけだと
思うのだけどな。別に慶應はそこまで入るの難しくはない。
743: 2013/02/17(日) 22:53:40.00 ID:2WCZT3YG0(1)調 AAS
エド鳥KOボーイはさすがですねwww
744: 2013/02/17(日) 22:53:41.00 ID:nw88bqoP0(1)調 AAS
水戸一だと明治立教中央法クラスだろう。
745: 2013/02/17(日) 22:53:42.00 ID:mwLBEszm0(1/2)調 AAS
水戸一だと、
文系は早稲田政経、理系は早稲田先進理工くらいには受かれないと
恥ずかしすぎ・・
国立ならどこでもまあ許せるが・・
746: 2013/02/17(日) 22:53:43.00 ID:HSq7R6QZ0(1)調 AAS
恥ずかしすぎ・水戸一が多すぎる現実www
747: 2013/02/17(日) 22:53:44.00 ID:HZC95GcE0(1)調 AAS
水戸一は最近,茨城大の合格者多い。
748: 2013/02/17(日) 22:53:45.00 ID:yn6KXUGE0(1)調 AAS
>>737
なんで筑波とか入れる?
旧帝国医現役の統計もお願いします。
749: 2013/02/17(日) 22:53:46.00 ID:Ozzkmwxc0(1)調 AAS
総計看板に現役で受かる実数が茨城県にどれくらいいるんだろうな
土一水戸一江戸鳥竹園メイケイあたり合計しても案外少ないだろ
750: 2013/02/17(日) 22:53:47.00 ID:T5RdwhrH0(1)調 AAS
土一水戸一あたりでも平均早慶下位、上智明治立教中央法くらいだろうな。
751: 2013/02/17(日) 22:53:48.00 ID:mwLBEszm0(2/2)調 AA×

752(1): 2013/02/17(日) 22:53:49.00 ID:Fy9r2EeQ0(1)調 AAS
>○水戸第一 東大4 早稲田12 慶應5
このデータからイメージすると、早慶行ける茨城人
少ないなあ おもったより
753(1): 2013/02/17(日) 22:53:50.00 ID:4QxBV4LV0(1)調 AAS
立教大合格実績 数字は左からH23年24年25年
牛久栄 17 50 13
下館一 07 38 01
水海一 07 22 04
水戸二 08 22 06
茨キリ 08 46 21
水戸啓 05 28 03
水 城 07 28 10
754(1): 2013/02/17(日) 22:53:51.00 ID:AiGM925n0(1)調 AAS
H24になにがあったんだ
755(1): 2013/02/17(日) 22:53:52.00 ID:fuBOtDl40(1)調 AAS
>>753>>754
被災者への減免措置を活用して複数学部受験した人が多かったのでは。
センター利用入試を活用すれば複数学部受験もそれほど難しくないし。
実際、合格者延べ数と実数に大きな差が出てる。
※数字は左から合格者延べ数、合格者実数
牛久栄進(50、16)
下館第一(38、--)
水海道第一(22、12)
水戸第二(22、10)
茨城キリスト(46、10)
水城(28、16)
水戸啓明(28、11)
竹園(34、--)
土浦第一(72、36)
日立第一(25、16)
水戸第一(107、31)
竜ヶ崎第一(29、19)
茨城(28、10)
江戸川取手(48、41)
清真学園(27、--)
茗溪学園(38、25)
756: 2013/02/17(日) 22:53:53.00 ID:izsntE4J0(1)調 AAS
生徒数320人でマーチ合格総数200って高校でも、
実際にマーチに受かるレベルにいるのは100人程度ってのは普通だよ。
私立は重複合格できるから。
757(1): 2013/02/17(日) 22:53:54.00 ID:YJzRYGtH0(1)調 AAS
>>755
減免措置に「悪乗り」して、明らかに政策的に数稼いだのが明らかだな
>牛久栄進、茨斬り、水戸一、茨城
面子に水戸一がいるのが哀愁を誘う…
758(1): 2013/02/17(日) 22:53:55.00 ID:+2ATWcAe0(1/2)調 AAS
>>757>水戸一がいるのが哀愁を誘う…
どうせすべり止めでしょwww
759: 2013/02/17(日) 22:53:56.00 ID:ulddZdX+O携(1)調 AAS
>>758
本当に滑り止めなら複数学部受験しない
760: 2013/02/17(日) 22:53:57.00 ID:JcAohl720(1)調 AAS
どちらにしろ水戸一クラスなら、
文系は早慶商レベルには行けないと自殺モンでしょ。
761: 2013/02/17(日) 22:53:58.00 ID:+2ATWcAe0(2/2)調 AAS
>>早慶商レベルには行けないと自殺モン
自殺した人いるんですか?
762(2): 2013/02/17(日) 22:53:59.00 ID:bdiynon30(1)調 AAS
>>752
詩文洗顔なら早慶行けるってレベルの茨城人は、たいがい洗顔なんかしないで東北や筑波に行っちゃうだろ。
茨城から早慶に合格しているのは、東大とか一橋とか受ける連中が多い。
だから進学数が少なくなる。現役ならなおのこと。
763: 2013/02/17(日) 22:54:00.00 ID:Wc05V/cf0(1)調 AAS
江戸取だけちょっと事情が違うっぽいけどね
764: 2013/02/17(日) 22:54:01.00 ID:W6v9OGU/0(1)調 AAS
≫730
水戸にも智学館中等教育学校がある。それから、中高一貫校は茨城中、高
しか無い。
765(1): 2013/02/17(日) 22:54:02.00 ID:NYE59kE50(1)調 AAS
>>762
筑波レベルだと洗顔しても早計はなかなか受からないよ
766: 2013/02/17(日) 22:54:03.00 ID:j1Hv68Ux0(1/2)調 AAS
>>762と>>765が噛み合ってないな
767: 2013/02/17(日) 22:54:04.00 ID:j1Hv68Ux0(2/2)調 AAS
要は東北≧早慶>筑波ってとこかな
正直筑波では水戸一に行った甲斐がないと周りからは思われるだろうが
768: 2013/02/17(日) 22:54:05.00 ID:PEfgkwu30(1/2)調 AAS
首都圏文系
東大
一橋
早慶 (東北)
東外お茶上智ICU 中央法
筑波千葉横国明治立教
769: 2013/02/17(日) 22:54:06.00 ID:NDhjNfklO携(1/4)調 AAS
水戸一程度で何を言ってんだか
水戸一の駿台偏差値なんて43だしw
770: 2013/02/17(日) 22:54:07.00 ID:NDhjNfklO携(2/4)調 AAS
だいたい水戸一のボリュームゾーンはマーチだしw
771(1): 2013/02/17(日) 22:54:08.00 ID:8MOO2lr+0(1/6)調 AAS
埼玉の浦和高校でも、早慶が平均進学先でマーチは下位なんだが・・・。
水戸一でマーチが平均は無い。
772: 2013/02/17(日) 22:54:09.00 ID:8MOO2lr+0(2/6)調 AAS
ほかにも埼玉の浦和や水戸一より落ちる開智学園 卒業生245名
外部リンク[htm]:www.kaichigakuen.ed.jp
2013年 大学合格者と進学者 ( )は進学者
東大10(10)
東工大5(5)
一橋1(1)
東北大4(4)
北大2(2)
名大2(2)
阪大2(2)
茨城大3(2)
筑波大8(6)
横浜国立9(6)
早稲田86(20)
慶應51(25)
上智25(5)
東京理科102(15)
立教34(2)
明治78(18)
中央21(6)
法政16(3)
青学16(2)
学習院16(2)
マーチは下位レベルの進学先だな、こりゃあw
773: 2013/02/17(日) 22:54:10.00 ID:Sdq0bMKu0(1/2)調 AAS
>>771
水戸一のHPを見ると、やはりボリュームゾーンはマーチだな。
2013年の現浪の合計で国立は173人だが、茨大が18人含まれているし、
他の地方国公立大を差し引くと130人程度。
私立は、早稲田71人、慶応24人だが、重複合格及国立との併願、早稲田の下位
学部を考えるとマーチ以上の実力は20人程度。
やはりは平均はマーチ程度に進学だな。
だいたい東大6人って何だよwww
浦和>>>>>>>>>>>>>>>>>水戸一だし。
774: 2013/02/17(日) 22:54:11.00 ID:Sdq0bMKu0(2/2)調 AAS
8MOO2lr+0
↑
必死過ぎwww
駿台偏差値は43なんだろwwwwwwww
現浪合計で東大6人って、どんだけ馬鹿なんだよwwwwwwwwwwwww
775: 2013/02/17(日) 22:54:12.00 ID:NDhjNfklO携(3/4)調 AAS
水戸一=お山の大将なんだよ
776(1): 2013/02/17(日) 22:54:13.00 ID:8MOO2lr+0(3/6)調 AAS
水戸一は茨城でもトップクラスなんだが。
マーチって、同年代の平均より少し上くらいの連中が行く大学だろ・・・
777(1): 2013/02/17(日) 22:54:14.00 ID:XTNLh7Fv0(1)調 AAS
マーチ舐めすぎ!! 普通にマーチは高学歴だよ。
国立とマーチに入れれば、同年代の上位20%には入るよ。
778(1): 2013/02/17(日) 22:54:15.00 ID:NDhjNfklO携(4/4)調 AAS
>>776
茨城県でトップでも、全国区だと雑魚だな
北海道や九州の公立でも東大10人以上は出すし、公立がボロボロの神奈川ですら湘南や翆嵐は二桁を出している
トップは土浦一に任せて、水戸一はマーチ予備校を目指すのが分相応www
779: 2013/02/17(日) 22:54:16.00 ID:8MOO2lr+0(4/6)調 AAS
マーチに進学しても許せるのって藤代あたりだと思う。
これより上だと、ちょっと微妙だよな。
780: 2013/02/17(日) 22:54:17.00 ID:oGRViQgi0(1)調 AAS
>>茨城県でトップでも、全国区だと雑魚だな
オマエは雑魚未満w
781(1): 2013/02/17(日) 22:54:18.00 ID:8MOO2lr+0(5/6)調 AAS
マーチに進学しても許せるのって藤代あたりだと思う。
これより上だと、ちょっと微妙だよな。
782: 2013/02/17(日) 22:54:19.00 ID:lC9XBDXX0(1)調 AAS
>>777
土浦一と水戸一で茨城県の学年トップ2%強なんですが
なお茨城県の18歳人口は日本全体の約2.5%
>>778
年々雑魚に近づいてるのは確か、だからといってマーチはないな
783: 2013/02/17(日) 22:54:20.00 ID:8MOO2lr+0(6/6)調 AAS
外部リンク[htm]:www.kaichigakuen.ed.jp
2013年 大学合格者と進学者 ( )は進学者
東大10(10)
東工大5(5)
一橋1(1)
東北大4(4)
北大2(2)
名大2(2)
阪大2(2)
茨城大3(2)
筑波大8(6)
横浜国立9(6)
早稲田86(20)
慶應51(25)
上智25(5)
東京理科102(15)
立教34(2)
明治78(18)
中央21(6)
法政16(3)
青学16(2)
学習院16(2)
水戸一より下の埼玉の開智でさえマーチは下位2割くらいが行く進学先だな。
平均は早慶か。
784: 2013/02/17(日) 22:54:21.00 ID:lj9Nb9CS0(1)調 AAS
上智・ICU・中央法・理科大をマーチレベルに含めるかどうか
785(1): 2013/02/17(日) 22:54:22.00 ID:PEfgkwu30(2/2)調 AAS
水戸一は文系だと国立筑波千葉、私立だと上智中央法明治立教くらいだろう。
786: 2013/02/17(日) 22:54:23.00 ID:7CCH33yp0(1)調 AAS
>>781
でも藤代からマーチってそれなりに少なくないか?
(脊髄反射レス禁止)
787: 2013/02/17(日) 22:54:24.00 ID:pSCIiZK90(1)調 AAS
イバ大くんがまた来てるのか。
788: 2013/02/17(日) 22:54:25.00 ID:znfjHfXY0(1)調 AAS
>>785
まーたマーチが工作しているのかよ。上智中央法と明治立教がどうして一括りなんだよ。
789: 2013/02/17(日) 22:54:26.00 ID:TQKiu6DR0(1)調 AAS
筑波・横国と千葉が同列なのもよくわからない
790: 2013/02/17(日) 22:54:27.00 ID:8lLY/Bd60(1/2)調 AAS
千葉の文系は格下。偏差値が高いだけで実績がショボい
791(1): 2013/02/17(日) 22:54:28.00 ID:x5wq0ZGY0(1/2)調 AAS
結論としては、マーチよりは筑波・茨城大の方がすごいって事で良いの?
792(2): 2013/02/17(日) 22:54:29.00 ID:dwJFcvmc0(1)調 AAS
筑波は早慶底辺〜中央法理科大レベル、茨城はマーチレベル
793: 2013/02/17(日) 22:54:30.00 ID:x5wq0ZGY0(2/2)調 AAS
水戸一まで出て早慶未満の私立とかやばすぎると思うが・・・
高崎経済でもいいから国公立行った方が良いよ・・。
794: 2013/02/17(日) 22:54:31.00 ID:MeeNgF7N0(1)調 AAS
本日のレス乞食 ID:x5wq0ZGY0
795(2): 2013/02/17(日) 22:54:32.00 ID:pbK+uhbM0(1/2)調 AAS
筑波大と医学部もない変な国立を並列で扱うなよ
迷惑だ
796: 2013/02/17(日) 22:54:33.00 ID:fZefaQJf0(1)調 AAS
でも、今って筑波は難しくなってるんでしょ?
私の頃はセンター英国社と数T、2次は私立文系型3教科で受けられてお得だったけど。人文ね。
早慶上あたりとの併願はかなり無理なレベルだった。
797: 2013/02/17(日) 22:54:34.00 ID:8lLY/Bd60(2/2)調 AAS
>>795
変な国立は筑波でしょw
推薦入学25%、、学群・学類、知名度看板は体育、
798: 2013/02/17(日) 22:54:35.00 ID:pbK+uhbM0(2/2)調 AAS
茨大必死だなw
799: 2013/02/17(日) 22:54:36.00 ID:Q0rdNGHG0(1)調 AAS
茨大は置いておいて、
筑波はどのあたりの高校で進学が多いんだろう?
800: 2013/02/17(日) 22:54:37.00 ID:JqP6hwZoO携(1)調 AAS
>>791
どさくさ紛れに茨城大をアゲルのは禁止ダゾ!!
801: 2013/02/17(日) 22:54:38.00 ID:EKs6SBE+0(1)調 AAS
>>795
竹園がぶっち切り
802(1): 2013/02/17(日) 22:54:39.00 ID:4tC+MnZ10(1)調 AAS
県内トップ校は取手二高。
≫301 筑波はまだ土一がぶっちぎりです。毎年45−50人は行くから
100人近くは筑波大受けてる。竹高は茨大ぶっちぎりじゃ?
803: 2013/02/17(日) 22:54:40.00 ID:gU0btGoV0(1)調 AA×

804: 2013/02/17(日) 22:54:41.00 ID:bq/PCmnh0(1)調 AAS
>>802>筑波はまだ土一がぶっちぎりです。
2012年から竹園がトップ、
情弱になっていませんか?
805: 2013/02/17(日) 22:54:42.00 ID:mUiSRqAT0(1/2)調 AAS
>>792
↑コイツもどさくさ紛れの茨大age
茨大は成蹊レベル。法政下位にどうにか並ぶかどうかといった程度。
日大上位とほぼ同等。
806: 2013/02/17(日) 22:54:43.00 ID:mUiSRqAT0(2/2)調 AAS
>>792
↑コイツもどさくさ紛れの茨大age
茨大は成蹊レベル。法政下位にどうにか並ぶかどうかといった程度。
日大上位とほぼ同等。
807: 2013/02/17(日) 22:54:44.00 ID:4nVTLOdr0(1)調 AAS
茨城の感覚だと茨大は成蹊くらいかな?
文系
東大
一橋
早慶東外
お茶上智ICU
筑波千葉横国明治立教
首都中央青学
埼玉法政
茨城成蹊 こうだろうな。
808: 2013/02/17(日) 22:54:45.00 ID:UhJF0WaJ0(1)調 AAS
ホントすぐ茨大工作員が沸くよな
809: 2013/02/17(日) 22:54:46.00 ID:GAELlcB+0(1/3)調 AAS
公立はともかく、国立なら早慶未満の私立よりは上だろ。
810: 2013/02/17(日) 22:54:47.00 ID:GAELlcB+0(2/3)調 AAS
例えば、筑波大学付属駒場だと、
進学者は国公立133名 私立33名(うち早慶24名あとは医学部なども数名)
進学校じゃ早慶未満の私立って眼中に無いぞ・・
811(1): 2013/02/17(日) 22:54:48.00 ID:UNRN06ku0(1)調 AAS
筑波大付属駒場に匹敵する茨城の高校はどこだろう。
812: 2013/02/17(日) 22:54:49.00 ID:GAELlcB+0(3/3)調 AAS
>>811
土一
813(1): 2013/02/17(日) 22:54:50.00 ID:JL3HNter0(1)調 AAS
明治農蹴り茨大農だけど、このスレが鬱だわ。
814: 2013/02/17(日) 22:54:51.00 ID:Vv7epdTe0(1)調 AAS
>>813
茨城工・農>明治工・農
学生数に対する教員数が多いから教育密度が高い。
数字は工作できないぞ。
815: 2013/02/17(日) 22:54:52.00 ID:0WlhzI390(1)調 AAS
明治農蹴り筑波大生物資源もいるよ!
816: 2013/02/17(日) 22:54:53.00 ID:/mEijwm40(1)調 AAS
難易度はさておき、
理系なら、
明治蹴って茨大は大いにいいと思う。
文系はよっぽど茨城国で骨埋めるんじゃなければ明治が妥当な選択でしょ。
そもそも茨大文系は成蹊程度なんだし。
817(1): 2013/02/17(日) 22:54:54.00 ID:xj48QVOG0(1)調 AAS
国立大学に行かないと恥ずかしいよ。
進学校じゃなくて中堅高校出身なら私立大でも良いけど・・・
818: 2013/02/17(日) 22:54:55.00 ID:cel+XXAz0(1)調 AAS
>>817
中堅国立だと恥ずかしいけどな
819: 2013/02/17(日) 22:54:56.00 ID:nJjDnGZk0(1)調 AAS
国立 or 私立 っていうのは、東京一工なのか早慶なのかをあらわす一種の隠語なのであって、
筑波あたりより下をことさら「国立国立」と騒ぐのは奇異な印象。
ましてや茨大なんかわざわざ「国立国立」と言いつのる対象にすらならない。
820: 2013/02/17(日) 22:54:57.00 ID:2P0xw/VV0(1)調 AAS
今時、地方でも国立じゃないと恥ずかしい雰囲気だよ・・・
下の新潟の二番手高校でも半分は国立進学だぞ・・・
外部リンク[pdf]:www.niigatami-h.nein.ed.jp
新潟南 平成24年度 進学先割合
国立大49.2% 公立大9.7% 私立大23.6% 他は浪人など
外部リンク[php]:xn--swqwd788bm2jy17d.net
高校偏差値 高校名 学科 ほぼ合格偏差値 見込みアリ偏差値 ランク
71 新潟高校 理数 74以上 68以上 S
69 新潟高校 普通 72以上 66以上 A
69 新潟南高校 理数 72以上 66以上 A
67 新潟南高校 普通 70以上 64以上 A
821(1): 2013/02/17(日) 22:54:58.00 ID:Yxbez81v0(1)調 AAS
茨城だと私立だと恥ずかしくて歩けない。
822(1): 2013/02/17(日) 22:54:59.00 ID:S+fl/LG30(1)調 AAS
私大はあくまで早慶が別格なだけで、基本は「国立大に入れなかった人間、
国立大に必須のセンター理系科目で挫折した人間」が行くところだよ。
学費の安さも、国から降りる研究予算も国立大と私大では全然違う。
国立大に入れるなら入らない理由なんて誰にも無い。
823(2): 2013/02/17(日) 22:55:00.00 ID:mBncCvHE0(1)調 AAS
>>822
>国立大に必須のセンター理系科目で挫折した人間」が行くところだよ。
茨大ごときがえらそうにそれを言うな。
それを言ってもいいのはせいぜい神戸大クラス以上。
それ未満は理系科目とかいう以前のレベル。ゆる過ぎ。
824: 2013/02/17(日) 22:55:01.00 ID:oshqZgHE0(1)調 AAS
>>823>せいぜい神戸大クラス以上
というと、筑波ごときがえらそうにいうな ですか?
825: 2013/02/17(日) 22:55:02.00 ID:aCbz/fdd0(1/2)調 AAS
このまえ、東京の一流私立出身者と話してたんだけど、
早慶はともかくマーチなら茨城大とかの方が全然上だって。
国立だから・・。
826: 2013/02/17(日) 22:55:03.00 ID:aCbz/fdd0(2/2)調 AAS
825は、一流私立高校出身者ね。
開成とか麻布とかの
827: 2013/02/17(日) 22:55:04.00 ID:8/ftLqup0(1/2)調 AAS
>>823
逆に言いたい。茨城大が不遇扱いされるのは、あくまで「筑波大が同じ県内にあるから」というだけ。
茨城大自体のレベルは、他の一般的な地方国立(宇都宮大とか群馬大とか)には劣らない。
少なくとも、マーチレベルの私大が勘違いして格下扱い出来る大学じゃねえよ。
茨城大の理系科目がゆる過ぎ?だったら、理系科目を入試に一切使わなくてもよい
私大文系はどうなるんだよw
828(2): 2013/02/17(日) 22:55:05.00 ID:GxfyhMXP0(1/2)調 AA×

外部リンク:mimizun.com
829: 2013/02/17(日) 22:55:06.00 ID:8/ftLqup0(2/2)調 AAS
>>828
12年も前になる2001年のスレの、ソースが一切ないデータを引っ張り出してくるとか
既に病気の領域だな。
830: 2013/02/17(日) 22:55:07.00 ID:GxfyhMXP0(2/2)調 AAS
>>828で貼ったスレを見返したら慶応2科目について固執してる人もいるw
今も同じレスよく見るよw
ずーっと同じこと十年以上してるのかもねー
私立憎しで
831: 2013/02/17(日) 22:55:08.00 ID:89sGSuFc0(1)調 AAS
茨城大入試は数学が出来るものが合格するんだ。早慶マーチとはレベルが違う。
832(1): 2013/02/17(日) 22:55:09.00 ID:XR2ibmzU0(1)調 AAS
茨城大は、工・理・教育・農が看板、人文はおまけのお荷物。
しかし茨城大人文の50倍も収容するマーチと比較して叩くのは酷すぎる。
833: 2013/02/17(日) 22:55:10.00 ID:fgzql/i4O携(1)調 AAS
>>821
土一あたりでは茨城大でもハズいんだけど…ダゾ!!
834(2): 2013/02/17(日) 22:55:11.00 ID:4j+waMK6O携(1)調 AAS
地方公立にありがちな妄想が凄いな。
水戸一、土浦一程度じゃ、ボリュームゾーンはマーチがいいとこ。
感覚でものを言うから国立だの早慶だのって話になるんだよ。
835: 2013/02/17(日) 22:55:12.00 ID:0KCcpcUj0(1)調 AAS
筑波大学付属駒場だと、
進学者は国公立133名 私立33名(うち早慶24名あとは医学部なども数名)
進学校じゃ私立は早慶・医学部以外は恥ずかしいぞ!
836: 2013/02/17(日) 22:55:13.00 ID:P5fdOWrF0(1)調 AAS
ちっとも進学校じゃねえよ
837(1): 2013/02/17(日) 22:55:14.00 ID:esJWCeoeP(1)調 AAS
並木中等東大志願者40名くらいらしいね。10名くらいは受かるかな。
838(1): 2013/02/17(日) 22:55:15.00 ID:lxREOxhS0(1/3)調 AA×
>>832

839: 2013/02/17(日) 22:55:16.00 ID:lxREOxhS0(2/3)調 AA×

840: 2013/02/17(日) 22:55:17.00 ID:lxREOxhS0(3/3)調 AAS
理学部は日大以上
工学部は日大以上法政未満
農学部は日大未満
教育は日大といい勝負
841(2): 2013/02/17(日) 22:55:18.00 ID:64wMitpj0(1/2)調 AAS
>>834
その通り。
てかなんで茨城大の話に誘導されるんだろ、このスレ。
高校スレだからスレチガイだし、
世間的にも茨城大なんてほぼどうでもいい存在
というか知られてすらいないのに
842: 2013/02/17(日) 22:55:19.00 ID:64wMitpj0(2/2)調 AAS
>>834
その国立だって、普通に世間で「国立」って言ったら
東京一工+各地の旧帝、あとは神戸とか筑波とかせいぜい横国あたりまでのことだろ。
そりゃ単純な区分上の話なら茨城大も国立には違いないが、
日常会話でいう「国立」でイメージされる対象には入ってないよね。
連投すまんけど
843: 2013/02/17(日) 22:55:20.00 ID:Mps2Z77N0(1)調 AAS
>>841>世間的にも茨城大なんてほぼどうでもいい存在
世間とは大学受験に関係のないオマエの狭い世間のこと。
茨城県の中堅以上の高校生にとっては重要な存在ですよ。
日立一高55人合格
844: 2013/02/17(日) 22:55:21.00 ID:+4Go2F/U0(1)調 AAS
あほかw
国立大学はどこもすごいよ。
旧帝じゃなくても崇拝されている。
845: 2013/02/17(日) 22:55:22.00 ID:H3eUrR9G0(1)調 AAS
↑という主張を2000年ごろから継続している人が伊庭大出身なんじゃない?>>841
846: 2013/02/17(日) 22:55:23.00 ID:2arFhX5Y0(1)調 AAS
茨城大出身の10年粘着が2ID駆使
妄想で暴れまわるスレです
847: 2013/02/17(日) 22:55:24.00 ID:EA90ISxL0(1)調 AAS
「伊庭大」みたいな独自表現にこだわり、2000年頃から自分自身も粘着していることを独白。
間違いなく発達障害か何かです。
848: 2013/02/17(日) 22:55:25.00 ID:3UmKK83H0(1)調 AAS
糖質だろうね、この人
849(1): 2013/02/17(日) 22:55:26.00 ID:hbmjzwRp0(1)調 AAS
>>837
並木中等は、初期はともかく最近の子は、ほんとにデキる子あるいは
何かで実績のある子が受かってるよ。
逆に、学園の公立中でそこそこ上位を取れる子(=土一に行けそうな子)でも、
準備不足だとバンバン落ちてる。
茨城県トップになるんじゃないかな。
あと、最近は竹園の方が土一より粒が揃ってるということだ。
(デキる男子はやはり今でも土一志向だが、女子は違うかも)
850: 2013/02/17(日) 22:55:27.00 ID:rGDVcqUeO携(1)調 AAS
>>849
のぞ高盗撮事件の影響力恐るべし!
数年後、並木に抜かれるのかよ〜
851: 2013/02/17(日) 22:55:28.00 ID:dx0yzsFB0(1)調 AAS
並木はすごい。
852(1): 2013/02/17(日) 22:55:29.00 ID:JC7GBXkr0(1)調 AAS
2013
日本銀行
東京大 17
慶應大 11
明治大 5
早稲田 3 上智大 3 理科大 3 中央大 3
京都大 2 一橋大 2 大阪大 2 千葉大 2 広島大 2 立教大 2
<TBSテレ朝フジ日テレ>
慶應大 26
早稲田 18
明治大 6
東京大 4 上智大 4 中央大 4
京都大 3
<毎日・朝日・産経・日経・読売5大紙+ 共同通信>
早稲田 43
慶應大 29
東京大 23
明治大10 法政大 10
京都大 9
上智大 7 立命館7
一橋大 6 大阪大6 神戸大6 立教大6
東京外語5 同志社5
853: 2013/02/17(日) 22:55:30.00 ID:dUTlvC7l0(1)調 AAS
>>852
誤爆!
854(2): 2013/02/17(日) 22:55:31.00 ID:C1b1dswtI(1)調 AAS
ところで茨城の高校から今流行りの海外大学に行く人は
どれくらいいるのだろう。
IB認定校200の中に県内から選ばれそうなのはどこ?
茗渓は聞くが他は?
県立ならやはり竹園?
855(1): 2013/02/17(日) 22:55:32.00 ID:QfcjoIdx0(1)調 AAS
>>854
>県立ならやはり竹園?
英米の有名大学合格に必要なTOEFLの水準を突破するのは、中高一貫か、帰国子女でないと無理。
茗渓は、1990-2012年で、MITとかOxfordがいるね。合計32名。年1-2名。
日大中等には2010年卒以外の学年には、毎年5-13名いるね。とても多い。
並木中等も今後いるんでは?
うまく3校で海外大学進学が定着すると、お互い徒歩・自転車で行き来できるので・・・
何というか、そういう文化圏ができそう。
856: 2013/02/17(日) 22:55:33.00 ID:e1ofRPtSP(1)調 AAS
並木も東大5人くらい受かるといいね。
857(2): 2013/02/17(日) 22:55:34.00 ID:Rdtzztc00(1)調 AAS
>855
竹園にも土地柄帰国子女はゴロゴロいますよ。
去年の全国高校ディベート大会のベストディベーターは竹園の女子。
(学校順位は1)宇都宮、2)北嶺、3)竹園、4)灘…)
ネイティブ教師が複数いて、会話やエッセイ中心の授業と聞いたけど。
竹園のアカデミックコースは海外大学そのうち出るんじゃないだろうか。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 130 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.197s