[過去ログ] ■■■高校受験の勉強法を語るスレ10■■■ (983レス)
上下前次1-新
このスレッドは過去ログ倉庫に格納されています。
次スレ検索 歴削→次スレ 栞削→次スレ 過去ログメニュー
754(1): 2010/11/01(月) 21:18:54 ID:3wCK0pz20(1)調 AAS
京大ではなく国医へ入ったのかもしれん
地域枠やらうまく使って医学部入ったほうが京大よりいいしね
755: 2010/11/01(月) 22:29:28 ID:FFgUfb0r0(1)調 AAS
まあ、正直学校の定期テストレベルだと、ある程度以上の学力だと差がでないので、内申が稼げる位の点数をコンスタントに取っていけば良い。
現在のところ大阪の公立高校は内申が半分位のはずだから。
だから>>752>753、あまり煽ってやるなよw。
京大阪大クラスは普通の勉強の仕方では、よほど頭が切れる(IQ150以上とか)奴以外は、現役ではかなり難しいのだから。
だからそういう所を本気で目指すのならば中学の頃から、学習計画を立てる必要があるのだが。
別に文系なら、早稲田や上智のような私立の上位校を目指しても良いし。
大阪の公立なら市立や府大、私立なら関関同立クラスなら、まあ高校からがんばっても。
ただ、旧帝国立を目指すのなら、今からそれに合わせた学習の進め方をしていかなければ、けっこうきついよ、ということを書いただけだから。
中学生だと上位高校を目指していても、そういうことに気付いている子はそんなに多くなかったりする。
だから、そういうことに中1の時点で気付ければ結構大きい。
難関中高一貫組は学校が自動的にそれをやっているから。
まあ学ぶことは易から難だから。
きちんと土台から積み上げていくのが大事。
それをどのようなペースでやっていくかで、大学受験のような決まった期間での学力伸ばしコンクールの結果は決まる。
だから自分のこなしていける量を把握して、いかに大学受験までの学習計画を立てられるか。
そしてそれを無理のないペースで進めていけるような、自己管理。
それが大事。
そういうことを意識して学習に取り組んでみると良いよ。
そういうことは大人になっても、役に立つから。
756(1): 2010/11/02(火) 00:05:38 ID:f/EMfKxT0(1)調 AAS
こんばんは! 昨年度お世話になった高1♀です。
類型選択の提出期限が近づいているのですが、ここに来て理科の選択に迷いが出て色々調べています。
で、このスレがとっても懐かしくってのぞいてみたんですが、あ〜ビックリ。
なんだかズバリ私のことみたいな・・・
(小さい声で) 旧帝大(理系)志望です。><
私は国語(物語文)が出来なくて、こちらで沢山アドバイスをいただいてなんとか合格できましたが、
高校生になってもやっぱり国語がダメです。相変わらず問題文読んでいるうちに訳が分からなくなっています。
いつもなんとか平均点を超えるくらいです。
英語も帰国子女は沢山いるし、英検だって準1どころか1級も結構います。
当然テストはかな〜り難しいです。(英基礎は帰国子女が難しいと言うくらいですから)
数学はなんとか頑張っています。これは中学の時にかなり頑張りましたので・・・
勉強はとっても大変ですが、高校はとっても楽しいですよ。
中3のみなさん、
勉強がんばってくださいね!!
不安になることもあると思うけど、みんなそうです。
757(2): 2010/11/02(火) 00:46:07 ID:3knr3d2J0(1)調 AAS
>>756
がんばってるねー。
時々、勉強の合間の息抜きで良いから後輩たちにアドバイスしてやってくれ。
現役高校生がもっとも、状況がわかっているだろうから。
スレ違いになるが、現代文についてアドバイスすると。
これは中学生でも基本的やり方は同じだから。
文章を読んで問題を解いていくときに。
主語述語に線を引いたり。
指示語で指示されている内容を括弧でくくったり。
接続についてはその接続語を丸で囲んでから、その接続を矢印でどうつながっているのか。
読みながら書いていってごらん。
それから、解き終わって採点するときに、こんどは赤ペンなどで、解説の内容を文章に線引きして、辿っていってごらん。
そうすると、自分の読み方とどこが同じでどこが違うのか一目瞭然になるから。
数学の図形問題と同じで、数式や説明で読むとわかりにくいことも、図形に書き入れて見ていくと一目瞭然になるのと同じです。
図形問題を頭の中だけで解くと大変だけど。
図形に書き込んでいって、一つずつ追っていくと自ずから分かってくる。
(まあ高校の数学はこういうことを数学的言葉でやりはじめるわけだから、中学ほど単純ではないけど。)
これと同じようなことを、文章でもビジュアル的にやる。
これを高校一年の頃に丁寧にやっていると。
文章がきちんと読めるようになってくる。
この時点では、読む速度は別に遅くても良い。
丁寧に追っていけるようになるのが大事。
これがきちんとできるようになってから、高三で時間制限をして演習をしていけば自然と速度は上がる。
後は語彙と教養の問題。
それは語彙系のものを一通り目を通しておいて、新聞などをに目を通しておけば。
こういうことは英語の長文にも生きてくるから。
もっと言うと大人になればなるほど大切なことだから。
せっかく来てくれたので一応アドバイス。
758: 2010/11/02(火) 03:31:26 ID:+9uee5OB0(1)調 AAS
旧帝大ってもほんとに難しいのは東大京大ぐらいで
しかも京大工の下のほうは東工大と大差なしみたいな時代だしねえ
九州や北海道位なら偏差値60ぐらいのフツーの公立高校でも計画的にやってりゃ入れるし
759(2): 2010/11/02(火) 08:47:58 ID:KLXaj/x7O携(1)調 AAS
中1です。志望校・早実、学院。野球に忙しく塾や模試とは無縁。学力@得意の英語はシリウス標準編中3まで完成するも志望校長文短時間読解玉砕。A国・数は学校授業のみ。定期テストは常に九割キープ。その上のレベルは未知の領域。合格に向けたアドバイスをお願いします。
760(3): 2010/11/02(火) 15:57:11 ID:2OiDcXym0(1)調 AAS
>>752-753
ありがとうございます。
ですよね。それはわかってるんですがうちの学校かなりレベル低いんでついそう思ってしまいます。
大学は、京大阪大はそこまで勉強したくはないというか、浪人したくないです。
生野、高津で二流って、他の高校が十流とかになるじゃないですか…。。w
>>754
ありがとうございます。
内申が稼げる点数ってどれぐらいですかね。やっぱり平均90点以上なんでしょうか。
文理学科は入試7:3内申です。勉強できて態度悪いやつが受験で評価されるとかなんか嫌です。
市立や府大や関関同立に行ければ十分だと思っています。
でも、旧帝国立志望に合わせた学習の進め方っていうのも気になるのでどんな感じか教えてください。
それと、理科ってどうやって勉強すればいいですか?(ちなみに今してるのは1分野です。)
761(2): 2010/11/03(水) 02:31:56 ID:oLfk0wJF0(1/3)調 AAS
宮城県の仙台二高(68)志望の中三です
10月の模試で
国語 61,7
数学 61,5
社会 68,8
英語 65,8
理科 60,9
三教科 64,5
五教科 65,5
という結果だったのですが
こんなんで受験までに間にあいますか?
あと英数をもっと上げたいと思っています
今購入する問題集で迷っているのですが
英語は高校受験英語長文問題精講か未来を切り開くの速読長文で数学はベストアプローチの図形か入試によくでる数学 標準編、未来を切り開くの入試対策かで迷っています。
何か他にいい問題集はありますか?
アドバイスお願いします
長文失礼しました。
762(1): 2010/11/03(水) 02:44:12 ID:t3QZhm/r0(1/2)調 AAS
公立高校入試は、模擬試験より過去問で時間はかって何点取れたかで判断すべし
763: 2010/11/03(水) 02:58:04 ID:ERfI+HdN0(1/7)調 AAS
>>759
中一でシリウス標準編三年分終了しているというのは、すごいよ。
>志望校長文短時間読解玉砕<とかはまったく気にしなくて良い。
どのような問題がでるのかわかっただけで、やってみた意味がある。
次に「SAPIX式英文法123+」S1-S9をやる。
S10もやっても良いが、高校の範囲は高校用のものの方がわかりやすいので。
この時期ならFOREST通読、解いてトレーニング(もしくはグラマスターやアプグレやネクステなどの網羅系の導入高校英文法問題集)と進めていっても良い。
いきなり全部の通読はたいへんだったら、章ごとに「読む→演習」とやっていけば良い。
その場合併せて「山口英文法講義の実況中継」は読んでおいた方が良いよ。
>>400>401>640を参考に.
SAPIX最低5周と書いているが、回数は減らして良い。
単語教科書レベルの基礎1000語以上覚えているのなら、データベース1700、もっと覚えるのならvital3000などで詰めていく。
まだ基礎に穴があると思うなら、くもん1500でチェック。
後は熟語を「英熟語必勝トレーニング」で。
高校受験だけを考えるのなら、>640にある長文演習に入っても良いが、時間に余裕があるのなら「大矢英語読み方講義の実況中継」を挟んだり、そこから先の高校の解釈本をやっても良い。
764(1): 2010/11/03(水) 03:02:26 ID:ERfI+HdN0(2/7)調 AAS
数学は英語と同じく標準的なものを一通り先行して終わらせる。
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考に。
チャート式の導入を読んだ後、例題を読んで理解、隠して再現。
再現できたら、類題で確認。
別にチャート式でなくても、パーフェクトコースでもチャート式体系数学でも同様の形式ならば、自分に合っていれば良いんだけどね。
チャート式はまあ学校の定期テストレベルに合っているから。
それで演習。
別にこれは自分に合っていれば何でも良い。
英語に合わせてシリウス標準編三年分でも。
自分に合ったものを選んで、中二の終わりまでに標準レベルを仕上げる。
後は上にある「中三での数学の勉強法 転載」を参考に。
そこでは「ハイレベル演習」を勧めているけど、「高校入試1対1の数式演習」位が一番良いと思う。
これの図形はまだ出ていないけど、来年出るはずだから、君が標準レベルを仕上げた頃には二冊出ているはず。
「数学問題精講」二冊をやった後に取り組めば。
標準レベルから、1対1にいきなりいけるならそれでも良いけど。
精講二冊を挟んだ方が楽だと思う。
国語は
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考に。
このプランの「田村のやさしく」からで良いと思う(もちろん最初からやっても良いが)。
「システム中学国語 論理入門編」以降は>>757で書いたやり方でやる。
古文は「中学国語の総復習」の古文部分をやった後、ベストアプローチに目を通し「古典問題の征服」をやれば。
先取りするなら、ベスアプの代わりに望月や高校の200語レベルの単語集をやっても良いんだけどもね。
もちろん漢字や国文法もやること。
765: 2010/11/03(水) 03:40:10 ID:ERfI+HdN0(3/7)調 AAS
>>631>633
とかにも同じようなことを書いてあるな。
書いておいてからなんだけど、このスレ読めばだいたい参考になるようなことは書いてあるので、先にこのスレを一通り目を通してから質問しろ。
>>760
>>599>602>603
>>666>680
にだいたい書いてある。
理科は教科書・便覧・チャート式などで基本的なことをしっかり理解した後、演習を通して問題パターンを把握。
発展的学習などを読んで、さらに深化。
難関向けの最高水準問題集(一冊の)などでさらに演習。
まあ公立だとここまでは必要ないが。
>>761
模試だけだと結構きついように思う。
>>762が書いているように、過去問も一回やって採点してみ。
英語の長文は、速読長文よりも「英語長文レベル別問題集」2.3の方が良いと思う。
やった後付属CDを聞き込めばリスニング対策にもなるし。
数学は佐藤も網羅性が高く悪くないが、解説が淡泊なので、精講二冊、もしくは「高校入試合格とれる!」の方が良いと思う。
図形が特に苦手ならベストアプローチや未来の図形も悪くないが、「東大生が教える合格テクニック 数学 図形問題の攻略」の方が手早くポイントを押さえられると思う。
君の偏差値なら、未来の入試対策をやるならその後だな。
全体的に言えるけど、質問する前に、このスレを先に読め。
ヒントになることがすでに結構書いてある。
766: 2010/11/03(水) 06:05:28 ID:ERfI+HdN0(4/7)調 AAS
>>760
補足。
>>599-603の子は大手塾の進学クラスに通ってるからあのようなアドバイスになっているが。
進研ゼミだとそこまできつくないので、どんどん標準レベルを先行していったら良いよ。
このスレの他の子の書き込みなんかを見たら、そういう子が結構いるでしょう。
(まあこのスレで中一や中二で相談するような子は目的意識が高いと思うが。)
学校によるが、大阪のトップ公立に行くような子は、平均90点よりももっととったりする。
ただ、これは学力というよりも取りこぼさない力によるものが大きかったりするから。
数学なんて難問は解けるのに、簡単な計算のケアレスミスで点数を落としたりする子もいるからね。
まあそういう子は、私立向きなのだが。
だから、平均90点はひとつの目安。
コンスタントにこれ位とっていれば、内申が足りなくて受けれないということは、まあたぶんないだろう。
別に無理に学年一番とか目指さなくても良いよ。
二番でも良いんですw(二番じゃなくても必要な内申がとれる中に入っていれば良いということ)。
767(1): 2010/11/03(水) 06:40:23 ID:XmllYwGgO携(1)調 AAS
759です。詳しいアドバイスありがとうございます。ぼくには甲子園出場、神宮の早慶戦という夢があるので実現に向けて勉強も全力で頑張ります。
768: 2010/11/03(水) 07:19:30 ID:08lw5AIa0(1)調 AAS
東大野球部に20年ぶり医学部生
外部リンク:d.hatena.ne.jp
769(1): 2010/11/03(水) 12:11:05 ID:TYvVunG20(1)調 AAS
チャート式買ってみます。
標準レベルを先行っていうのは応用ではなく基礎を予習していくということですよね。
平均90点よりも取るんですか…。なんかもうすごすぎですね><
多分内申の心配はないと思います。(内申って通知表の評価からだすやつですよね?)
本当にありがとうございました。また来ます
770(1): 2010/11/03(水) 12:45:28 ID:oLfk0wJF0(2/3)調 AAS
>761の者です
アドバイスありがとうございます
宮城の図形は難しいらしいです
過去問をやってみました。
きずいたことは他の単元も弱いですがやっぱり図形が弱いみたいです
ちなみに中三の内容までは終わっています
英語の長文問題精講は難しいのですか?
あと社会は記述に弱く鍛えようと思っています。
やっている問題集は全国入試問題正解です
これで記述力はつくでしょうか
771(2): 2010/11/03(水) 12:45:36 ID:Z2hyWSUo0(1/2)調 AAS
Highスタンダード演習ではどのランクの高校まで対応できますか?
772(2): 日比谷に行くぜ 2010/11/03(水) 15:35:41 ID:Md8ha7Kq0(1)調 AAS
>>771
公立高校の入試問題が多かったから、共通問題を出す公立高校向け
俺は、ハイスタは中2の初めごろやった
佐藤の数学とかマジで詐欺だし、あんなもんをすすめる奴がいたら
犯罪もんだぜ
773(2): 2010/11/03(水) 16:58:38 ID:Z2hyWSUo0(2/2)調 AAS
>>772
返答ありがとうございます。
ならば、星光学院や東大寺学園のレベルでも日々のハイレベル演習は必要ですか?
774(1): 2010/11/03(水) 17:13:37 ID:+7g4LczW0(1)調 AAS
>>772
佐藤の数学ってどこが詐欺なの?
775(1): 2010/11/03(水) 18:44:11 ID:oLfk0wJF0(3/3)調 AAS
過去問やってみました
国 33
数 51
英 73
社 59
理 67
五教科 283
という結果でした
志望校のの合格ボーダーが400点らしいです
こんなんでいいんでしょうか
かなり不安になってきました
あと過去問って具体的にどう使うのですか
解く→丸付け→分析→できなかったところ、分野を基礎から復習→解き直し
こんな感じでいいんでしょうか?
776(1): 2010/11/03(水) 19:38:33 ID:t3QZhm/r0(2/2)調 AAS
公立高校入試の場合、県内最上位レベル(偏差値65以上)で得点率90%
県内上位レベル(偏差値60〜64)で得点率80%
一斉入試で内申等一切考慮しないとこんなもんだろう
公立高校一斉入試レベルならどの県のどの問題が来てもまず間違えない(特に英数国)というレベルで無いと
私立高上位(偏差値65ぐらい以上)はむりぽ
777(1): 2010/11/03(水) 20:02:05 ID:hfKW0y+a0(1)調 AAS
志望 千葉県立薬園台高校 66
今までの得点
国 6〜7割
数 6〜7割
英 8〜9割
社 9割〜
理 9割〜
御覧の通り国語と数学が壊滅的にできなくて困ってます。
特に数学は
問題見て最初「?」ってなる。
↓
とりあえず式を立てる。
↓
計算ミスor式立てミスなどでよくわからんようになる。
↓
以下ループ
このようになり最終的には時間が無くなって十分に解けずに終わってしまいます。
何か解決策はありますでしょうか。
778: 2010/11/03(水) 23:07:33 ID:ERfI+HdN0(5/7)調 AAS
>>767
なんかこういうの見ると、言葉のひとつひとつがきらきら輝いているな。
野球と学業の両立は大変だろうが、中一のこの時期でシリウス標準編三年分終了できるぐらいの力があれば、十分やっていけるよ。
甲子園で校歌、そして大学で早稲田の栄光を歌えるように野球と一緒にガンバレ!。
>>769
演習も忘れないことな。
それと理科補足すると、演習に何を使うかによるが。
一分野の場合、教科書・便覧と演習本の間に未来の「図でわかる中学理科」を挟むと、そのつなぎとしてちょうど良いと思う。
>>771
出版元の区分ではこうなっている。
外部リンク[html]:www.tokyo-s.jp
私は公立の通常の独自問題レベルまでは十分対応できると思う。
私立だと偏差値70がひとつの目安だと思う。
が、スレの上の方の意見では難関私立でも対応できるというのも結構多い。
ただそれは応用力がある程度ある人だと思う。
>>776
>(特に英数国)
英数理では?。
国語の読解は不安定要因がどうしてもあるから(物語文や記述などで)。
社会も時々エアポケットのように、変な問題が出ることも。
理科は、理解がしっかりしていると公立レベルの問題だと、割と安定して点数がとりやすい。
779(1): 2010/11/03(水) 23:10:10 ID:ERfI+HdN0(6/7)調 AAS
>>770
英語長文問題精講は良い問題集だと思うのだが、君が目指す高校にはちょっと難易度高めではないか?。
上に挙げたものか、スラスラの方が難易度的には良いように思う。
図形、ちゃんとやるのなら、精講の図形が君の偏差値を見ると良いように思う。
完全に対応したいのなら、Highスタンダード演習をこなせれば公立の通常の独自問題レベルまでは十分対応できるはず。
ただこなせるかが問題。
社会はそれで良いが。
それよりも、偏差値を見ると数国理を底上げした方が良いように見えるのだが。
>>775
を見ると、やはりきついように思う。
たぶん志望校を変えた方が良い。
社会が模試と比べると悪いなあ。
その点数なら、記述以前に知識に穴がある可能性もある。
記述というのは、知識と知識がどうつながっているのかという説明だから、知識そのものが不十分だと、どうしたって上手くできない。
まあ、模試の方はとれているので、その入試と相性が悪かったのかもしれないが。
社会のみもう一年分やってみ。
それで同様の結果だと、社会も知識に穴が開いていると見た方が良い。
しかし国語がどうしてってぐらい悪いな。
どうも君の場合、国語力が他の教科の足を引っ張っているような気がする。
つまり、筋を見極めてその筋に則って順番にものごとを追っていくという作業が、できていないような気がする。
英語の長文しかり、社会の記述しかり、図形しかり。
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
のプランの日本語トレーニング1−4からやった方が良いように思う。
過去問の使い方はそれで良い。
780(1): 2010/11/03(水) 23:22:57 ID:ERfI+HdN0(7/7)調 AAS
>>777
壊滅的ではないよw.
数学、その説明だと数式の方かな。
数学問題精講 代数(数式)編をやってみたら。
たぶんまだ問題パターンの類型分けができていないのだと思う。
精講は問題パターンごとに分けて、その解き方を丁寧に説明しているので、取り組みやすいと思う。
志望校のレベルにも合っている。
国語の文章読解は、
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考に。
781(1): 2010/11/04(木) 00:47:03 ID:ueHEm5mL0(1)調 AAS
>>779
ありがとうございます
社会は明日もう一回やろうと思います
志望校なのですが一高(65)、三高理数科(65)もあるのですが、大学受験を見据えると二高ぐらいしかいいところがなくて・・・
数学は基礎固めに強くなる数学を買って死にものぐるいで終わらし、図形はその後にしようとおもいます
国語は家庭の事情で買うことができないので今やっている出口を続けようと思います
問題の理科は七月に69,7をとりうかれてしまったのが原因だと思います
問題集は全問必答という一問一答をやり直そうと思います
あとはズバピタの理科(1,2分野)をやろうとおもっています
演習は全国リレーと全国入試問題正解があるのですがこれで十分ですか?
最後に全国入試問題正解は過去問と同じ扱いでいいでしょうか
それでは長々と失礼しました
782(1): 2010/11/04(木) 06:25:34 ID:K4cf+Qsh0(1)調 AAS
>>780
返答感謝です。
パターン分けが重要なのですか。ちょっと本屋いって数学問題精講 代数(数式)編見てみます。
自分は何分本番に弱いもんで応用問題が出題される3教科が集中して解けません。(模擬試験でもガクブル状態)
英語は単語、文法などがわかっていればなんとなくでわかりますが、
国語、数学は問題をよく見て情報を整理して正確に解かなくてはならないので集中できないと実力が発揮できずに終わってしまって
非常に困ってます。
783: 2010/11/04(木) 23:57:54 ID:PNQh/YPj0(1)調 AAS
>>781
まあ、いろいろあるだろうが、己にとって最善と思われる道を歩むしかないから。
ただ、ムラがあるタイプのようなので、時々頭の中をリセットして白紙で情報を見直すこと。
そうすると、どこのあたりがきちんと把握できていないのか、見つかりやすい。
全国入試問題正解は公立高校の場合基本としては、難易度的には過去問と同じ扱いでいい。
ただし、英語と国語は各地域で特徴が違ったりするから、同じ傾向のものを選んですること。
>>782
学力的には問題ないはずなのに、本番に弱いタイプは二種類に分けられる。
会場に行っての試験などに慣れていなくて、それで緊張して力を発揮できないタイプ。
これは模試を受けまくって慣れれば、緊張しなくなる。
だから、今は家で受けられるタイプの模試もあるが、会場に行くタイプの模試をある程度受けておいた方が良い。
もう一つは、情報のアウトプットに慣れていないタイプ。
これは単純に演習が足りない。
演習を積んでいれば、基本問題パターンは決まっていて、それを様々な訊き方で問題として出していると気付くはず。
これは、同じ問題集などを何回も繰り返して、知識を入れてきたタイプに多い。
だから、様々な訊き方に対応できない(まあこれも含めて本当の学力なのだが)。
インプットの段階では同じものを繰り返す意味はあるが、アウトプットの段階では様々なものに当たった方が良い。
最後に過去問などをこなすのはその為。
ただしインプットの段階で理詰めでやってきた場合は、比較的その壁にはあたりにくい。
だから、英語なども君のそのやり方では、高校で頭打ちになるよ(大矢読み方実況中継を見てみると良いよ)。
784(1): 2010/11/05(金) 00:02:34 ID:jMRrKE6k0(1)調 AAS
社会もう一回やってみると64でした
ちなみに宮城の社会は記述が多いです(特に資料の読みとり)
やはり記述が苦手です
何か読みとりの鍛え方を教えてください
ちなみに社会は全国入試とマイクリアがあります
英語のスラスラってなんですか?
あと英語レベル別問題集って大学入試のですか、それとも高校受験ですか?
失礼しました
785: 日比谷に行くぜ 2010/11/05(金) 15:26:20 ID:RZaEppdY0(1/2)調 AAS
質問をかえします
>>773
星光、東大寺は、一部の都立の自校作成問題より易しいかもしれん
俺はそう感じた
だから、日々のハイレベル演習の全部やる必要はないと思う
つか、ここの人は、公立の問題を舐めすぎ
私立のほうが簡単だと思う
今年の埼玉県の数学の問題の最後の問3を解いてみろや
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
きちんと正しく説明(証明)しようと思ったら、30分以上悩んだ
>>774
試験に出ない分野が多すぎ
試験に出ない問題パターンが多すぎ
試験に必要な問題がほとんどない
こんなもん、網羅的とか言ってるのは完全に詐欺
俺の塾の数学講師もボロクソに批判、じゃなかった完全否定している
早稲アカや駿台はいまだに、こんな詐欺本を使わせているから、
バカしかしないんだというのが、口癖
786(1): 日比谷に行くぜ 2010/11/05(金) 15:37:47 ID:RZaEppdY0(2/2)調 AAS
訂正
>>773
東大寺と大阪星光の問題比べたら、大阪星光のほうがムズイから
大阪星光のほうは、数学が得意で数学で受かろうと思ったら
日々のハイレベル演習は全部やったほうがいいと思う
東大寺は、そんなに難しい問題は多くないから、
日々のハイレベルの前半だけ全部やって、後半は空間図形だけやればいいと思う
787: 2010/11/05(金) 18:51:57 ID:fPweXkHM0(1/2)調 AAS
>>759>760まだ見てるかな?。
補足2
上で数学、チャート式と書いているが、これはあくまで定期テスト用レベルなので。
もしこなせるなら、チャート式でも体系数学の方に取り組むと、より実戦的なきちんとした学力をつけることができる。
解説も無印のチャート式よりも良いように思う。
788(1): 2010/11/05(金) 18:54:39 ID:fPweXkHM0(2/2)調 AAS
>>784
正直無視しようと思ったのだが。
スレ内の検索、及びレス位ちゃんと嫁よ。
お前、速読長文や長文問題精講などの、長文問題集について訊いたんだろう。
それが何で「長文」が抜けてるんだよ。
「英語長文レベル別問題集」はそのシリーズしかないだろう。
アマゾンで検索位しろよ。
スラスラも上の方に出てるし。
社会もその点数なら、記述以前に知識の方に穴がある。
外部リンク[pdf]:www.kogaku-pub.com
このサンプルを見る限り、
外部リンク[php]:www.kogaku-pub.com
社会の記述については、この教材が良くできていると思うが。
ただ、熟専用教材なので、個人ではたぶん、
外部リンク:www2.synapse.ne.jp
のようなところでしか買えない。
送料込みで、1800円かかるみたいだから、家の事情で金をかけられないだったら、記述は穴が開いている知識を埋めるついでに位で優先順位は後の方。
今ある教材をきちんとやれ。
一問一答系は理科よりも、社会の方が効果が高いと思うが。
むしろ理科は演習(特に一分野は)中心にやっていった方が良いのでは。
まあ好きにしたらいいよ。
正直、君の状況がそうなっている訳は私なりに想像しているが。
だから遠回しに、プランの見直しを勧めたのだが。
今からでは、大きなプラン変更はできないから、とりあえず今できることをやりきるしかないな。
大学のことは、高校に入ってから勉強のやり方を白紙から組み直して考えるしかないと思う。
とりあえず教材はできるだけ今あるものを使って。
上に書いたようにそれをきちんと、丁寧に順番を追ってやっていく。
それがすべての科目できちんとできれば、点数も全体的に少しずつ上がるはず。
789(1): 2010/11/05(金) 20:31:48 ID:BLIKu9jS0(1)調 AAS
769です
チャート式って、問題集じゃないんですか。買う前で良かったです
演習には何がいいでしょうか。未来を切り開く学力シリーズですか?
理科の中間は、かなり応用問題だったのでちょっと難しめで解説詳しいやつがいいです。
790: 2010/11/05(金) 22:04:28 ID:38xpZ6ft0(1)調 AAS
>>786
返答ありがとうございます。
日々のハイレベル演習は前半と空間図形をやり、あとは時間のある限りやろうと思います。
今、数学問題精講の幾何と数式を終わったところなのですが、このまま日々のハイレベル演習にいって大丈夫ですか?
791(1): 2010/11/05(金) 22:14:53 ID:iwcLayV30(1)調 AAS
外部リンク[html]:www.tokyo-np.co.jp
これの3を解いてみたが確かに計算が面倒くさかった
とはいえ超ムズでもない
埼玉だと立教新座以上の受験者は解けたほうがいいよ
792(1): 俺は浦高に受かる 2010/11/06(土) 01:45:01 ID:BVtsZwe60(1)調 AAS
>>791
僕は簡単に解けました
こんな簡単な問題に時間かかっているようだから、
所詮、日比谷
と言われるんです
日比谷は全然すごくない
全国で一番偏差値高いのは、浦和高校です
僕的には、日比谷に行くぜ さんは、そんなに頭がよくないのに
単にいきがっているだけだと思います
こんなアホそうな人でも、日比谷に受かりますが、
浦和高校は、日比谷よりもはるかに難しいから、
受かるかどうか心配です
ちなみに、僕は、北辰模試で一番を取りました
駿台模試でも十番に入りました
僕は、開成と慶応義塾志木を滑り止めします
出来損ないの 日比谷にいくぜ さんとは違いますから
793: 2010/11/06(土) 02:11:42 ID:bwJ9PjrI0(1/2)調 AAS
2010年 駿台偏差値 (確実ライン-合格可能性80%以上)
71 ○灘
70 ◎筑駒 ○慶應女子
69
68 ◎学附(女) ○開成 ○東大寺学園 ○早実(女) ◇久留米大附(女)
67 ◎学附(男)、★渋幕(5科女)
66 ◎筑附(男女) ○早実(男) ★渋幕(5科男) ○慶應志木(男) ○早大本庄(女) ◇久留米大附(男)
65 ○早大学院 ○早大本庄(男) ○慶應義塾
64 ★渋幕(3科男女)
63 ◎お茶附 ○青山学院(女) ○豊島岡女 ◇西大和学園(男女)
62 ○ICU(女) ●日比谷(男) ●西(男)
61 ○桐朋 ●日比谷(女) ●西(女) ★市川(女)
60 ●都国立(男) ★県千葉(男女)
59 ◎学附(内男女) ○ICU(男) ○明大明治(女)○江戸取(医)○西武文理(選)□湘南(男女)◆県浦和 ★市川(男) ★東邦大東邦(女)
★県船橋(男女)
58 ○青山学院(男) ○明大明治(男)●戸山(男女)●都国立(女) □横浜翠嵐(男女) ★東葛飾(男女)★東邦大東邦(男)
○栄東(アルファ)○立教新座
57 ●八王子東(男)□厚木(男女) ◆浦和一女 ◆大宮(男) ★千葉東(男女)◇智弁和歌山(男女)
56 ○巣鴨 ○城北 ●立川(男)●国際(男女)●八王子東(女)●青山(男) □光陵(男女) □横浜緑ヶ丘(男女)
□希望が丘(男女)◆川越 ◆大宮(女)★昭和秀英(女)
55 ○中央大学(女)○中大杉並(女)●都武蔵(男女)□柏陽(男女)□横須賀(男女)□神奈川総合 ■高崎
54 ○中央大学(男)○中央杉並(男)●両国(男女) ◆川越女 ◇土浦一(男女)○江戸取(男)○栄東(アドバンス女)
○城北埼玉 ○西武文理(理数) ◇盛岡一(男女) ◇仙台二
53 ●立川(女)●青山(女) ■前橋
52 ○明大中野 ●国分寺(男女)□横浜サイエンス(男女)□鎌倉(男女)★薬円台(男女) ★佐倉(男女)(男女) ○桐蔭(男理数)○桐蔭(女理数C)◆市浦和 ★昭和秀英(男)○江戸取(女)
51 ○明治学院(女)●竹早(男女)●富士(男)□多摩(男女) ○土浦日大(男女) ★市千葉(男女)◇宇都宮女
794: 2010/11/06(土) 04:34:01 ID:qLqQdCWN0(1)調 AAS
2010年 駿台偏差値 (確実ライン-合格可能性80%以上)
71 ○灘
70 ◎筑駒 ○慶應女子
69
68 ◎学附(女) ○開成 ○東大寺学園 ○早実(女) ◇久留米大附(女)
67 ◎学附(男)、★渋幕(5科女)
66 ◎筑附(男女) ○早実(男) ★渋幕(5科男) ○慶應志木(男) ○早大本庄(女) ◇久留米大附(男)
65 ○早大学院 ○早大本庄(男) ○慶應義塾
64 ★渋幕(3科男女)
63 ◎お茶附 ○青山学院(女) ○豊島岡女 ◇西大和学園(男女)
62 ○ICU(女) ●日比谷(男) ●西(男)
61 ○桐朋 ●日比谷(女) ●西(女) ★市川(女)
60 ●都国立(男) ★県千葉(男女)
59 ◎学附(内男女) ○ICU(男) ○明大明治(女)○江戸取(医)○西武文理(選)□湘南(男女)◆県浦和 ★市川(男) ★東邦大東邦(女)
★県船橋(男女)
58 ○青山学院(男) ○明大明治(男)●戸山(男女)●都国立(女) □横浜翠嵐(男女) ★東葛飾(男女)★東邦大東邦(男)
○栄東(アルファ)○立教新座
57 ●八王子東(男)□厚木(男女) ◆浦和一女 ◆大宮(男) ★千葉東(男女)◇智弁和歌山(男女)
56 ○巣鴨 ○城北 ●立川(男)●国際(男女)●八王子東(女)●青山(男) □光陵(男女) □横浜緑ヶ丘(男女)
□希望が丘(男女)◆川越 ◆大宮(女)★昭和秀英(女)
55 ○中央大学(女)○中大杉並(女)●都武蔵(男女)□柏陽(男女)□横須賀(男女)□神奈川総合 ■高崎
54 ○中央大学(男)○中央杉並(男)●両国(男女) ◆川越女 ◇土浦一(男女)○江戸取(男)○栄東(アドバンス女)
○城北埼玉 ○西武文理(理数) ◇盛岡一(男女) ◇仙台二
53 ●立川(女)●青山(女) ■前橋
52 ○明大中野 ●国分寺(男女)□横浜サイエンス(男女)□鎌倉(男女)★薬円台(男女) ★佐倉(男女)(男女) ○桐蔭(男理数)○桐蔭(女理数C)◆市浦和 ★昭和秀英(男)○江戸取(女)
51 ○明治学院(女)●竹早(男女)●富士(男)□多摩(男女) ○土浦日大(男女) ★市千葉(男女)◇宇都宮女
795(2): 2010/11/06(土) 05:37:02 ID:0m9S3hpD0(1/4)調 AAS
>>789
>764にあるように、
>チャート式の導入を読んだ後、例題を読んで理解、隠して再現。
>再現できたら、類題で確認。
>別にチャート式でなくても、パーフェクトコースでもチャート式体系数学でも同様の形式ならば、自分に合っていれば良い
これらのものは解法をを身につけるためのもの。
基本的には高校のチャート式の形式を踏まえている。
ということは、この形式に慣れていれば、高校になってからも同じようなやり方でやっていける。
エクササイズなどの練習問題もあるが、演習は別のものを使った方が良いと思う。
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
にだいたいの目安を書いているが。
こういうのは適度なスピード感が大事なので、簡単すぎず、難しすぎず、いつもちょっと引っかかりがあるが、問題なく進めていける位のものを適度な量やっていくのが良いと思っている。
数学は遅くても、中三の7月までには(早ければ中三の授業がはじまるぐらいまでに)、ひととおり終わらせていれば、理想的。
それぐらいのスピードでこなせていけるものを選べば、ということ。
理科は基本的には
>>666
のプランがモデル。
1は塾的、2は中高一貫校的、3は公立中学的プラン(演習には教科書ワーク系でも良い)。
わからない時に調べる詳しい参考書が必要であれば発展的学習などを使う。
理科のチャート式は、教科書・便覧で理解ができない時に使う。
「図でわかる中学理科」は演習に入る前のポイントを掴む用。
3のプランでも使用して良い(いきなりではなく基礎的な用語を覚えた後に)。
演習用の問題集は、基本的には解説は一通りなので、演習に入る前に、一通りの解説でも躓かないように、基礎はしっかり理解して。
それでもわからないときは、もう一度教科書・便覧・参考書等で調べる。
だから分厚い系の参考書は何かは持っていたほうが良い。
ただ、理科は数学や英語のような特別な先取りは基本的には必要ないので、中三の秋頃に一通りすむぐらいのペースで一般的には良い(社会も同様)。
できれば一度大きな本屋などに行って、これまで書いてきたことを参考に、問題集や参考書などを見比べてきてみ。
いままで習ったことの範囲で見比べれば、大体の難易度や理解のしやすさがわかるはず。
796(1): 2010/11/06(土) 05:39:00 ID:0m9S3hpD0(2/4)調 AAS
ほんとどこにでもランキング厨は湧いてくるな。
ここは勉強法スレなので、そういうのはいらない。
797(1): 2010/11/06(土) 06:49:25 ID:9tq7BVWmO携(1)調 AAS
高校受験する人は三流
798: 2010/11/06(土) 08:33:44 ID:ggKp+cs70(1)調 AAS
京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長京都府警八幡署は22日、児童買春・ポルノ禁止法違反の疑いで、京都府八幡市、
元学習塾校長間宮彰英被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。
同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。
再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。
被告(36=府迷惑行為防止条例違反罪で起訴)を再逮捕した。
同署によると、間宮容疑者は6月まで大阪府守口市内の学習塾で校長をしており、
約10年前から女子中学生や女子高生約300人に現金を渡してわいせつな行為をしていたと供述。
押収したパソコンに数百人分の写真が記録されていた。
再逮捕容疑は、3月28日、京都市伏見区内の駐車場に止めた車内で、
携帯電話のツーショットダイヤルで知り合った京都市北区の女子高生(16)ら
2人にそれぞれ現金5000円を渡し、わいせつな行為をするなどした疑い。
↑
これはどこの塾ですか?
300人だってよ。
799: 2010/11/06(土) 09:12:33 ID:bwJ9PjrI0(2/2)調 AAS
>>796
勉強法のスレにもかかわらず、>>792みたいな厨房がいるから
ランキング表が出てくるんだよ。
800(1): 2010/11/06(土) 10:12:45 ID:+o7d7bV70(1/2)調 AAS
>>795
詳しい説明ありがとうございます。
チャート式・パーフェクトコース・チャート式体系数学から自分に合う物を選びます。
数学は中3の春休みに全部終わらせる勢いでしていきます。
ちなみに英語は中2の前半まで終わってるのですが(とりあえず中1は完璧)、基礎の文法を覚えていくにはくもんの中学英文法と英単語でいいですか?
今持ってるものが適当に買ったやつで。パーフェクトコースなんですが...
理科は3.のプランでしていこうと思います
分厚い系の参考書は、発展的学習でいいですか?
本屋さん行ってみてきます。参考にさせていただきます。
801: 2010/11/06(土) 18:20:28 ID:xVwi6U1B0(1)調 AAS
結局、>>795は自分のブログを宣伝するために、どうでもいいことを
グダグダと書いているだけじゃねえか
802: 2010/11/06(土) 18:29:04 ID:V5C7xFG40(1)調 AAS
アフィブログな
しかも高校生www
803: 2010/11/06(土) 20:11:18 ID:0m9S3hpD0(3/4)調 AAS
>>800
それで困ってないなら別に手元にあるものでいいよ。
くもん英文法は、例文がシンプル、レイアウトが見やすい、説明がごちゃごちゃしていないというだけだから。
むしろ解説はパーフェクトコースの方が詳しいだろう。
>ちなみに英語は中2の前半まで終わってる
のなら、順調に進んでいるのだから、今やっているやり方をやっていけばよい。
そこまで進んでいるのなら、君の場合すでにやり方は確立しているのだろうから、特にそれを変える必要はない。
英単語は。
すでに使っているものがある、もしくはすでに教科書レベルの1000語を覚えているのであれば別だが。
特に何も使っていないのなら、くもんの英単語以外選ぶ理由はないな。
音声もついて発音についての弱点もなくなったし。
ちゃんと発音してアクセントとともに覚えること。
>分厚い系の参考書は、発展的学習でいいですか?
理科については、今現在本屋でよくならんでいるものの中では、詳しい方の部類だから良いと思う。
難関私立にも対応できるレベルだと思う。
まあ、本屋で類書と見比べて一番良いと思うものを選べば良い。
こういうのは調べる以外に、勉強の合間に読んどくと良いよ。
それと、買うなら本屋で新品を買わずに、中古になるがマケプレなどで買えば安く手に入るよ。
804(1): 2010/11/06(土) 20:18:20 ID:0m9S3hpD0(4/4)調 AAS
アフィで稼ぎたければ、もう少しマシなレイアウトにしてるよw。
何のために一番後ろに、アフィをもってくるんだよw。
>>552に書いているように、どの本か訊いてくるのが結構いるので、その度に検索して貼るのがメンドクサイので、まとめてブログの後ろにつけたんだよ。
じゃなきゃ、>ヤフオクやマケプレなどで捜すと安く買えることもある<とか書くか。
まあ、ちゃんとした情報があるブログのアフィが悪いとは思わんけどね。
別にランキングなんてどうでも良いよ。
それよりも、きちんとさまざまな状況に思いを馳せながら、発言できるかの方がよほど大事。
>>797のような発言もあるが。
家庭の事情で、地頭力はあっても、私立中学や塾に行けない子はたくさんいるし。
経済的事情で大学進学をあきらめる人もいる。
そういうことに思いを馳せずに発言するようなのは、受験的なお勉強はできても人間としては馬鹿者以外の何者でもない。
そんなエリートを量産しても、せいぜいこの国を食いつぶす位のもので。
逆に社会の迷惑。
それに別に偏差値的なトップ高校にいったからといっても、人生が約束される訳ではない。
選択肢が広くなる、というだけ。
しかし実際の社会では、偏差値的お勉強よりも、サバイバル能力の方が必要だったりする。
サバイバル能力というと、人を蹴落としてでも、と思うかもしれないが。
実際はさまざまな状況を汲み取って、適切な判断を下し実行していけるという当たり前のことが大事だったりする。
それを支えるのは、幅広い教養と腹を据えて物事を進めていけるかという精神力(とそれを支える体力)。
偏差値的お勉強も結局はそこに還元される。
まあ、そういうことは捨てて純粋に学問だけに打ち込むというのも、ありだと思うが。
『創作童話 博士(はくし)が100人いるむら』とか見るとそれも結構大変かも。
まあ、勉強法スレなのでこれ位で。
805(2): 2010/11/06(土) 20:25:39 ID:+o7d7bV70(2/2)調 AAS
>>805
パーフェクトコースは、1単元ずつの問題が多くて
最初の方は簡単なんですけど後のほうが複雑でわからないんですよね。
多分1000語も覚えてないです。とりあえず英単語帳は持ってないので、くもんを見てきます。
寝る前に暗記の習慣をつけたいと思っています。
ありがとうございました。
806(1): 2010/11/08(月) 20:06:57 ID:7EfqDr6t0(1)調 AAS
>>788
調べればわかるようなことを質問してすみませんでした
言うのを遅れましたが、アドバイスありがとうございます
レスを一から読みましたが、みなさんの言ったとうり参考になることがたくさんありました
またくるかもしれないのでそのときはまたよろしくお願いします
807: 2010/11/09(火) 05:47:22 ID:D3UmUBaf0(1)調 AAS
>>804
男がサバイバル能力なら
女は男を見つける能力ですか?
808(3): 2010/11/09(火) 19:22:55 ID:GJc/p6CO0(1)調 AAS
>>805
長くなったので
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
に書いた。
今やっているやり方で良いと思うけど、まあ参考に。
>>806
受験を控えたこの時期の子に、気持ちを不安定にするかもしれないようなことは、書き込みたくない。
だが、君の場合、厳しく言わないとたぶんやり方を見直すということをしないだろうと判断し、あのように書いた。
私の判断では、性格的に少し頑固、そして文章を音読させると、読み間違いが多いタイプ。
それと基本的なことを徹底する前に、先に進んでしまう。
結果、目の前のことを思い込みで見てしまうことが多くなり、情報を見落としてしまうことが多い。
それにより、知識にムラができたり、きちんとした読解、ひいてはトータル的な組み立てによって物事を見ていくことができていないと推察する。
だから勉強するにしても必然的に、基本的理解とその筋に則って積み上げにより知識を増やしていくというよりも、場当たり的に知識を入れていくということになりがち。
そういう勉強方法は、高校になれば中学よりももっと通用しなくなってくる。
そういうことに気付いて欲しくて、厳しく書いた。
それを矯正しようとするならば、丁寧に順番に追って行くということを意識的にやらないと難しい。
それこそ、新日本語トレレベルから、文章の音読レベルからやらないと、そういうことは中々直らない。
ただ、受験までにそれをやるのはほぼ不可能なので。
例えば社会の記述や資料の読み取りなどは、電話帳のそういう問題の解答と解説をよく読み込んで、ポイントとなるところを理解した後。
そのポイントをどうつないで、解答に仕立て上げるか、解答の書き方や解答に行き着く筋をよく見極める。
そうしてもう一度それを再現してみる。
そういう地味な作業しかない。
それは他の科目でも同じようなもので。
しかしそんなことをやっている時間はないので、高校受験は無理矢理知識を詰め込んででも対応するしかない。
ある程度の大学を目指すのなら、高校に入ってからそういう作業をやっていって、身につけると良いと思う。
809: 2010/11/09(火) 19:39:14 ID:d1AR5CXm0(1)調 AAS
公立高校一斉入試問題でコンスタントに9割取れない受験生が生意気言わないほうがいい
810(2): 2010/11/11(木) 21:29:01 ID:OIpwymCD0(1)調 AAS
>>808
なんか、えらそうだな
ろくにアドバイスもできてねえくせに
むかつくんだよ
811(1): 2010/11/11(木) 22:35:18 ID:8/f0OCfm0(1)調 AAS
>>810
同感
何様だろうね。勝手に仕切るなと思います。
812: 2010/11/11(木) 23:10:15 ID:IZPz7o/P0(1)調 AAS
>>810>811
うん、そうだね。
だから、替わりにもっときちんとしたアドバイス頼むよ。
813: 2010/11/12(金) 02:55:14 ID:K73V3f5h0(1)調 AAS
とはいえ目標高校が県内3〜5番目以上(偏差値で言えば63程度以上)ならとにかく早期から自県の公立入試を徹底的に研究する事が重要
やっといて損は無い、通常毎年の傾向は踏襲されるんだから
基本的に偏差値65overの難関私立、独自問題の公立には公立一斉問題でほぼ完璧の水準で無いと歯が立たないよ
大学受験におけるセンター試験みたいなもん
814: 2010/11/14(日) 00:57:57 ID:l2SUKyAS0(1)調 AAS
>808
本当にありがとうございます
新日本語トレは高校に入ってからやろうと思います
アドバイスありがとうございます
性格はほとんどあっています
815: 2010/11/14(日) 01:32:48 ID:6xCxXBNZO携(1/2)調 AAS
中1です。読解問題が好きで先般駿台模試でも上位1%。感性で正解するやり方故論理的ではありません。(いわゆる出口の何とかという類いの参考書は無縁)このスタイルでいくと【@最初につまづくとしたらどこかAその場合の的確な処置を教えてください塾には行っていません】
816: 2010/11/14(日) 12:11:31 ID:BM0xIXBG0(1/2)調 AAS
その時期だと、まだ問題も物語の方が多いはず。
それが高校になると多くなる、論説文や評論文になっても読みこなせるのかという問題。
もちろんそれでも、なんとなくでそういう文章でも問題なく読める人もいる。
特に何もしなくてもそれなら、全教科やりこなせるので、東大京大なんかに行けば良いよ。
読解力がずば抜けているということだから。
それから小説でも人の心理や背景を深く読み込めるのかというのもあるのだが、入試レベルでは大学入試であっても、そこまでは求められない。
大学入試では、普通に展開と心理の追い方に慣れるかなので。
それから、大学生以上になると読み込みが必要になってくるものが出てくる。
特に院以上になるとさすがに何となくで読めるということはなくなってくるだろう。
何となくで、仏教などの思想や近代思想の大家が書いた書物の思想を読んで、明確に理解できてしまったら、それを研究している人たちが報われない。
まあ、そこまでの心配は今の時点でする必要はないが。
普通は、難関大学の入試問題レベルの文章だと、大部分の人はそれなりに文章にチェックを入れながら、文章の筋を追って読む。
実はなんとなくで読める人も、それをある程度自動的に行っているのであって、単に感性だけで読むというのは、まあないだろう。
予備校の教師など、そういう文章を読み慣れている人でも、まあ普通はそういう作業をやっている。
なぜなら、そういう一般化できるものでないと、そもそも試験にならないから。
百人が読んで百人が違う読み方ができるようだと、問題にならない。
そこら辺は、入試に出てくる文章などは、きちんと読み込めるきれいな文章がでてくる。
817: 2010/11/14(日) 12:12:52 ID:BM0xIXBG0(2/2)調 AAS
その上で答えると。
1.論理の展開が複数絡み合った文章に出会ったとき。
実は英語の長文の読みにくいところなども、いくつかの複数の構文が組み合わされているところなどが、読みにくい。
それを、ひとつずつ解いていく。
日本語の文章の読解も、複数の論理の展開を整理して、大きな論理とそれに付随する論理、対立する論理など、きちんと整理して読んでいく必要がある。
それが読めた上での、全体の文章の論旨を掴むのは、実は教養による所が多い(教養がないと、書いてあることが読めても、ピンとこないのです)。
2.英語がどんな長い文であっても、最終的には(基本的には)5文型に還元されるように。
文章読解も、主語述語、指示語、接続に還元される。
これをどんな文章でも間違いなくとれるように、ありとあらゆる文章にあたる。
出口ものは、一つのパターンにしかすぎないので、文章の論理展開のパターンはたくさんあると知ること。
それと基礎的教養は、普段から養っておくこと。
よく、現代文は一朝一夕では身につかないというのは、この部分である。
逆に、基礎的教養ができている人は、上に書いたようなことを読み込めるようになると、飛躍的に伸びる。
818: 2010/11/14(日) 15:20:14 ID:6xCxXBNZO携(2/2)調 AAS
ありがとうございます。国語については小学校の時から好きで【新小学問題集中学入試編】の読解問題はほぼ満点でした。中受はしませんでしたが高校入試で結果を出します。
819(3): 541 2010/11/15(月) 20:44:50 ID:vfdn8oHV0(1)調 AAS
前に塾に行くかどうかの質問をしたものです。再度の質問失礼します。
【志望校】金沢大学附属高校(国立 外部からの一般定員30名 下記模試で5科目偏差値64でA判定でした)
【内申割合】わかりません
【模試名】第二回石川オープン
【5教科合計偏差値】 64
【英】63.9
【数】63.3
【国】63.5
【理】61.4
【社】59・2
9月中旬に行われた、この模試より規模が大きい県総合模試では2500人中1位(5科偏差値75)だったのですが、
この模試では1200人中76位でした。(この模試は塾の模試なので総合模試より難しめです)
A判定だったのですが、問題はとても簡単だったので、不甲斐ない偏差値を取ってしまい悔しいです。
以上のような学力なのですが、今後どのような問題集を使うべきでしょうか。
自分なりの問題集の進行状況・予定としては
英 年内までに「最高水準特進問題集英語」を1周。来年は「英語長文問題精講」か「英語長文難関攻略30選」をしたいと思っています。
数 数学問題精講2冊を1周しました。
すぐ「Highスタンダード演習」に行くべきか、もう一周精講をやってから行くべきか、他の問題集をやるべきか、わかりません。
国 中学総合的研究問題集を半分ほど終了。終わったら「入試現代文へのアクセス」を使おうかと考えています。
理 難関突破精選問題集を1周しました。年内でもう一周して来年からは過去問を解くつもりです。
社 理科と同じです。
以上のような予定なのですが、塾には行っておらず自分で全て考えたものなので、もっと良い問題集があれば教えていただきたいです。
また、過去問は5年分しか持っていないのですが、同レベルの高校の過去問も解いたほうがいいでしょうか。
820(1): 2010/11/16(火) 01:40:35 ID:YMYVkwLa0(1)調 AAS
>>819
よくがんばった!。
県総合模試で1位というのは自信を持って良い。
石川オープンというのが、どのぐらいの難易度のどの層を対象とした模試かわからないが。
A判定だったのなら偏差値にこだわらなくても良いと思う。
難易度や受ける対象によって偏差値は変わるから。
それでも問題はとても簡単だったというのは、きちんと君の学力が付いているということ。
今のペースとやり方で進めていけば良いだろう。
英語、>「最高水準特進問題集英語」を1周<というのは一度やった3年分を総復習ということかな。
そのあとの問題集はそれでよいと思う。
金沢大学附属高校の問題を見ていないのでわからないが。
文法問題系に難しいものが出るのなら、英文法系のものをやっても良いかもしれない。
標準的なら、君がやっているもので良いだろう。
数学は前に買ってあった300題をやれば。
国理社はおk。
ただし社会はまとめ系のもので知識に漏れがないか、総チェックしても良いかもしれない。
>同レベルの高校の過去問も解いたほうがいいでしょうか。
問題集をみればわかるだろうけど、いままでやってきた問題集の問題自体が、過去問。
最後に実際の丸のままの過去問をやるのは、時間制限をつけてきちんと時間配分をしながら解いていくということをすることにより、最後の実戦慣れをするため。
だから、同じぐらいの難易度、問題数、時間のものを選んでやれば良い。
その用途なら、全部で10回分もあれば十分だろう。
821(1): 2010/11/16(火) 07:46:45 ID:tO29g0PJ0(1)調 AAS
ぶっちゃけ県内最高位で定員30人だと安全圏はまず無いから最終的には運を天に任せるしかないね
822: 2010/11/17(水) 15:43:13 ID:un76WwHWO携(1/2)調 AAS
来年4月に公立中学に入る6年生です。中受の勉強はしたことがありません。中受組との実力の開きが不安です。学校のテストや教科書の問題は毎回9割取れる算理社は上位校入試問題解くと3割がいいところです。(つづく)
823: 2010/11/17(水) 15:57:23 ID:TCv/MWuj0(1)調 AAS
ファンタ率1割ぐらいだわ
824: 2010/11/17(水) 15:58:11 ID:un76WwHWO携(2/2)調 AAS
(つづきです)なぜか国語は上位校(東邦、市川)入試でも七割は取れるので自信はあります。英語は好きで教科書とワークを中2の不定詞まで進めています。しかし算理社で中受組との差を4月までにどうしたら縮めれるのか、4月以降どうしたら追い付けるのかアドバイスお願いします。
825(1): 2010/11/17(水) 20:02:52 ID:cb6EuPwl0(1)調 AAS
小6としては、しっかりとしているなあ。
それだけしっかりと自分のことを把握して、できることを一つ一つ進めている。
その上できちんとした質問ができている。
このスレの上の方>>595辺りから同様の質問があったので、まず読んで。
その上で言うと。
だから、算理社については別に中受組との差を4月までに特に縮めるとか考える必要はない。
それは中学の勉強をきちんとしていけば自然と埋まる。
それよりもそれをどれぐらいの速度でやっていって、いつごろまでにどれぐらい仕上げるのかが問題。
中学に入ってからやることもそう。
特別なことをやるのが大切なのではなく、易から難にきちんと積み上げていくのが大事。
それを適切なスピードで進めていく。
英語はそこまで進めて行っているのは、すごく先を見据えた進め方。
だからこれから中学に入るまでにやっておくお勧めは。
上の方>>397辺りから同じような質問があるから参考にする。
英語は教科書とワークでそこまで進めていっているのなら、それを続けてやっていけば良い。
それにプラスしてくもんの英単語で単語を覚えていけば。
数学は「小河式プリント中学数学基礎篇」をやった後(文章問題でつまずくようならそれは飛ばして、チャート式などの例題類題などをやった後に)、
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考にプランを練る。
国語も上にある通り(中学受験レベルの漢字をやるなら「国語・漢字読み書きの特訓」を仕上げればどの私立中学でも通用する)。
プランは
外部リンク[html]:soredesorekara.blog70.fc2.com
を参考に。
正直理社は特に中学に入るまでに先取りする必要はないと思う。
なぜなら、中学に入って教科書や便覧や資料集や地図帳をもらってから進めたほうが良いから。
それから学校の授業も大事。
どうしても先取りしたいなら、このスレや上のブログに理科や社会のことも書いてあるので参考に。
中学受験組とは進めていく行き方が違うのだから、別に同じようにやる必要はない。
大学受験の時にきちんと全部仕上がっていれば良いのだから。
まあこのスレを一通り見てごらん。
参考になることがあると思うよ。
826: 2010/11/17(水) 23:04:44 ID:i0hHvMiR0(1)調 AAS
小河式プリント中学数学基礎って、よくないと思います
ただ分数の計算とかが意味もなく並んでいるだけで、
何のために書かれているのか、よく分かりません
これをやったからといって、もともと分数が分からない人には
理解できるようになるわけでもないし、
計算力をつけるには、問題数が少ないし、
なんのために、この問題集やるのか理解できません
ネットで評判があるから買ってみたけど、金返せ
という感じです
827(1): 2010/11/18(木) 06:35:14 ID:noLpEJd4O携(1)調 AAS
>>825 ありがとうございました。毎日一緒に下校する近所の友達3人が中学受験の勉強話をして、お前にはちんぷんかんぷんだろうなとか言われると怒りで息苦しくなっていました。アドバイスをもとに頑張ります。
828(1): 819 2010/11/18(木) 18:54:11 ID:6C2WHFSg0(1)調 AAS
>>820様
いえ、最高水準特進問題集英語は3年のものだけです。
それを1周ないし2周するつもりなのですがやはり少ないでしょうか。
金大附属の英語の過去問を見ましたが、長文の数は多いですが、
文法的には簡単なものが多く、また英検準2級も持っておりますので文法はおそらく大丈夫かと思います。
数学は300題のものをやり、わからないところは2冊の方に戻ってじっくりやるというスタンスで行こうかと思います。
再度の質問になりますが、自分は古文が苦手なのですが、なにかいい問題集はありませんでしょうか。
ベストアプローチ古文を所持しているのですが、それを読むだけでは力がついたのかわからないのです。
最近の過去問を見る限りでは毎年出題され、かつ全体の問題数が少ないので落としたくありません。
>>821様
仰る通りです。
829(1): 2010/11/18(木) 19:36:15 ID:vt/NCdZY0(1)調 AAS
>>808
わざわざありがとうございます。
まず3年分を終わらせるのが大事とのことなので頑張ります。
それと色々あって志望校を生野に決めました。
生野高校目指して頑張ります
830(1): 2010/11/18(木) 23:41:04 ID:KtTpj/iA0(1)調 AAS
>>827
小六らしい話だw。
全然気にする必要はない。
一つ一つやっていけば良い。
>>828
最高水準特進問題集英語の各学年用だからなあ。
それだけだとどうしても、1・2年のところが薄くなる。
まあ準2持っているのなら、とりあえず標準的なところは大体は大丈夫だろう。
ただ準2をとっても、満点でとったわけではないだろうから、本当は文法系のものも一冊は仕上げておくと良かったかな。
まあ、入試も満点をとる必要はないので、どこで取りに行くか。
だから長文重視で良いと思う。
古文はちゃんとやるなら、普通は「古典問題の征服」をやれば大丈夫だが。
(レイアウトに余裕を持たせているので、厚さほど重くない。)
「古文完全攻略63選」をやれば完璧だが、いまからだとやる時間がない。
だから手早くやるなら、薄いものをやれば。
「10日でできる」がもっとも薄い。
「速習24時間」はまとまってるが、解答が薄い。
「集中トレーニング」は解答も詳しいが、やや量が多い。
見比べて選べば。
>>829
生野高校か。
いまからきちんとやっていけば、十分合格する学力はつけられるよ。
中学時代は一度だけなのだから、適度に勉強、適度にクラブ、適度に遊び、充実した中学生活を。
831: 819 2010/11/19(金) 00:18:24 ID:UI3CdYRk0(1)調 AAS
>>830様
実際に書店で見てみることにします。
詳しいお答えありがとうございました。
832(1): 2010/11/21(日) 00:41:23 ID:Y9Ad+WCHO携(1/2)調 AAS
中受スレで「算数の難問洪水を小6で経験した子供はパターンさえ覚えたら解ける高校受験数学しか知らない非中受組よりも難問に対する耐性があるので大学受験で決定的な差が出る。」とありました。もしそうなら中受組上位は初めからアドバンテージが備わっているのでしょうか?
833(2): 2010/11/21(日) 06:32:08 ID:A84q0AhW0(1)調 AAS
>>832
算数の難問というのは、パズルに近いんだよ。
だから、ちょっと特殊。
大学受験レベルの数学というのは論理パターンの積み重ねだから、難問といっても、中学受験でいう難問とは積み上げ方が違う。
むしろ大学受験ということを考えると、無駄。
それなら、小学生の頃から国語力を上げ、英語を先取りした方が、余程大学受験には直結する。
中受組にアドバンテージがあるとすれば、難問をやってきたことそのものよりも、計算能力の高さ。
つまり決められらものを短時間に処理する能力が、中受的な勉強をやっていないものよりも鍛えられてる。
特に東大なんかは、一定程度のレベルの問題をいかに大量に素早くこなせるのかという、まあ官僚などに求められる能力を試す試験だから。
京大なんかはまったく反対のアプローチだけど。
そしてそういう能力は、大人よりも子供の方が鍛えやすいんだよ。
反射神経的な能力だから。
だから、そういう意味でのアドバンテージはある。
しかし論理を組み立てる能力は大人の方が上。
だから、年齢に合ったやり方をやれば良い。
日本のサッカーは若年層のテクニックは、世界と比べても良いらしいが、だからといってそれがそのままプロレベルになったときに、世界レベルのサッカーができるわけではない。
実際の試合では、様々に必要なことがあるから。
そういうのは、もっと土台となる文化によって育っていく。
だから一つの要素だけで、物事は決まらないということ。
834: 2010/11/21(日) 09:57:54 ID:1EIu5X0pP(1/2)調 AAS
東大なら文3狙い
京大なら農工狙い
この辺なら高校からでもいい
そりゃ県内3番手ぐらいには入らないとならないが
835: 2010/11/21(日) 21:37:23 ID:Y9Ad+WCHO携(2/2)調 AAS
>>833 ありがとうございます。しかし中受スレではこうも言ってます。(数字をビジュアルとして捕らえる事で瞬時におおよその予測が立てたり新しい発想を生み出したりする力を経験したことがない者にとってそれが算数力から来ていることを理解できない) 気になります。
836: 2010/11/21(日) 21:58:28 ID:1EIu5X0pP(2/2)調 AAS
東大(特に文3)にしろ京大にしろ文系は結構数学苦手なんて人が紛れて入ってることは普通にあるからな
10年以上前は東大後期文系なんて私立大3科目型だったんだから
東大文3に数学はセンター7割そこそこ、2次も部分点3割程度もぎ取って他教科でガッツリ稼いで入りましたという女子は少なからず居る
837: 2010/11/21(日) 22:43:00 ID:iDX12zpP0(1)調 AAS
めっちゃ気になっていることがあるので質問します。
内申は、受験に関係のある学期はやさしくつけるのってありえますか?
つまり、内申あげやすい感じ。
838: 2010/11/23(火) 20:01:22 ID:Lm5KH01B0(1)調 AAS
受験に関する学期なんてあんの?
839: [sage] 2010/11/26(金) 22:12:36 ID:yqSCZLS80(1)調 AAS
アホ
840: 2010/11/27(土) 01:03:07 ID:1rePVw7NO携(1/3)調 AAS
中学受験組は確かに乏しい子供の知識かもしれないが、難問の洪水を解いて身につけた耐性があるからこそ後々厳しい勉強にも耐えられる。あたかも中受をリスベクトしないようなアドバイスはやめてください。因みに僕は中受失敗組だが駿台模試全国百番以内ですが…
841: 2010/11/27(土) 01:08:49 ID:1rePVw7NO携(2/3)調 AAS
それから、中受算数は一見パズルのように見えますが実は論理とひらめきの積み重ね。必ず大学受験数学の土台になる。中受経験をしたことのない人は余計な口を慎んでいただきたいですね。
842: 2010/11/27(土) 03:02:27 ID:2rRG9oe8P(1/2)調 AAS
中学受験で燃えつきちゃう人も居るんだけどね
あと大学受験で数学やらなくても私立大学文系は殆ど入れる
高校の単位は取らなきゃならんが
843(1): 2010/11/27(土) 06:26:02 ID:zJKkpxz80(1/3)調 AAS
たかだか中学受験レベルの算数問題ぐらいで何を語ってるんだかw。
>数字をビジュアルとして捕らえる事で瞬時におおよその予測が立てたり新しい発想を生み出したりする力
などという大げさなものじゃないんだよ、中学受験レベルの算数問題というのは。
そういう問題をやってこなしてきたことがあるかないかで。
別にまったく新しい発想が必要なわけではない。
まあそこまで言って良いのは、数学オリンピックでも目指している子ぐらいじゃないかな。
要するに、算数の範囲などに収まらずどんどん勝手に進んでいって、普通の先生ぐらいでは対応できないぐらいの子。
確かに問題をビジュアル的に捉えるというのは、算数の問題でも必要なのだが、それは上に書いたようにパズル的なビジュアルで。
本当の数学で求められる、視座の転換を求められるようなものではない。
逆にそれぐらいの子なら通常の学校教育な中には収まらんよ。
ましてやちょっと頭の回転が良い子に算数の問題パターンを仕込んで、私立中学に放りこむことを商売にしている塾にはね。
大学受験板の数学スレのテンプレを覗いてきてご覧。
別にそういうことは求められていないということがわかるだろう。
和田秀樹が喝破したように、受験の数学というのは解法パターンの組み合わせなんだよ。
まあ暗記というのはちょっと違うが、少なくとも既存の解法パターンを理解し、それをいかに使い慣れて組み合わせるかだけだから。
そしてそういう論理を組み立てる能力と言うのはある程度までは年齢が上がるほど上がってくるから。
中学受験の算数の定番の図形問題や〇〇算の類は、中学の図形や方程式の算数的な先取りでしかない。
公教育の算数でそういう事をやらないのは、そういう論理的思考の始まりは普通は中学からで良いという判断なのだろう。
公教育は年齢の発展段階に応じた教育というのは重視しているから。
もちろん人それぞれ発展のスピードは違うから、一律にやる必要は本来は無いし、それぞれに応じた発展のスピードでやっていくのが良い。
だから発展のスピードが早い子にはそれに合わせて、どんどん教えていけば良いが、逆にじっくりと教えて行った方が良い場合もある。
それは良し悪しではなく、単にタイプの違い。
体なんかだとひと目で見てそれがわかるが、脳というのは外形では見えないから。
844(1): 2010/11/27(土) 06:28:29 ID:zJKkpxz80(2/3)調 AAS
早く身長が伸びて早い時期に伸びが止まる子もいれば、逆に小学生の時に小さくても高校ぐらいでぐんと背が伸びる子もいる。
最終的な到達点はわからない。
しかし少なくとも大学受験レベルであれば、まあ普通程度の能力があり正しいやり方でそれぞれに合った時期と時間をかければ、だいたいどこを目指しても合格できる学力に達することができるとは思う。
しかし逆にまだそこまでの発展段階に達していないのに無理からそういう思考を仕込むと、却って思考のパターンをある枠にはめこむことになってしまう場合もある。
そうすると却って、本当の意味での生存能力を減退させてしまう可能性がある。
いわゆる温室育ちというやつだな。
観察してると、全体的には早くから私立などに入っている子は、公立で揉まれている子に比べてやや精神的に幼い感じを受ける。
まあ現在の日本の教育はそこまで手間を掛けるようにはなっていないし。
そして効率よく振るいにかけていると。
だから教育にお金をかけられる方が有利になる現状があるわけだな。
しかも中高6年でという決められれた時間の中でそれをやるようになっているから。
だからそういうルールではちょっと頭の回転が早い、そしてある程度手間をかけてもらえ、かつそういう現在の教育に適応した者がそのゲームでは勝ちやすいということ。
だからそんなに大げさな話ではない。
だから大学受験しか見えないような思考しか持てないような方が了見が狭いんだよ。
そういうのは大学卒業しても、その思考法でしか世界を見ないから。
世界はもっと広い。
特にこういう先が見えにくい時代には、そういうことをきちんと踏まえておくことが必要。
まあ、フィールズ賞や理系のノーベル賞でもとって、その為には中学受験の算数が必須でした、とでも言えば、中学受験の算数が特別なものだったと認めるよ。
845: 2010/11/27(土) 10:28:44 ID:2rRG9oe8P(2/2)調 AAS
公立一貫校というのもあるわけで・・・
846: [sage] 2010/11/27(土) 13:19:44 ID:r6E5Qbvk0(1)調 AAS
>>843
>>844
お願いだから、今すぐ消えて欲しい
847: 2010/11/27(土) 15:54:14 ID:1rePVw7NO携(3/3)調 AAS
>>833 貴方は文系なら東大法、理系なら東大医を当然突破されたのでしょうね。それから多分サラリーマン経験ないでしょ?旧帝理系卒研究員が私大文系卒事務方(数が多い)が決めた研究テーマを命令通り顔色伺いながら実行する姿を見たら卒倒するんじゃないか?
848(1): 2010/11/27(土) 20:12:42 ID:zJKkpxz80(3/3)調 AAS
なんかν速にそのままありそうなコメントだなw。
いつから東大目指す子の教師が、>東大法、理系なら東大医卒<でなくてはならなくなったんだよw。
それなら全国の教師や予備校講師はほとんど失業だな。
>旧帝理系卒研究員が私大文系卒事務方(数が多い)が決めた研究テーマを命令通り顔色伺いながら実行する姿を見たら卒倒するんじゃないか?
そんな研究所にいかんでも、IT土方の現場行けばいくらでもいくらでもそういう光景は見れるんじゃない?。
別に私の意見は単にネット掲示板の一意見だし。
それが正しいかどうかわからんが。
少なくとも、たぶんここにくる大部分の普通の子が見て、きちんと積み上げていけば始めから志望を狭める必要はない、というつもりで書いている。
(上の方の書き込みにもあるけど、何かそういうのを潜り抜けてきた子に対して不安を持つ子もいるのです。)
逆にこのような所に来る必要がなく順調な子は子でそれで良いんだよ。
だから別に中学受験を否定しているわけではないし。
むしろ高校受験関係なく6年間で学習カリキュラムを組める体制は、現在の日本の教育においては理に適っていると思う。
だけどもこのスレの趣旨は「高校受験の勉強法を語る」だから、そういうのを見に来る子が少しでも落ち着いて、地に足がついて勉強を進めていけるような書き込みでないと意味がないと思う。
だから、もし意見があるのなら、そういう子が書き込みを見てその子が一歩一歩でも進んでいけるような書き込みの方が良いと思う。
(むろん私の書き込みがそのようになっているかはわかりませんが。)
だからそのようなアドバイスが頂けるなら、このスレ的にはウェルカムだと思います。
だからご意見があるのなら、ぜひそういう子が前向きに進んでいけるような書き込みをしてあげてどうでしょうか。
849: [sage] 2010/11/27(土) 20:31:10 ID:3D7Z9rBg0(1)調 AAS
>>848
マジでうざいよ
850(1): 2010/11/28(日) 19:59:38 ID:4KzGCk/SO携(1)調 AAS
848さん めげずにまたアドバイスお願いします。あなたの受験知識、的確な指南は群を抜いて凄いので。
851(1): 2010/11/29(月) 01:02:56 ID:oVS4xTpH0(1)調 AAS
オリテキの社会って使いやすいな。
公立ならこれやって記述練習すれば十分だね。
852(1): [sage] 2010/11/29(月) 03:07:56 ID:GXmk9qeR0(1)調 AAS
>>851
塾に行ってない奴は、手にはいらないね
いまどき、塾に行かない奴はどうしようもない
学校の授業もレベル低すぎるしな
853: 2010/11/30(火) 01:55:01 ID:L8WO7YBy0(1)調 AAS
>>852
いや、ふつうにオクで手に入る。
854(1): 2010/11/30(火) 02:41:39 ID:g+fTtGYt0(1)調 AAS
>>850さん、ありがとう。
2chのこれぐらいの書き込みでめげるぐらいなら、そもそも書き込みなどしませんので大丈夫ですよ。
とりあえず、今年度は今までここに相談にきた子もいるので見にきます。
それからここに書いていることは基本としては一般的にはということで。
あくまでも参考意見だから、できるならばできるだけ直に見てもらえる学校や塾の先生に相談できた方が良いです。
塾も行けるならば行った方が良いと思いますし。
ただ、家庭の事情やクラブの関係で行けないというのはありますので、それでもやっていけると思って貰えたら、嬉しく思います。
中学受験の勉強についても、たとえ合格しなくても無駄なものだとは思っていません。
田んぼにたとえると、田おこしや代かきが終えた状態で中学校に進めるので、その分は確かにアドバンテージがあるのです。
ですからたとえ中学受験をしなくても、遅くとも小六ぐらいからそれを見据えた学習をしておく方が望ましいと思います。
それから国立のトップ難関は、6年間という時間の制約がある中では普通の子がそこに合格できるだけの学習量をこなすことは、やはり一般的には難しいです。
中高一貫並みに、中学の二年間で中学範囲の学習を終えるぐらいでないとかなり難しいと思います。
いくらでも時間をかけて良いというのでしたら、やり方を間違えなければ学力的に到達できるとは思うのですが。
ですから、上に書いたように中学に入った時点でそのための準備ができていればよりベターだと思います。
ただ、それを「リスペクトしないような発言はやめてもらいたいですね」とかになると学力以前のところで、ある意味痛いとは思いますが。
そのことを理解して、中学に入ってから田おこしや代かき作業を中学の勉強を通してしっかりすれば、中学卒業の頃にはその差はなくなります。
ただそれを中学のいつごろまでにして、いつ頃追いつけるのかという事ですね。
つまり中学範囲の学習をいつごろまでに、きちんと終えることが出来るのかということです。
それは質(やり方)とスピードと時間数の積で決まるので、それをいかにバランスさせていくかですね。
855(1): 2010/11/30(火) 07:42:52 ID:k5JRrGs8O携(1/6)調 AAS
>>854さん。小6の子供を持つ親です。来年4月に公立中進学。どうか今年だけとは言わず出来ればあと三年間はいてください。どうしても商売が絡む塾関係と違い公正かつ客観的正論が聞けるから有難いです。アンチがうるさそうなので別人になりすましてでもお願いします。
856(1): 2010/11/30(火) 13:59:04 ID:/j3nXU/t0(1/4)調 AAS
>>855って自分さえよければそれでいいんだね。
857: 2010/11/30(火) 15:06:12 ID:U7yjcNbuP(1)調 AAS
基本的には英数(+国語現代文)だけどんどん先に進めとけばよくて
理社(と国語古文漢文)は高2後半とかからでもいい
どうせ理系文系分かれる時点で理社のどっちかは要らないんだし(センターの勉強なんぞ2ヶ月で十分)
推薦・AO入試の無い東大京大ではなく推薦・AOで地方国立医に入りたい人は評点平均確保のため全教科バランス型でやればいい
858(1): 2010/11/30(火) 17:31:33 ID:j5S93TlZ0(1/2)調 AAS
自分中心が多すぎるんだよ
マジで保護者は死ねよ
受験生諸君は、しっかり頑張れ
859: 2010/11/30(火) 18:34:50 ID:k5JRrGs8O携(2/6)調 AAS
>>856 当然そうですが? 自分の子供の結果は二の次でその他大勢の子供たちにエールを送るような広い心はあいにく持ち合わせておりませんので。
860(1): 2010/11/30(火) 18:38:42 ID:/j3nXU/t0(2/4)調 AAS
> 自分の子供の結果は二の次でその他大勢の子供たちにエールを送るような広い心
極端だねぇw
どうして皆がベストを尽くせるように・・・とは考えられないんだろう。
可哀相な人。
861: 2010/11/30(火) 18:43:24 ID:dJTUbnBo0(1)調 AAS
高校受験があるんだけど、2年のころ授業寝てたから
よくわからん。今更だが後悔してる。
なにかいい勉強法はないだろうか・・・
やっぱり時間かけてやるしかないのかな・・・?
862(1): 2010/11/30(火) 19:50:17 ID:k5JRrGs8O携(3/6)調 AAS
>>860 共産圏の方ですか?
863: 2010/11/30(火) 20:03:49 ID:/j3nXU/t0(3/4)調 AAS
>>862
いいえ、違いますよ。
あ、携帯かぁ・・・納得w
子どもがかわいそう。
864: 2010/11/30(火) 20:13:21 ID:l9xCSbND0(1)調 AAS
中学生諸君
これが現代の大人だ
865: 2010/11/30(火) 20:33:12 ID:j5S93TlZ0(2/2)調 AAS
ID:k5JRrGs8Oは
マジで死ねwwwww
866: 2010/11/30(火) 21:32:00 ID:k5JRrGs8O携(4/6)調 AAS
君たちは自分の子供が仮に入試でつまずいて奈落の底にいる時でも、、ライバルの子供たちが同じ学校に受かったと知った瞬間それぞれの家に電話して「本当におめでとう!みんなで頑張ろうと祈ってたんだよ。」と心から祝福することでしょう。
867: 2010/11/30(火) 21:44:40 ID:k5JRrGs8O携(5/6)調 AAS
みんなでベストを尽くそうというセリフは、たとえば同じ結果を全員で共有するプロジェクトチームの中で言うもの。あるいは塾や学校の先生とか。合否で勝敗明暗が分かれる入試でそんな考え方する当事者を初めてみたよ。
868: 2010/11/30(火) 21:55:09 ID:k5JRrGs8O携(6/6)調 AAS
中受優秀層がごっそり抜けた出がらし感溢れる高校入試では「みんなで頑張ろうよ」で、本当に多数受かるのかもしれないが、六年間の潜伏期間を終えた中受組が全員登場する大学入試でそんな甘いセリフ言ったら笑われるだけだぞ。
869: 2010/11/30(火) 22:23:20 ID:/j3nXU/t0(4/4)調 AAS
携帯ちゃんお疲れちゃんw
870(1): 2010/12/01(水) 02:19:56 ID:gTblMiAX0(1/2)調 AAS
本当に今年度で退散した方が良いようですね(^_^;)。
要するに、こんなところで特に得にもならないようなアドバイス書き込みをしているような奴はアホだ、ということでしょ?。
アホな奴は使ってナンボというのには付き合い切れないですから。
それから>出がらし感溢れる<って、公立中学ならではの良さが分からないんですかね。
難関高校に行く奴もいる、ヤンキー高校に行くのもいる、甲子園目指しているのもいる、そういうごった煮のような状態が、フラットな一つの教室にあるというのは、中学校が最後なんですよ。
これ以降になると入試などで学力的に同じような人達になるし、社会人になるとフラットな関係ではなくなる。
小学生ではちょっと頭が良い、ちょっと運動ができるというのはあっても、そういう様々な状況や背景や能力というのはあまり考えないし。
中学生というのはそういうことも分かってくる年頃なのです。
それがフラットに一つの教室に居るという状況を体感できるのは、公立中学がある意味最後なのです。
それを出がらし感溢れるって。
それに普通は塾などでは能力別クラスなので、志望校が被る人はいるし。
それで、他の人が落ちると自分が有利になるから他の奴落ちろと考えては、大体は授業は受けていないですよ。
塾友というのはそれはそれで楽しいし、基本的には仲良くやってる。
同じ高校に一緒に行けたらイイなと頑張ってるのが普通です。
親でも近所の子で小さい頃から知っていて、一緒にテスト前などに勉強しているのを見ていたら、自分の子以外落ちろ!とはあまり思わないのではないでしょうか。
871: 2010/12/01(水) 02:22:52 ID:gTblMiAX0(2/2)調 AAS
高校に行っても、教室で一緒に勉強していて、別に俺以外落ちろ!とは考えて一緒に教室で過ごしているわけではないし。
むしろ情報交換したり刺激を受けたりしながら、そして友達として一緒に過ごしながら、勉学に励んでいるのが普通です(中にはギラギラしているところもあるようですが)。
だから大学生になっても、結構連絡して飲みに行ったりもしますし。
受けるにしても同じ大学の同じ学部まで教室内で被るのはそんなになかったりしますが、被っても共に頑張ってるのが多いと思いますよ。
(むしろ情報を共有して対策を話していたり、相手の進み具合に刺激を受けながら頑張ったり。)
そんなに高校時代教室内でギスギスしていたのでしょうか。
心が広いとかそういう事以前に、あまりギスギスして勉強をするというのは精神衛生上良くないですよ。
そういう風に子供にも言っているのでしたら、子供が可哀想です。
というより、そういう風に育てられた子供というのは大人になっても、人を蹴落としてナンボという人間になるのではないでしょうか。
あんまりそういう人間が多い社会には暮らしたくないな(^_^;)。
(共産主義とかそういうことよりも、普通に暮らしていく上で。)
872: 2010/12/01(水) 06:54:21 ID:ATrPYrJ3O携(1/5)調 AAS
>>870 公立中から私立高行った。公立中は難関塾通いと一日の大半を過ごす学校との両立が大変。部活や中間期末や環境雰囲気やらで。ましてやここのアドバイス通り先取学習を進めるのは神業です。私立は勉強の環境が整ってたしスポーツも推薦組の凄い才能に驚愕したな。
873: 2010/12/01(水) 07:40:41 ID:YyOmTv+M0(1/2)調 AAS
でも今の時代私立一貫よりオール公立の方が就職面で有利だしな。
874(2): 2010/12/01(水) 09:15:28 ID:gyBzPJPH0(1)調 AAS
>873
オール公立というか、「高校受験を経験している」というのは就職において
デメリットにはなりにくい、という風潮があるのは確か。特に地方。
地方においては大学名よりも高校名を重要視する傾向があるし
高校も私立に行ってる=公立落ちたのね、という図式だし
国公立大>越えられない壁>>私立有名大という図式。
要するにどこで人生の大部分をすごすかによっても
重要視する部分は違ってくるんだよ。
うちの子はこのスレで去年アドバイスもらって塾無しで
地方公立トップに合格したけど、高校の先生達は
「腐っても国公立大」っていう国公立信者ばかり。
875: 2010/12/01(水) 12:03:29 ID:Gj5agY2x0(1)調 AAS
>>874
オール公立で大学も難関大学に合格卒業していれば有利
な場合も多いけど、オール公立で大学で↓ならどうしようもない。
資格を重視すれば別だけど、それなら私立でも同じだし。
876: 2010/12/01(水) 16:57:03 ID:ATrPYrJ3O携(2/5)調 AAS
>>874 友人の鳥取出身者によれば人生の節目での地元年配者の反応@鳥取大蹴って早大選んだ時「気でも狂ったか」A三井物産入った時「鳥取大ならもっと上の会社入れたのに」
877: 2010/12/01(水) 17:01:52 ID:ATrPYrJ3O携(3/5)調 AAS
(続き)B30才で年収一千マン越えて家買った時「鳥取大ならもっと上の暮らしできたのに」先生も含めて万事そんな感じらしい。官尊卑民。時計の針が五十年前で止まっているから優秀な若者は都会に流れて高齢化が顕著になってるそうです。
878(1): 2010/12/01(水) 17:06:54 ID:GzsGKjeo0(1)調 AAS
鳥取だからなあ。
879(1): 2010/12/01(水) 17:08:57 ID:ATrPYrJ3O携(4/5)調 AAS
ごめん。×官尊卑民 ○官尊民卑 ちなみに鳥取の年配者は神奈川の栄光学園や聖光、千葉の渋谷幕張の存在すら知らないと嘆いてた。公立に行けない子供が金の力で行く学校なんだろと言われたって。
880: 2010/12/01(水) 17:12:18 ID:ATrPYrJ3O携(5/5)調 AAS
>>878鳥取に限らず田舎は多かれ少なかれその傾向あるよ。だから賢い若者は大学で都会に出てその結果地方の過疎化が全国で問題になってる。
上下前次1-新書関写板覧索設栞歴
あと 103 レスあります
スレ情報 赤レス抽出 画像レス抽出 歴の未読スレ
ぬこの手 ぬこTOP 0.311s*